


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


2週間ほど前に購入して使っていますが、電源を入れてから30分ほどするとキーボードの左側が発熱してきます。だんだん気になってきて、サポートセンタに電話したら、発熱の話はきかないので秋葉原のテクノセンターに持っていってはどうかとのアドバイスを受けました。今日持って行きましたが、精密チェックに数日かかるということと、そこに展示されていたX16PMEをさわってみるとこれも発熱していたので、結局こんなものだろうと思ってまた持って帰ってきました。皆さんのX14PMEはいかがですか。
書込番号:865791
0点

筐体の作りを見ても解りますがマグネシウム合金とかチタンでは
ありません。プラスティック製なのである程度はしょうがないです。
富士通のは熱いくらいまでになりますので問題化していますが・・・
この種の問題を解決しているメーカーは現状ではIBMだけだと
思っています。信じられないほどの静音効果と熱対策になっています。
書込番号:865883
0点


2002/08/01 20:11(1年以上前)
家の、G5も、
>電源を入れてから30分ほどするとキーボードの左側が発熱してきます
特に、裏側のハードデスクやメモリー周辺が特に、熱いです。
書込番号:866101
0点



2002/08/01 21:08(1年以上前)
やっぱりそうですか。冬なら暖かいですけどね。
書込番号:866198
0点

暮れには日立の開発した水冷方式ノートがリリースされますから
そうなれば静音効果も良く、発熱も半分以下になりますよ。
書込番号:866228
0点


2002/08/02 04:02(1年以上前)
☆満天の星★さん
>富士通のは熱いくらいまでになりますので問題化していますが・・・
本当?
何処からの情報?
今回の富士通全モデルに言えるの?
書込番号:866884
0点

問題と言っても公式な社会問題のレベルではないですよ。
アームレストの左側部分のちょうどCPUの設置したあたりが
やたら熱くなります。ショップのを触っても熱いでした。
筐体が薄めという問題もありますが、富士通のはあまりファンが
回らない仕様なんだと思います。
このPentium4-Mは何分かに1度ブーンと大きく回すか、IBMみたい
に静かに継続的にファンを作動させて冷却しないと本当に熱くなり
ますね。
問題化と言いましたがその手の苦情が多いということでした・・・
書込番号:866896
0点


2002/08/03 11:48(1年以上前)
満天の星さんへ。
>アームレストの左側部分のちょうどCPUの設置したあたりがやたら熱くなります。ショップのを触っても熱いでした。
アームレスト、というのはパームレストの事でよろしいですよね?
以前、おそらくMR16の板だったでしょうか?同様の書き込みをされていたかと思います。
そこにレスを入れたかどうか、記憶が定かではありませんが、自分の記憶にある限り、CPUはパームレストの下ではなく、キーボードの下です(左側には違いありません)。
パームレストが熱くなるのは、放熱板金がその辺りまで来ているからですね。
熱いといっても、汗ばむ程度です。
念の為。
書込番号:869187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
