


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


先日、このPCを買いました。が、HDがCドライブのみなのでパーティションを切りたいと思ってるんですがどうやったらいいかわかりません。なにぶんかなりの初心者なもので…。あとパーティションを切る利点ってどういうことがあるのでしょうか?教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:804367
0点

ぴすきー さんこんばんわ
PCショップさんのソフトコーナーに行きますと、パーティションを分けるツールソフトがありますので、そちらを利用されると良いと思います。
パーティションマジック、パーティションコマンダーなどが有名です。
パーティションを切るメリットは、OSに不具合があった場合などクリーンインストールしなおす場合、データーを他のドライブに移しておきますと、データーを失わずに済みます。
こちらも参考にしてみてください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020515/01/
書込番号:804427
0点


2002/07/01 03:41(1年以上前)
分割した領域をそれぞれ活用するには、少々の慣れが必要。
これといった理由が無ければ、経験をつんでからの挑戦もまた選択かと。
書込番号:804536
0点

東芝はリカバリーCDからパーティションは変更できないみたいですね,他のメーカーは殆どできるの企業戦略でしょうか
市販のツールソフトしかないでしょう,私の考えではOSのデュアルブート以外あまりメリットはないですね,ソフトは1万近くしますからメリットがあるようでしたチャレンジしてみてください
書込番号:804732
0点



2002/07/01 17:33(1年以上前)
みなさん早い返信ありがとうございます。
結局のところ市販のソフトを使ったほうがいいみたいですね。
まだ初心者なのでしばらく使ってみて必要になったらそのソフトを使ってみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:805348
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
