
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月11日 01:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月10日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月11日 02:16 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月10日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月9日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月10日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/06/10 20:09(1年以上前)
期待に答えて消したよ。
あんたも充分ここじゃ中古品なんだから古い知識なんて
用はないと思うよ。
新しいユーザーに任せなって(笑)
書込番号:764421
0点



2002/06/10 21:23(1年以上前)
向こうで(富士通MR)も消えてたよ
乙彼〜
同じタイプのやつを狙っているらしいけど
SXGA+しか狙っていないところは
共感が持てますなぁ・・いいですよね、この解像度!
私なんかは、シャープのRJ−950Rを2年間使ってますよ
無理やりXPも入れてるし(藁)
最大限まで使いこなしてやり、買い換えるのならば
ノートも本望だと思うよ
もっと購入したノートに、愛着を持ってくださいよ
数日で買い換えるなんて、ノートがかわいそうです
ここのところが、反感を覚えたところです
今まで、煽ってしまい申し訳ありませんでした
書込番号:764568
0点

GUIGUIはじつはうちの犬の名前です。ちょっと引きを知らないヤツなので
今後は☆満天の星★と名乗って出直します・・・
おっしゃること100%理解しました。まあちょっと異常な買い方しましたが、
現在はこのG5でバッテリー時間以外は何の不満もありません(笑)
ブコビッチさんも早く、次期G5/X16PMEか富士通MRを入手して下さい。
東芝にバッテリー期待しないほうがいいです。筐体まではまず変えません!
書込番号:764846
0点


2002/06/11 01:01(1年以上前)
こんばんは
今日、ビックカメラでG5後継機について聞いてまいりました。
(噂を自分の耳で確認したかったので(笑))
私は、秋葉原にあまり詳しくないもので^^;。
補償がつくところというと、こういったお店しか思いつきませんで。
まあ、安くならないんですけど。
で、実際今週か来週あたりにでて、価格はうーん、据え置きか、多少
高くなるかもとしか教えてもらえませんでした。
価格次第と思ってます。購入。
現行機と後継機のスペックと値段と在庫の駆け引きが難^^;
はぁ。
書込番号:765126
0点


2002/06/11 01:02(1年以上前)
すいません。
よく考えたら、この話題ではないですよね。
割り込んでしまって………
申し訳ありませんでした。
書込番号:765129
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


初めまして。私は先日G5を購入したばかりで、毎日この性能に満足しているのですが、ただボディについて気になる事があります。パソコン本体を開ける時も液晶のまわりの枠がペキペキいいますし、タイプしようとして手を置いたら右手を置く部分がベキベキいいます。皆さんはこんなことありませんか?また、こういうことは初期不良として直してもらえるのでしょうか?是非、皆さんの意見を聞かせて下さい。
0点


2002/06/10 17:05(1年以上前)
マグネシウム等の金属ボディーじゃないらしいので多少剛性は低い
気がするけど、ペキペキなるかなぁ・・・。
うちのは少なくともタイプ時に手を置くあたりは何もならないです。
液晶の枠は多少隙間みたいのがたわんでペキペキしたかな?!
いずれにしても気にならない程度です。
書込番号:764156
0点


2002/06/10 18:15(1年以上前)
うちもぺきぺきするよ。あんま気にしないけど。G5の剛性は、
マグネシウムと違いよくない。あと、液晶の蓋開け閉めすると
多少なくし。蓋の部分もぷよんぷよんの気もする。
あんま気にしてもしょうがないよ。ただ、不安なら展示品で
試してみて、自分のとあまりにも音が違うようなら、お店に
相談してみてください。
そのへんが気になるなら、マグネシウムになってしまいます。
まあ、高価なものだから気になるかもしらんけど、所詮PCは
消耗品だから、もっとおおらかに考えたほうがいいよ。悩むだけ
損だしね。
書込番号:764255
0点


2002/06/10 18:43(1年以上前)
厚さ1ミリのOAフィルター付けたら、開閉時にピキピキ言う。
金属でないので、撓るんでしょう。
しかし、日立のモニターみたいに綺麗に見えるようになった。
透明なシールはウザイが・・
書込番号:764299
0点


2002/06/10 19:49(1年以上前)
私のも液晶周りはペキペキ完璧です。^_^;;;
ですが、パームレスト部は問題なしです。キーボード右半分の
沈み込みもありません。今までマグネシウムものを使用していた
ので、その剛性の低さには閉口してしまいますが、普通に机上で
使用している分には特段問題ないので、気にしてません。^_^;
書込番号:764388
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


つい先日この商品を購入したものです。
たいへん使いやすくびっくりしています。うれしいです。
下のほうの”最大めもり[761611]”で256MBのメモリが
たいへん安いのを知って購入を決めました。
そこで、質問です。メモリについて知識が少ないので
あまりに規格とメーカーの種類が多くてどれを
買ったらいいのか分かりません。
[761611]でもGUIGUIさんが紹介してくれた価格.コムの
ページにあるように”SODIMM DDR 256M PC266 CL2.5”と
いうものを購入すればいいのでしょうか?
GUIGUIさんをはじめ、皆さんに今一度確認したいと思います。
ちなみに価格.COMで最安値であるレタックスさんで購入を
したいと考えています。
その点にていてもアドバイスお願いします。
もともと高額なものと考えていたため心配です。
よろしくお願いします。
0点



2002/06/10 01:35(1年以上前)
roiko さんの質問とダブりますが、ちなみに皆さんは
手袋や手を洗うなどの工夫をされてメモリの増設を
自分でおやりになるんですか?
お聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:763300
0点



2002/06/10 02:40(1年以上前)
ここにこのような型番が書いてありましたが、価格.コムではどれになるのか
分かりません。どれか分かりますか?
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/detailmem.pl5?Pos=14418
書込番号:763368
0点

これで合っていますよ。動作保証つけてもらって下さい。
動かない場合に返品が出来ますから。
書込番号:765256
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


こんばんわ。先日アクアゾーン問題なしとのお返事でG5に決め、
昨日購入しました。店頭在庫がなかなかなくて、7店目くらいで
やっと手に入れた喜びで、ついメモリのことを忘れていました。
かくなる上は自分で増設を、と思っていますが、
ものすごい静電気女のため、ふんぎりがつきません。
もし放電がうまくいかなかった場合、被害はパソコン本体にも
及ぶものでしょうか?
初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いします。
0点


2002/06/09 22:39(1年以上前)
私の場合、静電気とリード線の接触で二度パソコンのマザーボードをだめにした事があります。(懲りてないですね)
メモリを触って壊したことは無いですけど
静電気は一度逃がしてやれば冬に化繊の洋服などでない限り
そうそうは溜まらないと思います。
気になるようでしたらお店に頼まれては?
手数料などは保険だと思えば安いと思いますが…
または本体とメモリを買ったお店で取り付けを一度お願いされてみては?
女性ですからサービスでやってくれるかも…
それともパソコン触る前にご自分にアースをつけますか?
書込番号:762868
0点


2002/06/09 22:47(1年以上前)
えーとはっきり申し上げまして、この時期に
静電気が原因でメモリーを壊せたら奇跡と言ってかまわないと
思います。
これまで50回以上メモリー増設、交換をしていますが
一度も壊したことはありませんし、それが原因で壊した人も聞いたことがありません。
まあどうしても気になるのなら水道管をぎゅっと握ってから
作業されたらいいと思います。
(って私自身一度もやったことありませんが)
その程度のものです。
#確かにCMOSの初期の頃は静電気破壊が少数とはいえありましたが
#現状のものはすべて対策済みです。
#スタンガンでも持ってくれば知りませんが。
書込番号:762884
0点



2002/06/09 22:59(1年以上前)
FNKさん、お返事ありがとうございます。
さすがに自分にはアースをつけられないので(笑)
お店に相談したいと思います。
今までで2番目に高い買い物でしたので、慎重になってみようかなと
それにしても新しいものというのは、ただ触っているだけでも楽しいものですね。
書込番号:762920
0点


2002/06/09 23:17(1年以上前)
ドミニオンさん:
> まあどうしても気になるのなら水道管をぎゅっと握ってから
> 作業されたらいいと思います。
失礼かとは思いますが、これを読んで信じる人がいるといけないので
横から口を挟みます。
築20年とか30年とかの古い住宅ならばいざしらず、いまどき水道
配管に鉄管を使用するなんて事はまずありません。
したがって、水道管をアースの代用にするという発想は、現在では通用
しないと思った方がいいですよ。
書込番号:762979
0点


2002/06/09 23:21(1年以上前)
その楽しさが明日への活力と好奇心を生んでいるのです!
…ってオーバーですね
でも新しい物を買う前と買ってすぐは
小学生の時の遠足前夜を思い出します
是非大事に使ってあげてください
書込番号:762985
0点



2002/06/09 23:41(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
ネット接続も無事に終わり、G5での初カキコミです。
ちなみに我が家は築20年以上の貸家なので、
もしかしたら鉄製の水道管かもしれませんね。
書込番号:763042
0点


2002/06/10 01:07(1年以上前)
皆さん今晩は。初めて書き込みします。
静電気の逃がし方で良いのは、手を洗う。木などにしがみつくです。
私も静電気体質ですが、冬場も手を洗ってからやるとパーツ交換で物を壊した事はありません。ぜひ試してみてください。
書込番号:763242
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


今のノートがこわれたんでG5を買おうと思ってます、性能も高いし今となってはだいぶ値段がやすくなってうれしいです!これで念願のPSOもバリバリできますwミドリ電化でさわったけどキータッチが思ったより軽いかな?
それにしても楽しみです!毎日G5が夢にでてきますよW
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


東芝通販ショップにて販売開始されてました。
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/products/s5100/s5100.htm
既出でしたらすみません。
0点


2002/06/09 21:57(1年以上前)
………高い、かなぁ。
据え置きなら買うのにぃ。
書込番号:762806
0点


2002/06/10 14:30(1年以上前)
次期G5のスペックについてこの掲示板でもいろろ書き込みがされていますが、筐体周りはどうなのでしょう?私はCPUクロックやHDD容量より、こちらが気になります。
Vシリーズやのようにスクロールボタンがついたり、TシリーズのようにI/Oが変更されたりするんですかね?
ついでに、Office無しモデルもあったらいいのになぁ。
書込番号:763932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
