DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶について

2002/04/28 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 パズー2さん

このHPのスペック見ると、14.1TFTと書いてありますが、
実際は15インチなんですよね。もちろんG5の話ですが・・・。

書込番号:680895

ナイスクチコミ!0


返信する
うん?さん

2002/04/28 16:02(1年以上前)

スペックはメーカーのHPで確認しましょうね。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/020424g5/spec.htm

書込番号:680908

ナイスクチコミ!0


大場蛮さん

2002/04/28 18:57(1年以上前)

メールで価格comへ教えてあげればいいんじゃない

書込番号:681183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動作音について

2002/04/28 10:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

私は現在、自作機を使っているのですが、
どうしても動作音が気になるため、ノート購入を考えていて
この機種が良いと考えているのですが、
動作音は静かなのでしょうか?

ノートなのでデスクトップよりは静かだとは思うのですが、
結構FANの音がうるさい物もあると聞いたことがあるので
気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:680519

ナイスクチコミ!0


返信する
まさかさん

2002/04/28 14:52(1年以上前)

私も自作マシンを2年前から使っていますが、
ファンがうるさくてヘッドフォンなしでは音楽を聞いたり、
DVDを見たりする気にはなりませんでした。

最近のメーカー製のデスクトップはかなり静音対策が施されているとは
思いますが、やはり私もノートの方に惹かれました。

会社で使っているVAIOと比べても、このG5は静かなほうだと思います。
時々HDDへのアクセス音がしますが、気になるレベルでもありません。
満足しています。

書込番号:680810

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/04/28 15:55(1年以上前)

ふだんはファン回ってないと思います。
相当、ハードにCPUをフル稼働かせない
かぎり・・・・

 普通のゲームなら、20分に1回10秒程度
回るだけです。

 ただ、バイオ505に比べると、回ると
多少うるさいですが、許容範囲です。

書込番号:680893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/29 02:46(1年以上前)

自作機を静音に改造するのもいいと思いますが

書込番号:682168

ナイスクチコミ!0


ボーロさん

2002/04/29 05:12(1年以上前)

二日前に買ってきました。
使った感じで言えば、胡椒さんのレスのとうりです。
ただ、CDの方がうるさく振動も結構あります。

あと発熱が、かなりのものです
膝の上で長時間の使用は無理でしょう。

書込番号:682256

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN24さん

2002/04/29 21:14(1年以上前)

以前に友人のVAIOを使っているのを見たときに
あまりにうるさく驚いた記憶があります。

> NなAおOさん
いや、どんなに静音改造しても私が一番気になるのは
ファンの音なので、これはデスクトップではどうしようも
ないと思います。
それともファンの音を静かにする何か方法があるのでしょうか?
そうだとしたら是非とも教えてほしいです。

書込番号:683638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/30 01:57(1年以上前)

20db以下のファンのみにする

リテールファンはいっさい使わない(CPU,VGA)
さらにZELMANなどの抵抗をかまし低速で動かす

基本的に20db以上の2000回転以上のFANをいっさい使わない
電源やケースなど。
最終的にHDDの流体軸受けのHDD動作音がどうしようもなく五月蠅い感じですね

書込番号:684400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイコンショップ川口

2002/04/28 08:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 TO1さん

http://www.cablenet.ne.jp/%7Emsk/used/sinnyu_1.html
ここに、開封済、未使用、中古、4/27印付で215,000円で1台あるよ。
まだ在るかわからんけど。

書込番号:680436

ナイスクチコミ!0


返信する
zonさん

2002/04/30 23:46(1年以上前)

あはは・・・もう無かったです・・・

書込番号:686121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ここでいいのかわかりませんが???

2002/04/28 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 kirara397さん
クチコミ投稿数:14件

ここでいいのかわかりませんが?
トップ価格のECカレントさん。 お店の表示価格は238,000円です。
こちらは239,800円。それは構わないのですが、
販売規定の中に、「現在HPに記入してある価格は当店では保証いたしません。価格変動のある商品ですので、予めご了承願います」

????って、どういうことですか?
例えば代金引換で送られてきたら、その価格が違っていても「それは了承済であるから、支払いなさい」ということ? それって、表掲法違反ではないですか?

みなさん、どうなんでしょう? どう思われます? 仕方の無いことでしょうか?

素朴な疑問? 1,000でも安く手に入れたい人たちが来ているサイトでこのようなことではいけないと思うのですけれど、、、、、

書込番号:680125

ナイスクチコミ!0


返信する
いいでしょうさん

2002/04/28 03:33(1年以上前)

注文時に提示された金額で契約が発生するので、特にHP上の表示価格が問題になることはないでしょう。

書込番号:680253

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/04/28 08:13(1年以上前)

書き方の問題だとは思いますが、kirara397さんのおっしゃるように取れる文面ですから店にメールで問い合わせてみては?

書込番号:680402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安定性?

2002/04/27 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 平 等さん

職場で東芝機を長らく使っていましたが、結構再起動が多かったし、フリーズも多かった。そのため信頼感に不安がありますが、どうですか。今使っているF社製も安定度がいまいちですけどね。

書込番号:679199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/27 18:00(1年以上前)

そのWinは9x系のOSじゃないですか? 今はNT系だから安定してますよ。一部ハード的な面で不安定になってるメーカもあるみたいですが・・・ 東芝はそんなことないと思います

書込番号:679232

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/27 19:06(1年以上前)

OSの問題かと僕も思います。Win2000−SP2が一番
安定していましたけど、WinXPもあと半年したらそうなると
思いますが・・・
ハードでいうとSOTECかな??以前のは良くないらしいです。
でもフリーズは必ずどのPCでもするものだと思いますが、その
際にマルチタスクがあればひとつだけ終了して、再起動の必要は
ないですからいいですね。

書込番号:679322

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/04/27 19:19(1年以上前)

これは、1年以上つかって、HDDもかなりインストール
とアンインをくりかえさない限り無理だと思います。

書込番号:679348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/27 19:41(1年以上前)

今私にとってはXPが一番安定してその次に2000SP2ですね。
なぜならXPは落ちることが少なくなったから

書込番号:679381

ナイスクチコミ!0


だいなばさん

2002/04/27 23:27(1年以上前)

この機種を発売日に購入しましたが、以前持っていたデスクトップ機(WinMe)と比べてまったくフリーズしません。最高に調子がいいです。XPによる恩恵もあるでしょうが、安定感については満足しています。動画処理でフル稼働させていますが、前機種のときは1日に1度くらいCtrl+Alt+DELLのお世話になっていたのですが、全く大丈夫です。たぶん、みなさんがいわれるようにXPによる恩恵のほうが大きいのでしょうが。。。別にまわしものではないですが、さすがに東芝機というところでしょうか。

書込番号:679834

ナイスクチコミ!0


まさかさん

2002/04/28 02:44(1年以上前)

だいなば さん に同じくです!

書込番号:680201

ナイスクチコミ!0


平 等さん

2002/04/28 05:23(1年以上前)

ありがとうございました。職場のものはWin95OSR2だと思うんですよね。メモリも
少ないので重い処理をすると「応答なし」になってしまうんです。本機はメモリも多く
魅力的ですね。本格的に検討したいと思います。

書込番号:680308

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/28 06:10(1年以上前)

(笑)Win95の時代からですと、カセットウォークマンとMacの
i−POTくらの差が出ますよね。

書込番号:680335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なかなかやるな

2002/04/27 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 カンダバルの男3さん

東芝赤字決算だったから本気になったのかな?
この機種をこの値段で買えるのはすごくいい。
G4ユーザーながら感心した。
後は壊れにくさだけ追及してほしい。
できればIBM並に・・・

書込番号:678100

ナイスクチコミ!0


返信する
胡椒さん

2002/04/27 01:43(1年以上前)

今日勝ってきました。そのまえは、バイオ505のユザーです。

 つくり自体は、バイオのほうがいいと思います。なんとなく
 やすっぽい感じはします。

 ただ、液晶はあかるいです。ちょっと明るすぎるため、
なんとか暗くする方法をいま探しています。


 全体的には、満足しています。

書込番号:678265

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンダバルの男3さん

2002/04/27 03:52(1年以上前)

これはG4のやり方なんですが液晶を明るくしたり暗くしたりする方法はFnキー+F6orF7でできます。G5も基本的な機能は変わってないと思いますので。
こちらは一番暗いので使用しています。
セットアップ時のままだと明るすぎて目が疲れますから。
液晶の寿命を早く削ってやるというメーカーの姑息な手段でしょう。

書込番号:678406

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/04/27 11:44(1年以上前)

液晶調整できました。ありがとうございます。
一番暗くしても、前のバイオくらいあります。
ドット抜けもなく、液晶に関しては、よかった
と思っています。

 日立の例の液晶も考えましたが、反射で目が
つかれそうですし・・・・

 総合的には満足してますが、キイのタッチと
パッドボタンが、もう少しカッチというような
タイプのほうが、いいと思いました・・・


 買ってよかった!!(^^)

書込番号:678722

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/04/27 22:05(1年以上前)

>胡椒さん

内蔵のドライブでDVD−RAMの読み込みは可能でしょうか?

書込番号:679644

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/04/28 02:31(1年以上前)

私は、RAMはもってないから試せないけれども、
マニュアルには、下記となっています。

「読み込みできる種類
 ・DVD-ROM ・DVD-Video」

 したがって、多分だめだと思います。

書込番号:680187

ナイスクチコミ!0


RAMユーザーさん

2002/04/29 22:59(1年以上前)

>内蔵のドライブでDVD−RAMの読み込みは可能でしょうか?

自分もこれすごく関心あります。
内臓ドライブは速度を見る限り、G4と違い東芝の最新薄型コンボが搭載
されているはずなのですが、これならDVD-RAM読み込み対応のはず
なんです。なので、あとはDVD再生ソフトの対応があれば本来は
TOSHIBA RD-X1で録画したDVD-RAMなども再生できるはずなんですが…。
どなたか確認された方いないですかね?
マニュアルなどに書いてない場合も多いもので。

書込番号:683899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング