
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


初めまして。今までMACユーザでしたが、8月発売のアクアゾーン2がWindowsでしか出ないと知り、購入の決意をした者です。
G5とプリウス200CTMPの2機種で迷ってます。
ちなみにアクアゾーンのホームページでは、Direct Draw対応のビデオカード(Directx8,1以上)、VRAM16MB以上、というスペックが
必要とされています。
G5はこの条件にあてはまるのでしょうか?
なにぶんMACもあまり使いこなせていないのに、ウィンドウズは
ちんぷんかんぷんなので、変な質問なのかもしれませんが、
よろしくお願いします。
0点

量機種もグラフィックチップは、nVIDIAのGeForce4GOの
ビデオRAMは32MBです、XboXに使用しているものと同等品ですので問題ないでしょう、ただダイナブックは店頭在庫しかないと思います、近いうちにニューモデルが出ますよ
書込番号:757626
0点



2002/06/07 07:44(1年以上前)
reo-310さん、お返事ありがとうございました。
私は地方の地方に住んでいるので、東京ほど値下げがないので、もう少し経ってからと思っていましたが、今週末に電機店に行ってみたいと思います。
書込番号:757998
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/06/06 13:49(1年以上前)
20日ごろに出てくるそうですよ。T5と同じ1.6Gになるみたいです。
書込番号:756585
0点



2002/06/06 14:01(1年以上前)
芝浦の住民さん、早速の返事有難うございます。
ところで、スペック及び値段等
なんでも構いません、
NEWG5関係の情報がありましたら教えて下さい。
書込番号:756598
0点


2002/06/06 15:48(1年以上前)
えっ、20日以降に夏モデルでるの?
G5を買おうかなと思っていたのですが・・・。とすると、今のモデルは夏モデルが出たら安くなるのかな?それまで、待とうかな。
昨日、大阪梅田のとある量販店でG5の次のモデルはいつ出るのか聞いたのですが、分からないって言ってたんですよ。
書込番号:756732
0点


2002/06/06 17:15(1年以上前)
今日ジョーシンに行ったら、G5の夏モデル予約受けてました、
「G5/17P〜」になってたので1.7Gみたいでした。
価格は339000円って書いてあったのですが、
この価格差なら1.4Gの現行モデルでいいなあ・・・
書込番号:756855
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


昨日納品されました!
まだ数時間しか使用してませんが、キーボードがプカプカしているのが気になります。
左側は割としっかり固定されているのですが、右側が今一しっかり感がありませんん。0.5mm位だと思うのですがプカプカしています。
こんなもんなんでしょうか?教えてください。
0点



2002/06/06 11:59(1年以上前)
メーカーに問い合わせたところ、出荷時にはディスプレイとキーボードの間には白い紙を挟んで本体はビニールに入れてテープで止めてあるとの事でした。
皆さんはどうでしたか??
私のは白い紙は無かったしテープで止めても無かった。しかも手垢も少々ついていたし。(箱にはテープは張ってあった)もしかして展示品?と思ってしまいます。が「ようこそ・・・」って画面から始まったし。
教えてください!
よろしくお願いします。
書込番号:756448
0点

>「ようこそ・・・」
という事はユーザー登録などはされたんでしょうか?
手垢が付着していた上にメーカーの言うような状態で無かったのなら
展示品の可能性は高いですね。
書込番号:756468
0点



2002/06/06 12:23(1年以上前)
ハイ!登録しました。
でも電源入れずに展示している処もあるし・・・。
只今調べてもらっています。
新品って言い張るかもしれないなぁ。そしたらどうしよう?
あのプカプカというかクリアランスとしてはでかいような気がします。
私にとって精一杯の買い物だったので何とか正常であってもらいたいです。
書込番号:756475
0点


2002/06/06 19:22(1年以上前)
CRサラリーマン金太郎さん初めまして!!
私のG5もキーボードと液晶の間に白い紙等ありませんでした。
それと本体を包んでいた透明のビニール袋もテープなど貼ってなかったです。
メーカーの言ってる事と、違いますねぇ・・・
私まで不安になってきました。
しかしWINKさんに限っては大丈夫だと思うんだけどなぁ・
また情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:757026
0点


2002/06/07 01:31(1年以上前)
僕はG5の発売日にヨドバシの本店で買いましたが、液晶との間に
紙はなかったですよ。他社のものではよく薄い保護シートがある
のですが、これにはなかったと思います。
書込番号:757750
0点



2002/06/07 07:38(1年以上前)
悩みマンさんGUIGUIさん。有り難うございます。
ところでキーボードはどうですか?
プカプカしますか?
書込番号:757996
0点


2002/06/07 18:07(1年以上前)
本日、サポートセンターに問い合わせてみました!!
まずキーボードと液晶の間に白い紙があるかないかですが、
答えは「在りません」でした。
それから、本体を包んでいるビニールの開口部分を止めている
テープも無いとのことです。
金太郎さんが問い合わせたメーカーってどういった所ですか?
僕は、マイコンピューターのシステムの中にある電話番号に
電話を掛けて聞いてみました。
それからキーボードの右がしっかりしていないとのことですが、
僕のG5は全体的に同じようなキータッチです。
プカプカ?スカスカ?
でも慣れると案外良いですよ。音が静かですしね。
メダルオブオナーやっと来ました^^
GUIGUIさん曰く、3Dのクロックアップをしようと、教えていただいた
URLを覗いたのですが、英語であまりわからず断念しました。
普通に動いているから良いかな?って感じです。
今日もパウエル大佐に成り代って頑張ります!
サーイエッサー!!!
書込番号:758643
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


おとといやっと購入しました。
こちらでいろいろ教えて頂いたて、参考になりました。
みなさんありがとうございます。
今は初期不良がないかいろいろ試しているところです。
そこで、質問があります。
DVDやMPGを普通のテレビで出力する方法が分かりません。
また、できるかどうかの確認が説明書で確認が取れません。
パソコンの画面自体をテレビに出力するための説明しているページがあり、
そこには2つの方法で説明してありました。
しかし、いずれの方法もメディアプレーヤーや、DVDの画面の部分だけが
テレビでは、黒く写るだけです。
どなたか方法を知ってる方いませんか?
初期不良なのかどうか不安です。
よろしくお願いします。
0点



2002/06/06 02:24(1年以上前)
動画部分以外のパソコン画面は問題なくテレビに映し出されて
います。動画部分だけが黒く塗りつぶされて出力されます。
ちなみに音はテレビから出ます。
書込番号:755953
0点

[640890]DVDの再生について、を参照されたし。
同時表示が、ダメな原因のようです。
書込番号:755993
0点



2002/06/06 05:52(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
まだ試してないんですけど、640890の書き込みが
表示されないんです。
そちらの書き込みが確認できなくて・・・。
とりあえず、昼間にテレビのみの出力で試してみます。
書込番号:756085
0点



2002/06/06 06:05(1年以上前)
640890の書き込みが確認できました。
32ビット16ビットのお話もでてました。
ありがとうございます。
明日試して見ます。
書込番号:756095
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


こんばんわ。2,3日前にG5を買いました。初めてのパソコンでお気に入りの物が買えて満足しています。このサイトも参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
質問なんですが、まだインターネットに接続していません。色々と調べてる内に回線を引くときにタイプ2があると聞きそれにしようと思います。無線LANにしたいと思ってるので何かおすすめのプロバイダーやADSLのモデムや無線LANの機械を教えていただけたらと思い質問しました。
長々と書き込みすみませんでした。宜しくお願いします。
0点

プロバイダとADSLキャリアは地域性があることがありますので、どこにお住まいかを書いてもらわないと。
タイプ2?
フレッツADSLのこと? よくわかりません。
無線LANは基本的には値段と相談でどこでもいいですよ。純正は高いからやめた方がいいです。コレガのOEMみたいですけど。
モデムとルーターはADSL業者によって使えるものが変わってきますから、業者を決めてから買った方がいいです。
以上をふまえてブロードバンドの板で聞いてみたらどうですか。
書込番号:755970
0点



2002/06/06 03:11(1年以上前)
お返事ありがとうございます。大阪市に住んでいます。タイプ2とは回線をインターネット専用にして電話は使わないタイプの事です。ブロードバンドの板でまた聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:756012
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME
G4/X17のユーザです。
購入して約2ヶ月ですが、突然PCが立ち上がらなくなってしまいました。どうも、HDDやメモリーのせいでなく、基板関係のようです。こうした場合、購入したお店(某ヤ○ダ電気ですが・・・)にもって行くのがよいか、それとも東芝のサービスステーションに持って行くほうがよいか、どちらの方が対応が早いか、経験豊富な皆さんのご意見をお伺いしたく、よろしくお願いします。
以上
0点


2002/06/05 20:50(1年以上前)
もっていけるなら、PC工房のほうが早い。ただ、3箇所しかない。あと、
2ヶ月なら初期不良扱いにならないから、直接送ったほうが早いと思います。
宅急便の手配、梱包等もやってくれるから、販売店より便利です。
あと、やまだの補償がついていれば、販売店経由です。
書込番号:755224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
