DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私のG5がーー。

2002/05/12 02:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

先週、G5買ったのですが 突然フリーズして再起動かけても起動せず><
HDからは,カタカタと音がしていました。
とりあえずリカバリーしたのですが、だめでした。
無料引取り・修理になったのですが、修理にはどれくらい時間かかるのでしょうか?

書込番号:708125

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/12 03:05(1年以上前)

東芝の公式見解としては約一週間だそうですね。
http://dynabook.com/assistpc/shuri/quick.htm
ただし、対象の保守部品の在庫が無ければ、
それ以上かかる可能性はあるでしょうね。

あと、事前に症状を話しておいて、対面修理をして貰うって手も
ない訳じゃないけど、地理的に難しいかな?。
http://www.dynabook.com/assistpc/kobo.htm

書込番号:708192

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/05/12 03:20(1年以上前)

通販で購入したのかな?良心的な販売店なら1ヵ月以内なら初期不良で交換してくれますよ、安さを取るか安心を取るかですね

書込番号:708204

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/12 05:24(1年以上前)

HDDを一度外してから、もう一度しっかり差し込みしても
だめですか?
コネクトされている部分が甘くなっていることもあり得ます。

書込番号:708284

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALKさん

2002/05/12 14:30(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。^^
私は,来週から長期出張で すこしあせってたもので・・・。
修理後の送り先を、出張先にしてもらいました。

書込番号:708900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで買えばよかった

2002/05/09 00:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 33333さん

秋葉原にある自称”秋葉原で○番目に安い店 ”で ノートパソコンを買って 家へ行ってあけたら 本体の右側が傷ついていて 液晶にむらがあった。店へ持っていくと 修理扱いだと言われ 最初から傷が入っていたというと逆切れされ 店長をだせというと私が店長ですといわれ うちは本社もないし俺が責任をもってやっているんだ 俺がだめといったらだめなんだといわれ 修理代もかかりますよといわれた。皆さん きちんとしたショップで買いましょう。 

書込番号:702131

ナイスクチコミ!0


返信する
胡椒さん

2002/05/09 01:13(1年以上前)

これネタ? 初期不良は、交換でしょう。メーカーの
相談窓口に店名いって連絡してみてください。

 絶対、泣き寝入りはだめ。でも、量販店関係者のネタの
ような気がするが・・・

書込番号:702160

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/05/09 01:15(1年以上前)

店名・店長名をハッキリ明記しても良いのでは?…また店長が逆切れしたりして〜^^;

書込番号:702163

ナイスクチコミ!0


ぽえぽえさん

2002/05/09 03:01(1年以上前)

バッタ系の店では、珍しい事じゃありません。開封品が未開封品として売られる事もあります。バッタ系で買うなら、初期不良の対応方法を確認して、その場で中身を確認して買うのが常識です。例えば価格COMに出ているOTTOなんかは、初期不良は修理と明記しています。その手の店で買うなら、販売条件を確認しリスク覚悟で買うべきでは。もっとも、店名を書けないようなら、たんなる煽りかもしれませんね。

すべての商品がメーカから直で来ている訳ではなく、量販店ですら、中古が新品として流れるケースがあります。私が某量販店で買った洗濯機は、新品に偽装された中古でした。当然すぐに交換してくれましたが。私はどうも不良品をつかむ才能があるらしく、あんまり新品は買いたくないです...

書込番号:702293

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/05/09 03:01(1年以上前)

傷は知らん。というか、貴殿が傷をつけていないという確証は何処にも無いので。
『噂』マークで書き込まれているところなんかが特に。

で、液晶のムラってのがどれくらいなのかは解りませんが、店舗での交渉は
早々に諦めて、メーカーと交渉するって方向に早々に切り上げれば
良かったのではないでしょうか?と思いました。

書込番号:702294

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/09 06:17(1年以上前)

価格COMに出ている通販ショップの「保証欄」をみると何店かは、初期不良交換を認めてません。
また、初期不良交換期間も店舗によっては、3日〜10日と一定してません。
かといって、保証の充実している店が高値とも言えません。
従って、各店舗の保証欄を熟読(騙されないよう)して、購入店舗を決定する必要があります。
保証の無い店は、価格COM等の取扱いにおいて、別途扱いする時代が何時かは来るでしょうけど。今は、個人の責任で安値を勝ち取ろう。

書込番号:702382

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/09 08:28(1年以上前)

なーんかみんな勘違いしてる人が多いねぇ。
初期不良交換ってのは、
本来、バルク品などのメーカー保証が付かない商品の救済措置です。
だから店によって期間などに違いが見られます。
メーカー品は保証期間中の無償修理を保証しているわけですから、
無償修理の義務はあっても交換の義務はありません。
んで、店側もいちいち切り分けるのが面倒なので
メーカー品も初期不良期間中であれば交換に応じているのが現状。
店側はクレーム処理で返品しているだけです。

書込番号:702447

ナイスクチコミ!0


スレ主 33333さん

2002/05/09 10:30(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。やはり 安く買うときは自己責任というものが付きまとうのですね 私が買った店だけがそうかと思いました。安くて信頼できるをどこまで妥協できるかですね。私のパソコンは東芝直で無償修理となりました。そこでちょっと話したんですけど その商品は九州地区におろしたもののようでした それが流れ流れて秋葉原で販売されたようです。
そして メーカーの梱包はしっかりしているので 多少乱暴に扱っても中がおかしくなることはないということでした。何かあったときの対処 いいところ
わるいところ 考えさせられますし 意見も2つに分かれているようです。
まあ、今回は失敗しましたが ヨ○バシのようなところと こういうところをどう使い分けていくか もしくは T-○ONEやツク○のような ちょっとい大きなところで買うか 皆さんご意見お待ちしています

書込番号:702553

ナイスクチコミ!0


タラ〜ら♪まだまだ安いんだ〜さん

2002/05/09 22:58(1年以上前)

友達が某Y電気で働いているのですけれども
何でパソコン切り替わりの時期になるとほかの電気屋より
すごく安いのと訪ねたところ
「うちの電気屋は店舗数が多いでしょだから切り替えの時期は
地方の店舗にある展示品をメーカーでクリーニングと新品再生させるから
展示品と同じなんだよ〜たとえば100店舗の展示品を5店舗で分ければ20個になるでしょC電気も同じようなことやってるけどね〜
展示品よりも在庫ありますの方がお客は食いつくでしょ
しかも展示より高く売れるし・・車のメーター戻しみたいなもんだよ
あと秋葉とかの格安ものはB級品の可能性がすごく高いよ
初期不良とかで交換したものをメーカーさんが修理して
裏ルートで新品再生して流してるんだよ
そうしないとメーカーに初期不良の在庫がすっごくたまるでしょ!
だから家みたいに展示品を新品再生したものを買えば安くて不良じゃないものが買えるよ」
てっ言ってました

書込番号:703534

ナイスクチコミ!0


キョウイチさん

2002/05/12 11:09(1年以上前)

最近、G5をY電気で買ったのですが、どうも開封品のように思えるのですが・・・。上にあるような書き込みを見ると余計に不安になります。本当に展示品とかを新品として売ることがあるのでしょうか?また、それを確認する方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:708579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

変換について

2002/05/04 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

東芝のキイタッチがゆるいので、ミス入力が
多発してます。それは、いいのですが・・・・

 勝手に、カソールがタブ移動したり、ミスした
ところを再度入力しても、変換がおかしくなります。

 たとえば、「syおり」の変換を削除しても、
さいど「syori」と打つと、自動的に
「syおり」に勝手に変換してしまいます。
始末に悪いことには、syの時点で勝手に
変換が完了します。

 これって、キイボードの初期不良でしょうか?
それともMS-IME2002の設定の問題でしょうか?

 教えてください。

書込番号:694270

ナイスクチコミ!0


返信する
だいなばさん

2002/05/04 23:47(1年以上前)

私も当初多発して、おかしいなと思っていたのですが、
タッチパッドを思いがけず(知らないうちに)触っていたようで
どうせ使わないからとタッチパッドを無効にしたら全く発生しなくなりました。
たぶん、キーボードの初期不良とかは関係ないと思います。
このような対策でいかがでしょうか?(私はこれでうまくいきました。)

書込番号:694293

ナイスクチコミ!0


スレ主 胡椒さん

2002/05/05 00:02(1年以上前)

タッチパッドを無効にしたら、マウスが必要
になりますが・・・・ベッドのなかで使っている
ため、それはチョット・・・・(-_-)ゞ゛ウーム

 初期不良でなければ、慣れるしかないのでしょうか?

 一応、タッチパッドの感度を下げてみます。

書込番号:694331

ナイスクチコミ!0


スレ主 胡椒さん

2002/05/05 00:09(1年以上前)

いまwin-98のマウスのプロパティ
を調べたら、「キイ入力時タップ
しない」というのが、ありました。

 win-XPでも、あるのでしょうか?

 教えてください。

書込番号:694342

ナイスクチコミ!0


ぽえぽえさん

2002/05/05 14:36(1年以上前)

私も寝ながらなので、パットを無効にしてトラックボールを使っています。これなら布団でもOK! 欲を言えば無線ならもっと...

書込番号:695290

ナイスクチコミ!0


スレ主 胡椒さん

2002/05/05 14:57(1年以上前)

トラックボードって単体で売ってるのですか?

 反応が悪いとの評判とごみの掃除がめんどう
そうなのですが・・・・

書込番号:695312

ナイスクチコミ!0


ぽえぽえさん

2002/05/07 00:43(1年以上前)

単品のボード(パットの事か?)もありますが、私が使っているのは「ボール」です。掃除が面倒なのは機械式のもので、光学式であれば半年に1回掃除するかどうかです。非常に使いやすい反面、正規に買えば7千円前後とマウスに比べ格段に高価な代物なので、ちょっと買うのをためらうかもしれません。

書込番号:698426

ナイスクチコミ!0


めきっきーさん

2002/05/07 09:52(1年以上前)

光学マウスがベターでは?布団の上でも快調!!

書込番号:698908

ナイスクチコミ!0


FUNFUNさん

2002/05/11 22:44(1年以上前)

これ、結構便利ですよ♪

http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-700UMB

書込番号:707650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝コントロールについて

2002/05/11 02:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 よしけんさん

G5を買いましたが、ワンタッチボタン(インターネットボタン・メールボタン共に)を押下しても何も起動されません。そこでコントロールパネルで東芝コントロールの設定を確認しようと思い、「プリンタとその他のハードウェア」を選択したのですが、「東芝コントロール」がありません。これって初期不良なのでしょうか?それともG5を買われたほかの方も「東芝コントロール」なるアプリケーションはインストールされていないんでしょうか?

書込番号:706064

ナイスクチコミ!0


返信する
胡椒さん

2002/05/11 06:26(1年以上前)


胡椒さん

2002/05/11 06:54(1年以上前)

さらにたっちパッド

http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/modify/tpdg/index.htm

書込番号:706205

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしけんさん

2002/05/11 09:24(1年以上前)

ありがとうございました。無事にインストールができワンタッチボタン
でのアプリケーションの起動も上手くいきました。お騒がせしました。
m(_ _)m

書込番号:706353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDの画像がぶれる

2002/05/10 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ぬぬ吉さん

きのう買ってきたばかりなのですが、DVDの画像がぶれるというか、残像が残るというか、そんな再生状況なのです。これって初期不良ですか?

書込番号:704646

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/10 13:42(1年以上前)

残像が残るのはアタリマエ。
要はどの程度なのかが問題。

不良かどうかは分かっても、初期不良かどうかは知らん。
自分で壊したら初期不良じゃないでしょう。
なぜ初期不良にしたがるんでしょう。

書込番号:704686

ナイスクチコミ!0


ゆう1302さん

2002/05/10 17:26(1年以上前)

私のマシンの状況からいいますと、表示画面を最大化した場合はおっしゃるような状況になりますね。(でもなんとか鑑賞には耐えます)
WinDVDの既定の画面サイズでは、そういう現象は発生しません。
参考までに。

書込番号:704928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぬ吉さん

2002/05/11 00:10(1年以上前)

単純なことで解決しました。
単に常駐プログラム(ノートン)を無効にしたら問題ありませんでした。
これまで、NECのラヴィSシリーズでDVDをみていたのですが、画像ぶれなんて一度もなかったもんで、残像をひく再生画面に驚いてしまったのです。

書込番号:705717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶モニターについて

2002/05/10 06:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 VC-3000さん

起動した時、液晶画面の右側から2CMのあたりに青いラインが入ります
しばらくすると消えてなくなりますが、これって不良なんでしょうか?

書込番号:704132

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/10 12:15(1年以上前)

不良じゃないん?

書込番号:704558

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/10 12:38(1年以上前)

その線って、画面を縦断するような線ですか?。
起動すると、画面を絵柄に関係なく
右側に、画面の上から下まで、青い縦線が一本スッと入るっている状態。
だとすれば、液晶ユニットが逝かれる前兆現象かもしれませんね。
液晶ユニットは有償修理となると高価な部品なので、
毎回毎回、そういう状態なら早いとこ修理に出された方が良いでしょう。

書込番号:704591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング