DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同期

2002/09/01 09:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 Takashi7さん

いつも読ましてもらって色々勉強してます。ところで現在G5とOSがMEのデスクトップをルーター道してLANケーブルで接続してます。双方のマイドキュメントの同期を取りたいですが、何かいいフリーソフト知りませんか?ベクターとか窓の社見たんですがうまく見つかりませんでした。

書込番号:919981

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz31さん

2002/09/01 12:23(1年以上前)

Vectorのユーティリティ/バックアップをざっと見回しただけでも

Disk Mirroring Tool(free)
MediaKeeper(share)
RealSync(free)

これだけありましたが。
同期するだけならWindowsのアクセサリに"同期"がありますよ。

書込番号:920246

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takashi7さん

2002/09/01 21:48(1年以上前)

Kaz31さんどうもです。RealSyncをダウンロードして使ってみました。なかなかいい感じです。どうも有り難うございました。

書込番号:921076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイコン

2002/09/01 02:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ぐ〜さん
クチコミ投稿数:51件

過去の話で申し訳ありませんが、仮想メモリーのことでお世話になったものです。結局メモリーで検索したら☆満天の星★さんがレノックスのメモリーを増設した様なことをレスで見かけて、私もレノックスで買っちゃいました。本当に良心的な会社で、何度かのメールにも親切丁寧に答えてくれました。本当は512Mを増設しようと思っていたが、256Mまでしかまだ、製造してないってことで 256Mにしました。
認識はばっちりでした。☆満天の星★さん感謝してます。
本題ですが@右下のタスクバーにローカルエリア接続のアイコンがあり
使わないのでこれを消したいのですがどこを設定したらいいのでしょう?
A同じく右下のタスクバーにメッセンジャーのアイコンを消したいのですが・・・Outlookのツール→オプション→全般タブのメッセンジャー
のチエックは外しましたが、Outlook起動時にアイコンが出てしまいます。

書込番号:919698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/01 03:01(1年以上前)

ぐ〜 さん、こんばんわ。

まず丸文字ですが、機種依存文字なので使わないほうが良いようです。

1.コントロールパネル→ネットワーク接続をクリック→ローカルエリア接続を右クリック→プロパティを選択→全般タブの『接続時に通知領域にインジケータを表示する』のチェックをはずせばOKです。

2.は解りません。御免なさい。m(__)m

書込番号:919710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/01 03:15(1年以上前)

ぐ〜さん・・・
G5は快適でしょう!
例の懸案問題は下記のサイトに処方箋があります。
http://www.jp.joshin.co.jp/jpsvc/windowsxp/faq/05/05.htm#16

書込番号:919721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/01 03:28(1年以上前)

☆満天の星★ さん、こんばんわ。

2.の件、参考になりました。有難う御座いました。

ぐ〜 さん、御邪魔しました。

書込番号:919730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS/2ポートがない!

2002/09/01 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 G5を購入しようとしている者さん

ちょっと、皆さんの意見を聞かせてください。
実は最初はT5の方を考えていたのですがデザインとグラフィクチップの2つ
でG5の方に心が傾いています。
ところが、私どうしてもタッチパッドになれる事が出来ずノートパソコンには
マウスをつけて使ってます。
今、使っているマウスPS/2対応の無線マススを使っており、USB対応マ
ウスで無線式のものがあるのでしょうか?

書込番号:919535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/01 01:16(1年以上前)

G5を購入しようとしている者 さん、こんばんわ。

いろいろあるみたいですよ。
参考にどうぞ。
http://www.clevery.co.jp/parts/pmouse.htm

書込番号:919568

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2002/09/01 01:39(1年以上前)

PS/2 <-ー> USB変換コネクタがキモですね。

書込番号:919598

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/01 07:15(1年以上前)

購入するなら光学式無線マウスがいいです
購入するときXP対応じゃないと、不具合が多いですからご注意を

書込番号:919859

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5を購入しようとしている者さん

2002/09/02 02:51(1年以上前)

レスありがとうございます。早速、参考にさせていただきました。
→ロジ○ックの光学式を購入しました
ちなみにG5を買いました。いいです。興奮して夜、眠れません。
音も十分。次の休日が待ちどうしいです。

