


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


すみません、基本的なことを教えて下さい。
G5の蓋を下すと休止状態になるように設定しています。 休止状態にしてあったのかスタートで終了してあったのか忘れて、このままコンセントを抜いてしまいそうですが、そうしても問題ないでしょうか、あるいはやはりハードディスクに良くないんでしょうか。
書込番号:900682
0点

ヘクセ さんこんばんわ
バッテリーを搭載したまま、でしたらバッテリーがUPSの役割をするので平気だと思いますけど、休止状態場合、HDDは駆動していないと思いますので、それほど心配内容に思いますけど、HDDが稼動していた場合は、そのデーターが失われることもあると思います。
書込番号:900706
0点

休止してあるなら全く問題ありません。
これはデスクトップ機でも同様です。
スタンバイでも、電池がなくなりきる前に再充電すれば大丈夫です。
これは普通のデスクトップ機では難しいでしょう。
書込番号:900710
0点

バッテリー取り付けてあるんでしょう?
取り付けてあるなら、コンセントを抜いても、停電になっても問題ないです
確認はしていないが、休止状態なら、バッテリーを外していても問題なかったと思う、間違っていたら御免
書込番号:900717
0点



2002/08/20 21:41(1年以上前)
皆さん、アットいうまに回答をいただき感激です。
バッテリーは外しています。 念のための確認ですが、休止状態でコンセントを抜くことは全く問題はなく、いつもそうして良い、ということか、あるいは問題は少ないが、無難なのはやはりスタートで終了してからコンセントを抜くのが良いということなのか、どちらでしょう。
書込番号:900796
0点

終了も休止も、パソコン自身にしてみれば同じ状態です。
次にスイッチ入れたときに行う動作が違うだけです。
同じじゃなければ休止そのものが意味ないです。
書込番号:900848
0点

書き直し
次にスイッチ入れたときに、Windowsが行う動作が違うだけです。
書込番号:900861
0点



2002/08/21 00:10(1年以上前)
きこりさん、明快な回答をありがとうございます。
書込番号:900986
0点


2002/08/21 01:25(1年以上前)
スタンバイでバッテリー外すのはマズイけど休止では問題ありません。
休止状態とは電源を必要としない状態ですので。
自分もACの時はバッテリー外して使ってますが、いつも休止で終了させてそのままAC外してますが問題ありませんよ。
書込番号:901149
0点



2002/08/21 01:39(1年以上前)
VAIO-MANさん、ありがとうございます。 スタートから終了するのは結構面倒ですからね。 休止状態ではない通常のonの状態でG5上にあるスイッチをブチッとやるのはこれはまずいですよね。 それとも?
書込番号:901165
0点

そんなに気にしているなら、バッテリー取り付ければ
壊してからじゃバッテリー代では済まないよ
これだけ皆さんが説明していて、理解できないようじゃいつか壊すね
書込番号:901406
0点

一般的な機種だと、スイッチを押したときの動作は選べる。
終了、休止、スタンバイなど
書込番号:901423
0点



2002/08/21 17:24(1年以上前)
reo-310へ
そういう言い方はないだろう。
わからないから聞いているんだ。
いばるな。
書込番号:902148
0点


2002/08/21 21:41(1年以上前)
ヘクセ さん。
あなたは,これだけのレスをもらっていながら,「わからないから聞いているんだ。」ってずいぶんエラそうに言っていますね。
わからなければ,何でも聞けばいいものではないと思います。
これだけのレスをもらったのなら,そこから多少なりとも発展的に考えてほしいものですね。
つまり,1を聞いて2,3くらいを身に着けるくらいの思考力を身につけてほしいものですね。
書込番号:902645
0点


2002/08/21 21:43(1年以上前)
身に着ける → 身に付ける
失礼!
書込番号:902650
0点



2002/08/21 22:04(1年以上前)
私の言いすぎです。 大人気ない発言でした。 謝ります。 お許しください。
書込番号:902679
0点


2002/08/22 01:14(1年以上前)
この機種を持っていないのでハッキリした事は言えないのですが、コントロールパネル→電源管理を開いて電源ボタンを押した時の状態をきこりさんのレスの候補から選べます。ただこの機種でWIN標準の電源管理より優先される電源管理ソフトがある場合はそちらの設定が優先されると思うのでそちらを見てください。
書込番号:903056
0点


2002/08/22 01:20(1年以上前)
電源ボタンを押したとき休止状態になるように設定すれば、蓋を閉めなくても電源ボタンを押すだけで休止状態になりますよ〜。
多分初期設定は休止になってると思います。で、長押しで電源が落ちる。自分のはそうなってました。
書込番号:903069
0点



2002/08/22 02:44(1年以上前)
VAIO-MANさん、ありがとうございました。 やっぱり聞いてみるものですね、
書込番号:903188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
