


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/06/21 15:28(1年以上前)
私なら15インチTFTなのでG5/X16PMEを買うでしょうか。お金があるのならG5/X16PME、無いのならG5/X14PMEでしょうか。何に使うか分かりませんが普通の使用ならどちらでも問題ないでしょうけどね。
書込番号:784388
0点

ドットが荒い方がいいなら14インチの方でしょうかね
書込番号:784428
0点

??X14PMEもX16PMEもどちらも15インチ。
CPUだけ違う1.4と1.6です。
(笑)今14インチのPentiumV1GHzのG3やG4はこれより
高くなっています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20G3%2F510PME%20PAG3510PME
書込番号:784436
0点


2002/06/21 16:07(1年以上前)
ん〜価格.comのスペック表に騙された(笑)両方とも15インチですね。
書込番号:784446
0点


2002/06/21 17:25(1年以上前)
差は\16,000、14.1型か15型、FDDの外付か内蔵。さてポイントは液晶サイズ。
どちらも解像度はSXGA+ですが、15型でギリギリ実用的な解像度と感じます。
あとFDDは内蔵の方が何かと便利だったり。というわけで買うならG5/X16PMEに決まり〜。
書込番号:784545
0点


2002/06/21 18:07(1年以上前)
再確認したところどっちも外付けでした。すんまそん。
書込番号:784606
0点


2002/06/21 18:11(1年以上前)
すご〜く面白い。
USB2.0になるまで待ったら
俺はPC2台売ったので手元にPCが無くなった
ため、その日のうちにG5X14を買いで満足しています
本当はMR16AH FMVMR16AHを買う予定で店頭に行ったのに。
書込番号:784610
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
