DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IAA2.2って何ですか?

2002/08/26 23:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ついでにとんちんかんさん

よく、「インテルのIAA2.2」というソフトが書き込まれています。すごく興味があるのですが、インテルのホームページを見ても探しても見つけられません。なんか情けない・・・。すみませんが、誰か教えてください。

書込番号:911002

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/08/26 23:33(1年以上前)

IAA=Intel Application Accelerator。
このPCで使えるかどうか分からないし、いざ導入すると不安定になる場合もあるので覚悟。
詳しくは下記ページのそれぞれのリンク先(特にシステム必要条件)を読んでくらはい。

http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm

書込番号:911043

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/08/26 23:40(1年以上前)

ありゃりゃ、書き込み失敗してるうちにカブっちゃいました。(゜o゜)
すんなり書き込めないな〜。

書込番号:911055

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/27 09:41(1年以上前)

PM9時からAM1時頃と、昼間の12時前後は、鯖が重いです
価格COMさん改善して欲しいです、書き込みは勿論、更新も出来ない
(・・,)グスン

書込番号:911681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/27 14:04(1年以上前)

最近のネット関係ビジネスは不況のせいかサーバーの増設をしなく
なったようです。価格コムに限らず・・・
法人用に借りているdionでは先月1週間に4日間ほどまったく
メールの送受信すらもできなくなりました。
KDDIと合併する以前のものですね。
以後のものは別法人で借りていてこちらは0Kなのに・・・
クレイムを言って旧サーバー用のものを管理者以外すべて新サーバー
に移管してもらいました。

書込番号:912005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついでにとんちんかんさん

2002/08/27 18:28(1年以上前)

紫陽花さん、ムササビむっくんさん、reo-310さん、☆満天の星★さん、早速のレスありがとうございます。いつもの親切さんからのものなので心強いです。

>このPCで使えるかどうか分からないし、いざ導入すると不安定になる場合もあるので覚悟。

とのことですが、インストールをしたことのあるどなたか、状況を教えていただけますか?

書込番号:912349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/27 23:27(1年以上前)

Iaa.ver2.2のインストールについてですが、
起動と終了が高速化されるという謳い文句もあってやや効果もあ
ります。しかし、それ以上にHDDへのアクセス音が軽減されて
静かになるメリットのほうが大きいでしょう。
インストール後に問題があればシステムの復元で修復しても良し、
プログラムの追加と削除からアンインストールも出来ます。

書込番号:912813

ナイスクチコミ!0


鯖の味噌煮さん

2002/08/28 00:01(1年以上前)

しかし重いな。

書込番号:912844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/08/26 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

初書き込みです。
実は、G5/X16を近くのヤマダか価格.comの最安値の通販かどちらで買おうか迷っています。
今、近くのヤマダは269,800円でポイント還元15%の上3,000引きで、実質226,780円、価格.comの最安値が217,000円。
修理等の事を考えると、近くのヤマダの方が良いのかなと思いますし、安い通販も魅力的です。
皆さんだったら、どちらで買いますか?
すみませんが宜しかったら、ご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。

書込番号:910718

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/26 20:08(1年以上前)

通販の場合これ以外に、送料、代引きか振込み手数料もかかりますから
初期不良がなければ、通販でもいいけど、アフターを考えるとヤマダですね
私は面倒見の良いヤマダで買いましたが

書込番号:910748

ナイスクチコミ!0


今夜が山ださん

2002/08/26 20:51(1年以上前)

ヤマダのほうが文句がいいやすいから、ヤマダに一票。

書込番号:910812

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/08/26 21:06(1年以上前)

うちは近くは、第一家電しかなかったが、閉店した。できたら、通販でかって
欲しい。(通販があるから、安い価格の恩恵にあずかれる。)

でも、近くにヤマダがあれば、ヤマダでしょうな・・・・(ただし、拡張保証
なしですが。)

書込番号:910847

ナイスクチコミ!0


TOMOYASUさん

2002/08/26 22:18(1年以上前)

近くにヤマダ以外の量販店はないのですか?競争させればもっとお安くなるのでは。わたしもヤマダで最終的に購入(1ヶ月以上前)しましたが、他店との価格競争の結果、ポイント還元ではなく現金割引で小豆さんと同じような条件にて購入できましたよ。苦労の分だけ喜びも大きい?と思います、がんばって下さい。

書込番号:910937

ナイスクチコミ!0


スレ主 小豆さん

2002/08/27 00:22(1年以上前)

reo-310さん、今夜が山ださん、紫陽花さん、TOMOYASUさん、ご親切にレス有り難う御座います。
皆さんは、やはり通販より近くの量販店の方が良いと言う方が多いのですね。
私もそちらの方に心が傾いています。
実は、ヤマダと目と鼻の先のギガスにも行き、ヤマダの広告を見せて、いくら値引きして貰えるかを聞きました。
するとポイント還元無しで、237,000円にしますと言われまして、通販で買わない場合はどちらにしようかと迷いましたけど、諸々の事を考えるとヤマダの方が…。
ちなみにヤマダは昨年オープンしたばかりなので、すぐには閉店しないと思われます。(紫陽花さん、心配して頂きまして…)
皆様、本当に有り難う御座いました。皆様のご意見を参考に最終決断します。

書込番号:911122

ナイスクチコミ!0


すぅぷらさん

2002/08/27 04:41(1年以上前)

1万円の差でしたら自分はヤマダを選ぶだろうと思います
自分も購入を考えているのですが
近所のソフマップだと27万円も!!
店頭でのポイントはどうだったか忘れましたが
オンライン購入で約4万円分のポイント加算
それでも23万円と価格ドットコムの最安点よりも2万円割高…
メモリ増設なども予定にありますしここの最安店で購入する予定です

書込番号:911462

ナイスクチコミ!0


生きるためのレシピなんてないさん

2002/08/27 14:39(1年以上前)

ヤマダと価格ドットコムに載っているお店とは店の感じは
そう大差ないと思うのは俺だけですか?ヤマダの場合は
店員によっては最低なのがいますし・・・。もし、ヤマダで
買う場合は5年保証みたいな3%ぐらいの掛け金を払って
得られる追加の保証があれば薦めますが、そういうのに
入るつもりがないなら価格ドットコムの店で買っても
遜色ないと思います。

自分はヤマダとコジマは売るだけの店だと思ってます。
目玉商品みたいなので客を釣ってるだけのような気がします。

近所にあるようなお店で買う場合は上新がお勧めです。
しかし、他より少し高めですね。でも5年保障はかなり使えますよ。

後、G5を買って中に入っていたパンフレットを読んでいたら
東芝PCクラブのカード入会の案内がありました。これを読んだら、
3年保障があるそうです。1回に付5000円出せば限度額15万まで
何回でも修理してくれるそうです。

書込番号:912043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OFFICE XP のCDは?

2002/08/26 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 TOMOYASUさん

ひょっとしてとても恥ずかしい質問かもしれませんが、教えてください。OFFICE XPってどのCDに入っているのでしょうか?
リカバリーと各種ソフトのCDを調べて見たんですがどうも無いように思えるのですが、私の勘違いでしょうか?

書込番号:909492

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/08/26 00:30(1年以上前)

最近のMSとPCメーカーとの契約の関係で初期導入分のOFFICE XPは、リカバリー後の個別導入用としてCD-ROMが別に付属するはずですが?
OFFICE XPのマニュアルとCD-ROMが一式パッケージされて付いてこなかったんですか?東芝だけ違うのかな?

書込番号:909513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/26 00:41(1年以上前)

OfficeXP-Perssonelと書いてある白っぽいOEM版の箱がなかった
ですか? そこに入っているはず・・・

書込番号:909535

ナイスクチコミ!0


TOMOYASAUさん

2002/08/26 00:47(1年以上前)

すみません、ありました。同時にいろんなものを買っていたので他の箱に紛れていました。ごめんなさい。東芝のサポセンにとぼけた電話する前に聞いてよかったです。でも、こっちの方が大勢に間抜けって宣伝しちゃったかも・・・。

書込番号:909545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/25 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 まさくねさん

G5を購入しようかと思っています。
しかし、メモリー容量が少ないと感じていますので、512MBメモリーを増設する予定です。
メーカーHP上では、価格が¥140000となっていましたが、もっと安価なものはないのでしょうか?

書込番号:909083

ナイスクチコミ!0


返信する
揚げ足取りさん

2002/08/25 19:07(1年以上前)

検索すらしない、礼儀知らずな人はメーカーから定価で買ってください

それじゃ可哀想だからとりあえず
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/

書込番号:909102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画と画像で

2002/08/25 14:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 生きるためのレシピなんてないさん

リアルプレイヤーやメディアプレイヤーを使用しながら、
マイピクチャにある画像を見ていたら、画像のほうの
髪の部分がチラチラとひかり、ぼやけてしまいます。
それで、動画のほうを終了したら髪の毛の黒い部分は
正常に戻ります。
G5は動画の表示などに結構優れているときいて購入したのですが・・・。

上のような状態になるのは、僕の使い方がおかしいのでしょうか?
動画と画像だけしかみていないのに、起こりました。CPUにめちゃめちゃ
負荷をかけているというわけでもないと思うのですが。

自分のようになった人いますか?

書込番号:908800

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/08/25 20:29(1年以上前)

使い方はおかしくないと思います。そういう使い方をすればそういう表示になっても不思議ではありません。
CPU負荷でなく表示系の負荷でしょう。

書込番号:909226

ナイスクチコミ!0


スレ主 生きるためのレシピなんてないさん

2002/08/25 21:15(1年以上前)

レスサンクス。

CPUの負荷は最大でも20%で、だいたい15%ぐらいでした。

僕みたいに動画を見ながら画像を見たりする人はいないんですかね?
一杯いるように思うんですが。

当然そうなる問題なら諦めることにします。

書込番号:909282

ナイスクチコミ!0


渡り鳥の番人さん

2002/08/26 01:07(1年以上前)

いまやってみたら、ならなかったよ。

書込番号:909578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2002/08/25 01:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 迷い続ける男さん

会社からIBMノートを貸与されて使用していますが、初めて自分用のパソコンを購入予定です。そこでオールインワンノート、G5/X16とP5/522あるいは次期モデルで迷っています。使用目的は、インターネット、画像、動画の再生、アクセス、エクセル程度です。最低でも2年は使いたいと思っています。ゲームはしません。音楽再生もあまりしません。画面はきれいなほうがいいです。起動時、作業しているときのスピードは重要な要素だと考えます。スパスパと動いてほしいです。持ち運びはめったに考えていませんが、部屋のスペースを考えてノートです。G5/X16の板が一番盛り上がっているみたいなので、それなりに評価される理由があると思い皆様にお聞きしました。もうすぐ9月なんで次期モデル待ちもありかなって思ってます。(←これってタブーですか?)初心者なんでお手柔らかにお願いします。

書込番号:908017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/25 01:56(1年以上前)

長時間の動画編集を考えなければ、GOOD!だと思います。

書込番号:908034

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/25 02:44(1年以上前)

アクセスは入ってないので新たに入れないと駄目です。
持っていなければ買う事になりますね、会社にあるソフトを入れてはいけませんよ。

書込番号:908110

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/08/25 09:22(1年以上前)

>そこでオールインワンノート、G5/X16とP5/522あるいは次期モデルで迷っています。

G5ってオールインワンだったかな?
FDDが外付なんじゃないの?

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/g5hard.htm

書込番号:908371

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/08/26 01:54(1年以上前)

どちらでも良いと思います。
好きな方をチョイスして下さい。
ちなみにG5はオールインワンではありません。

次期モデル(発売当初)は、価格が高いと思いますし仮に次期モデル買っても、その次のモデルが気になりますので、切りがありません。

書込番号:909656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング