DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ノートPCが欲しいさん

この機種を買おうと思っているのですが、
なるべく安く買いたいと思っているのですが、
即納という、このお店の評判などはどうでしょうか?
通販はしたこと無いので
悪い評判など在ったら不安なのです。
情報ありましたら、返事よろしくお願いします。

書込番号:844138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/21 01:54(1年以上前)

買ったことないので何とも言えませんが、心配な点とは主に何で
しょうか?
品物が不良品とかはここの店ではまずないと思っていいでしょう。
ヤフオクなどはたまに未開封品と謳ってそうでないものとか・・・
多少高くなっても代引きが安全では???
とりあえず商品と交換ですから。故障はメーカーの管轄なので
保証書に店印があればokかと思いますが・・・

書込番号:844179

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/21 09:59(1年以上前)

何処のお店で買いたいのか、実名をあげてくれないと分からないですね
言える事は、PCサク○スは評判は×です

書込番号:844534

ナイスクチコミ!0


abisupaさん

2002/07/21 10:09(1年以上前)

書き込み番号 817239,769240で知りたい事が
書かれていますから参照してください

書込番号:844550

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/21 10:50(1年以上前)

失礼お店が、即納なのですね、紛らわしい
WINノートの全てからでは、検索できませんこちらからならOKです
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?BBSTabNo=1

書込番号:844622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GeForce4を体感したい

2002/07/14 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 フェイ男さん

G5を購入して、未だに3DゲームをしたことがないんですがGeForce4を
体感できるサイトとかツールは無いもんでしょうか?

書込番号:831259

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/14 18:02(1年以上前)

3Dのベンチマークでも試されて見てはどうでしょうか。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/02/13/3dmark2001se.html

書込番号:831265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/14 19:46(1年以上前)

http://3dfx.infomaniak.ch/3D_screen_savers.htm

こんな3Dスクリーンセイバーもあるのです。

書込番号:831443

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェイ男さん

2002/07/14 21:08(1年以上前)

さっそく試してみます。情報、ありがとうございます。

書込番号:831572

ナイスクチコミ!0


ギガは初めてさん

2002/07/21 00:29(1年以上前)

http://www.sonicteam.com/pso/pc/
ファンタシースターオンラインですけど
今無料体験版があるんでやってみたらどうでしょうか?
オンラインゲームなので面白いと思いますよ。

書込番号:843973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電気代について

2002/07/12 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 悩み中。。さん

はじめまして
ですくとっぷPCは電気代がかかると聞きました。
のーとPCのほうがかからないようですが具体的にどのくらいの電気代になるものなのでしょうか?
24時間つけっぱなしで1ヶ月使ったらいくらになるというのはわかる方いますでしょうか?

書込番号:826664

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/12 11:08(1年以上前)

参考程度にしてください
ノート(液晶を除いた本体部分のみ)1ヶ月19Wの場合 14KWH 283円
14インチ液晶ディスプレー       25W    18KWH 372円
デスクトップ              61W    44KWH 1033円
17インチCRT             90W    65KWH 1344円
標準的なノートは  283+372=655円

書込番号:826694

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/12 14:28(1年以上前)

始からこちらにすれば良かった
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020704/101001/

書込番号:826937

ナイスクチコミ!0


日本の電気料は高すぎさん

2002/07/19 10:05(1年以上前)

単位消費電力あたりの
PC システム消費電力ランキング
を知りたいですね

最小の電力で最大のパフォーマンスを得るには
どのシステムを選べば良いか

書込番号:840598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV出力について

2002/07/17 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ホッタさん

はじめまして。この掲示板を参考にパソコンを買いました。
TV出力して楽しみたいのですが、TV画面に入りきらず端の部分が切れてしまいます。画面のプロパティの設定の仕方を教えて頂きたいです。
マルチモニタと書かれている方の解像度を下げるのか、規定のモニタと書かれてる方なのかが分からないです。とりあえずマルチモニタの解像度を800×600にするとTV画面では収まるのですが、パソコンの画面にはウインドウがとんでもない大きさになっています。
良い方法がございましたら、ご意見お願いします。

書込番号:837992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スタンバイ復帰後

2002/07/12 01:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 プリーストさん

以前ここで紹介されていた色補正をしてるんですが、パソコンを閉めてスタンバイ状態にして、また開けて復帰させると画面の色補正が調整前に戻ってしまいます。その都度保存してある色補正に設定し直してるんですが、かなり面倒くさいんです。何か重要なステップをし忘れているんでしょうか。

書込番号:826225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/12 02:45(1年以上前)

設定後、1度再起動させてみてはどうでしょうか?

書込番号:826310

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリーストさん

2002/07/12 03:18(1年以上前)

だめみたいです・・・。

書込番号:826346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/12 04:25(1年以上前)

nViewの中の色補正のところに<この設定を保存する>という
のに名前を付けて次回起動時も・・・をチェックすればok。
あと、nViewをタスクバーに置く設定をすればそれを右クリック
してその設定に簡単に変更も出来ます。

書込番号:826377

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリーストさん

2002/07/12 13:20(1年以上前)

名前をつけて保存はしてあるんです。(display-1です。パクリ・・・)「次回起動時も・・・」にもチェックはしてあるので、新たに起動するときは色補正はきちんと調整後のものになっています。ただなぜかスタンバイから復帰させると調整前に戻ってしまうんです。???

書込番号:826855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/13 08:29(1年以上前)

でしたら、面倒かもしれませんがタスクバーにnViewアイコンを
置きそこからDisply-1を選択できるので、これがいいと思います。
3DMARK2000とかを起動した後にどうしてもデフォルトに
戻ることがあります。これと同様のものかと・・・

書込番号:828315

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリーストさん

2002/07/13 11:28(1年以上前)

そうですか・・・。ところで、タスクバーにnViewアイコンを
置くにはどうすればいいんでしょうか。

書込番号:828516

ナイスクチコミ!0


ぶひまろさん

2002/07/16 14:17(1年以上前)

コントロールパネルを開いて、左側の関連項目の中の「コントロールパネルのその他のオプション」をクリックすると「NVIDIA nVeiw Desktop Manager」 があるのでそれを開いて、デスクトップタブの「タスクバーステータスアイコンの表示」にチェックを入れればOKです。
ちなみに僕もプリーストさんとたぶん同じ症状で、一時期はいちいち直してましたが、今はもうデフォルトの設定でやっております。入れたソフトとの相性が悪いのが原因なのかよくわかりませんけれども。

書込番号:834915

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリーストさん

2002/07/16 21:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速試してみました。かなり簡単に色補正ができるようになりました。返信をしてくださった皆さんにお礼申し上げます。

書込番号:835555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者でスミマセン

2002/07/16 13:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 はるるんるんさん

過去に話題になった事があるかと思うのですが
スミマセン、もう一度質問させて下さい。
G5を使用してるのですが、文字が小さくて目が疲れます。
画面の設定で解像度を下げると、全体的ににじんだように
なってしまいます。何かいい方法はないでしょうか?

書込番号:834863

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/07/16 13:41(1年以上前)

フォントを大きくする。

書込番号:834876

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/16 14:07(1年以上前)

画面のプロパティーから設定、詳細設定でDPI設定を大きなサイズ120dpiに設定する

Internet Explorer6なら表示から文字名サイズで最大にする

アウトルック2002なら、A(大文字の青色)をクリックすれば大きくなります

WEBブラザーをOpera6,03にすればズーム機能で倍率変更できます

書込番号:834907

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるるんるんさん

2002/07/16 17:13(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:835118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/16 19:05(1年以上前)

この表示解像度の問題はやっかいですね。
僕もSXGA+の15インチならと思いつつも、16インチないと辛いかな
と感じました。今はXGAの14.1インチにしています。
Operaのズームは便利ですよね。いいと思います。
あとホームページの大半はスタイルシートというフォントサイズや
書式を固定化してアップロードしているものが多く、これはズーム
機能以外の方法しかなく、コンピュータで大きく見ることは無理
です。

書込番号:835308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング