
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


皆さん、初めまして。
つい最近、G5のユーザーになりました。
初めの頃は気にならなかったのですが、KOEIの信長の野望、蒼天録やWEbを見ている時などに、スライドパットやUSBマウスで操作やスクロールなどを、していると、左側のスピーカーから、ジジジという様なノイズが出るのですが、皆さんのG5はどうでしょうか?
信長の野望などは、何もしていなくても、ノイズが出ます。
ドライバーやOSの再インストールなどをしても駄目で、修理にも出しましたが、止まりません・・・
修理に出したときは、症状が出ないという事で見込み修理でメイン基盤とスピーカーを交換してもらってます。
何か、対処法などを、知っていれば、教えてもらえないでしょうか?
かなり、気になっています。
どうか、よろしくお願いします。
0点

接触不良だと考えるのが自然です。
あとはSPそのものが割れているか???
メーカーに聞くのが得策かとは思いますよ。
書込番号:949891
0点


2002/09/18 00:03(1年以上前)
仕様
書込番号:949903
0点


2002/09/18 00:35(1年以上前)
それって、もしかして、僕と同じ症状かも。
スピーカーではなくて、ファンの音では?
ファンが回ったときに同じようなジリジリって
音がするんですよ。その、音の出るあたりを
上から押したら、さらに強く音がしませんか?
まだ自分は修理には出してませんが、もうすぐ
出す予定です。
書込番号:949990
0点


2002/09/18 19:20(1年以上前)
私も出ますよ。左のスピーカーの辺りから。
ウェブの特定のページでスクロールしたり画面を切り替えたりするときにでます。ただファンが回っているときにはファンの音にかき消されて聞こえませんが。私は液晶パネルから出ているのかなぁっていう感じを持っていました。確かにスピーカーから出ていると考えるのが妥当ですね。
パソコンなんてノイズの出るものがぎっしり詰まったものなのでしょうがないことなんじゃないかなと思います。この機種はそういった対策にお金をかけることを許してくれるユーザーを対象にして作られているとは思えません。対策としてはヘッドホンで聞くのが良いのでは?私はそうしてますが。
書込番号:951172
0点



2002/09/18 19:35(1年以上前)
皆さん、すばやいお返事、ありがとうございます。
>☆満天の星★さん
接触不良なんでしょうかね?修理に出したばかりで、スピーカー自体も交換しているらしいのですが。。。なぞですね。。。
音割れは、音量を最低に下げていてもノイズだけが出るので、可能性は無いと思います。
やはり、もう一度、東芝のショップに持って行くしか無いですね・・・
>かもめ2号さん
仕様という事なのですが、かもめ2号さんの、G5もなっているのですか?
>様々な角度から物事を見ていたさん
私も、過去ログをみて、それかな??と思ったのですが、やはりスピーカーから、出てます。
東芝は、対処の対応も良く!作業も早いので、様々な角度から物事を見ていたさんのG5も、早く直れば良いですね〜
>ニュルブルクリンクさん
私のPCだけじゃないという事は、やはりノイズが噛み易いのでしょうね・・
皆さん、どうも貴重な情報をありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:951191
0点

要はSP音が割れやすいんだと思います。
音楽ファイルでも入力音圧が大きいとボリューム下げても
歪んだ音になったりします。
1.5wとか2wのものですから・・・外付けで聴くのがいいです。
書込番号:951453
0点


2002/09/18 23:44(1年以上前)
液晶が原因で音が出る場合が2種類あります。
専門的なことで構造のことになりますが、一つは液晶のバックライトのランプカバーから、もう一つは冷陰極管というバックライトのインバータからです。インバータの場合は液晶の輝度を上下させた場合音が変わるはずですからすぐに分かります(チョッピングインバータと強誘電体インバータのごく一部のパーツでおこる(高輝度冷陰極管用に用いる))。前者のランプカバーの場合は、本体の傾きや揺れで変わる場合がありますが、いずれも昔々に対策が取られたように思っています。ただこれは日立のお話で、他社で同じ事が起きているのかもしれません。このレベルの話は液晶パネルメーカーならば知っているはずですがサポートサイドで認識しているかどうかは分からないので、私の書いた文をそのまま読んでみてはいかがですか?ただ、思うのですがこのような不具合が出てきたと言うことは、東芝はきっと液晶のパーツやその他パーツを売り出し直後と変えてますね。昔のカタログに載っていたG5といっしょのものと考えないで、お店で確認してから買った方が良いと思います。ご参考まで。
書込番号:951772
0点


2002/09/19 00:11(1年以上前)
所有しているG4(一度交換)とG5、どちらも「じじじー」という音がしています。(まれに)
このシリーズの左側は弱点ですな。
書込番号:951855
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


パソコンを購入を考えているのですが、長く使いたいと考えています。そこで質問なんですが、CPUやハードディスクの交換は簡単にできるものなのでしょうか。また交換できない(かんたんには)パーツはどれかなど教えてください。
0点


2002/09/17 19:09(1年以上前)
長くとも3年くらいですよ。
長く使えないようにソフトウェアがリソースを食うように
できているのです。wintelの罠です。
書込番号:949182
0点

HDDの交換は割と簡単に出来る機種がありますが、G5はどうかわかりません、またCPUの交換は基本的に不可能と考えた方がいいです。パソコンについてどう考えるかですが、今の流れだと長く使うのはかなり我慢しないと無理です、無理して5年くらいかな?
書込番号:949201
0点


2002/09/17 19:39(1年以上前)
メモリとHDD以外は,交換不可能と考えたほうがいいでしょう。
書込番号:949231
0点


2002/09/17 19:59(1年以上前)
HDDは規格さえあっていれば今のところ大丈夫です、
CDやDVD等は機種によります。
CPUは機種によりますがほぼ無理です、
変えられるものもありますが、ちょっと上の
クロックのものだけです、
3年後はどうなっているかわかりませんが・・・。
書込番号:949273
0点

3年したらG5のは筐体が先にボロボロになるかもしれません。
軽量化のため軽くて薄い素材を使っています。
スペックは特に特殊なEncordingとかをしないならば
別に問題無し。
3年後はどのHPも重たくなって、アプリケーションとかもすべて
ダウンロードだけになっている。ストリーミングの全盛期になって
いてTVも映画もリアルストリーミングで観れるんでしょうね。
書込番号:949314
0点

>CPUやハードディスクの交換は簡単にできるものなのでしょうか
ノートではHGGぐらいでしょう、デスクトップならCPUも交換可能
来月には3GHZオーバーが出ますから、同じ値段出すならデスクのほうがいいよ
書込番号:949484
0点

>ノートではHGGぐらいでしょう
ノートではHDDぐらいでしょうです、また確認しないで返信してしまった
書込番号:949487
0点


2002/09/21 17:48(1年以上前)
私は2年前のPCをつかってますふじゆうはないです
書込番号:956562
0点


2002/09/22 21:17(1年以上前)
私は5年は使うつもりです。
(ソフマップの5年保証をつけてもらいました)
書込番号:958976
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


どうも、こんにちは。
先日G5を購入しました。
これで2台目なのですが、非常に満足しています。
読み込みは早いし、画面は見やすいし・・・などなど。
ただ一つ気になるのが左下のあたりがやけに熱くなることです。
購入前から分かっていた事なのですが、何かいい方法があるという方教えていただければ助かります。
冬はあったかくていいですけどね(笑)。
0点


2002/09/17 18:57(1年以上前)
PCの下に放熱シートをひく。
書込番号:949155
0点


2002/09/17 20:10(1年以上前)
私はクーラーボックス等で使用する保冷材を使ってます。
自宅で仕事をするときによくするのですが、保冷材をタオルで巻き、両側をス
ぺーサー代わりのティッシュの箱で挟みその上に人工大理石の板を置きます。
そしてその上にG4をおいてます。
(キーボードが高くなって使いにくいですけれど・・・)
ノーパソの床を強制的に冷やす・・・おかげで数時間使いっぱなしでも熱いほ
どにはならず、暖かい程度でおさまってます。(8時間程度はOK)
間違ってもパソコンを直接冷やさないように!どうなっても知りませんよ。(笑)
書込番号:949304
0点

短気ですぐ頭が熱くなって暴走する悪ガキみたいですね(笑)
昨今のノートは・・・
書込番号:949326
0点


2002/09/18 00:04(1年以上前)



2002/09/18 19:51(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
「NEXUS」!欲しくなりました。
これからいろいろ放熱シートについて調べながら対策を検討しようと思います。
どうもです。
書込番号:951216
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


こんにちは。
来月アタマくらいに(仏語もできないのに)パリへ赴任予定のジュヌスィパと申します。
海外に持っていくには東芝が良いと聞きましたので、この掲示板などをみて、G5を買う気になっていたのですが、「発熱」の問題や「電源落ち」の書き込みを見て少々不安になってます。用途としては家族との連絡や、DVDをみる、ワード・エクセルなどで仕事の続きをちょこっとウチでする程度だと思います。よってスペックは多分もう少し下のものでも足りると思いますので、「安心して使える」機種にしたいのですが、他のチョイスはありますでしょうか?アドバイスがあれば教えて下さい。
0点

機械ですから、故障を考え購入するなら、現地で購入したほうが一番安全です、OSがXPなら日本語変更は簡単にできます
使用目的なら15万前後のオフィス付で十分ですね、現地ではどのくらいすかわかりませんが
http://www.nihongo-ok.com/index.htm
書込番号:948977
0点



2002/09/17 17:21(1年以上前)
reo-310さま、早速の返信有り難うございます。現地仕様は仏語入力にあわせてキーボードが異なるようですし、テレビのシステムが違う(secam??)ので、DVDの出力ができないのではないかと思っているのですが…。所謂ハンドブック的な本にも「持っていったほうが良い」とありましたし。ま、東芝はILWもあるので、「機械は壊れるもの」と覚悟する方が良さそうですね。
書込番号:949015
0点

DVDのリージョンコードは、ヨーロッパは同じ2ですかが、TVの放送方式が違いますね、フランスだけSECAM地域になっています
そのあたりは現地の人間に聞いたほうが良いでしょうね
http://www.miao.com/disc/knowledge/007.htm
http://www.sanyo-ssm.com/overseas/tax-free_j/info.html
書込番号:949050
0点


2002/09/18 06:59(1年以上前)
私も現在フランスに在住しています。
今夏、日本に帰国した際にG5を購入しフランスに持ってきました。
家にあるテレビに接続しDVDを見ていますが、
特に何の問題もありません。
テレビの機種によるのかも知れませんが、
おそらく大丈夫なのではないでしょうか。
書込番号:950321
0点



2002/09/18 16:13(1年以上前)
reo-310さま、aLENCONさま、ありがとうございます。実際にフランスで使っている方がOKということは心強い限りです。しかしフランスは何故SECAMなのか?昔の体制の名残でしょうか? ところでALECONさまのお使いのテレビは何ですか?所謂マルチシステム対応テレビなのでしょうか?
書込番号:950914
0点


2002/09/19 01:49(1年以上前)


2002/09/19 02:39(1年以上前)
家にあるテレビはPanasonic TX-28CK1Fという機種で会社が
用意してくれたものです。。
どうやら、マルチシステム対応テレビの様です。
書込番号:952170
0点


2002/09/20 00:26(1年以上前)
>しかしフランスは何故SECAMなのか?昔の体制の名残でしょうか?
フランス人からすれば、日本は何故NTSCなのか?昔の体制の名残でしょうか? と思うのではないでしょうか?SECAMは、ロシア、東欧、中近東、アフリカなど多くの国で採用されているようです。
SECAM=Something Essentially Contrary to AMerica (ジョークです)
書込番号:953700
0点



2002/10/02 12:47(1年以上前)
皆様、アドバイスありがとうございました。
reo-310さまのアドバイスで日本語OKのサイトを見て、「DVDをあえてPCで
見なくても良いではないか」とあり、それもそうだと思いなおして、結局T5を買い、差額で安いDVDプレーヤーを買うことができました。
発熱はちょっと気になりますが、今のとこ無事に動いておりますが、
東芝はかなり不良の報告が多いようなので、とりあえずアキバに走って、
その場でILWを発行してもらってきました。放熱シートとか用意した方が
良いのでしょうかね。
来週か再来週くらいには出発できそうです。フランスからもまた質問させて下さい。もうどなたも見ていないとは思いますが…。一応ご報告まで。
書込番号:977906
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

2002/09/17 12:54(1年以上前)
メールの送受信やテキスト主体のWebPage閲覧であるならば
AirH"で充分だと思います。
書込番号:948638
0点

AIRエッジは対応プロバイダが限られるので、対応していなかったり、ADSLや光、ケーブルだとほかに契約しなけらばいけないかもしれませんよ。
H"などの普通のPIAFS64だと大抵のプロバイダは対応していますけどね。ただこれは地域プロバイダなどでは、旅行でサービスエリア外に行くときはローミングの問題が出てきますので、提携先が無かったり対応していないと電話代がかかる。
書込番号:948804
0点

ホテルでも指定すればLAN&無線LANを使える部屋が多く
なっています。速度はだいたいIMB弱ですが・・・
海外の一流ホテルなどはプールサイドでもレイトランでもすべて
無線LANが使えます。便利な時代になった・・・
書込番号:948846
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


皆さん始めまして、こんにちは。G5を購入して1ヶ月ほどたったある日、
いつものように起動しようとしたら電源が入りません。画面が真っ暗のまま
まったく動いていないようです。前回終了したときは単にメールチェックし
て普通に終了したはずなのに・・・。
過去ログ検索したら7月に同様の症状に見舞われただいしょうさんという方
がいらしたようですが、やはりハードの故障なんでしょうか?
ちなみにバッテリーパックの抜き差しや電源ボタン長押し等はやりました。
モードパネルの症状もまったくだいしょうさんと同様です。どなたか他にも
同様な症状に遭われた方いらっしゃいますでしょうか?4台バイオノートを
引き継いだ後、始めての他社メーカー製PCなので少々不安だったのですが、
予感的中だったんでしょうか・・スゴク気に入ってたのに・・。
0点

電源を入れたときHDDのランプが点滅していなければ、HDDの不良でしょう、サポートに連絡するほうが良いです
書込番号:946978
0点

筐体から一度HDDを外して、セットし直す手もありますよ。
接触部分のコネクターあたりに緩みとか出ることもあります。
このG5は簡単な仕様になっていますから・・・
だめなら、P5に同じひとがいて処方箋を書いてあります。
ちょっと乱暴なクスリだけど・・・(笑)
書込番号:947204
0点

☆満天の星★ さん ぐらいスキルのある方なら問題なないけど
PCのカバーも空けられない方がしてそれ以上に壊すと、改造扱いとみなされて、保障期間中でも有償になりますから、腕の覚えのある方はチャレンジしてみてください
それ以外の方は素直に修理に出しましょう
書込番号:947658
0点



2002/09/17 01:57(1年以上前)
お二人ともお返事どうもありがとうございます。HD交換ぐらいならしたこと
もありますから一応チャレンジしてみます。明日サポートに電話もしてみよう
かな・・。MS−DOS時代から数えて12年以上パソコン使ってるのにこん
なことは始めてです(悲)、でも負けないぜ〜!!
解決したら事の顛末も載せておきます、re−310さん、満天の星さんあり
がとうございました。
書込番号:948085
0点


2002/09/17 12:10(1年以上前)
私も買って一ヶ月過ぎに同様の症状が発生し、修理に出して先週帰ってきました。
原因はCPUの故障ということで、CPU交換で直りました。
保証期間内だったので、もちろん無料で。
今はちゃんと動いています。
修理に出した方がよいのではないのでしょうか。
書込番号:948602
0点


2002/09/18 13:22(1年以上前)
私も買ってから2週間で同じ現象が出ました。あめんぼう さんと同様、即、修理センターに出しました。原因は、CPU故障で、CPUを交換してもらいました。1週間程度で帰って来ました。当然無償です。現在は問題もなく快適に動いています。修理に出すことをお勧めします。
書込番号:950716
0点


2002/09/18 22:41(1年以上前)
おぼつさん、こんにちは。
今日私も、メールチェックをしようといつものようにG5の電源をいれたのですが、うんともすんともいいません。あわててサービスセンターに連絡。担当者不在の為明日連絡とのことです。わたしは今シンガポールにいるから、こちらで修理できるかどうか不安です。次の帰国は2ヶ月後なのでパソコンがないとこまっちゃいます。
書込番号:951614
0点



2002/09/19 23:12(1年以上前)
とびうおさん、あめんぼうさん、シンガポーリアンさんありがとうござ
いました。とりあえず今日サポートに相談して明日修理センターから連
絡をもらうことになりました。シンガポーリアンさんは海外での障害で
すか?僕なら即パニックですよ〜、心中お察しします。頑張って復活さ
せましょう!
書込番号:953491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

