DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/21 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

P41.4-MとP31.2-Mってどっちが性能いいんでしょう?ベンチマークではP31.2-Mのほうがいい結果が出たと聞きますが。あと、3Dの性能はどうなんでしょう?誰か知ってる人お願いします。

書込番号:784873

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/22 02:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/22 07:19(1年以上前)

Pentium4-MよりPentiumV-Mのほうが価格が上になった。
モバイルのMをやめて安価なDT機用の新タイプPentium4cでいい。
Pentium4-M1.6GHzノートと1.8GHzノートの価格差が
¥10万近く違うなんてバカげてるよ。

書込番号:785739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G5を買って

2002/06/17 20:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 確率変動さん

はじめまして。
ここの掲示板を参考に、いろいろとかんがえてG5をPCボンバーで買いました。とてもいい買い物をしたと思っています。
☆満天の星★さんの書き込み、今でもよく参考にさせてもらってます。

ところで、☆満天の星★さんは、はやくもG5X14を売っちゃうのですか?
いえ、ただなんとなく思っただけですが・・・。

書込番号:777612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/17 21:02(1年以上前)

これの上位機種がでたら買い替えしようかな?と悩んでます。
あとこれは初めて気に入ったノートなので、別にIBMのを
物色している。

書込番号:777631

ナイスクチコミ!0


悩みマンさん

2002/06/17 21:44(1年以上前)

お久しぶりです^^

☆満天の星★さん(GUIGUI)さん。
相変わらず買い替えの周期が早いみたいですね^^;

しかし、仕事柄、常に最先端の物を購入しなければならないのではないかと思うと頷けます。

実際使ってみて、CPUの熱問題や、ベンチマーク・・・
僕は素人ですので詳しいことはわかりかねますが・・・

何はともあれ、GUIGUIさんの知識には脱帽です。

上手に買い替えをして使用レポートを聞かせて頂ければ嬉しいです。

これからも頑張ってください。

書込番号:777738

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2002/06/18 03:50(1年以上前)

筐体がショボイのとタッチパッドの位置以外に、この機械に悪いところはあるだろうか…。(っ^o^)っ

書込番号:778467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/22 06:16(1年以上前)

ある・・・値段が安すぎる。

書込番号:785683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

たすけてぇー

2002/06/21 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 -YUSUKE-さん

おかしんですよ!いきなりゲームソフトとかが、自動再生できなくなりました・・・NOXというゲームをいれたらおかしくなりました
インストールはしませんでした、再インストしてもなおりません!
マイコンピュータでも、ゲームソフトをいれてもドライブの所にゲームのアイコン表示がされていません・・・
ダブルクリックをすると、中身はみえます
だれかいいアドバイスをください

書込番号:785115

ナイスクチコミ!0


返信する
みやいさんさん

2002/06/21 23:07(1年以上前)


スレ主 -YUSUKE-さん

2002/06/21 23:45(1年以上前)

駄目だ・・・GPEDIT.MSCと入力しても、グループ ポリシーは開かない・・・

書込番号:785218

ナイスクチコミ!0


みやいさんさん

2002/06/22 00:17(1年以上前)


スレ主 -YUSUKE-さん

2002/06/22 00:32(1年以上前)

なおりました!早いレス本当にありがとう!
これでまたひとつ僕に重要な知識が増えました!
本当に感謝してます

書込番号:785317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ついに発表になりましたね

2002/06/20 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 安くで買いたい!!!さん

デスクトップ版P4−2.2GHz搭載のDYNABOOK
「P5/522PME」が6月29日発売で、発表されましたね〜。

クロック上がってるのに、バッテリー連続駆動時間が2.5時間らしいんですけどなんでなんでしょう?

乗り換える方とか、いらっしゃるんですかね〜?
いよいよ、「G5/14PME」の買い時かな?
値下がりと在庫数の見極めが難しそうですが・・・・・。

書込番号:782717

ナイスクチコミ!0


返信する
スフィンクス4億年さん

2002/06/20 17:00(1年以上前)

すいませんが、その記事が載ってるウェブサイトのURLを教えていただけませんか?

書込番号:782741

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/20 17:14(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020620p5/index_j.htm

ぐーたらせんで自分で探せ。

書込番号:782764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/20 18:30(1年以上前)

うーーーん・・・
SOTECみたいだ。

書込番号:782865

ナイスクチコミ!0


東芝好きさん

2002/06/20 20:24(1年以上前)

3Dの性能はあまり高くなさそうですね。
なぜMOBILITY RADEON M6-Pかな〜

書込番号:783034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/20 20:45(1年以上前)

液晶も得体がしれない。
SuperとかFineSuperの形容もない。XGAだし・・・
Tシリーズの上位機種ということで(笑)

書込番号:783061

ナイスクチコミ!0


スレ主 安くで買いたい!!!さん

2002/06/20 21:01(1年以上前)

凄く、言い方が気にいっちゃいました。

>SOTECみたいだ。
>Tシリーズの上位機種ということで(笑)

結局、DYNABOOKのフラグシップは「G」シリーズと「SS」なんですね。
市場にタマが無くなる前に、本気で購入考え無いと・・・・(汗

「G5/14PME」の性能で、液晶の写りが「プリウス」なマシンだと絶対買うんですねどね〜。

書込番号:783095

ナイスクチコミ!0


usagi1さん

2002/06/20 22:35(1年以上前)

オー?これはSOTEC以上だ。
SONY&富士通を考えていたが、もうすこし待ってみよう。

書込番号:783298

ナイスクチコミ!0


ぽえぽえさん

2002/06/20 23:21(1年以上前)

CPU以外に見るべきものはないですが.... ノートですら2.2Gですか。思えば遠くまできたもんだ。うちのデスクは、最速機すら1Gだし、知り合いの会社の最多機は、いまだにMMX(人件費の無駄ですな)だというのに。

書込番号:783422

ナイスクチコミ!0


むにゅむにゅさん

2002/06/21 00:11(1年以上前)

デスクトップ用のCPUとのことですが、発熱は大丈夫なのでしょうか?
デスクトップのCPUクーラーってすごくでかいですよね?

書込番号:783536

ナイスクチコミ!0


PATA-PATAさん

2002/06/21 03:51(1年以上前)

うーん。G5/14PMEと比べるとCPU以外のスペックは同等かそれ以下ですねぇ。
しかし、CPUもモバイルじゃないし比べていい物かどうかちょっと謎(^^;

発熱すごそう。ファン回りっぱなしでウルサイんだろうなぁ・・・。

書込番号:783801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/21 17:39(1年以上前)

大型ファンみたいですから騒音も大型・・・
やっぱり日立の水冷(正式には液冷方式)が出ないとこの問題はクリア
されませんね。
G5が思いの他静かなのでこれに慣れると、G3時代のファンは
つらいかも???

書込番号:784567

ナイスクチコミ!0


HATANAKAさん

2002/06/21 18:34(1年以上前)

>P5/522PME
インテルも余り良い顔をしないマシンでしょうねえ。
(メーカーの採用を聞いてMシリーズを充実中のようですし・・・)

P4Mはモバイル用とはいえ、発熱がデスクトップと大差が
無い割には値段が安いですからねえ。
とはいえやはりデスクトップ用はノートでは熱いと思います。

スペック的に見てG4,5のユーザーが乗り換えるマシンでは無い
ですねえ。
ハードウェアT&L搭載していないM6-Pですから3DゲームはG3にも
負けると思います。
無印液晶も今ひとつです。

>「G5/14PME」の性能で、液晶の写りが「プリウス」
私も昔G3を購入しにいった際、隣でデモしていたラスタビューを
みてG3買うのやめました(苦笑)
ただラスタビューは故障が多いと聞いてますし、G4、5の液晶の
発色の良さも決して負けるものでは無いと思います。

書込番号:784648

ナイスクチコミ!0


ん??さん

2002/06/21 18:52(1年以上前)

よく見てみたらSDカードとスマートメディアのスロットの記載もないですね。
スロット着いてないんでしょうか?

書込番号:784674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/21 18:58(1年以上前)

僕はPriusラスタービュー液晶ノート買って出張時にベットに
置いてDVD観ようとしたら、すごく上下の視野角が狭いため、
観ている向きを変えられず肩こりがひどくなった(笑)
結局、Priusノートを売ってG5を買いました・・・

書込番号:784682

ナイスクチコミ!0


HATANAKAさん

2002/06/21 19:52(1年以上前)

でもP4の2.2Ghzというのはインパクトありそうですねえ。
お店でも最高級なんですよって言いやすそうですし。
確かに演算は早いことは早いんでしょうけど・・・
値段は20万前後になりそうな予感。
そうであればCPU重視の方には安くて良いかもしれません。

>SDカードとスマートメディアのスロットの記載もないですね
なさそうですねえ。でもビジネスモデルっぽくない形ですね(笑)

>DVD観ようとしたら、すごく上下の視野角が狭いため、
ラスタービューはインパクトはあるし滅茶苦茶綺麗ですが、視野角は狭いですし
解像度のアップも厳しそうです。
アチラをたてれば・・・ってな感じでなかなかベストなものは難しいですね(^○^)

G4(U17以降)、G5は出来るだけ採算度外視(ってことも無いかもしれませんが)
で良いものを集めて作りましたって言う風に見えますが、これはコスト重視かなあ
と思えます。

ちなみに私はG4を購入しましたがソーテックのP5に似たようなマシンも買おうかと
悩みました。

書込番号:784746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/22 00:20(1年以上前)

僕は同じPentium4-2.2GHzならOS無しで¥210,000
程度で買えるProgressノートを取ります。
グラフィックもATI−Radeon7500/VRAM;64MB
だしSXGA+液晶だし、ブランドはないですがパーツ部分では
上を行ってます。

書込番号:785282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Linuxのインストール

2002/05/29 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

このノートパソコンにRedhatLinux7.3をインストールしました。
Xの起動できた方いらっしゃいますか?
NVIDIAのドライバインストールや、X86Configの設定などお聞きしたいです。

書込番号:741894

ナイスクチコミ!0


返信する
某学生さん

2002/06/01 01:52(1年以上前)

私はRedHat7.3でXwinows起動できました。

グラフィックチップはデフォルトのGeForce2ではなく、GeForce4を
選択しました。これがうまくいった要因のようです。
ただ、解像度は1280*1024(だったかな?)以下でしか成功して
いません。しかも、インストール後にXconfigureで解像度を
変えようとするとGeForce2として再認識するらしく、見事にXが
使用不能になって焦りました。

・・・初めての書き込みなんですが、こんな感じでいいのでしょうか?

書込番号:746226

ナイスクチコミ!0


EXTREME3さん

2002/06/21 22:11(1年以上前)

Red Hat Linuxの7.2と7.3をインストールをG4/U17PMEとG5/X16PMEに行ってみました。どちらも無事動いていますよ。キモはNvidiaのLinux用ドライバーをインストールし、X86Configも設定の仕方がNvidiaのホームページの通りに編集すると大丈夫ですよ。がんばってください。

書込番号:785011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面の明るさについて

2002/06/17 08:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

以前画面の明暗の設定について☆満天の星★さんからの書き込みがあったかと思いますが、過去レスを見ても削除されてるようなので、もう一度教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:776817

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/06/17 10:01(1年以上前)

はじめまして、助 さん。
[774777]画面の黄色っぽさ
↑ですかね。
はずしていたら、ごめんなさい。

書込番号:776878

ナイスクチコミ!0


コッツさん

2002/06/17 11:27(1年以上前)

横からすみません。私もお願いします。
私も先日やっとG5を購入し、液晶を調節しているところです。
そこで、以前☆満天の星★さんが「GUIGUIさん」のお名前で掲示板に独自の液晶の調節の仕方を教えてくださった件を探していたのですが、もうないようで、以下のようなコメントが残されているのみ。コメントが消えることもあると知らず、買ったときにもう一度参照しようと保存しておきませんでした(涙)。
ちなみに画面プロパティー→設定→詳細設定→nView→デバイス設定→色補正 まではでき、独自で調整を試みたもののGUIGUIさんスペシャルが気になって気になって。
そこで、☆満天の星★さん、大変お手数ですがもう一度ご指導願いませんでしょうか。お忙しいところ申し訳ございません、どうかよろしくおねがいします。

GUIGUIさんの液晶調整のアドバイスに対する反応:
[735679]tetti さん 2002年 5月 26日 日曜日 16:22
>GUIGUIサンこれは良いですね。
>今晩さっそくいただきます!!
とか
[735732]tender さん 2002年 5月 26日 日曜日 16:59
>GUIGUIさん
>早速、試してみました。いやー泣きたくなるほど、いい色合いになり>ました。設定もバッチリ残っています。感謝感激です。ありがとうご>ざいました。

気になりますでしょう!? ぜひもう一度よろしくお願いします。

書込番号:776966

ナイスクチコミ!0


でぶごん伯爵さん

2002/06/17 11:57(1年以上前)

はじめまして。
私も購入した折に参考にさせていただこうと過去レスを保存していましたので、返信させていただきます。
多分このコメントのことですよね?
私も先日G5/X14PMEを購入いたしました。
最新の3Dゲームも快適にプレイできるので非常に満足です。
(まだ画面の設定はいじっていませんが…)


------------------------------------------------------------------
--------------

  [734794]GUIGUI さん 2002年 5月 26日 日曜日 03:30
p2981c4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

G5の画質は全体に輝度が強く明るすぎます。
下記のことを試してみたらどうでしょうか・・・
画面のプロパティーから設定〜詳細〜上のnViewという
nVIDIAのコントロール画面を開きます。
右下にデバイス設定から色補正を開き、ガンマを100に
対して80〜85(色のメリハリがでます)、コントラストを
100に対して110から115程度に調整します。
これにDisplay−1とかの名前を付けて保存します。
起動時にこの設定にしておけばokです。
あともっと細かく調整するのには書きのTweakerを
ダウンロードすればオーバークロックや色補正の設定が
可能ですので・・・
http://www.guru3d.com/rivatuner/download.shtml

書込番号:776987

ナイスクチコミ!0


コッツさん

2002/06/17 13:01(1年以上前)

でぶごん伯爵さん、ありがとうございました! 感謝です。
早速、設定を変えてみました。GUIGUIさんの設定は明暗の設定を変えずにまぶしさが抑えることができるのですね。

書込番号:777057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/17 13:31(1年以上前)

名前を変えたことでご迷惑をお掛けしました・・・旧GUIGUIです。
コンピュータに付属しているnViewからでも、またこれを使わずに
GeForce−TweakをダウンロードしここからでもColor
調整は出来ます。僕は昼間の事務所用と自宅用とで2段階に調整して
使い分けしています。Quick−Tweakをタスクバーに置けば
そこからでも簡単に調整を選べますので・・・

書込番号:777083

ナイスクチコミ!0


コッツさん

2002/06/17 16:50(1年以上前)

☆満天の星★さん、わざわざ書き込みありがとうございます。
いつも掲示板での有益なご意見やアドバイスを参考にしていただいています。今後もよろしくおねがいします。

書込番号:777261

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/06/21 18:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
おかげさまで引き締まった感じの色合いが出ました。

書込番号:784627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング