『タスクバーの文字』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『タスクバーの文字』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タスクバーの文字

2002/08/11 02:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ヘクセさん

教えて下さい。
タスクバーと言うんでしょうか、画面一番下の帯の幅と文字を大きくしようとして、画面プロパティのデザインの詳細設定でtryしているのですが、うまくいきません。 またインターネットのウェブサイトのテキストの文字が、IE上のサイズを最大にしても十分に大きくなりません。 どなたかアドバイスいただけませんか。

書込番号:883157

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/08/11 03:29(1年以上前)

WINXPスタイルの場合、
タスクバーの文字の大きさについては、
画面のプロパティのデザインのタグでフォントサイズを変更すれば、
とりあえず3種類の大きさが選べますね。
タスクバーを右クリックしてプロパティをひらいて、
「タスクバーを固定する」からチェックをはずせば、
ある程度は自由に広さや位置を変えれます。
ただ、個々のボタンというかそれらのサイズは変わりませんね。。。
方法ありそうですが・・・

書込番号:883193

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/08/11 03:37(1年以上前)

IEについては、
上の「表示」を左クリックし、
「文字のサイズ」にポインタを持っていくと、
とりあえず5種類選べます。
ただ、ページによっては適用されるのとされないのとあったような気がします。正確なとこ知りません。
この辺実行済みでしたらすみませんが。

書込番号:883197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/11 05:54(1年以上前)

アイコンの大きさは、画面のプロパティーのデザインの中で
アイコンを調整して選んでも変わらないのでは???
タスクバーではなくクイック起動のバーの幅を広げることは
出来ます。“非アクティブウインドウの境界”がそれです。
通常デフォルトでは1になっていますがこれを8から10くらい
が良いのでは???

書込番号:883244

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2002/08/11 06:22(1年以上前)

タスクバーの幅は、詳細項目の、アクティブウインドウの上部幅と連動。

文字はクリアタイプの状態でAreal Unicode MS
にでもすればマックのようにアンチエイリアスがかかり見やすくなるかも

IEでのフォント設定も同じく行なう。

書込番号:883260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘクセさん

2002/08/11 07:08(1年以上前)

皆さん、夜中や早朝なのに早速のアドバイスをありがとうございました。 私はドイツなのでちょうど0時ですが。
ヒントを得て、色々試して、結局画面プロパティの設定の詳細設定でDPI設定を大きなサイズにして、タスクバーもIE上の文字サイズも希望に近いものになりました。 すぐ反応をいただくと元気づけられます。

書込番号:883293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘクセさん

2002/08/14 04:42(1年以上前)

G5に付属していた書類を整理していてdynabookのサイトがあることに気がつきましたが、DPIサイズを大きくして画面を見やすくする方法が下記に説明されています。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001232.htm

書込番号:888703

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング