


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


G5/X14PMEを購入しました
ところで初心者質問なのですがスキャンディスクがアクセサリの
システムのところにないのですが、こういうものなのですか?
書込番号:808199
0点

そういうものです。ドライブ毎のプロパティでエラーチェック
というのがありますので、それを設定すると、次回Windows起動時に
スキャンディスクを行います。すぐにスキャンディスクはできません。
書込番号:808229
0点

XPになってから変わったのですかね、詳しい事は知りませんが。
書込番号:808238
0点


2002/07/03 00:28(1年以上前)
ご参考までに
パーティション切ってなければその場で実行されませんが、
パーティション切ってあれば起動ドライブ以外はその場で実行されます。
NT系はそうだったと思います。
Windows2000は手許にありますがそうです。
(エラーチェックとかチェックディスクってやつですよね?)
書込番号:808260
0点



2002/07/03 00:41(1年以上前)
どうもありがとうございました。
以前はWindows98をつかっていて、しょっちゅうお世話に
なっていたものできになっていたもので。
書込番号:808299
0点

変わりつつありますね。
デフラグツールも若干Win2000から変わった感じがします。
僕はXPにOEMしているデフラグの会社の完全版というのを
使ってますが処理スピードが早いのと、CもDも同時に出来る
のが利点です。
スキャンはCドライブのみDOS状態で行なわれます。
書込番号:808416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