書込番号:921530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像について

2002/08/31 12:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 縞模様の虎さん

すっごい素朴な疑問なのですが、
デジカメで撮ってSDに保存した写真のデーターを
SDに対応したスロットに入れれば、
USB等を使うことなく直で画像を取り込む事は可能なのでしょうか。
というのも、このPCでHPの制作などをしたいと考えているからです。
教えてください。。

書込番号:918537

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/08/31 13:27(1年以上前)

普通それで可能です

書込番号:918587

ナイスクチコミ!0


買ってうれしい子さん

2002/08/31 19:49(1年以上前)

MINOLTAF100は、SDカードなので、USBで繋ぐ手間もなく
SDをスロットに入れるだけ!(^^)!
簡単で便利ですよ(^o^)丿

書込番号:919148

ナイスクチコミ!0


買ってうれしい子さん

2002/08/31 19:56(1年以上前)

すみません<m(__)m>
滅茶苦茶わかりにくいですよね
SDをスロットに入れるとすぐ認識され、フォルダをコピーするだけ
SDのフォーマットは必ずカメラでが安心です

書込番号:919162

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞模様の虎さん

2002/09/01 10:49(1年以上前)

1620さん&買ってうれしい子さん
お返事ありがとうございます。
SDはコンパクトなので、写真のデータの他にも、
ちょっとした保存メディアにも使えそうで良いなと思ってました。
で、買おうと思い、お店に行ってみたら既に売り切れていました。
二十万円以上もするのに売り切れとは、人気の高さが伺えます。

そこで質問なのですが、
SDスロット内蔵で、G5に見合うほどのPCは他にありますか?
今すぐ絶対というわけではないので、
なければ次のモデルでも構わないと思っているのですが、
既に詳細は発表されているのでしょうか?
個人的には、
少し気になっていたキーボードが改善されてくれればと思っています。

書込番号:920097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すみません…

2002/08/30 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 (有)玉屋さん

まちがって途中で送ってしまいました…
で、Linuxを入れたのですが、WindowsではなんともないのにLinuxではキーを押すと同じキーを連続して入力してしまうという現象に悩まされています。例えば、"ls" と入力すると "lls" となってしまいます。
私のキータッチが悪いのか、キーが柔いのが悪いのかはわかりませんが、何とか解決するようなツールはないでしょうか。

書込番号:917648

ナイスクチコミ!0


返信する
R.F.Sabさん

2002/08/31 00:03(1年以上前)

書き忘れやお礼などはスレに返信でして下さい。

書込番号:917708

ナイスクチコミ!0


(有)玉屋さん

2002/08/31 00:30(1年以上前)

すんません…
ここのルールをよく理解してませんでした。

Opera使って返信しようと思ったらうまくいきませんでした。
「素人はMicroSoft製品使っとけ」という警告なんでしょうかね…

ついでにあつかましく質問なんですが、Linuxでこれのモデムを認識する方法ってありますか?

書込番号:917754

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/08/31 09:58(1年以上前)

Opera6.03 だと、一番先頭にあるスレの場合は返信できなかったですね。
6.05にUPしましょう。

書込番号:918311

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/31 10:14(1年以上前)

>Opera6.03 だと、一番先頭にあるスレの場合は返信できなかったですね。
6.05にUPしましょう。

以前のOpera6.01ならそのような現象はありました、それ以外に文字化けも、6.03から解消しましけど
最新版の6.05のバージョンアップした方が、表示速度は速くなっていますから、使用するなら6.05のした方がいいですね

書込番号:918336

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/08/31 15:12(1年以上前)

>Linuxではキーを押すと同じキーを連続して入力してしまう
どのLinuxかわかりませんが、KDEでしたら、設定−周辺装置−キーボード−詳細 の「キーボードリピート」のチェックを外すと連続押しは無くなります。

書込番号:918710

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/08/31 15:26(1年以上前)

前のレスにRedhatと書いてありましたね。
Gnomeでも同様、設定から周辺機器>キーボード のところにリピートするかどうか、リピート回数、間隔などの設定項目があります。
Windmakerならわかりません。 ^^;

書込番号:918732

ナイスクチコミ!0


kamome.comさん

2002/08/31 20:54(1年以上前)

Opera6.05日本語版は、なかなかのできやね。

書込番号:919234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LINUXでのキータッチ

2002/08/30 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 (有)玉屋さん

はじめまして。
G5買ってRedHat Linux7.3を入れて何事もなく

書込番号:917633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング