


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME
Win-XP対応ですから通常はインストールできます。
なんだかのエラーメッセージが出ませんか???
書込番号:857480
0点


2002/07/28 01:03(1年以上前)
インストール中のどの作業でインストール出来なくなるのですか?
書込番号:857774
0点


2002/07/28 01:18(1年以上前)
実は、私もG4U17PMEでインストールは出来たのですが、再起動してブートしてシステムコマンダーのブート画面が出てこない現象で悩んでいます。東芝のBIOS画面の後にHDのエラー見たいのが出てしまってそれで、ずっと、I(すみません、正確に覚えていなくて)キーを押すと漸くシステムコマンダーのブートメニューが現れる現象で悩んでいました。
しかし、私の場合、WIN2000 とWINXP PROのデュアルブート状態でインストールしたのでそれが、原因だと考えて^^;取り敢えず、アンイストールしてしまいました。スタンドアローンの状態ですと問題なく作動されている方おられますでしょうか?
参考までに、問題なく利用されている方がおられましたら情報をお願いします。^^;便乗の質問で申し訳ありません。
書込番号:857816
0点


2002/07/28 07:34(1年以上前)
YoshiKamiさんへ
FAQです
http://www.softboat.co.jp/support/personal/faq/sc7/others.html
の一番下のQAに書いてあります。
Libretto を Dynabook に置き換えて読んで下さい。
便乗質問ですが・・・
ちなみにOSウィザードの起動は出来ないみたいです。
FAQの一番上のQAの対処が出来る方がいましたら教えて下さい。
書込番号:858136
0点


2002/07/29 00:50(1年以上前)
はげおやぢさん
FAQだったのですね(^^ゞ
対処法がわかりましたので、もう一度インストールしてご報告したいと思います。
ありがとうございました。取り敢えず、お礼までm(__)m
書込番号:859635
0点


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
