
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年8月19日 06:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月21日 18:00 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月26日 20:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月29日 16:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月15日 13:26 |
![]() |
0 | 13 | 2003年2月15日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


最近どうも音質が悪いなと思っていたら,サブウーハースピーカ(底面のもの)からしか音が出ていないということに気付きました。ステレオスピーカからは両方とも音が出ていません。こうなるとやはり修理に出すしかないでしょうか。もし何か対処法がありましたらよろしくお願いします。
0点


2003/08/11 22:44(1年以上前)
WMPへ行って 表示→拡張設定→グラフィクイコライザーの低音以外は下に落ちていませんか。
これらが正常ならメーカー修理ですね。
その前に、破れかぶれで、リカバリー(たぶん効き目は無いと思いますが)
書込番号:1847001
0点



2003/08/11 23:01(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。WMPのイコライザーは正常でした。他に可能性がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1847082
0点


2003/08/11 23:01(1年以上前)
すみませんその前にしておく事がありました。音楽CDをセットしてください、そしてwindowsを落としてください、PC前面の東芝のプレーヤー(ブルーのライトの所)で再生してください、これで音が同じなら
リカバリーは意味がありません、しなくていいです。
サウンド基盤がやられています。メーカー修理です¥15000です
保障期間中なら勿論無料です。
書込番号:1847087
0点



2003/08/11 23:32(1年以上前)
早速やってみました。すると左から音が出ているではありませんか。それで再度windowsを立ち上げて試したところ,やはり左からは音が出ていました。バランスで右側だけが出るようにして,音量を上げ下げしていたところ,なんと急に右側もなりだしました。というわけで,結局原因は分からずじまいなのですが,とりあえず直りました。お騒がせして申し訳ありません。aishinkakura-bugi-ugiさん感謝しています。
書込番号:1847229
0点


2003/08/11 23:59(1年以上前)
その手のトラブルは又発生しますよ。
要注意です。
書込番号:1847329
0点


2003/08/12 21:57(1年以上前)
ちょうど1年前の機種ですね〜。もし保障期間ぎりぎりなら aishinkakura-bugi-ugiさんのおっしゃるとおり 再発も気になりますし 一度 技術者に見てもらったらいかがでしょう。
テクノセンターというところがありますので たいした不良じゃなければ 入院させずに持ち帰ることができますよ。場所は下記URL先を参照してください。
http://dynabook.com/assistpc/techkobo.htm
書込番号:1849702
0点



2003/08/12 23:24(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。悲しいかな保障期間は終わっています。15,000円の修理代はつらいので,このままで我慢します。どうしてもだめになったら,ビデオ接続ケーブルをコンポにつなぐという手もありますし…。
書込番号:1849995
0点


2003/08/13 10:29(1年以上前)
悲しいですね。再発しないことを お祈りいたしますm(_ _)m
書込番号:1851085
0点


2003/08/19 06:53(1年以上前)
>なんと急に右側もなりだしました。
小生も同様です。
ボリュームダイヤルの接触不良かな? と考えています。
正常に音が出る位置でダイヤルは止めて使っています。
(保障すぎてから起きるんだものなぁ)
書込番号:1868826
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME
キーボードを分解してみれば分かるんじゃない
無理なら修理ですね。
(reo-310でした)
書込番号:1769686
0点



2003/07/21 18:00(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。結局これもまた、突然直りました。
書込番号:1782852
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME



>登録する使用者名を間違えてしまいましたが、変更できるのでしょうか?
XPのログオン名って事?
>高速USBホストコントローラーってなんですか?
USB2.0と思いますけど。
書込番号:1698317
0点

スタート〜設定〜ユーザーアカウンで名前の変更は可能。
この機種にはUSB2.0が付きませんので高速ホストコントローラでも
速くはならないはず・・・
PCカードタイプのものを買えば可能です。さの際はバスパワーの
大きいカードがいいと思う。
書込番号:1698330
0点



2003/06/24 18:46(1年以上前)
なるほど、じゃあそのPCカードを買わないとPM970Cで高速印刷出来ないってことですね。
使用者って言うのは、システムプロパティの所に表示される使用者です。変更できないんです。(TT)
書込番号:1698407
0点

フリーソフトの「窓の手」を使えば変更できるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1698417
0点

sho-sho面倒です。
ウィンドウズのスタートボタンをクリックして「ファイル名を指定して実行」
をクリック。現れたダイアログボックスのテキスト記入欄「名前(Q):」
の所に「regedit」と記入してOKボタンを押す。
レジストリエディタが起動されるので、ファイルメニューの「編集(E)」
から「検索(F)」をクリック。
現れた検索ダイアログボックスに「RegisteredOwner」と記入し、チェック
ボックス「完全に一致する物だけを検索(F)」にチェックを入れ、「次を
検索」ボタンをクリック。
検索に少々時間がかかるが、次のキー
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion に
RegisteredOwner が検索されるので、RegisteredOwner をダブルクリック
して使用者名を変更する。
おまけ
http://www.ask.ne.jp/~rtamura/pc/vaio505/name/
書込番号:1698442
0点


2003/06/24 18:58(1年以上前)


2003/06/24 19:00(1年以上前)
思いっきりかぶりました。
書込番号:1698451
0点



2003/06/26 19:58(1年以上前)
sho-sho さん
ありがとうございました!変更できましたよ。
次はその窓の手とやらに挑戦します。
書込番号:1704826
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


前から左のスピーカーの音が出ず、1年の保証期間が切れる前にと、思い切って修理に出しました。
東芝PC集中修理センターへ電話、自宅への引き取り梱包、修理途中経過の知らせ、1週間での修理完了、と当方は電話しただけで全て会社の対応でした。電話の対応も良く、こんなことなら早く修理に出すんだったと後悔しています。
この機種は大変気に入っているし、その上東芝のサポートも良くて大満足です。ありがとうございました。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME




2003/02/13 16:52(1年以上前)
アンインストゥールする。
書込番号:1304693
0点


2003/02/14 17:25(1年以上前)
ネットからダウンロードした映像ですか?。
だとしたらその時だけ、たまたまダウンロードがうまくいかなかっただけかもしれません。
サーバーが調子悪かったり、混んでたりするとよく起こる現象です。
もう1度ダウンロードしなおして試してみては?。
それと、その映像ファイル自体が壊れている可能性もありますので、それ以外の別のファイルも再生して試してみないとですね。
どうやってもダメな場合は、とりあえずはアンインストールして再インストールですね。
書込番号:1307317
0点



2003/02/15 13:26(1年以上前)
ご返事ありがとう。
再インストゥールしました。
今のところ、順調なので安心してます。
書込番号:1309792
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


G5/X14PMEにIAA2.2をインストし、この掲示板のかいてあるとうり
スマートメディアのデバイスを無効にし、再起動
IAA2.2の所で、プライマリーにTOSHIBA MK4019GAXが表示され
高度性能電源管理→「最高パフォーマンス」に設定して、再起動
スマートメディアのデバイスを有効、再起動
するとですね、プライマリーに、TOSHIBA MK4019GAXがまたきえちゃってるんですよ
これでも正常に設定されているんですかね?
0点

スマメのデバイスを無効にして再起動したら自動的に起動後に
有効になりますよ(笑)
無効にした状態でIAAを設定して再起動じゃない?
書込番号:1295569
0点



2003/02/10 18:50(1年以上前)
それがですね、スマートメディアを無効にして再起動しないと
プライマリーにTOSHIBA MK4019GAXが表示されないんですよ・・・
書込番号:1295607
0点

じゃ僕のが反対だった・・・失礼。
他の方々はみんなこの方法で解決していますよね。
何でだろう???
書込番号:1295691
0点



2003/02/10 20:36(1年以上前)
IAA2.2を一度アインストールして、Toshiba PCI-0804 SmartMedia Host Controllerを無効にしてから、IAA2.2をインストしたらなおりますかね?
書込番号:1295855
0点



2003/02/11 04:00(1年以上前)
IAA2.2を一度アインストールして、Toshiba PCI-0804 SmartMedia Host Controllerを無効にしてから、IAA2.2をインストしなおしましたが、駄目でした・・・
書込番号:1297305
0点



2003/02/11 04:58(1年以上前)
ってことは、僕のPCはIAA2.2が正しく動作してなくて
インストしても意味ないってことかな?
アインストしたほうがいいのかな?
書込番号:1297340
0点

なぜインストール出来ないかは不明なので次のログにある他種の
静音性効果用ソフトをお試し下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0536
書込番号:1297369
0点



2003/02/11 06:03(1年以上前)
どうもです!
なんでうちのG5だけ正常に動作してないんでしょうね・・・
IAA2.2アインストしようかな・・・
書込番号:1297375
0点



2003/02/11 12:42(1年以上前)
もしかして、これで正常動作してるんかな?
プライマリーにはスマートメディアを有効にしたら
なんも表示されんけど・・・
セカンダリにTOSHIBA MK4019GAXが表示されてます
どうなんでしょ?
書込番号:1298135
0点


2003/02/14 08:12(1年以上前)
セカンダリに・・それでいい筈ですよ、第一に音が静かになってるでしょ?16PMEの過去ログ見てください・・載ってた?と思います
書込番号:1306406
0点



2003/02/15 00:44(1年以上前)
ほうほう、あってたんですね!
よかった・・・
ここの掲示板しかみてませんでしたw
ごめいわくをおかけしました
書込番号:1308548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
