DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

☆満天の星★さんへ

2002/09/16 05:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ペンティアム2.2Gさん

☆満天の星★さん? 
次期G5のスペック等が分かれば教えてください。
個人的ですいません。

書込番号:945967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 06:45(1年以上前)

東芝の社員じゃないから正直言って見えないですが、モデルになる
タイプがUSAサイトにあったけど訴訟騒ぎで見たら消えてた・・・
CPUの大幅値下げもあって主流がPentium4.1.8GHz-Mになると思う。
上位機種はPentium4.2.0GHz-Mになりそうかな???
グラフィックは現行のままかVRAM=64MBになるかも。
他はインターフェイスがUSB2.0になるか、無線LANはUSのには付いて
いましたね。
問題は液晶パネル!!!
SXGA+がPentium4.1.8GHz-Mモデル、UXGAがPentium4.2.0GHz-Mモデル
というのが自然な読みです。
価格はPentium4.1.8GHz-Mモデルが\270,000前後、上位機種はやはり
\300,000以上でこれにDVD-RWか付くモデルと付かないモデルに分かれ
ればいいですね。付くのは\380,000を超えるでしょうね。
あとはTV録画の機能やら、本格的なDVD作成ソフトなんてのも付く
可能性ありです。
内蔵SPはUSのはharman/kardonになっていました。
問題は質量が大きくなるか? そのままか??が見えない。
あくまで個人的な推測ですが・・・

書込番号:946004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 08:19(1年以上前)

追記・・・
書き忘れたのがHDDのことだけど、上位機種には5400rpm/60GBの最速
のが搭載されると思います。現行の40GB/5400rpmよりディスク密度が
高いため45MB/sはいくと思います。現在、売っている4200rpm/60GBの
スコアが32MB/s程度ですからかなりの処理能力のHDDでしょう!
ただスペックに付随して発生する熱処理だけが懸念材料と言えます。
ここをIBM並みにクリアーすればいいノートになるはずです。

書込番号:946061

ナイスクチコミ!0


次期狙いさん

2002/09/16 13:51(1年以上前)

で、国内の発表はいつごろでしょう・・・?

書込番号:946615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 17:47(1年以上前)

10/下旬の予定みたいです。
ただPentium4.1.8GHz-MでHDDやグラフィック機能が据え置きのまま
無線LANがついた程度なら、今のG5に買い足ししたほうが得。
価格差が\50,000はあります。
筐体が刷新されれば買い替えも良し・・・

書込番号:946999

ナイスクチコミ!0


プスプスさん

2002/09/16 20:54(1年以上前)

>ただPentium4.1.8GHz-MでHDDやグラフィック機能が据え置きのまま
>無線LANがついた程度なら、今のG5に買い足ししたほうが得。
>価格差が\50,000はあります。
 これは確かな情報でしょうか?
 だとしたら、安くなったG5をGETした方が良さそうですね。

書込番号:947430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンティアム2.2Gさん

2002/09/17 02:04(1年以上前)

☆満天の星★さんどうもありがとうございました。
他の皆さんも気になっていた事だったと思いますが、やっぱり現行を買っておいた方が良さそうですね?
値段も\212000横ばいですから。

書込番号:948095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 04:14(1年以上前)

新しいモデルを見極めて、これなら現行のG5が買いかどうかを
判断しないと後悔もあり得ますよ(笑)
Pentium4.1.8GHz-MモデルでSXGA+のFineSuperView液晶パネル
がさらに視野角とコントラスト比を向上させ、無線LAN&USB
2.0、何かの間違えでIBMみたいにウルトラベイ2000並の
バッテリーを乗せれば4.5時間のモバイルOK!
何てことになるとガックリしませんか???

書込番号:948202

ナイスクチコミ!0


プスプスさん

2002/09/17 07:58(1年以上前)

>新しいモデルを見極めて、これなら現行のG5が買いかどうかを
>判断しないと後悔もあり得ますよ(笑)
 そうですね。無線LANは必要ありませんが、USB2.0、
ウルトラベイ2000並のバッテリは魅力ありますね。

 10/下旬予定は発売ですか?発表ですか?

書込番号:948320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 15:27(1年以上前)

他の方の情報では10/21発売みたいです。

書込番号:948852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンティアム2.2Gさん

2002/09/17 18:47(1年以上前)

なるほど!

あと気になる箇所があるんですけど、ビデオ出力とか、RGBとかついてるじゃないですか?
ビデオ出力とかはテレビにつなげて見れるってことですか?
RGBはテレにで言う、D端子にもつなげて見れるんですか?

書込番号:949142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 19:51(1年以上前)

ビデオ出力がTV、RGBがD−sub15ピンで単体の
液晶ディスプレイとかをつなぎます。アナログだけど・・・

書込番号:949257

ナイスクチコミ!0


プスプスさん

2002/09/18 11:10(1年以上前)

10/21発売とすると、来月頭くらいには発表されますかね?

書込番号:950536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/18 21:40(1年以上前)

いや発表は前日か2〜3日前になります。これまでの経緯だと。

書込番号:951459

ナイスクチコミ!0


プスプスさん

2002/09/18 22:17(1年以上前)

そうなんですかぁ・・・それまでG5は残ってますかねぇ・・・?

書込番号:951537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心しゃです。

2002/09/16 03:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 コーディーさん

G5とP5の大きな違いって何ですか?
購入の参考にしたいのですが。

書込番号:945899

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/09/16 03:57(1年以上前)

1. Mobile P4(G)とデスクトップ用のP4(P)の違い。
2. 最大搭載メモリ数の違い
3. VGAがGeForce4 440Go(G)とMobility RADEON(P)の違い。
4. 『3.』に伴って、搭載VRAM量の違い。
5. コンボドライブ(G)とCD-RWドライブ(P)の違い。
6. SDカードスロット及び、スマートメディアスロット搭載(G)の違い。
7. 赤外線通信ポート及び、USBポートが一つ多い違い。(G)
8. 標準でバッテリ駆動時間が1.6時間(G)と2.5時間(P)の違い。
9. 大きさの違い。GよりPの方が少し大きい。
10.重さの違い。GよりPの方が少し重い。
オマケ. フロッピーが3モード(G)と2モード(P)の違い。

大体こんなもん。

書込番号:945915

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/16 07:39(1年以上前)

続き。
11.液晶の大きさの違い,15インチ(G)と16インチ(P)。
12.液晶の解像度の違い,SXGA+(G)とSXGA(P)。
13.CPUのクロック数の違い,1.6GHz(G)と2.4GHz(P)。
14.キーボードの着脱可能の違い,不可能(G)と可能(P)。

>ゴリゴーリ さん 書式を無断でマネしてしまいました。
それから,2.と3.と4.と5.は両機種同じ仕様ではないかなーって思います。

書込番号:946036

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/16 07:56(1年以上前)

さらに,
15.ハードディスクの違い,5400rpm(G)と4200rpm(P)。

書込番号:946044

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーディーさん

2002/09/16 10:57(1年以上前)

いろいろありがとうございます。ところで
私は、主にCADや音楽、動画、画像の編集などを
行いたいのですが、どちらがいいのでしょう?
やっぱりCPUの処理が早いP5の方がいいのですか?

書込番号:946287

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/16 13:38(1年以上前)

スピーカーも違うのでは?
G5はいわずと知れたharman/kardonです。
底面のウーファーと合わせ、音の良さは段違い。
ちょっと重いですけど、旅行先にもオーディオ代わりに持って行ってます。

書込番号:946592

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/09/16 15:48(1年以上前)

あぁ、『2.』『3.』『4.』『5.』だけど、お互いに最下位モデル見てたわ。

書込番号:946804

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/16 17:15(1年以上前)

>やっぱりCPUの処理が早いP5の方がいいのですか?

CPUがはやくても,ハードディスクが遅ければそこにボトルネックが生じる。

書込番号:946938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 01:10(1年以上前)

CPUはほぼDT機並になったけど、グラフィックとHDDは
差がありますね。
ノート用も7200rpmなんてのが来年あたり出そう!

書込番号:947987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

応答せず。。。

2002/09/15 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ♪☆りょーちん☆♪さん

初めまして。今回始めて書き込みをさせていただきます。まったくのパソコン初心者の僕がこのG5を購入して約2週間がたちます。今まではまったく快適につかわせてもらってたんですが、3日ぐらい前突然画面に写し出されなくなってしまったのです。その日の朝普通に使用して夕方再び使用しようとしたらまったく画面になにもでてこないんです。チャージもされている、電源も入っているのになにも表示されないんです。その後F12を押しながら電源をきって再び電源を入れたらついたんですがパスワードを入れる画面でフリーズしてしまいその後同じような現象はおきずに、また画面になにも写し出されない状態です。今僕はアメリカにいるのでなるべく遠くに送ったりしたくないんです。全くの初心者なのでもし簡単なことでなおるなら教えてください。なにか情報を待っています。

書込番号:945540

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/09/16 00:18(1年以上前)

>その日の朝普通に使用して夕方再び使用しようとしたらまったく画面になにもでてこないんです。

朝から夕方の間で行ったPCの操作をすべて列挙してみてください。
そこに,原因があると思います。

書込番号:945575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪☆りょーちん☆♪さん

2002/09/16 00:46(1年以上前)

朝ネットで自分のメールをチェックして、その後電源をきりました。夕方まで使用しませんでした。いつもとなんの変わりもない行動をしただけです。いつもと違う行動はとりませんでした。買ったお店に質問してみたところ原因不明と言われバッテリーなどすべてはずしてもう一度つけてみてくださいといわれました。。やってみたところ反応はありませんでした。

書込番号:945619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 01:03(1年以上前)

リカバリーをするしかないですね。
これでもだめなら修理です・・・
HDDのトラブルか液晶ディスプレイのトラブルか原因が
掴めない。
僕は最悪の事態に備えて、常に予備のHDDに同じ使用環境に
戻せるソフトを使い、万が一の時は差し替えするつもりを常に
考えるようにしていますが・・・

書込番号:945679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪☆りょーちん☆♪さん

2002/09/16 06:38(1年以上前)

リカバリーについてなんですが、自分でできる範囲ではどんなことがあるんですか。最悪初期化してしまっても構わないのでなんとか修理にださないで直したいんです。本当になにもわからない初心者ですいません。

書込番号:946002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 06:48(1年以上前)

東芝のリカバリーCD×5枚か7枚か?忘れたけど最初に付属してい
ます。それをただ順番にインストールすればOK。
マニュアルにも説明があります。やってみては???

書込番号:946006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーカード

2002/09/15 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 摩天楼さん

次のGにはスマートメディアではなくてxDカード(東芝製造の新型メディア)のスロットが付くと予想してますが皆さんどう思いますか? それが理由の一つで発売が10月下旬までずれ込んでいると思うのですが。

書込番号:945428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 01:39(1年以上前)

そうは思わないです・・・
僕はVAIO−GRXがDVD−RWを搭載したことや、アメリカで
訴訟されている発熱に対する冷却システムの向上など、筐体設計も
含めた見直しに入っているのでは???

書込番号:945756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/16 01:41(1年以上前)

また新しいのにするの?
やめてくれ〜 規格増やしすぎ。

書込番号:945760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 01:44(1年以上前)

同意・・・
差別化が見えなくなった。14.1inchと15 inchと
16 inchでそれぞれ表示解像度が2種類あれば良し。
CeleronとPentium4-Mの2種類でいいと思う。

書込番号:945766

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩天楼さん

2002/09/16 02:11(1年以上前)

あくまでも理由の一つということで.... ちなみにxDカードはスマートメディアの後継メディアで、今後フジフィルム、オリンパスから発売されるデジカメは全てxDピクチャーカードになります。xDカード対応の最初デジカメの発売が9月中旬というのも少し関連が有る気がします。個人的にはGは筐体のたわみを取ってもらうのが第一希望です。

書込番号:945821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 04:41(1年以上前)

その記憶メディアとは将来5GBとかまで容量を増やせる
例のアレですね。
ただこのスロットはオマケのようなものだと思います。
実際にデジカメの記録メディァに何万も出すひとは少数派です。
僕が最初に買ったスマメは64MBで¥18,000もした(笑)
現在は¥3,000ですよね。
あくまで普及品用になるものと考えるのが普通かな???

書込番号:945944

ナイスクチコミ!0


Z−Lineさん

2002/09/16 13:16(1年以上前)

>その記憶メディアとは将来5GBとかまで容量を増やせる
8GBまでいきますよ!!

書込番号:946553

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/16 19:08(1年以上前)

東芝はSDカードだけでしょう

書込番号:947165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いつまで下がる?

2002/09/15 07:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 あちゃ516さん

G5かP5のどちらかを購入予定ですが、日に日に安くなるのを目にすると、いつ頃かうのが良いのかと迷ってしまいます。近いうちに新しいシリーズが出るとかでないとか聞いたような気もするし、まだ、安くなると考えてもいいのでしょうか?

書込番号:944207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/15 07:55(1年以上前)

次期ニューモデルが出るのは10/下旬です。
これが出た後1ケ月もすれば¥200,000を切るかもしれません。
ただ人気の機種なので他社のPentium4-Mノートほどは下落しないと
読んでいます。

書込番号:944216

ナイスクチコミ!0


ふぢびたいさん

2002/09/15 09:15(1年以上前)

いつまでも 迷っていちゃあ 買えないよ。

書込番号:944293

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/15 09:49(1年以上前)

今から1ヶ月の間に下がっても数千円の世界でしょうね
逆の今あるのは流通在庫ですから、安いところから消えていきます
PCは買いたい時が買い時で、早く買って満喫したほうが充実感はありますね
それほど欲しいと感じないなら、ニューモデルまで待つのがいいでしょうね

書込番号:944336

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/09/15 09:59(1年以上前)

価格.com上を毎日チェックして、これまで最安値を更新している様なお店が影を潜めてしまったら下げ止まりかなと思いますが、reo-310さんが書いているように今からだとせいぜい21万円だと思います。一方で次期モデル投入後に展示品等の僅かな在庫が20万以下で出る可能性もありますが、結局はあちゃ516さんが今どれくらい欲しているか(見送ってもかまわないのか)次第でしょう。誰も正確な予測など出来ないのですから。

書込番号:944356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XPサービスパック1

2002/09/15 02:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ローマンエンパイアさん

みなさんこんばんは。初めて書き込みいたします。
ここのページを参考に、G5を買ってはや2ヶ月。トラブルもなく快適に使用しています。
ところで、XPのSP1が出回りだしたようなので、私も早速DLしてみました。インスト(上書き)は何の抵抗もなく終わり、再起動→デフラグした後、少しいじってみたのですが、何となく不安が・・・。
1 アプリケーションの起動がワンテンポ遅れる気がする。(気だけで すが)
2 アプリケーションを終了するたびに、一度アイコンが消えて再び現 れる状態になる。(ディスクトップの再構築っていうのでしょうか。 知識がなくてすみません。)
あまりにも以前の状態がよかったもので、小心者の私はSP1削除してしまいました。やっぱりクリーンインストールしたほうがよかったのでしょうか。G5ユーザーでSP1をインストールされたかたはどういう感じでしょうか。

書込番号:943986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/15 03:29(1年以上前)

>あまりにも以前の状態がよかったもので
良かったのなら無理に入れる必要はないと思います。
SP1はメーカーのPCで積まないメーカーも有りますし、
ソニーは、2003年に入ってからSP1を採用するそうです。
確実にアップデートしとけばSP1は入れなくても問題ないと思います。

書込番号:944082

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/09/15 03:58(1年以上前)

まだ、英語サイトのみの配布だから、
ボクは日本語サイトに載ってから入れてみるつもりッス。
その間にバグ取りが行われていれば良いけど……。

書込番号:944101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/15 04:41(1年以上前)

一度インストールするとアンインストール不可でしたか???
<プログラムの追加と削除>から出来ません?

書込番号:944126

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/15 09:54(1年以上前)

SP1、削除されたんですね。
きれいに消えてるといいですね。
Microsoftのサービスパックは、しばしば、きれいに消えない事がありますからね。

書込番号:944348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローマンエンパイアさん

2002/09/15 12:34(1年以上前)

レスありがとうございます。後から見るととても読みづらいです。申し訳ない。

>アップデートしとけばSP1は入れなくても問題ないと思います。
>ボクは日本語サイトに載ってから入れてみるつもりッス。
そうですね。WIDOWSUpdateでもよかったと
少し後悔してます。

><プログラムの追加と削除>から出来ません?
>Microsoftのサービスパックは、しばしば、きれいに消えない事がありますからね。
削除できました。(☆満天の星★さんいつも参考にさせてもらってます。)
終了時にエクプスローラが立ち上がっているので終了させている
というダイアログが出ます。きれいに消えてないのかな。

書込番号:944582

ナイスクチコミ!0


sheepishさん

2002/09/15 17:49(1年以上前)

入れてみた。
特に何の問題もなし。

スレ主さんの言う1,2の現象はおこらなかった。
というよりアプリの起動は速くなった様なきがするのだが。

あと、IEもSP1になるようだ。

書込番号:944961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 01:05(1年以上前)

レジストリーの不要なファイルを掃除してくれるソフトも
あるにはありますが動作上の障害になることはないでしょう。

書込番号:945688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローマンエンパイアさん

2002/09/16 01:39(1年以上前)

こんばんは
やはり全然問題のない方もいるのですね。
ちょっとした反応の違いにびびっていただけかも
(ヘタレです)
>レジストリーの不要なファイルを掃除してくれるソフト
私はきれい好きでもないのでそのままにしています。
機種によっては、音が出なくなる等の不具合が出ているようですね。

書込番号:945757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング