DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初めまして!

2002/05/17 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 bassmanさん

皆さんの意見をお聞きしたいのですが、このPCの価格がが底値をつくのはいつ頃だと思いますか?

書込番号:718304

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/17 20:16(1年以上前)

占い師ではないのでわからん

書込番号:718314

ナイスクチコミ!0


mymaiさん

2002/05/17 20:22(1年以上前)

そろそろ底値かな。
あくまでも、素人の予想やけど。
買い時は、自分で見極めてや、人気がない機種は大幅に下がりますから

責任はとりませんからあしからず  mymai

書込番号:718322

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/17 21:05(1年以上前)

おそらく、6月中旬までには22マンまで下がると思います。

 ただ、私は269800円の13%ポイントで約235000円で買いました。
GeForce4−32Mと1.4Gのバランスに満足してます。ただ、ちょっと
CPUが貧弱かも・・・G4U17のほうが、バランスがいいかもしれません。

 まただ、Radionで多少安くてもよかったのかもしれません。ただ、
お勧めです。夏モデルの統合チップは、最悪のスペックだと思って
います・・・・


書込番号:718370

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/17 21:33(1年以上前)

液晶もスペックもガクンと落ちるG4PentiumVものとの差が
なくなりました(笑)なぜだろう???
ここに来て出てきた他社のPentium4-Mものより先に発売された
分安くてスペックもバランスも良いコンピュータだと思います。
NECなんか変なもの出したと思いますよ(笑)
まあ¥225,000程度で、品切れ近くなって¥235,000
くらいで横ばいでしょう!

書込番号:718405

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/17 21:57(1年以上前)

追記・・・
Pentium4-Mが高価なCPUと思ったらIntel社は普及に向け
価格をかなり下げたんですね。PentiumV-Mより安くなった(笑)
だからPentium4-Mで高いのは1.7GHz以上ですね。
1.8GHzなんて¥90,000でしょ?
高級機=CPUだけと判断しないと全体のバランス見失うかも。
NECのRadeon16MB搭載みたいになります(笑)
僕は秋のPentium4-M2.0GHzとGeForce550になっ
たら買い替えます(笑)それまではこれで充分!!!

書込番号:718434

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/17 22:21(1年以上前)

ちょっと教えて・・・・

>Pentium4-M2.0GHzとGeForce550

 これでなにやるの? いまのG5で2年間は充分でわ?
上記のスペックを要求するソフトは、3年間はでないの
ではないでしょうか?


 もとっも、仕事なら別ですが・・・・(ただ、うち
の会社で1ケース2時間かかるため、最高のCPU2.4A
をいれたけど、ほとんど改善されず・・・・HDDを
高速したら、1時間チョイになった。)


 みんな、CPUの数字とHDDの容量に注目するが、
実際のつかいがっては、周辺機器とのバランス
と思います。

 特に最近は、HDDの速度とグラフィックスと
痛感してます。

書込番号:718475

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/18 00:22(1年以上前)

コンピュータでやることってそんなに変わりません。
というかPentium4-M2GHz搭載機種の時代になれば、
液晶のレベルやグラフィック、サウンド機能も目に見えて
良くなるでしょう!
ただ重量と発熱が???僕は持ち歩くんで、3.2kgが
限界です。とは言っても車に積んでますが・・・

書込番号:718733

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃちゃさん

2002/05/18 07:31(1年以上前)

胡椒さんへ
>これでなにやるの? いまのG5で2年間は充分でわ?

この答えになると思われることが [715201]にありますよ。
GUIGUIさんは買い替えマニアということです。

おそらく春夏秋冬の各モデルごとに買いかえているのでは?

書込番号:719177

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/18 19:33(1年以上前)

ちゃちゃちゃ さん

そんな!洋服買い換えてるみたいに言わんで下さいよ(笑)
仕事が音楽と映像に関係しているから必要な部分と、自分で
HPの更新やったりと80%は仕事に起因しています。
凝り性なんで、AUDIO時代はJAZZ喫茶のスピーカー
作っている人に頼んで2台で150kgもある手製JBL物を
使ってもらったりと、ちょっと過ぎる傾向がありますね(笑)
ノートは東芝はG3が最初で、今はG5でかなり満足してい
ますから・・・
あとヤフオクで売るんですが、モデルが古くなる前に処分する
とここ12台はメモリー増設したりして買値の80%から90%
で買い取ってもらっています(笑)
1月に売ったDELLのLatitude−C610なんかは、
DELLのオークションで¥178,000で買って¥184,000
で売れました(笑)
Priusの2005BTMもヤフオクで¥210,000で買って
¥200,000で売ったりとうまく買い替え原資を作ってます。

書込番号:720178

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/18 21:35(1年以上前)

>ちゃちゃちゃさん

 解りました。でも、お金あるなーーー!!うらやましい。

書込番号:720369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買います。

2002/05/18 12:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 とらたぬさん

今日購入しに行こうと思っています。
みなさんの値段交渉のこつを教えてください。

書込番号:719516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/18 17:33(1年以上前)

安くしてくれたら今日買う!という姿勢を見せる。
下手な駆け引きは失敗すると逆に足元を掬われかねないので
作戦はあくまでシンプルに。

書込番号:719959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人ですみません

2002/05/17 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

今月はじめに本機買いました。
もう素晴しいスペックで喜んでいるんですが、
判らない事がひとつ...。
文字入力中にカーソルが飛んで違う所に行っちゃうんです。
今までこんなこと無かったのに!
誰かなおしかた教えてーー。
ここまで入力するのも大変でした(フウ...)。
本機に関係ない問題でしたらホントすみません...

書込番号:717694

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/05/17 11:53(1年以上前)

a.タイピング中に掌がポインティングデバイスに触ってた
b.単なる誤入力(タブやエンター)
c.キーボード周りの不良
状況がイマイチよく分かりませんが、この線で検証してみては?

書込番号:717709

ナイスクチコミ!0


しろあり社員さん

2002/05/17 11:57(1年以上前)

<a.タイピング中に掌がポインティングデバイスに触ってた

aです。
G5ユーザーより。

書込番号:717712

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettiさん

2002/05/17 15:02(1年以上前)

うわーっ
まさにその通り!!
ノートを使うのは初めてだったのでこんな事にも
気づきませんでした。
さっそく、パットのプロパティで修正して
快適なタイピングが出来るようになりました!
今後も使いこなしのコツがありましたら
教えてください。
ちょくちょく覗いています。

書込番号:717892

ナイスクチコミ!0


占い師さん

2002/05/18 11:57(1年以上前)

価格予想

6月22万、7月〜9月21万、10月198000円、2003年3月15万円、2005年7万円

書込番号:719491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

複数OSについて

2002/05/16 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 よしけんさん

4月末にG5を購入したのですが、XPではACCESS2.0の動作保障がない事を購入後に知りました。そこでXPとは別パーティションにwindows2000をインストールしようと考えていますがそんな事が可能なのでしょうか?素人質問ですいませんがどなたか教えて下さい。

書込番号:715451

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/16 02:14(1年以上前)

よしけん さんこんばんわ
デュアルブート
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

OSが変わりますとドライバもそれに対応した、ドライバが必要になると思います。

書込番号:715507

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/16 02:58(1年以上前)

まず、保証しないという意味を考えましょう。
保障という文字は書き間違いだと仮定して話を先に進めます。
保証とは、責任のある約束という意味です。
この場合の約束とは、正常動作するということでしょう。
逆に言えば、保証しないとは、約束はしない、責任取らないというだけのことです。

何故約束しないのか?
これには二つ理由が考えられます。
もし何かあったら面倒見切れない。かなり前の製品なのでしょうから、責任取る為の予算は金は既に使い果たということでしょう。

と、

試したけど動かないのが解かったので、動くようにする為の予算が無いということでしょう。

書込番号:715553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/16 10:10(1年以上前)

動作保証はないが、自分で動くように設定できなかったのでしょうか。
箱には書いていないが動作しないのではなく、動作保証しないのです

ジャンク品で動作しないは壊れていますが
動作保証無しはたいてい動きます。そんなものです

書込番号:715806

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/16 15:40(1年以上前)

御もっともです・・・

書込番号:716223

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしけんさん

2002/05/18 01:30(1年以上前)

皆さん、貴重な意見をありがとうございました。一度チャレンジしてみます。

書込番号:718848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G5購入予定

2002/05/15 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 y−m−tさん

はじめまして。(初心者です)                   8月の終わりにG5を(秋葉原で)購入しようと思っているんですが、どれくらいで買えると思いますか?あと、やはりビックカメラなどの大手の店で買ったほうがいいんでしょうか?

書込番号:714762

ナイスクチコミ!0


返信する
あめんぼさとぴーさん

2002/05/15 23:35(1年以上前)

煽っている訳ではないのですが、8月末時点でどれほど市場在庫が在るかのほうが心配です。この点だけは誰も保障できないと思いますよ。パソコンに関しては、商品サイクルの早さから人気商品であるほど「欲しい時が買いどき」といわれます。購入店については過去ログを参考にご自分で判断されるのが賢明と思います。何れにしても通販、問屋、量販店、個人売買ともに初期不良や故障時の保障や対応、料金の支払いと商品受け渡し等を確認した上で価格と相談すべきですが、支払い後の詐欺や倒産等がなく正規保証書付きの商品さえ受け取れれば、最終的には故障、不良はメーカー保障で対応できますよ。

書込番号:715143

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/15 23:42(1年以上前)

8月の値段を分かる人は残念ながらいないと思います。(;^_^A
あと、初めてパソコンを買われるのだろうと思いますけど、
最近のPCメーカーは今までのように作り置きをせず、少なく作って
売り切る方向に戦略転換をしてます。
人気モデルになりますと、様子見をしてて、いざ買いに行ったら
どこにも売っていなかったなんてシャレにならない事態になっている
そうですから、よくよく店頭価格と在庫をチェックされた方が
良いでしょう。
大手系量販店で買う利点というと、メーカー保証+そのお店独自の
保証延長サービスがあることですね。
持ち歩く事を考えているなら、付けておいても良いかも。

書込番号:715158

ナイスクチコミ!0


スレ主 y−m−tさん

2002/05/16 23:35(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。G5のようなハイエンドモデルでなく、スタンダードモデルのPCを買おうと思います。あと、やはり安心な大手電気店で買おうと思います。(ポイントをいれるとあまり変わりませんし...)

書込番号:716989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これでいいのでしょうか?

2002/05/16 19:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 Dynaくんさん

連休前に購入したのですが、コントロールパネルをあけて、設定して閉じようとしたり、アプリケーションのインストールをすると、異常に時間がかかったりします。
ひどいときはコントロールパネルの画面だけが残ったり(閉じているのに)、動作が不安定です。みなさんはどうですか?
正常なときもあるのですが−−−

書込番号:716540

ナイスクチコミ!0


返信する
カンダバルの男3さん

2002/05/16 20:59(1年以上前)

スキャンディスク、デフラグなどを試してだめでしたら再インストールしかないですね。

書込番号:716690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング