DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すま

2002/09/05 04:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 from bakersfieldさん

スマートメディアが128MBからUPできないから、いずれ無くなっていくって、聞いたんですけど、本当ですか?それに変わる、メモリーカードは何になっていくのでしょうか?

書込番号:926013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/05 04:58(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/products/fujifilm/xdpicture.html
ここらが有力でしょうね。

書込番号:926017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G5 or NT-5000

2002/09/05 02:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 缶チューハイさん

G5とNT−5000悩んでたのですが
NT−5000の値段が下がったので、
NT−5000に傾いています。
私はゲームはしませんが、仕事でCADを使ったり
エクセルをつかったり、あとはHPの運営程度が
PCの使用目的です。
で、過去の書き込みから、CAD系ならUXGAでも
いいのではというものがありましたのですが、
普段の使用(HP閲覧など)に不便はないのでしょうか・・・。
私は九州に住んでいますので、EPSONのHPで紹介してある
ショップなどにはいけないので、シャープ製ASV(15インチ)
の威力がつかめません。できれば実際にみたことがある方いらっ
しゃいませんか?よろしくお願いします

書込番号:925942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/05 04:54(1年以上前)

ASVの液晶パネルは単体の16インチ/SXGAを持っていますが、
単体のはとても素晴らしいです。輝度も画質もすべてで上位にいる
と思います。
ノートのは公称値は単体のと同じかは知りませんが公称値と実測値
とがかなり違う場合が多々あります。
輝度はノート用のは公称値としては公開していませんね。
ただDELLノートが同じものを使っていると言ってる人がいて、
DELLのは平均180cd/uでした???
単体のは250〜300cd/uとなっています。
その他の部分の使用感は使った人でないとわかりません。
UXGAの15インチは賛否両論ですね。SXGA+がいいと言う
人やXGAがいいと言う人・・・それぞれ。
ただ一般の単体ディスプレーは大半がXGAですし、16インチで
やっとSXGAかSXGA+、17インチでSXGA+、UXGA
は19インチとかになります。
ここから見るとノートで15インチのUXGAというのはノートだけの
特有なものだと言えます。
HPなどを制作する際に、文字列やフォントの種類、行間などすべて
をスタイルシートに設定する場合はかなり文字が見難くなります。
但し、作業はしやすいかもしれません・・・

書込番号:926015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ゲーム

2002/09/04 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ルナスケープ。さん

DIABLOUを入れてみたのですが、起動するたびに最小化されてしまい、プレイできません。
東芝のホームページをみても、載ってないようでぼくには対処できないので、最小化を止める術を知っていたらどうか教えてください。

書込番号:924376

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/09/04 01:21(1年以上前)

意味がようわからんけど、Alt+Tabでタスクバー内のアプリ切り替えが出来るよ。
最小化されててもそれで元に戻せるハズだけど。

書込番号:924432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナスケープ。さん

2002/09/04 01:44(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
最小化されたのをクリックしてもすぐまた最小化されてしまうのです。
なんか、おちょくられてる銭形警部みたいで、ものすごく鬱になっちゃいます。何かが邪魔してるんだろうと思うんですが、それがわかりません。
早速試してみます。ただ、カテキョの教え子が買ったパソコンなので今度行くまで試せないんですけどね。

書込番号:924464

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/04 01:49(1年以上前)

起動する度に最小化されてしまう場合(別のゲームでの事ですが)様々な理由でプログラムがうまく立ち上がらない為、結局プレイできない事が多いですね。
修正パッチの適用(テクスチャサイズを調整したものが用意されている事がありますね)で動く場合もありますけど。
DirectXやグラフィックドライバのアップデートで改善される事もあります。

書込番号:924470

ナイスクチコミ!0


美しい名称さん

2002/09/04 02:42(1年以上前)

一度も起動出来ない?
一回でもできたなら、再起動すると直る場合があります。
ただ私の経験では電源をいったん切り、
液晶を閉じる(スピーカー横のポッチを押す)と直ります。
原因は全く不明だけど、DirectXが怪しいと言われている。

書込番号:924541

ナイスクチコミ!0


こたつ好きさん

2002/09/04 03:11(1年以上前)

おそらくDirectxのソフトだったら全部同じ症状がでるのでは。
Directxの診断ツールを走らせてみてください。
キーが押されました等のメッセージが出てチェックが中断されれば
私の時と同じですね。
私の時はタッチパッドを無効にした症状が少なくなり(出なくなった
わけではないです)、そのうち出なくなりました。

書込番号:924574

ナイスクチコミ!0


かもめ2号さん

2002/09/04 15:18(1年以上前)

おいらの光栄のゲームも1/2の確立ぐらいでなるよ。なんでやねん。

書込番号:925085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナスケープ。さん

2002/09/04 23:33(1年以上前)

ありがとうございます。
今日、教えに行ったら、前回行った時散々試してもだめだったのに、
ボクが帰った後、試してみたらできたそうです。
まったくわけがわかりませんね。
それにしても、サポートのとこに載ってないってことは、
東芝は放置するつもりなんでしょうかね?

書込番号:925680

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/05 03:56(1年以上前)

プレインストールでもないソフトの動作に不具合があっても、メーカーは何もしないでしょうね。

書込番号:925981

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/05 04:04(1年以上前)

バックグラウンドでは動作しない、つまり、アクティブ状態でないと動作しないソフトがロードされているのでしょう。
アクティブになれるソフトは1つだけですから、Diablo IIのフルスクリーン表示からデスクトップに戻されてしまうのでしょう。

それはWindows XP固有の問題ではないので、各パソコンにインストールされているソフトに拠るものでしょう。

書込番号:925987

ナイスクチコミ!0


Cooooさん

2002/09/05 10:03(1年以上前)

過去ログにも書きましたが、
1ヶ月前以上前にその現象について東芝に聞いて見た事あります。
しかしお決まりのソフトの方の問題と片付けられました。
さて 色々やった結果での3Dソフト等の起動方法ですが、
特にXP起動直後は処理が間に合わず、ほぼ立ち上がりません。
HDDの動作がある程度、おさまるまで起動しないで下さい。
(HDDはかなり頻繁に動くのでタイミングが必要ですが・・)
また 他の処理をしないで下さい。
それから1度でも最小化された時はWINを再起動して下さい、
(テストするとDirect Xがおかしくなっているため)
ほぼ この方法で回避できています。
現在確認しただけで10本ほどDirext Xを使うソフトはそれで動いています、(DIABLOUは分りませんが、きっとうごくと思います。)

書込番号:926195

ナイスクチコミ!0


Cooooさん

2002/09/05 10:15(1年以上前)

ついでに追記しておきますが
どのくらいのソフトまで動くのか試したかったため、色々やった結果、
今の所私の試した中(20本位 VRAM8MB推奨までのソフト)で動かないものはありませんでした(XP対応のもの)
かなり滑らかに動くので、現在多いVRAM16MB以内必要のソフトならほぼ大丈夫だと思われます。
ビデオカードの方はかなりのものです(ノートのビデオカードとはおももえません ベンチマークテスト 3D Mark 2001にて4000台後半もありますから・・・。)
ただソフトの多くがノートで動かす事を前提にしていませんので、保証はできません。

書込番号:926204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/09/03 10:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 梅おじさんさん

どなたかWindows XP Home Edition搭載のパソコンでマックアドレスの出し方を知っていられる方がいられれば教えてもらえないでしょうか?
お願いします。

書込番号:923519

ナイスクチコミ!0


返信する
ロックボトムさん

2002/09/03 11:04(1年以上前)

インターネット使ってるんだったら検索しましょう。
すぐに見つかるよ。

書込番号:923545

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/03 13:18(1年以上前)

コマンドで
ipconfig /all
じゃだめなん?

書込番号:923698

ナイスクチコミ!0


ウエストMさん

2002/09/03 19:06(1年以上前)

ネットワーク接続→ローカルエリア接続→サポート→詳細
でいかがでしょう。

書込番号:923985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G5かT5か?

2002/09/03 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynabookG5かT5どちらを購入しようか悩んでいます。
CD-Rの書き込み速度、CPU種類の違い、USB2.0ありなしなどの違いがあるのは
分かっています。
その他の性能は似通っていますが、G5のHDDが5400rpmでT5が4200rpmです。
G5ユーザの方で以前4200rpmのHDDが搭載されていた似た性能のノートを使用されていた方がいらっしゃいましたら、重いアプリケーションの起動や大きなファイルのコピー等の速度は早くなったか印象をお教えください。体感的なもので結構ですので。。。。
また、G5にUSB2.0の周辺機器を繋げた際、認識しなかったりUSB1.1で作動してしまった等のトラブルがあった方、対応策も含めて教えてください。
購入の際の参考にしたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:923518

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/03 10:59(1年以上前)

1つだけG5、T5ともUSB1.1です
未だUSB2.0は対応していません

書込番号:923537

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/09/03 12:52(1年以上前)

ついでにあまり気がつかないとおもうところで、
G5にはPS/2とパラレル、シリアルポートがありません。
バッテリの持ちが悪いです。
T5は液晶の質が落ちます、ウーハーが付きません、ビデオカードの性能が落ちます、電源の持ちがいいです。


書込番号:923668

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/09/03 12:56(1年以上前)

またまたついでにCD−Rの書込みがG5が16倍速、T5が8倍速です。

書込番号:923672

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/09/03 13:27(1年以上前)

たびたびの書込みです。
ちなみにG5ユーザです。
マルチメディア用途を多く(3Dゲーム、音楽、動画・画像処理)
使うのでしたらG5、
普通に使うのでしたらT5がいいと思います
(ビジネスに使うならこちらで十分です)。
2万円程度の価格差ですので、G5が優れる部分が
自分の必要かどうかによると思われます。
HDDについてですがベンチマークテストではやはりG5が
優れますが、公式発表で15パーセント程度速度アップ、
普通に使うのでしたら、その差は体感できないかもしれません。
ただ スピードの差が大きく出る、大きなファイルの転送ではやはり体感できる時もあります。

それから、もうこのモデルもモデルチェンジが近くなってはきているので、急がないのであれば次期モデルを待つのも手かと・・・、
新型がでれば同モデルでも値段が最初は高いでしょうが・・。

書込番号:923705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kissyさん

2002/09/05 10:09(1年以上前)

reo-310さん、cooooさん、色々情報提供ありがとうございます。
確かに他にも細かい機能の差があるようですが、私自身は3Dゲームとか
重い画像処理とかはやらず、主にインターネットや仕事に使っており、
SXGA+の画面が気に入っています。現時点ではコストパフォーマンスの高いT5にしようかと思っています。USB2.0は、市販のカードで対応するつもりです。
しかし、来月くらいには秋モデルが出るみたいなので、それらの性能と
価格を総合的に判断して購入に踏み切りたいと考えています。
私自身は2年程前に購入したDynabook(P3-650)を使っていて、
下取り価格がつかなくなるうちに売って、新型を買うつもりです。

参考になる貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:926199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

次期G5?

2002/09/03 03:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ジェシーさん

MacやめてWinに乗り換えようとしてますが、
次期G5をギリギリモバイルで検討中です。 バッテリー稼働時間、重さ、大きさ、無線LAN搭載?が知りたいのですが。。。どうでしょう?

書込番号:923233

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/03 03:23(1年以上前)

そのほとんどはメーカーが正式に公開してるんとちゃうか。
どうでしょうってのは、質問する人間をどう思うかと検討を要請してるんでしょか?

書込番号:923234

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/03 03:32(1年以上前)

ああ、次期ですね。
早まって申し訳ないです。

んじゃ、私の次期G5が出たとしての予想。

バッテリ動作時間は、使い方にもよりますが、ほぼ同じでしょう。
電池は多少改良されるでしょう。
CPUは、1ランク上の製品で出てくるでしょう。しかしCPUは省電力で使う場合は全体にしめる消費電力の割合はそれほど多くはありません。
その他も改良されてくるでしょうから、増減ほぼなし。

重さも、特に変わる要因はないでしょう。
大きさは、同じ筐体を使うでしょうから、変わりはないと思います。

無線LANは、現在は必須の項目になってきていますので、搭載する可能性は十分あります。

ただ、根拠ない想像なので、当たらないということでご参考に。

書込番号:923241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/03 03:54(1年以上前)

このバッテリー問題を解決するような資材はリチウム以外ないの?
US国防省とか国家安全保障局とかにチタンとナントカという合金
で核ミサイルでも壊れない軽金属がある時代に・・・
3日間くらい持つのがあってもおかしくないと思う。高価だろうけど。
特殊部隊とかが使うモバイルPCなんて凄い持つらしいです。

書込番号:923259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェシーさん

2002/09/03 06:17(1年以上前)

きこりさん、☆満天の星★ さん  クイック レスありがとうございます。

バッテリーは、J〜測定法の2.5時間ほしいっす♪ 
現行のG5の 大きさと 重さは、自分がモバイルする限界点なので、非常に気になるところなのです。 無線LANは、載ってほしいところ♪

書込番号:923310

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/09/03 09:39(1年以上前)

CPUパワーやOSを(300MHz、Win95ぐらい)
省エネなものに落としたら、今のノートパソコンの
バッテリーはどのくらい持つかのぉ〜

書込番号:923437

ナイスクチコミ!0


もしもし?さん

2002/09/04 01:07(1年以上前)

現状のLiバッテリーで満足できない様であれば、燃料電池のパソコンが出るのを待った方が良いと思います。近年に出てくると思います。ちなみに満天殿。核ミサイルで壊れないのは厚さとかと関係があると思いますよ。チタンは割れやすく衝撃に弱いと重いますよ。単位質量当たりの強度が高いために、使われているのだと思います。おそらくですが核に一番強い物質は水ではないでしょうか。

書込番号:924406

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2002/09/04 01:19(1年以上前)

具体的なスペックは当然分かりませんが(笑)、東芝ノート全体のラインナップをかなり増えるらしいので、Gシリーズも無線LANの有無等で3ラインナップ位出るんじゃないでしょうか?
ま、選択肢が増えるのは、喜ばしいことですね。

書込番号:924427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/04 07:47(1年以上前)

何はともあれ”大きいことはいいこと!”ブームで16インチまで
いった。
今度は来年リリースの<Banias>を見据える方向で正攻法の14.1
あたりがほしいです。15インチもいいけど・・・

書込番号:924662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/04 09:26(1年以上前)

追記・・・
Baniasは1.5GHzあたりからスタートするようですね。
1.6GHz=Pentium4-M2.0GHzの処理性能で発熱は
PentiumV-M並み・・・
こんな技術があって何でバッテリーは進歩が遅いのかな???
もしもし?DELLくん・・・その電池って近年とはいつ頃?
5年先と言われても現実味ないし。

書込番号:924740

ナイスクチコミ!0


ロン・オカモトさん

2002/09/04 22:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
筐体を14インチ液晶ピッタリに合わせた新G5、なんていいかも♪ 買いますよ♪

書込番号:925632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/05 05:09(1年以上前)

僕は重さは2.8kg程度、14.1インチのXGAのFineSuperView
液晶パネル搭載モデルを期待しています。最近特に・・・
Pentium4-M1.7〜1.9GHzでグラフィック機能は現行のまま、
サウンド面も現行のままで良し。
筐体設計をちゃんとしてもらって厚さは43mmまで許容範囲。
その代わり、液晶パネルに出来るだけフィットさせた小さ目の
筐体サイズのものがほしいです。
バッテリーは3時間はほしいのでこんなんで¥300,000で
作れませんか?発売日に買いに行きますよ。

書込番号:926023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェシーさん

2002/09/05 22:09(1年以上前)

15インチの場合は、厚みをもう少し薄くして下さい。 今冬は、買うぞ−♪
安くしてね♪  青梅でしたっけ?

書込番号:926998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング