DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IEで背景が表示されない

2002/09/21 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ☆のっどさん

初めて書き込みさせていただきます。
先日DynaBook G5/X14PME買いました。初ノートです。
出来栄えは非常に満足していて、特に音と液晶は感動ものでした。

しかし、電源が入ったまま液晶が映らない→強制RESETが何度かあり不安もあります。
それと、表題に書きましたが、IEの背景(HTMLで言う<body backgraund="haikei.jpg">)が出なくなり真っ白しか表示されなくなってしまいました。
昨日までは表示されていたのですが、表示されなくなった理由が特定できません。
普通の画像(<img src="">の部分)は問題なく出ます。

数年間PC使っていてこんなことは初めてです。
IE6の再インストールでも直りませんでした。
これはノート特有の問題なのでしょうか?

多分、IE設定の簡単な事なのかもしれませんが、同じ症状の方や解決策が分かりましたら教えてください。

※メモリー256(バッファロー製)を増設してます

書込番号:957112

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/21 23:23(1年以上前)

設定といても、変更できるのは
インターネットオプションで詳細設定で既定値の戻す
全般で、Windows の色を使用するに、チェックを入れる、ポイント時の色を変更するはチェックを外す

ユーザー補助で書式設定、ユーザースタイルシートのチェックのチェックをすべては外す、位しか変更の余地はないです

過去ログに同じような内容がありましたが、直らなくリカバリーでしか直りませんでした、ログの内容からは,他の原因が有る様な可能性がありますね

書込番号:957164

ナイスクチコミ!0


のっどさん

2002/09/22 11:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
結構根が深そうですね。
IE周りの設定は一通りチェックしてみました。
だめですね。買っていきなりこんなよく分からないエラーに巻き込まれるとは思っても見ませんでした。
メモリーが悪さしているということはないでしょうか?
他に悪さするようなソフトウェアはまだ入れてませんし、ハードウェア的にカスタマイズした点がそこぐらいしかないです。

リカバリーは原因が特定できるまでできるだけ避けたいですね。
次同じ事が起こった時にまたリカバリーになりますから。

書込番号:958022

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/22 11:13(1年以上前)

>※メモリー256(バッファロー製)を増設してます

増設したメモリーを外して使用ではどうでしょうか、可能性はあります

書込番号:958046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/22 23:44(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/default.asp
SP−1が出ましたから、ついでにこれをインストールして
規定値での設定で再度試されたらいかがですか???

書込番号:959298

ナイスクチコミ!0


☆のだっくすさん

2002/09/23 11:31(1年以上前)

SP-1導入でも直らなかったので、ショップ修理に行きました。
事情を説明するも「ハー?何言ってんだこの人・・・」というのが顔に出ていてムッ。
結局「MSに電話してください」…オイ。

その後リカバリーかけました。
CD5枚によるリカバリーはかなりタルイのでもうやりたくないですね。
直りましたが結局原因は分からずじまいです。

書込番号:960077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G5のクロックアップって。。

2002/09/16 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 さやっちさん

以前雑誌で読んだことがあるのですが
PEN4 1.4から1.6程度にクロックアップ
出来ると見たのですが、BIOSの立ち上げが
以前のPCと違っていてさっぱりわかりません^^;
どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか?

それとPCを早くするにあたって(画像処理)なにを一番に
交換の対象にしたら良いのでしょうか?教えてください

ちなみに私のPCはメモリー512まで増設しています。
IAAとか雑誌で読んだソフト面でのチューニングはやっています。

書込番号:946423

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/09/16 12:31(1年以上前)

クロックアップしても効果は体感できるほどではないと思うし、メモリも512あれば十分、そのまんま使うのが一番よろしいかと思います。

書込番号:946458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/16 12:43(1年以上前)

ノートでUPするのですか?。止めたほうが良いとおもいます。長持ちしませんし、データーの信頼性が低下します。

書込番号:946485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 13:56(1年以上前)

私は失敗したので元に戻しました(マックやWinで)

書込番号:946631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 19:07(1年以上前)

投資出来るなら、今度リリースされる東芝製5400rpm/60GBのHDDに
変えるのもありです。
現行のプラッタより密度が高く同じ5400rpmでも10%は処理能力が
上になると思います。

書込番号:947161

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやっちさん

2002/09/16 20:51(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。
クロックアップはあきらめたほうがよさそうですね
HDD交換に挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:947418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の輝度調整について

2002/09/14 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 yana2002さん

はじめまして。やなと申します。

現在私は、Windows2000Professionalをクリーンインストールして
使用しています。
画面が眩しかったので輝度調整をしようと思い
[Fn] + [▼◎]or[▲◎] を押してみたのですが全く変化しません。
元々入っていたWindowsXPHomeEditionは購入後すぐ消してしまったため、
これらのボタンに専用ユーティリティソフトが必要なのか、
それとも他の機種との共通部品のため印刷されているだけなのか、
わかりません。

知っている方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:943189

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/09/14 20:22(1年以上前)

専用のユーティリティを消したのでしょう。
OSを変更すると,こういうことはよく起こることですね。

書込番号:943300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/14 22:12(1年以上前)

東芝付属のアプリケーションCD−1にドライバ類と一緒に
省電力ユーティリティーやその他のものが収納されているので
これらをすべてコンピュータ側にコピーしてひとつひとつ
インストールすればOKなはずです。

書込番号:943516

ナイスクチコミ!0


スレ主 yana2002さん

2002/09/17 01:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
輝度調整(など)はWindowsの上に乗っかった専用ユーティリティからしか操作できないということですね。
前に使っていたマシン(DynaBookPX250W)と同様にLinuxとのデュアルブートを考えていたんですが、このあたりは割り切って使うことにします。

書込番号:947983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/09/13 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 堕天使さんさん

PCを買い換えようと思い、東芝のG5/X16かP5/522で迷ってます。
用途は、ビジネスからマルチメディアまですべて。値段がほとんど変わらず、デスクトップ用のCPUかモバイル用かの違いしか見受けられません。
グラフィックボードも違うけど。
CPUに負担がかかるような作業は、あまりしないので(DVDのリッピングくらい)本当に迷ってます。
どなたか、教えてください。

書込番号:940446

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/09/13 11:34(1年以上前)

G5/X16とP5/522では画面の大きさと解像度が違うのでは?
その点は選択の基準になりませんか?

書込番号:940491

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@金町さん

2002/09/13 11:41(1年以上前)

>(DVDのリッピングくらい)
でしたらどちらでもよかと。

書込番号:940499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/13 15:25(1年以上前)

液晶ディスプレイの品質がG5のほうが勝ります。
表示解像度については好みもありますが、G5がSXGA+で
P5が普通のXGAです。
CPUはクロック数だけP5の勝ちですがHDDがG5のほうが
5400rpmの高価なパーツを使っています。
グラフィック機能もG5が格段の差で勝っています。
インターフェイスはP5が便利かな???
あとはご自身で判断されるのがいいです・・・

書込番号:940790

ナイスクチコミ!0


スレ主 堕天使さんさん

2002/09/13 16:40(1年以上前)

なるほど!ご意見ありがとうございます。
私は優柔不断ではないので、G5にすることにしました!
たぶん・・・。

でもまだ完璧に決めたわけではないので、
皆様の意見をお聞きしたいと思います。
まだまだ、お願いします!

書込番号:940865

ナイスクチコミ!0


スレ主 堕天使さんさん

2002/09/15 10:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。かなり参考になりました。

G6が出るまで待つことにしました!

書込番号:944408

ナイスクチコミ!0


cube+cubeさん

2002/09/17 10:12(1年以上前)

G6って何時頃でるんですか??

書込番号:948467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動がおかしい・・・

2002/09/13 02:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

こんばんは。どうしても一人では解決できないので書き込みをさせていただきました。
G5/X14PMEを3ヶ月ほど使って、先週急にちゃんと起動が出来なくなりました。
「a disk read error occurred press ctrl+alt+del to restart」との文字が出て
5回ぐらいrestartさせると無事winxpが起動します。
でも成功した時も起動し終わるまでに5分ぐらいかかります…。
起動してしまえば、ちょっと反応は鈍い気もしますが今までと変わりはありません。
なんとか、修理に出さずに直したいのですが、方法はあるでしょうか。
過去ログを見たらリカバリだと書いてあったのですが、やはりそれしかないのでしょうか。。。
物理的な故障なら修理に出したいと思いますが、何か他に手立てがございましたらどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:940060

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/13 02:23(1年以上前)

momo77  さんこんばんわ

ブートメニューに異常があるか、ハード的にだめなのかは、リカバリーされてみるとすぐに分かると思います。

リカバリーを実行してみても、改善されない場合は、ハードに問題があるかもしれません。


書込番号:940092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/13 03:50(1年以上前)

そうですね。
HDDかメモリーということも考えられるというか、一番問題の
原因かと思います。
データをバックアップして一度リカバリーされるか、システムの
復元をするのがいいです。

書込番号:940168

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/09/13 09:10(1年以上前)

ワシはそぉいう状態で
だましだまし
使っていたら完全に起動しなくなって
マザー交換でした (ToT)
外部メディアへのbackupだけは確実に!

書込番号:940316

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/13 11:48(1年以上前)

よけいなお世話かもしれませんが、使用できる間にデータのバックアップするべきでしょうね

書込番号:940503

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo77さん

2002/09/13 19:44(1年以上前)

沢山の貴重なご意見本当にどうもありがとうございました。
いきなり起動が出来なくなったのではない事を不幸中の幸いと思って
バックアップを取ってリカバリすることにしますね。
パソコン内にいろいろデータを溜め込んであった為、だいぶ残念ですがやってみます。
アドバイス本当にどうもありがとうございました!!

書込番号:941120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

壊れたっす

2002/09/13 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 よしはるxxさん

電源入れて1時間ほど放置してたのですが、フリーズしてたので強制終了させると立ち上がらなくなりました。電源ランプは点燈するのですが、画面は暗いままです。CD回転ランプ?も点燈しっぱなしです。これはどーなってるのでしょうか?

書込番号:939927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/13 03:54(1年以上前)

最近多いですね。この種のトラブル・・・
ハードの問題か他の問題かが把握できませんので、リカバリーを
されるしか外側からは問題点が見えません。
バッテリーを一度外し、しばらく1時間程度置いてから起動を
かけてみて下さい。HDDが完全に停止するのに時間がかかると
言われています。

書込番号:940169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/09/13 10:34(1年以上前)

強制終了させたとありますので、ハードディスクが壊れたんじゃないですか。CD-ROMブートできなければ、故障かも知れません。お店で見てもらったほうがいいです。

書込番号:940411

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/13 11:58(1年以上前)

セーフモードで起動できれば、復元で修復できるかも?

書込番号:940514

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしはるxxさん

2002/09/13 17:18(1年以上前)

皆様のご意見大変有り難うございます!いろいろ参考にさせていただきましたが、残念ながら起動できずお店にもっていくことになりました。保障期間中ということで無料修理になりましたが、買ったばかりで、なんとなーく嫌な気分です。ともあれ皆様にはとても感謝しております。また妙な質問するかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:940908

ナイスクチコミ!0


RVFさん

2002/11/12 15:21(1年以上前)

僕も買って5ヶ月で同じ現象になりました。カスタマーセンタに相談したところ、☆満天の星★さんと同じ事を言われ、やってみましたが事象は
変わりませんでした。ノートって、こんなにもろいのかって思いました。それとも、G5 がもろい??

書込番号:1061607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング