DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/19 08:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 Y.Aさん

みなさん、はじめまして。先日G5/X16PMEを買いました。なんだか嬉しくて、早速WindowsXPをhomeからProへアップグレードをしようと思ったら、通常の方法では、インストール画面(残り時間が出る画面)で画面がとまってしまって、2時間経っても出来ないんです。何か他の方法でやるしかないんでしょうか?それと、他のどなたかもこのような状態になった方がいますでしょうか?教えて下さい。

書込番号:840499

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/19 08:59(1年以上前)

何でもそうですが、途中で止まるの何らかの原因が考えられます
再起動してもう一度トライすれば出来るときもあります
同じように途中で止まる場合は、HDDの不具合でしょう
一度スキャンディスクを完全で実行してみては
それとスキルがあるなら、クリーンインストールでもかまいませんが
問題を起こしたくなければ上書きインストールのほうが良いのでは

書込番号:840541

ナイスクチコミ!0


通行人asaさん

2002/07/19 08:59(1年以上前)

同様にXPPRO(通常版)にアップグレードしましたが問題ありませんでした。
一部で障害の出たOEM板を利用してのアップグレードでしょうか?

書込番号:840543

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Aさん
クチコミ投稿数:23件

2002/07/19 10:15(1年以上前)

reo-310さん、通行人asaさんありがとうございます。みなさんのご意見を反映させていただきます。
ちなみに、通行人asaさんのご返事のなかでOEM版かどうかということですが、通常市販されている、Proのステップアップグレード版です。

書込番号:840611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/19 14:50(1年以上前)

Proのステップアップ版とは言っても98、Me、2000から
のアップ版では???
このコンピュータに入っているWinXP−Home専用のアップ
グレード版を購入しないと無理ですよ。売ってるか知らないけど。
期間限定で出てましたが・・・

書込番号:840955

ナイスクチコミ!0


vaio→G5ユーザさん

2002/07/19 20:03(1年以上前)

ステップアップグレードはXP-HOME EDITIONからのアップグレード版パッケージ名称ですからこれでいいはずですね。
リカバリーCDで初期状態で戻してからアップグレードしてみてはいかがですか?

書込番号:841390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/20 06:13(1年以上前)

そうでしたか?聞いたことないタイプの名前とは思いましたが(笑)
わざわざリカバリーCDから再インストールしてアップするなら
クリーンインストールしたほうが時間もかからず良いのでは?
ただCドライブをフォーマットしないとだめだからソフトがいる
んだ・・・Partition Magicというものです。

書込番号:842384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クローン表示について

2002/07/19 03:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 学生7さん

ノートとTV同時に画面表示をさせたのですが、WMPやRealPlayer、WinDVDの映像がTV側にうまく表示されません。出力をTV側だけにすると表示されるのですが、G5X14の掲示板で聞いてみたところ同時に問題なく表示できてる方もいるようなので質問してみました。

色々試してみて分かったことは、

1.最初にRealPlayerでなにか動画を再生する。
(この時点ではノート側だけに映像が表示され
 TV側にはRealPlayerの外枠だけ表示される。)
2.次にWMPを立ち上げて何か動画を再生すせるとWMP側の映像だけ
  ノートとTV側、両方に表示される。
 (RealPlayer側の映像は未表示のまま)

1と2の逆、つまりWMPでなにか映像を再生させ、その上でRealPlayerで映像を再生させるとRealPlayer側の映像だけノートとTV側両方に表示されます。ただ、DVDの映像だけはどうやってもノートとTV側両方同時に表示させる事ができません。

もしどなたか原因が分かる方がいらしたらよろしくお願いします。

書込番号:840337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/19 07:49(1年以上前)

やったことありません(と言うか同時に見ることないので・・・)が
画面のプロパティーから設定〜詳細設定といくとnVidia社の
グラフィック機能の設定でnViewというのがあります。
そこに画面の表示に関する項目があるのでチェックしてみて下さい。

書込番号:840475

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生7さん

2002/07/20 01:26(1年以上前)

nviewの設定は色々と試してみたのですが、効果がありませんでした。
ローン表示でDVDの映像などがノートとTV両方同時に表示されている方はどの位いらっしゃるんでしょうか?

致命的な問題ではないので、そんなに気にする事はないのかもしれませんが、どうしても気になるので皆さんの状況だけでも教えてもらえると助かります。

あと、このノートを購入したその日は、TVとノート両方同時にDVDの映像が表示されていたような気がするので、もし原因が分からなければリカバリーCDを使って出荷状態に戻してみようとも考えています。

書込番号:842103

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生7さん

2002/07/20 01:34(1年以上前)

☆満天の星★さんレスありがとうございます。
本当はこれを最初に入れたつもりだったのですが、なぜか消えてしまいました。T-T 

あと、ローン表示ではなくクローン表示の間違いですのでよろしくお願いします。

書込番号:842123

ナイスクチコミ!0


まる高さん

2002/07/25 08:00(1年以上前)

はじめまして。この掲示板を通してG5/X16PMEの購入を決心し、6月末に購入しました。
今、大変満足しております。

ただ、学生7さんと同じく、ノートとTV同時に画面表示を試みたのですが、WinDVDの映像がTV側にうまく表示されません。
マニュアル通り、nViewで設定したのですが、…。
両方同時に表示できた方がおられましたら、書き込み願います。

とりあえず、東芝のヘルプに問合せをしたいと思います。

書込番号:852355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最近・・・

2002/07/18 15:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最近、価格.comのG5/X16PMEの価格が動きませんが、
「もうすぐG6が出るから」ということなんでしょうか?
動かないのなら、このあたりで買おうかと思うんですが、
どうでしょうか? 動きますか? 動きそうですか?
それに、G6が出てもあまりG5と変わらない気がしません?

書込番号:839108

ナイスクチコミ!0


返信する
TP600Xさん

2002/07/18 20:51(1年以上前)

G5 欲しいんですけど
USB2.0 対応を待ってます

書込番号:839586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/18 23:11(1年以上前)

コンピュータがUSB2.0に対応していても周辺機器類の対応が
足並み揃うのは来春以降になります。
PCカード式インターフェイスもありますよ。
首を長くして待つほど重要には思いません・・・

書込番号:839872

ナイスクチコミ!0


TP600Xさん

2002/07/19 10:09(1年以上前)

私としては外付け HDD さえ
USB2.0 でつながればいいので


書込番号:840603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/19 14:58(1年以上前)

実質転送速度はIEEEがUSB2.0より早いと言うデータが多々あって
これは考え方の問題ですから、どうこう言う問題じゃないけど。
僕は普及してから追加しても別に何にも困らないと思うわけです。

書込番号:840969

ナイスクチコミ!0


TP600Xさん

2002/07/19 16:38(1年以上前)

SD や Smart Media スロットや
modem が標準で必要とは思えない
これこそ PCMCIA で適宜に追加すればよいと思う
でも USB2.0 は必須です
IEEE1394 は速いとしても
つなげられるものが USB に較べて
かなり限定されますし
レガシー I/F なくして USB と PCMCIA だけ
ってことになるんでしょうね

書込番号:841120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/19 17:23(1年以上前)

それでしたら時期モデル待たずにNEC−LCとかは4ツもUSB
2.0搭載していますから、そちらを購入たほうが・・・
東芝も次期で搭載するかどうか???これは分かりません。

書込番号:841161

ナイスクチコミ!0


TP600Xさん

2002/07/19 18:10(1年以上前)

次期モデルで搭載しない
ということはあり得ませんね
というよりも東芝さんには先頭をきってもらいたいですね
いろいろな意味で

急いでいないので、どちらにしても待ちます

書込番号:841216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

kakaku.com

2002/07/18 13:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 hisaーhさん

あの素朴な疑問なんですけど、皆さんkakaku.comに
登録しているショップで買ってられるんでしょうか?
過去ログで「買いました」という人を見ると量販店
がほとんどなような気がするのですが‥。
 確かに安いとは思いますがちょっと不安なもので。

書込番号:838921

ナイスクチコミ!0


返信する
cooooさん

2002/07/18 13:43(1年以上前)

私は買いましたよ、地元の量販店では高いので、ある程度自分で問題を解決できるなら それからメーカー保証のみでいいのなら・代引きで買うのなら価格コムで買うのもいいのではないでしょうか?
優良な量販店で買ったのと(ポイント分もたして)、価格コムで送料払って買うのとあまり差がないので大都市のかたはそちらで買うだけだと思います。(ビックカ○ラのホームページでの品物の値段から電子ポイントを引いた値段と価格COMのその品物の最安と送料と代引手数料足した額比べて見て下さい、たいして変わりませんよ、ここではインターネットでポイント使えますし・・・最近のわたしのお気に入り、都会のかたならもちろん店頭で買ったほうがいいですが・・・。)
ただ ポイントより現金と言うことでしたら別ですが・・・。

書込番号:838979

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/18 13:51(1年以上前)

一部訂正します、値段が高くなればそれなりに差が大きくなるかもしれません、店頭で買うのでしたら価格COMで買うのと大差ないと改めさせて下さい。また 価格COMでは異常に安い場合もありますので・・。

書込番号:838990

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisaーhさん

2002/07/18 13:55(1年以上前)

COOOOさん早速のレスありがとうございました。
確かに現金で安いというのが魅力なんですよね。
知り合いで現金先払いで失敗した人がいたりして
(結構前の話ですが)ちょっと疑ったりしてました。
自分は初心者なので良く検討してみます。

書込番号:838995

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/18 13:55(1年以上前)

ネットの利用は、掘り出し物を探すことです、特に日替わり商品とか在庫一掃など、それが楽しいからネットサーファーしてますが
量販店でもありますよ、主婦感覚ですが家電は金曜日のチラシは、こまめにチェックした方が良いです
一概にどちらが安いかは言えません、一番安く買いたければ、リスクを承知でオークションしかないでしょう

書込番号:838996

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/18 14:11(1年以上前)

わたしもオークション大好き人間です、地元が都会と遠いので・・・、とにかく物によっては安い・・・、ただノートパソコン等は現金先払いが多く、現金にしやすいので・・詐欺も多い・・どうみても詐欺なのに入札されていることも多い(そうゆうのに限って入札多かったりする)、
未開封と書いておきながら開封していたり・・、あとでオークションの手数料を請求したり、
高額なものはQ&Aにて代引の交渉をしてみる事を進めます。
こんな事書きましたが、決してオークションは悪いところではなく、個人的にはオークションはいいものだと思いますが・・・。

書込番号:839017

ナイスクチコミ!0


とっしー8さん

2002/07/18 15:12(1年以上前)

6月上旬にDynaBook G5/X14PMEをPC-TRUSTで代引き購入しました。液晶欠けもなく、好調ですよ。価格は別のところのほうが安かったのですが、申し込み画面でエラーが出てしまったのであきらめました。PC-TRUSTでの申し込みはスムースでした。申し込んだあと、翌日に確認の電話が入り、その2日後に商品が届きました。唯一、残念なのはその数日後、G5/X16の発表があったことでした。ご参考までに。

書込番号:839107

ナイスクチコミ!0


下回航さん

2002/07/18 15:43(1年以上前)

確かに前はYAMA●Aとかで安く買ったコメントよく見ましたけど・・最近はポイント還元で、その場で値引いてはくれない傾向なんですかね?

書込番号:839140

ナイスクチコミ!0


としどんさん

2002/07/19 00:01(1年以上前)

私は 今週の月曜日にヤOダ電気で23万8千円(税別) ポイント還元6千円で買いました。
実質23万2千円!それでポイントでキーボードカバーなどの小物を買いました。
価格.comの最安が23万ですが 送料+代引き手数料を考えると持って帰れる量販店の方が いろんな意味で得だと思います。

書込番号:839988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外国語のwinXPについて

2002/07/18 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

英語のwinXPをクリーンインストールをしました。しかし、モニターの明るさを調整できなくなりました(英語のwindowsで起動する時)。かつFn+Fxの機能はすべて効きません。解決策をどなたは教えていただけませんか。
 変な日本語を書き込んで、申し訳ありません。

書込番号:838820

ナイスクチコミ!0


返信する
NC7.0.1さん

2002/07/18 13:17(1年以上前)

クリーンインストールでしたら当たり前のことですね。
なぜなら、ドライバやソフトが入っていないから。

書込番号:838936

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/18 13:46(1年以上前)

ある程度スキルの高い方はクリーンインストールで
問題を起こしたくない方は、上書きインストールです

書込番号:838986

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhaoさん

2002/07/18 15:07(1年以上前)

皆様からご返事をいただいて有難うございました。
 上書きすればドライバがそのまま残るでしょうか。

書込番号:839099

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/18 15:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/18 15:20(1年以上前)

同封のリカバリーCDのなかのアプリケーションCD−1にドライバ
全部が収められています。
これを全部CドライブにDriverフォルダを作成し、この中に
置きます。解凍したドライバからインストールすればok。

書込番号:839121

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhaoさん

2002/07/19 14:30(1年以上前)

皆様のごアドバイスを有難うございます。満天の星さんのご意見に従い、順調にできました。本当にうれしいです。またよろしくお願いします。

書込番号:840914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 2000 Proのクリーンインストール

2002/07/18 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 おうみさん

G5の購入を検討しています。
わからないことがあるのでどうか教えて下さい。
G5のOSはWindows XP Homeですが、Windows 2000 Proをクリーンインストールすることはできるのでしょうか?
クリーンインストールする場合、どこかその方法が詳しく分かるような説明が書いてあるホームページはありますか?
また、クリーンインストールできるとして付属のOffice XPなどのソフトは使えるのでしょうか?

書込番号:838080

ナイスクチコミ!0


返信する
anonymous200207さん

2002/07/18 01:25(1年以上前)

Windows 2k proですが,
MSが言うところのクリーンインストールは可能です.

HDDをpartitioningの情報を消してしまえば,
(やったことはないのですが,MSWIN2000のCDでもできるのでは?)
ドライバーは付属のものが使用可能ですから,インストールは
難しくないと思います.

付属ソフトは動画編集ソフトがそのままでは使えない
ことは確認していますが,その他は分からないので他の方に譲ります.

書込番号:838288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング