DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBについて

2002/07/04 13:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

先日、購入しました。パソコンの、液晶の後ろに、USBがありますが、左側にも、USBがありますね、そのUSBに機器を接続しても、認識はするのですが、使用できません。プリンターで、印刷しようとしても、保留中になります。初期不良でしょうか?

書込番号:810738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/07/04 13:13(1年以上前)

はじめまして。
同じ機器を背面のUSBポートに接続した場合は、正常に稼動するのでしょうか?
その場合は初期不良の可能性が高いので、販売店に連絡した方がよろしいかと。

書込番号:810746

ナイスクチコミ!0


スレ主 snmannさん

2002/07/04 14:42(1年以上前)

早速の、ご返答ありがとうございます。
背面のUSBでは、正常に作動します。販売店に連絡します。

書込番号:810866

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/07/04 20:36(1年以上前)

たしか場所により供給電圧が違ったような・・・・要確認かも。

書込番号:811456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 レリクスさん

先日、この機種を購入しました。
SDメモリーカードのスロットが付いていますが、このドライブが認識されません。マニュアルを見ると、Fドライブとなっていますが表示されません。
手元にSDメモリーカードがないため確認できないのですが、カードを差さないとドライブが認識できないのでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:810314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/07/04 07:09(1年以上前)

メモリカードなどのリムーバブルデバイスはPCに接続しない限り表示されません。

書込番号:810406

ナイスクチコミ!0


スレ主 レリクスさん

2002/07/04 15:57(1年以上前)

1620さん、回答ありがとうございます。
スマートメディアのドライブは表示されるため、質問した次第です。

書込番号:810985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/04 17:58(1年以上前)

一度、デバイスマネージャーからドライバをアンインストールして
再起動かければ自動的に読み込みますので、これが一番簡単かと
思います。

書込番号:811184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

左側スピーカーが聞こえない

2002/07/03 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 朝日のような夕日さん

ここの掲示板を参考にこの機種を買いました。いたって満足していますが、一点、なぜか向かって左側のスピーカーから音がしません。ヘッドフォンではきちんと左右のバランスが取れて聞こえるので、もしかして故障?とおも思いましたが、確かG5/X14の掲示板でも似たような書き込みを見た記憶がありまして、もしかして何かを操作すればバランスが取れるものかを教えていただきたくよろしくお願いします。
なお、コントロール・パネルや付属ソフトのスピーカーバランスはいじってみましたが、バランスは崩れたままでした。

書込番号:809637

ナイスクチコミ!0


返信する
山茶花さん

2002/07/03 21:44(1年以上前)

スピーカーの診断をしましょう。それで鳴らないなら、故障の可能性大です
ので、メーカーサポート行きです。それで鳴るなら、設定をいじる。

書込番号:809788

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝日のような夕日さん

2002/07/04 22:16(1年以上前)

山茶花さんありがとうございます。いろいろスピーカーの設定をいじってみましたが、うまくいかないので故障のようです。実は来週末から海外転勤なので、海外サポートを利用して修理を依頼してみようかと思いま。

書込番号:811672

ナイスクチコミ!0


HAGさん

2002/07/05 03:13(1年以上前)



G5X14の方にも同じような質問と解決策が載ってましたよ。
よろしければ参考にしてみて下さい。




書込番号:812317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スキャナがぁ・・・

2002/07/03 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 マッケンジーさん

価格.comでG5/16を買いました。しかし見てびっくり!
25ピンのパラレルポートが無いじゃないですか。
よく確認しなかった私が悪いのですが...
このままでは今持ってるスキャナが使えません。
25ピンパラレルからUSBに変換できるアダプタみたいなものってありますか。誰か教えてください。近くのパソコンショップには無かったのですが。

書込番号:809283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/03 17:27(1年以上前)

¥4000程度で売っています。USB変換アダプターとかで検索
してみて下さい。WinXP対応のものが出ていますから。

書込番号:809323

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/03 17:28(1年以上前)

例えば以下のページの商品とかですね。他のメーカーからも複数出ていると思いますのでとりあえず2つだけ参考にあげておきます。
http://www.jimbo.co.jp/uc1284.htm
http://www.rakuten.co.jp/uchigo/379785/444256/444298/449324/

書込番号:809325

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/03 17:32(1年以上前)

失礼。片方はスキャナに対応していない製品のようですので無視してください。購入するときはスキャナで使用可能かも良く見たほうが良いかもしれませんね。

書込番号:809334

ナイスクチコミ!0


katchanさん

2002/07/03 20:08(1年以上前)

ISDNのTAが、うちもパラレルで(はよADSLか光にしたいっ)
店員さんに、「ないから・・どうしよう・・・」
って言っていたら、
「変換プラグをおまけでつけるよっ」っていってくれたところがありました
ちょっと、このテで攻めてみます?
追伸:まだG5購入してないけどね

書込番号:809572

ナイスクチコミ!0


soukamo4さん

2002/07/04 00:06(1年以上前)

スキャナに対応したUSB<->パラレル変換アダプターを選んでおく必要がありますね。双方向通信非対応のアダプタは使えないと思います。

書込番号:810026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/04 09:34(1年以上前)

いまさらパラレル変換ケーブルを使ってレガシーデバイスを延命するより、USBのスキャナーを買ったほうがいい。
 スキャナーは8000円くらいからあるでしょう。変換ケーブルごときに4000円も出しても仕方がない。線をごちゃごちゃつないでブッサイクなことをするより、すっきり細い線と小さなプラグになったほうがいいし、最近のスキャナーは軽量で小さく使いやすい。USBは2.0のものだと相当速くなります。1.0でもパラレルよりは速い。パラレルは将来性はありません。そのまま座して死すだけ。

 そもそも、そのスキャナーはXP対応ドライバが存在するのでしょうか。XPドライバがなければパラレル変換しても動きませんよ。
 変換ケーブル自体もうまく動かないもの続出ですよ。特にスキャナーは動作しないものが多い。

これを機会にスキャナーを買い換えたほうがいいです。古いものにしがみついていても仕方がない。

書込番号:810507

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/04 11:30(1年以上前)

私もマックさんに賛成です,今のスキャナーは特売なら7000円ぐらいで購入できます,USB2.0対応の高級でも2万も出せは買えますしね
おまけとして,画像処理ソフトPOTOSHOPElementあたりが付属として付いてきます,まともに買えば1万はしますから

書込番号:810624

ナイスクチコミ!0


いいかげんだなさん

2002/07/22 00:57(1年以上前)

遅レスですまんが...
>2.0のものだと相当速くなります。1.0でもパラレルよりは速い。
>パラレルは将来性はありません。そのまま座して死すだけ。
こういうことを書くのはやめろ!
パラレルで操作する方が便利な機器が沢山あるんだぞ!

書込番号:846130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2002/07/03 15:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 montecalroさん

G5 を買って、以下のメモリーをショップで勧められ 256MB 増設しました。
XPが立ちあがってメモリーは認識されましたが、途中でブルースクリーンが発生!再起動しても、使ってると発生!
増設メモリーをはずすとOKでした。
これは初期不良?それとも相性問題?

Transcend (JETRAM)
JM434D643A-75

http://www.jetram.com.tw/
JetRam 200-pin
Standard DDR Module,
SO-DIMM(PC266/CL2.5)

書込番号:809224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/07/03 15:50(1年以上前)

相性の可能性もありますし、増設したメモリにエラーがある確率もあります。一度、購入店と相談してみてください。

書込番号:809228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/03 18:40(1年以上前)

バルクのメモリーショップだと相性保証を有料で買わないと交換を
拒む店もあるようです。
僕も最近知ったのですが下記のショップは楽天に出ているという
優良店のようですし、相性の事前確認も交換も無料でしてくれる
スグレモノの店かと思います。念のためお知らせしておきます。
http://www.rakuten.co.jp/lennox/

書込番号:809426

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/07/03 19:44(1年以上前)

3週間でまったく同じ現象です。結局、メルコのメモリーが、不良でした。
メモリーを外したらOK!! 相性より、メモリーの不良だと思います。
メーカーに修理依頼をしましょう。(^^)

書込番号:809538

ナイスクチコミ!0


512MB早く安くならないかなさん

2002/07/03 20:23(1年以上前)

まだ一週間ほどですが、同一の商品をG5に増設して使っています。が、ブルースクリーンは一度も見たことがありません。そんなにメモリーをぶん回して使っているわけではありませんが。

メモリーの箱には永久保証とか印刷されてますので、メーカーのサポートに相談されるのがよいのではないでしょか。

書込番号:809594

ナイスクチコミ!0


北関東お膝元さん

2002/07/04 08:56(1年以上前)

TwinMOS TD266-N 256MBを使っていますが、未だにフリーズ無しで至って良好です。6層基板の高い品質を売り文句にしているだけあって、期待大かな?
(現段階では、満足の行くメモリかと思っています。)

書込番号:810469

ナイスクチコミ!0


スレ主 montecalroさん

2002/07/04 15:59(1年以上前)

皆さん、貴重な情報有難うございます(^O^)
店で交換してくれるようなので、交換して試してみます。
512MB早く安くならないかな さんが問題ないという事なので心強いです。

書込番号:810991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/05 11:00(1年以上前)

秋にはDDR−SODIMM512MBは¥20,000程度に
なりますが512MB以上の必要はほぼありません・・・

書込番号:812677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

データーの移動について

2002/07/02 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。3ヶ月ほど前よりノートPCの購入を計画し、VAIO NV、Mebius GP2-C1Mと迷ったあげく、この掲示板を参考にさせて頂きG5/X16PMEを購入しました。まだ使用して3日目ですが、画面の美しさ、音の良さなどには個人的には十分満足しています。
さて、1つ質問があります(ここで質問することではないことかもしれませんが・・・)
以前使用していたパソコンのInternet Explorerのお気に入りのアドレスやOutlook ExpressのアドレスやメールなどのデーターをG5/X16PMEに移す方法を教えていただけませんか?
以前のパソコンは5年前に購入したものですので、フロッピーで移動することになると思います。Explorerはバージョン5です。
新規にパソコンを購入し同じような経験をされた方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。よろしくお願いします

書込番号:807585

ナイスクチコミ!0


返信する
Com2336さん

2002/07/02 20:21(1年以上前)

メールの移動は、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
ネットにつながるのならフロッピーよりもヤフーのブリーフケースでも使えば良いのでは?

書込番号:807627

ナイスクチコミ!0


やきのりさん

2002/07/02 22:24(1年以上前)

まずお気に入りは、以前のPCのIEのファイル>エクスポートでファイルに出力して、フロッピーディスクにセーブ、そのままX16で同じようにIEからファイルインポートです。outlookExpressも同様にアドレスとメール(メッセージ)を移植できますが、もしかしたらアドレスの場合フィールドを割付る操作が必要かもしれません(私の場合はOutlookExpressからOutlookに移植したもので)。

書込番号:807921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/02 23:32(1年以上前)

アドレスとメールのデータくらいなら圧縮すればFDで平気です。
アドレスはアドレス帳を起動し左上のファイルからエクスポート
を選びマイドキュメイトにでも置きます。メールデータは色々な
方法がありますが、簡単なのはOEのツールからオプションにいき
メンテナンスを選び≪保存フォルダ≫の場所をメモして、それらを
探し丸ごと右クリックしてコピーします。これを新規フォルダを
作りすべて中に置きます。このデータ類を圧縮ソフトを使って
容量を下げて下さい。FDの1.4MBでも収まるはずです。
他のデータもTEXT系のはかなりの圧縮率になるのでFDでも
何回かに分ければ平気かと思います。
移す再にはアドレスはインポートを、メールデータは解凍したものを
コピーの反対の≪貼り付け≫でやります。

書込番号:808078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/03 07:02(1年以上前)

追記ですが・・・
あと僕は良くスマートメディアとかのメディアをデータ用に使用
しています。64MB、128MBも安価な時代になりました。
幸いG5にはスロットがあるのでWin98のコンピュータ用に
それ用のPCカードを買えばFDより一回でかなりのデータ引越
が可能です。
http://www.rakuten.co.jp/lennox/442857/443648/

書込番号:808637

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/03 10:19(1年以上前)

IPアドレスを見るとPCはWIN95みたいです
USBは98SEからですから苦労しませんが,95ですと大変です
IE,OEのアドレスならFDで十分です,2〜3MBのファイルならメールで移動がベストです,全部を移したいなら95のHDDを今度買うPCにコピーがベストです

書込番号:808802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/03 15:05(1年以上前)

でも、データの引越しで悩まれている人ですからHDDのコピー
は自身でやるには難儀じゃないでしょうか?
FDしかないと思います・・・余計な心配ですが。

書込番号:809172

ナイスクチコミ!0


やきのりさん

2002/07/04 10:10(1年以上前)

追記:辞書の移植
X16でMicrosoft IME辞書ツールを起動し、ツール>Microsoft IME辞書からの登録で以前のPCの辞書ファイルを指定すると、移植可能です。

書込番号:810539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング