DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか?

2002/07/24 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 研一郎さん

初歩的な質問ですみません。G5と職場にあるゼロックスのDocu color1250を直接に接続したいのですが、USBポートがなさそうなのですが、
接続できないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:851324

ナイスクチコミ!0


返信する
N.N.Nさん

2002/07/24 20:31(1年以上前)

LANで接続するのが無難では無いでしょうか。
USB→パラレル変換ケーブルという方法もあるかもしれませんが、

我が社ではメーカーが違いますが、複合機にUSB→パラレル変換ケーブル
試しましたが、すごくめんどくさいとの事でした。詳しくは書きませんが。

メーカーに問合せるのが一番早いでしょう、

ですので、私はパラレルポートがある、T5を購入しました。

書込番号:851339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

IAAについて

2002/07/24 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 とものりさん

すいません、今更ながらの質問なんですが皆さんの書きこみにならいX14にインテルアプリケーションアクセレータを使ってみようと思っているのですが雑誌等には先にインテルチップセットソフトウェアをインストしておく必要があると書かれているんですがこちらはX14、X16にもあらためて入れるものなんでしょうか?
IAAだけ単体で導入すればいいのでしょうか?申し訳ありませんがアドバイス頂けませんか?

書込番号:850221

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/24 05:31(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020

こちらから検索で、IAAで入力してみてください
過去ログがで出てきます、インストールの仕方も詳しく説明されています、この内容で理解できないようなら止めた方が良いです
情報は提供できますがそれ以降は、自己責任でお願いします

書込番号:850310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/24 09:31(1年以上前)

チップセットソフトウェアをインストールしなくてもIAA2.2
だけインストール出来ますよ。
ただG5にはスマートメディアのスロットがありこれもドライブと
同一視されるため、先にデバイスマネージャーからこれを一度無効に
してから、IAAを画面表示させてHDD<Toshiba MK4019GAX≫の
タブを開き項目を“最高のパフォーマンス”に設定します。
再起動後にデバイスマネージャーから先ほど無効にしたスロットを
有効に戻します。

書込番号:850466

ナイスクチコミ!0


影法師さん

2002/07/24 22:49(1年以上前)

過去ログの通りにIAA2.2をインストール&設定を行いましたが、再起動や休止状態からの復帰で“最高のパフォーマンス”から”スタンドバイを使わない最低電源消費量”に戻ってしまいます。恒久設定方法を教えて下さい。

書込番号:851651

ナイスクチコミ!0


影法師さん

2002/07/24 23:11(1年以上前)

すみません、私の設定手順ミスでした。OKとなりました。

書込番号:851727

ナイスクチコミ!0


スレ主 とものりさん

2002/07/25 00:34(1年以上前)

reo-310さん、☆満天の星★さんレスありがとうございました。
IAAのみインストしてみたのですが Intel(R)Application Accelerator Driverが見つかりませんでした。アプリケーションを終了します。といわれIAAを起動できませんでした。ICSWも入れてみたのですが結果は同じでした。
driverなんてありましたっけ? 悩みです。

書込番号:851969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/25 04:49(1年以上前)

ドライバではなくソフトウェアですね。
このサイトのiaa2.2というのをダウンロード&インストール
してみて下さい。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=45&strTypes=DRV%2CARC&ProductID=663&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&submit=Go%21

書込番号:852244

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/25 10:29(1年以上前)

私もG5/X16での話ですが、HDDがうるさいとの事で皆さんいれてらっしゃる様ですが、私はあまり気にならないので今までIAAをいれていませんでした。
ただ暇な時間ができたので・・ちょっと暇つぶしと思いいれてみたら、
とものりさんと同じ現象になりました。
>Intel(R)Application Accelerator Driverが見つかりませんでした。
IAAで検索し過去ログを印刷し確認しましたが、間違いないようでした、IAA(ソフトウェア)とそのドライバの問題なのですかね。
別にいらないと思いそのままアンインストールしてしまいましたが・・。
(雑誌にも出てました・・それによるとチップセットソフトウェアを先に入れるとなっています・845はいらないのかな)

書込番号:852506

ナイスクチコミ!0


スレ主 とものりさん

2002/07/26 00:48(1年以上前)

☆満天の星★さんこんばんわ。
う〜ん・指導とうりやってみたのですが。先程と同じく起動できませんでした。入れれるファイルはみんな入れちゃったんですが・・・ (;_;)ウルウル

書込番号:853831

ナイスクチコミ!0


M19さん

2002/07/26 12:53(1年以上前)

スマートメディアを無効にしてからIAAを起動
それでもダメならスマートメディアを無効にしてからIAAをインストール

書込番号:854491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/26 13:34(1年以上前)

M19さんのやり方がベストかもしれません。

書込番号:854544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS画面の入り方

2002/07/23 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

G5でBIOS画面への入り方教えてください。

書込番号:848642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/07/23 12:37(1年以上前)

入れません、というかない

書込番号:848778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になりまして

2002/07/22 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

久しぶりに書き込みます。私も5月くらいに(ヤフオクでG5詐欺があった頃)G5を購入いたしまして満足して使っております。
欠点は本当にないのですが、ちょっと気になるのはやはりHDDのカッコン音くらいでしょうか。
久しぶりに掲示板を訪れまして、X16の掲示板も行ったのですが、そこにはHDDの音を軽減させる情報が!!
あれってX14のカッコン音解消にも対応してるのでしょうか。
それとメモリを追加しようと思うのですが、どうせ差すなら512MBにしようと思っております。もちろんメーカー保証外なのですがもしやってるかたがいましたら教えてください。メモリはプリンストンを考えてます。

書込番号:847486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/23 15:21(1年以上前)

HDDアクセス音の軽減はG4、G5に限らずインテルのチップには
すべて対応しているアクセレーターをダウンロード、インストール
して下さい。
RAMについては512MB以上必要とするにはかなり重た目の動画
Encordingや数十枚単位のbmp画像を同時編集するとかを
除けば必要ないかと思います。

書込番号:848972

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinazさん

2002/07/24 11:47(1年以上前)

☆満天の星★さんありがとうございした。早速インストールしてみますね。別に害はないんですよね・・・・?

メモリは3Dゲームをやってるので256MBだとメモリ不足警告が出るんですよ(T-T) 今後を考えると少しでも多い方がいいと思いまして。やはり動作保証内のほうがいいのでしょうか・・・・?

書込番号:850672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/24 20:43(1年以上前)

増設は個人の自由ですので1024MBでも良いと思いますが、
この機種の表示解像度SXGA+なら512MBで問題ないと
思います。3DゲームはVRAMとの関係がメインでこれで補えない
場合にメインメモリーを必要とします。512MBで平気でしょう。
動作はバルクのものでも平気ですが、先に組み込まれているメモリー
との相性は多々問題になることがあります。
動作保証のある返品がきくところをお奨めします。

書込番号:851360

ナイスクチコミ!0


aaauauaauさん

2002/07/25 01:27(1年以上前)

私は元から搭載されているメモリ+プリンストンの512Mを装着しました。
動作は問題有りません。
ちなみに楽天のプリンストンダイレクトで買いました

書込番号:852065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/25 04:53(1年以上前)

98%はバルクでも問題ないのですが、メルコのメモリーでも
増設した後にブルー画面になったという例もあるし、純正のものでも
あり得ることです。
僕は過去に東芝G3の際に相性の不具合がありました。

書込番号:852247

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinazさん

2002/07/25 11:27(1年以上前)

メモリの件ありがとうございました(^^。

今後の動向をよく踏まえて増設容量を決めたいと思います。

IAAについては過去スレがたくさんありましたのでそちらを参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:852573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ノートPCが欲しいさん

この機種を買おうと思っているのですが、
なるべく安く買いたいと思っているのですが、
即納という、このお店の評判などはどうでしょうか?
通販はしたこと無いので
悪い評判など在ったら不安なのです。
情報ありましたら、返事よろしくお願いします。

書込番号:844138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/21 01:54(1年以上前)

買ったことないので何とも言えませんが、心配な点とは主に何で
しょうか?
品物が不良品とかはここの店ではまずないと思っていいでしょう。
ヤフオクなどはたまに未開封品と謳ってそうでないものとか・・・
多少高くなっても代引きが安全では???
とりあえず商品と交換ですから。故障はメーカーの管轄なので
保証書に店印があればokかと思いますが・・・

書込番号:844179

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/21 09:59(1年以上前)

何処のお店で買いたいのか、実名をあげてくれないと分からないですね
言える事は、PCサク○スは評判は×です

書込番号:844534

ナイスクチコミ!0


abisupaさん

2002/07/21 10:09(1年以上前)

書き込み番号 817239,769240で知りたい事が
書かれていますから参照してください

書込番号:844550

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/21 10:50(1年以上前)

失礼お店が、即納なのですね、紛らわしい
WINノートの全てからでは、検索できませんこちらからならOKです
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?BBSTabNo=1

書込番号:844622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV出力について

2002/07/17 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ホッタさん

はじめまして。この掲示板を参考にパソコンを買いました。
TV出力して楽しみたいのですが、TV画面に入りきらず端の部分が切れてしまいます。画面のプロパティの設定の仕方を教えて頂きたいです。
マルチモニタと書かれている方の解像度を下げるのか、規定のモニタと書かれてる方なのかが分からないです。とりあえずマルチモニタの解像度を800×600にするとTV画面では収まるのですが、パソコンの画面にはウインドウがとんでもない大きさになっています。
良い方法がございましたら、ご意見お願いします。

書込番号:837992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング