
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年5月24日 19:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月24日 03:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月23日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月23日 19:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月23日 10:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月22日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


nVIDIA社から出ているグラフィック・ユーティリティーで
コアとメモリークロックをMAXまで上げたら7620という
3DMARK2000のスコアが出た!!!
ノートでは上位5番目に入る数字とはなかなかのノートです(笑)
0点


2002/05/23 18:36(1年以上前)
たしかにいいけど、ゲームやんない人には
別のPCでもいいと思う。できれば、CPUが
1.6ほしかった・・・・
あと、他社の夏モデルがたいしたことなかった
から、結構売れ出したらしい。
書込番号:730077
0点



2002/05/23 18:58(1年以上前)
胡椒さんCPU1.4GHzは不満ですか???
僕は1.4と1.8じゃ差を感じるけど1.6なら逆に
2GHzが出た時こそ買い換えたいと思ってます。
僕はゲーマーじゃないけど、3Dのスクリーンセーバー
はかなり拘るのでこの機種で満足なんです(笑)
書込番号:730117
0点


2002/05/23 19:54(1年以上前)
いや、現時点では不満ないけど。なんとなく、どこの
ノートも1.6Gつんでるの見ると・・・ちょっと残念。
ただ、24日に発表されて26日に衝動買いしたわりには、
キイタッチ以外は、満足しています。
書込番号:730197
0点


2002/05/23 21:04(1年以上前)
1.6、1.8、2.0Gだあ?何いってんのお前ら。
ただでさえPWの1.4Gのこの機種でさえ発熱がかなり凄いのに、
これ以上のクロックアップは正直(;゚Д゚)コエーよ。アラヤダオソロシイ。
G5スゲーイイ機種じゃねえか!俺は(バランスの取れた)こいつに決めたんだ。
書込番号:730318
0点



2002/05/23 21:13(1年以上前)
隣のひとが食べてるものが良く見えるのと一緒(笑)
不満ないですよ、僕は。
書込番号:730333
0点


2002/05/23 21:31(1年以上前)
>キイタッチ以外は・・・
この辺から、既にノート選択の嗜好、思考、指向が私とは違う。
書込番号:730366
0点


2002/05/24 00:33(1年以上前)
でも、私の満足するキイタッチは、いまのセカンド
PCのZ505JXだからなーーー。ぜんぶ、試したけどいま
の505が一番ちかい。あとは、どれも目くそはなくそ。
でも、セカンドPCなら、いざしらず、505をメインPC
にするのは、ちょっと。ほんと、全部いいPCと出会うのは
むずかしい。いまの、G5にZ505のキイタッチがあれば、
1万程度なら、たぶんそっち買うだけどなーーー。
まっ、デスクのキイボードはというわけにもいかんし、
しょうがないとあきらめてます。
書込番号:730829
0点



2002/05/24 05:09(1年以上前)
それぞれのメーカーの長所を集めたら良いノートが出来ますよ(笑)
ただ個性がなくなるかもしれませんね。
僕はタイピィングがほぼカタワみたいなものなので、これで充分
なんですが・・・
こだわる部分がそれぞれにあって良いと思います。
書込番号:731183
0点


2002/05/24 17:38(1年以上前)
GUIGUIさん
どこでnVIDIAのグラフィック・ユーティリティーをダウンロード
できるところを教えてくださいませんか?
書込番号:731852
0点



2002/05/24 19:04(1年以上前)
http://www.guru3d.com/rivatuner/download.shtml
ここからダウンロードできます。多機能なソフトですから、
色の調整とかいろいろ面白いですよ(笑)
書込番号:731995
0点



2002/05/24 19:13(1年以上前)
GeForce4 440GOはコアが250KHz?が
最大だったと思います。専門ではないのですいません・・・
デフォルトだと220KHzとかになっています。
メモリークロックも440がデフォルトになっていますが、
僕はこれをそれぞれ10%程度アップさせています。
書込番号:732012
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


スペースキーで漢字変換するとき一回押した時はちゃんと出ますが続けてもう一度押して修正候補一覧を出すときたまに出なかったりします。この場合はもう一回押すと一覧は出てくるのですが。
なんかわずらわしいので。皆さんはどうですか?
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


G3を使っていますが 結構 クーラーの騒音に悩んでます。G5だと その問題は解決してるのでしょうか?
だとしたら この機会に下取り出して 差額7,8万払っても 買い換えるほうが いいのでしょうか?
性能的にはG3で十分なのですが なにぶん音の問題だけが 気になってます。
買い換えて よかった とゆう方いませんか?
0点


2002/05/22 23:31(1年以上前)
僕はG3から買い換えたんですが、これはまったく別物です。
Pentium4-Mは思ったより静かだし、CD−ROMを回転させて
いる時にちょっと煩いだけです。
液晶もグラフィックも比較になりません。全然クリアーで3Dの
表現もとても綺麗ですよ。
書込番号:728750
0点


2002/05/23 01:11(1年以上前)
jojiさんこんばんわ、私もGUIGUIさんの言うとおりだと思います。
不評な?キーボードの強度も若干増しているように感じますし、G3で頻繁に起きていた熱暴走によるフリーズも今のところありません、買い換えてよかったと思います。
ただし発熱量はG3よりも多いようです、本体底面がかなり熱くなります(Pentium4のせいでしょうか?)。
またハードディスクもG3の物と比べて回転音は静かですが、アクセス音が多少気になります。
書込番号:728992
0点


2002/05/23 19:58(1年以上前)
僕は日立製のHDDが一番静かと思っているんですが、これも
かなり静かですよ。IBMとかのカリカリ騒音がないし・・・
5400回転というメリットもありますしね。
しかし各社から出たPentium4-Mものは閑古鳥状態ですね(笑)
魅力がないものが多いです。富士通のMRは軽くて筐体がマグネ
シウム合金という魅力と無線LANというメリットがありまので
まあ良いとしましょう!でもMRでもグラフィック内蔵型の
PentiumV-Mもののほうがより人気のようです(笑)
価格が¥210,000前後というところに行くんですよね(笑)
G5の次期バージョンはどんなでしょうか???楽しみです。
書込番号:730207
0点



2002/05/23 22:15(1年以上前)
みやさんの意見を聞くと う〜ん 悩みます。
最近 フリーズがちなもんで この機会にと思ったのですが・・。
使ってるうちに やばい気がしたもんで・・・。
使って半年 東芝って やわい感じがします。
書込番号:730470
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


今日、今月の給料とあわせて買うつもりで値段の下調べにヤ ダ電気にいったら税込み228900円でした。けど展示品での値段でしたけどね。店の人が言うには6月下旬に新製品がでるという話で今から手配してもだめかもしれないとの説明を受け悩んだけど4月17日からの展示だし見た目も悪いとこらは見当たらないし、店でいろいろチェックしてから渡してくれるということで妥協して買いました。待ってさきこされて売り切れです!というのはさけたかったので・・・まあ、パソコンはいいものを追っていたらきりがないですしね!(予算内ぎりぎりですし・・・)他に狙っている方がいましたら急いだほうがいいかも?
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


G5を買う段階に来て、地方のヤマダ電機、ベスト電器を訪ねたら、269,800円で、取り寄せ商品とのことでした。
地方の量販店は価格競争から脱落したみたいです。
ところで、通販で安く買わざるを得ないのですが、大部分の通販の「初期不良における交換規定」がなくなっていたり、短くなっています。ノートパソコンに初期不良はつきものですが、心配です。
私はどうすれば良いでしょう。
0点


2002/05/20 23:32(1年以上前)
保証書に店印があれば初期不良はメーカーに出せますよ。
通販会社で店印押せないということなら、ヤフオクで購入した
ほうがよっぽど安心。使用1週間でドット抜けも初期不良もない
という条件のコンピュータを探すべきかな???と。
書込番号:724786
0点


2002/05/21 00:17(1年以上前)
そんなあなたに、富士通MR16AHはいかが?
グラフィックは落ちるけど、CPUはアップしてるし。
実際、G5は3Dゲーム機だし。バランス的には、MRの
ほうが、一般仕様だと思いますが。
ただ、ヤマダで15%のポイントつけてもらえば、あんま
変わらんとちゃう? そのポイントでメモリーとランカード
買えるし。場合によれば、無線ランセット買ってもいいし。
書込番号:724926
0点


2002/05/21 00:40(1年以上前)
yahooショッピングとか楽天には初期不良交換OKのところもあるからみてみたら〜。
書込番号:724985
0点


2002/05/23 10:06(1年以上前)
保証書はシールでもOK、手書きでも大丈夫。
私は通販で手書きですよ。
安い、早い、長い(保証)最高ですね。
書込番号:729416
0点


2002/05/23 10:14(1年以上前)
書き忘れました、初期不良など、そうそうあるものではないですよ。
こういう掲示板は、こだわる人の集まりだから、心配になりますよね。
量販で現物見て、通販で買うのがベスト(時間も有効)。
書込番号:729430
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME




2002/05/21 23:38(1年以上前)
同じではないと思いますよ。メーカー違うから(笑)
ただG5の液晶はかなり綺麗な部類に入ります。
日立のラスタービュー液晶と富士通のパネルのテカテカした
のは同類です。日立が作ってOEMしたものです。
NECは最新のは知りませんが、前モデルのものと比較するなら
このG5が勝ちます!
書込番号:726797
0点


2002/05/22 01:04(1年以上前)
G5の液晶はなり明るくクッキリしてますよ。ずっと見てると目がチカチカするくらいです。僕の場合は明るさを一番暗くして使っています。それでも室内なら十分な明るさですよ。
書込番号:727041
0点



2002/05/22 23:30(1年以上前)
GUIGUIさん、kubotaさん、ご親切にありがとうございました。
期待通りの内容でした。購入意欲大。
近所の家電、PC専門店に展示してないので
週末に秋葉原に行ってみます。
書込番号:728738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
