DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が一瞬黒くなる

2003/01/02 01:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 G5最高!さん

タイトル通りなんですが、最近立ち上げるとき、一瞬画面が真っ黒に
なるようになってしまいました。それからは普通に表示するのですが、
原因がまったくわからず困っています。
ディスプレイドライバを入れ直してみましたが変わりませんでした。
どなたか直す方法を教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:1181358

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ−R.さん

2003/01/02 02:19(1年以上前)

実害ないなら気にしない方が良いんじゃないかな〜
リカバリでもしてみたらどうかな〜と思う。

書込番号:1181470

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5最高!さん

2003/01/02 02:28(1年以上前)

返信ありがとうございます、たしか実害はないんですけど、気になるもので解決法がないかと思いまして。リカバリ以外で何かいい方法ないですかね?

書込番号:1181489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/02 02:36(1年以上前)

XPならシステムの復元で最初の正常な時に戻せないかな、
復元ポイントが有ることが条件ですけどね。

書込番号:1181503

ナイスクチコミ!0


doorsさん

2003/01/02 05:29(1年以上前)

以前にもこの問題がでてましたけどwindoes updateのQ328310のアンインストールで直りましたよ。

書込番号:1181643

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5最高!さん

2003/01/02 16:03(1年以上前)

ZZ-Rさん、doorさん返信ありがとうございます。そうなんですか!自分もwindowsupdateしてからおかしくなったんでQ328310アンインストールしてみます。ありがとうございました。

書込番号:1182487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオへの映像のダビング

2002/11/11 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ベホマスライムさん

同包されていたケーブルを使って、
テレビとG5をつないでテレビモニター上に
デスクトップを映し出す事は出来たのですが、
メディアプレイヤーやリアルプレイヤーを再生しても、
ウィンドウが出るだけで、
テレビモニターには何も表示されません…。

目的としてはリアルプレイヤーやメディアプレイヤーで再生した動画を
ビデオに落としたいのですが、
どんな方法でやればいいのでしょう?
ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

書込番号:1059079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/11 10:31(1年以上前)

画面のプロパティの詳細設定でTVをプライマリーに出来ませんか?
それが出来れば映ると思いますが。

映れば全画面表示にしてビデヲで録画できます。

書込番号:1059171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベホマスライムさん

2002/11/11 14:31(1年以上前)


たかろうさん、素早いレスありがとうございます。

…ということは、リアルやメディアプレイヤーからの映像情報のみを
そのままビデオに落とす事は出来ないという事ですよね?


書込番号:1059492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/11 14:54(1年以上前)

アナログとデジタルの壁がありますのでやってやれないことはないでしょうが
大変だと思います。
ASF、WMVの映像データをダウンロードして、それをDVI形式にエンコード後デジタルビデオに落としてからビデオテープにダビング
もしくはなんだかのデジタル形式から直接ビデオデッキに落とせる
ハードもありますが結構高かったような気がします。

書込番号:1059521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/11 15:09(1年以上前)

>デジタル形式から直接ビデオデッキに落とせるハード
こんなのありました
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/gaz/ard_94/

書込番号:1059540

ナイスクチコミ!0


リプトンさん

2002/11/25 03:27(1年以上前)

出力先をテレビのみにして再生すれば、テレビ側で映像が再生されるはずです。プレーヤーを全画面表示にして付属のケーブルでビデオに出力して録画すれば可能かと思いますよ。

書込番号:1088236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

OSのデュアル

2002/10/15 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

教えてください、現在G5X14を使っていますが
XPProとOSのデュアルにしたいと思います
そこでWindows XP Professional 日本語版とどんなソフトを買えば良いですか?
それと、どんなソフトをダウンロードすれば良いのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1003596

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/15 22:50(1年以上前)

>XPProとOSのデュアルにしたいと思います

XPのProとHomeのデュアルにするってこと?
もちろん,XPのProとHomeとは機能が包含関係にあることは知っていますよね?
したがって,やっても意味のないデュアルだと思いませんか?

書込番号:1003629

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 00:39(1年以上前)

DTでProで動かすソフトが有りましてその予備と自宅で
仕事の続きをする時に使いたくて。

書込番号:1003831

ナイスクチコミ!0


Grey Foxさん

2002/10/16 02:00(1年以上前)

>DTでProで動かすソフトが有りましてその予備と自宅で
仕事の続きをする時に使いたくて。

いわれる意味がよく判りません、私の勉強不足でしようか。
Win Xp ProはOSですよね、これを動かすソフトってどういう事でしょうか?

書込番号:1004029

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/10/16 02:17(1年以上前)

プレインストールされている、Windows XP HOME Editionと、Windows XP ProfessionalのDual Bootにしたい、という意味ですか?
Windows XP Professionalだけではいけないのですか?

書込番号:1004057

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 06:55(1年以上前)

夜中まで書き込みどうも有り難う
Grey Foxさん、私の書き込み方が悪いのですね、
>Win Xp ProはOSですよね、これを動かすソフトってどういう事でしょうか?
これ を 動かすソフトでは無く、これ で 動かすソフトという事です。
Tailmonさん、その業務用オリジナルソフトはXPProの次のOSが出ても
既存のOSでないと設定が大変らしく、XPProで使い続けないと
いけないみたいなので、アップグレード版のProは買えないし
いずれは、私の方も新しいOSとXPProのデュアルにしないと
いけないので練習を兼ねてやりたいのです。

書込番号:1004211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 08:28(1年以上前)

でしたらCドライブにあるXP-Homeをアンインストールしてから
XP-Proをクリーンインストールすれば解決します。
実際に僕もそれをしていますから・・・

書込番号:1004291

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 13:13(1年以上前)

☆満天の星★さん、どうも。
クリーンインストールなら過去の書き込みから☆満天の星★さんにお聞きしようと思っていましたが、XPProとHomeのデュアルにしたいと思っていたのです、出来ない事なのですか?

書込番号:1004639

ナイスクチコミ!0


FKSさん

2002/10/16 17:44(1年以上前)

>アップグレード版のProは買えないし
期間限定販売でしたが、量販店でもHOME⇒PRO版の在庫はあると思います。
>新しいOSとXPProのデュアル
デュアルブート構築の基本は変わらないかも知れませんが、HOMEとPROとで
行っても余り練習にならないと思いますよ。次期OSが出たからといってすぐにアップグレードする必要も無いでしょうし。逆にその頃には問題の業務ソフトが使われなっていたり・・・

書込番号:1004993

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 18:36(1年以上前)

FKSさん、ご意見有難う。
また言葉足らずですいません。
>その頃には問題の業務ソフトが使われなっていたり・・・
オリジナルソフトのサポートは購入した時のOS限定でそれ以降の
OSを使いたい時は、システムすべて買い替えです。
あと、個人で持っているG5は、次のOS(新CPUでもP4は熱い)が出れ
ば買い替えなのでXPProのアップグレード版は持っていても・・・
しつこく、「XPProとHomeのデュアルにしたいと思っていたのです、出来ない事なのですか?」よろしく、お願いします。

書込番号:1005057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 19:39(1年以上前)

デュアルは出来ます。問題はDドライブにインストールするのに
リカバリーCDからHomeを一度インストールして、それを
アップさせるのは面倒ではないですか?
もしお手元に旧OSがあればXPのアップグレード版を入手して
それをインストールするのが早いですね。
ドライバ類とユーティリティーはアプリケーションCDのNo−1
に全部収納されていますから、CDをエクスプローラで開いて
それを全部コンピュータにコピーすればOKです。

書込番号:1005167

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 20:17(1年以上前)

☆満天の星★さん 、有難う御座います。
旧OSは何も持っていないし、個人で新OSのパソコンを買った時、
XPProとまたデュアルで使わないといけないので、Windows XP
Professional 日本語版を買い、このG5を「おかしくしても」と言う
気持ちで挑戦してみます。
もし再セットアップから始めないとダメな状態に成ったら、
デュアルを諦め、☆満天の星★さんと同じ様にProだけに変更します。
有難う御座いました。

追伸、最近一段と熱がすごいので心配していたら左のスピーカーから
  一時音が出なく成りました・・・新CPUで熱対策の良いノート欲しい

書込番号:1005250

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/16 20:20(1年以上前)

>XPProとHomeのデュアルにしたいと思っていたのです、出来ない事なのですか?

できるが,メリットはまったくなし。
よって普通の人は練習でもやらない。
したがって,あなたの意図がわからない。
もう少し,OSのソフトの勉強をしたほうがいいんじゃないの?

書込番号:1005255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 20:26(1年以上前)

是非頑張ってやってみて下さい。
とても簡単な作業なのでほぼ問題ないはずです。
発熱問題は筐体設計との噛み合いなのでシートを使うとかの
外的な処置しか方法がないです。
新作のG6は厚めになっているためほぼPentium4.1.8GHz-Mまでは
対応すると思っていますが、これは使ってみないと何とも???

書込番号:1005273

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 21:53(1年以上前)

☆満天の星★さん、頑張ってみます。
yo___ さん 、あなたは私より遥かにPCの事は詳しいでしょうが
その人の使う環境で使い方は変わってきます、ある損保会社のシステム
は半年前(今は判らない)でも98SEでないと最新プログラムや
顧客情報とかを見れませんでした、だからビジネスモデルには98SE
とか選択できたのでは?
ただ遠まわしに、「デュアルは面倒だしお金も掛かるから止した方が・・・」と言う事を伝えて頂いたのなら、お気遣い有難う。
ではまたご指導下さい。

書込番号:1005421

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/17 06:16(1年以上前)

WinXPとWin98SEろのデュアルなら,このように書くことをしません。
実際,98SEでなくては動かなかったソフトをいくつも見てきましたからね。
でもWinXPのProで動いてHomeで動かないソフトってのは存在するのだろうか?

書込番号:1006087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/17 06:20(1年以上前)

これは僕も知らない・・・
ドメインとか管理者権限を要求する場合とリモートデスクトップ
を使う場合はHomeは無理でしたね。

書込番号:1006090

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/17 08:44(1年以上前)

yo___さん、☆満天の星★さん 、オハヨウ。
>でもWinXPのProで動いてHomeで動かないソフトってのは存在するのだろうか?
これは、私も判らないのです、ただこのソフトの会社の営業は、
「OSはProですからPro使ってください」と言うのです、
多分、不都合時にTELでのやり取りで同じOSの方が教え易いから
かもしれません。
当然ですがProのソフトはそのソフト会社では買いません。

追伸、熱対策はPCクールを使っています、あとOS購入時に
  IEEE1394対応の外付けHDDとパーテションマジック(?)を
  買ってきます。

書込番号:1006207

ナイスクチコミ!0


● OVER ●さん

2002/11/05 21:22(1年以上前)

コ〜ソリ書き込み、☆満天の星★さん気が付いたら教えて
1日に秋葉原へ行って来ましたがOSはSP1が入ったのが近日中に
発売される予定と店員さんが教えてくれたので買わず、外付けHDは
売り切れで買えなかったのですが、3日に臨時収入が有ったので、もう一台買う事にしました、そこで値段が安く成って来たのでThinkPad X24
L3JかSダイナブックS5/280PNKWを買おうと思います、どちらがおすすめ
ですか?
あと最近のB5ノートはHDにOSが入っていてリカバリ−CDROM
が付いてこないがHDが行った時、OS買わなくてはいけないの?

パーテーションマジックはアスキー社から出た本で勉強中

アイコンも変わりましたので名前も変えました。

書込番号:1047618

ナイスクチコミ!0


mthankさん

2002/11/23 20:29(1年以上前)

遅いレスで申し訳ないのですが、マイクロソフトのプロジェクト2002はXPプロ対応でXPHomeは対応してなかったです。他にもCAD関係のソフトであったように思います。

書込番号:1085301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

壊れたっす

2002/09/13 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 よしはるxxさん

電源入れて1時間ほど放置してたのですが、フリーズしてたので強制終了させると立ち上がらなくなりました。電源ランプは点燈するのですが、画面は暗いままです。CD回転ランプ?も点燈しっぱなしです。これはどーなってるのでしょうか?

書込番号:939927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/13 03:54(1年以上前)

最近多いですね。この種のトラブル・・・
ハードの問題か他の問題かが把握できませんので、リカバリーを
されるしか外側からは問題点が見えません。
バッテリーを一度外し、しばらく1時間程度置いてから起動を
かけてみて下さい。HDDが完全に停止するのに時間がかかると
言われています。

書込番号:940169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/09/13 10:34(1年以上前)

強制終了させたとありますので、ハードディスクが壊れたんじゃないですか。CD-ROMブートできなければ、故障かも知れません。お店で見てもらったほうがいいです。

書込番号:940411

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/13 11:58(1年以上前)

セーフモードで起動できれば、復元で修復できるかも?

書込番号:940514

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしはるxxさん

2002/09/13 17:18(1年以上前)

皆様のご意見大変有り難うございます!いろいろ参考にさせていただきましたが、残念ながら起動できずお店にもっていくことになりました。保障期間中ということで無料修理になりましたが、買ったばかりで、なんとなーく嫌な気分です。ともあれ皆様にはとても感謝しております。また妙な質問するかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:940908

ナイスクチコミ!0


RVFさん

2002/11/12 15:21(1年以上前)

僕も買って5ヶ月で同じ現象になりました。カスタマーセンタに相談したところ、☆満天の星★さんと同じ事を言われ、やってみましたが事象は
変わりませんでした。ノートって、こんなにもろいのかって思いました。それとも、G5 がもろい??

書込番号:1061607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2002/11/09 09:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 せいなさん

メモリについて質問なのですが
この機種に256メモリを増設したいのですが
本体の裏面のどの部分にメモリは組み込まれているのでしょうか?
また増設するメモリはどのものが良いのでしょうか?
簡単な質問ですいませんがHPなどあればよろしくお願いします

書込番号:1054653

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/09 10:19(1年以上前)

せいな さんこんにちわ

ノートPCでしたら、サードパーティ製メモリをお勧めします。
DDRSO-DIMMと言うメモリになります。
こちらで、機種名、型番でメモリの種類が分かると思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/

メモリ増設は機種によって、本体裏面から行う機種と、キーボードをはずして行う機種がありますので、説明書をごらんになったほうがよいかと大もいます。

書込番号:1054733

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/11/09 10:19(1年以上前)

増設方法はマニュアルに書いてありませんか?

購入するメモリーはメルコやIOなどちゃんと対応を謳っている物を購入した
ほうがいいでしょう。
具体的にどのメモリーを買えばいいかぐらいはご自分で検索してください。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index_notebook.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/

書込番号:1054734

ナイスクチコミ!0


まぁ@さん

2002/11/09 10:20(1年以上前)

>本体の裏面の部分に…
取扱説明書に記載されてます。

>どのようなものが良いか
過去ログ参照

書込番号:1054738

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/11/09 10:20(1年以上前)

ありゃ、かぶりました。すみません。

書込番号:1054739

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいなさん

2002/11/09 10:27(1年以上前)

即レスどうもです
参考になりました

書込番号:1054743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

\165,500円早い者勝ちかな

2002/10/28 10:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

ついに投売り状態かな

\165,500円なら文句ないでしょう

http://www.pasoden.com/note.htm

書込番号:1029798

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@@さん

2002/10/28 12:18(1年以上前)

T5じゃないの?

書込番号:1029989

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/28 13:44(1年以上前)

[1029989]@@@@ さん 確認した?
TOSHIBA
DynaBook G5/X14PME\165,500  とあります

書込番号:1030102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/28 14:34(1年以上前)

これは絶対買いでしょう!
G5/X16PMEよりも発熱が低いPentium4.1.4GHz-Mは
この筐体には合ってる。
性能差もほとんどない・・・

書込番号:1030180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング