DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-Force xPower Game 30.82 Win2K/XP Drivers

2002/08/24 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

題名のD-Force xPower Game 30.82というドライバが出回っているそうですが、どなたかインストールして使用した方いらっしゃいますか? もしいらしたらベンチマークの結果等で使用感等をお教え頂けないでしょうか? http://www.envynews.com/d-force/

書込番号:907754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/25 00:52(1年以上前)

ちょっと危ないドライバかもしれませんね。
これインストールするならTweakerをダウンロードして10%程度の
Overclockでもかなりスコアは伸びます。

書込番号:907914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beg7さん

2002/08/25 20:08(1年以上前)

助言有難うございます。やはり危なそうですかね? 取り返しが付かなくなるのも嫌なので、インストールは止めてみます。確かにOverClockだけでも結構3dMark2000だとスコアが8000迄行ってしまいますね。

書込番号:909194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ観賞について

2002/08/24 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最近ノートパソコンが欲しいと思い、G5/X16PMEがいいな〜♪と思いよくこの板を見ています。
さて質問ですが、このノートでチューナーを付けてテレビを見ることは出来るのでしょうか?なにぶん初心者なものでチューナーの種類なんかもわかりません。雑誌等で色々載ってるのを見ますがどういう物がいいのかわかりません。もし、このPCでテレビを見られてる方がいらしたら見てみた感じ(普通のテレビとさほど変わらない等)を教えていただければ嬉しいです。また1〜2万円くらいでお勧めのチューナーがあったら教えてください。長くなってしまいましたが、宜しく御願いします。

書込番号:907673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/26 00:42(1年以上前)

このG5とTVチーナーがセットの広告みたような???
ショップで聞くか東芝に聞いたほうが良いのでは。

書込番号:909536

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/26 07:04(1年以上前)


satomoo(satomo)さん

2002/08/26 12:45(1年以上前)

レスありがとう御座います。

☆満天の星★様
セットの広告ですか〜!我が家は新聞取ってなの で近所の店をしらみつぶしに見てみようと思います。アドバイス有難う御座いました。

reo-310様
IOさんの商品見させて頂きました。これは僕もショップに行って見つけました。コン○マートで\16,800でした。店員さんに聞いたらこれはソフトでmpeg変換するとか?店員さんは同じIOさんのUSB-MPG2TVを教えてくれました。それはハードの方で変換させるからCPUに負荷をあまりかけないと言っていました。USB-MPG2TVは同じコン○マートで\22,800でした。

もう少し勉強して探してみます。有難う御座いました。
satomoで返信しようとしたら、「その名前は既に使われています」のメッセージが出て返信出来ませんでした・・・。質問した本人です。ご了承ください。

書込番号:910137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

熱い!!

2002/08/24 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 suusan1212さん

一昨日購入しました。とても使いやすく満足しているのですが、底がとても熱いんです。触って「あったかい」という程度ではなく、「あっち!」というぐらい熱いんです。今日、違うお店へ行き、3台触ってきたんですが自分のよりもひどくはないんです。あったかい程度なんです。私のはおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:907644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/25 00:42(1年以上前)

Pentium4-M搭載のノートで筐体が45mm以下のものは総じて同じ
問題を抱えているようです。
PentiumV-Mでは改善されましたが、まだまだ静音処理と冷却処理
設計が及ばないのでは?とは思います。
通常使用の際に、電源オプションから調整するか、もしくは液晶
ディスプレイを50%程度抑えるかしてみると多少効果があるかもし
れません。

書込番号:907889

ナイスクチコミ!0


もしもし?さん

2002/08/25 01:11(1年以上前)

液晶の明るさを変えても変わらないような気がします。理由は液晶のトランスは液晶パネル側についていて液晶の明るさと下部の熱と因果関係が少ないと思われるからです。他の対処方法としてBIOSの設定で(ACアダプタ時)低消費電力設定にしてみるのも発熱しにくくなるので良いと思います。発熱が減ると熱暴走も減りフリーズや誤動作も減り、結果として体感として速いマシンになるときもあります。周辺のセッティングとしてノートパソコンの下にプラスチックやビニールのシート等断熱効果のある物を避け、放熱性の高い物を用いたり、パソコン下の空間を開けたりすることで風通しが良くなり発熱が押さえられたりします。発熱し出すと電気抵抗が増しいっそう発熱が進んでしまいます。ただ、人が熱いと感じるのは50℃くらいから感じます。PC自体はその程度では大丈夫なギリギリの状態ですので、問題があるかどうかは熱いと感じる以外に、動作が緩慢になったりフリーズする等の現象が出てこないのであれば正常だと考えます。ご参考まで。

書込番号:907952

ナイスクチコミ!0


スレ主 suusan1212さん

2002/08/25 08:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます。冷却シートを購入して敷いてやっているんですが、それでもやけどしそうなくらい熱いです。構造上しょうがないんですね。

書込番号:908318

ナイスクチコミ!0


さん

2002/08/25 09:12(1年以上前)

僕も最初使い始めの時はびっくりしました。
ただし、そこそこ高温になったとしてもPC自体は問題ないように思いますが、
置いている机の方が心配になったので、何とか浮かすために、
クーラーを買いました。
http://www.bird.ac/Goods.htm?code=GTX1S
有名なのはプリンストンのモンローでしょうが、
G5は前面が軽くカーブした形なので、
クーラーの縁との適合性が良くなく、かえってグラつきます。
上記の物はそのままストレートに載せるだけですが、
すべり止めのゴム足が非常に良く出来ていて、
縁なしでも動くこと等がなく安定して使えます。
ビックカメラで2万円弱でした。

書込番号:908357

ナイスクチコミ!0


もしもし?さん

2002/08/25 13:03(1年以上前)

suusan1212さんへ
そうですか。大分検討されたんですね。お疲れさまです。
動作に支障がないようであれば、そのまま使われてはと思います。
一概には言えませんが、DELLの8000シリーズ等筐体設計が古くバグが出きっている物で、無骨(良いか悪いか分かりませんがw)かつ厚めの方がそう言う意味では良いのかもしれませんね。お買いになったモデルは液晶が良さそうですので、その点を買って(他メーカー)他機種よりも良いもの買ったとご納得されるのが気持ちがホットにならずに良いかと思います。みなさんそう言うことで2台目以降考えられていますので、今回の件でsuusan1212さんがノートパソコン買いのプロになったのではないでしょうか。次は身近な他の方にその辺をお伝えになると良い人になれると思いますw ご参考まで

書込番号:908673

ナイスクチコミ!0


偉そうに言うな!!さん

2002/08/25 18:12(1年以上前)

もしもし?とか言うヤツって何か偉そうにあちこちで液晶パネル
の説明会開いてるけど、そんな会社にいたからプロになるかよバカ!!
ふざけるなよ。
会社の内部事情ばかり書いたりして最低な行為だぞ。
アメリカなら裁判受けて牢獄行きになる行為だぞ。
少しは自重しろ!

書込番号:909028

ナイスクチコミ!0


渡り鳥の番人さん

2002/08/25 19:52(1年以上前)

良識って、むつかしいね。

書込番号:909172

ナイスクチコミ!0


もしもし?さん

2002/08/25 23:14(1年以上前)

ずいぶんなけんまくですねw
ハンドルネーム変えて来たいつもの誰かさんかな?
間違ったことは書いてないですよ。
ちなみここは日本です。

書込番号:909402

ナイスクチコミ!0


もしもし?さん

2002/08/25 23:18(1年以上前)

いつもの方なら名前戻して書き込んでくださいねw

書込番号:909407

ナイスクチコミ!0


スレ主 suusan1212さん

2002/08/28 08:48(1年以上前)

もしもし?さんすみません。私の質問で不愉快になられたのでは・・・。皆さん誹謗中傷はやめましょう!仲良くね!!

書込番号:913324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面、字が滲んでいる、ボケている

2002/08/24 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DVDの映画を見た後(2時間ぐらい)、画面と字が滲んで、ボケている。はっきりしなく、影がある。字が見にくくなった。経験がしたことがあった人、誰か解決方法を教えてください

書込番号:906731

ナイスクチコミ!0


返信する
Punish2ndさん

2002/08/24 11:26(1年以上前)

DVDソフトのほうで解像度が変更されてる恐れがあります。
 1.まず、デスクトップの壁紙に向かって右クリックしてください。
 2.そうすると、いろいろと項目が出るので、プロパティを選択してください。
 3.つぎに、設定というところを選択してください。
 4.そこに画面の解像度というところがあるので1400x1050に変えてください。
 5.最後に、下にある適用というところをクリック。
 以上です。
 

書込番号:906832

ナイスクチコミ!0


スレ主 IMANさん

2002/08/26 10:00(1年以上前)

Punish2nd さん

 教えたどおりした、おかげで直った。有難うございました

書込番号:909977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2002/08/23 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ちきんらーーーめんさん

購入しました。

タッチパッドのところにページアップダウンのための
ボタンがないんですね、これ・・・。前使っていたのは
あったからちょっと違和感あります。

慣れるまで時間がかかりそうです。このPCはソフトの数が少ないですね。以前のNECのはうじゃうじゃありました。そのときはうざいと
思ったのですが、なければないでちょっとさびしい気もしました。

質問なんですが、このPCはリアルプレイヤーがはいってないのですか?
リアルプレイヤーが使いたいのですが、どこに行けばいいですか?
DLできるサイト教えてください。できれば、クリックしたら
DLできるURLください・・。お金払わないで最新版のがいいです。

あつかましくて、すいません。

書込番号:905640

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/23 19:30(1年以上前)

http://www.jp.real.com/
ここから3クリック位でダウンロードできると思います。
メールアドレスを入力する必要があるので直リンクはしません。
RealPlayerBasicが無料で使えるものです。

書込番号:905653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/23 19:56(1年以上前)

KYOさん、ありがとうございます。
無事DLできました。

書込番号:905694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/23 20:03(1年以上前)

CDドライブにCDを入れるときは、上から普通に
押せばいいのですか?壊れそうなきがするんですが。

横や下から別の手で支えてやったほうがいいのでしょうか?
みなさんはどうしてますか?

書込番号:905710

ナイスクチコミ!0


こおくん.さん

2002/08/23 20:44(1年以上前)

ページアップダウンというのは、スクロールのことでしょうか?
この機種については知らないのですが、自分が使ったことのある
ノートパソコンではパッドの右隅っこを縦になぞるとスクロール
しましたよ。下隅っこを横になぞると横にもスクロールしたような・・・

書込番号:905768

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/23 21:19(1年以上前)

CD、あまり気にせず上から押してますけど。
あまりにも力を加えれば、曲がるか折れるかしますから、適度に。

書込番号:905825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 00:18(1年以上前)

>こおくん
マジサンクス。それしらなかったので、やってみたら
できました。

>たいるもんさん
そうですかあ。なんか折れそうでちょっと怖いですよね。

書込番号:906150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 02:05(1年以上前)

今、説明書読んでるのですが、パッドの四隅とか端っこに
色々と設定できるんですね。ブラウザのバックボタンは
中々使い勝手がいいですね。

書込番号:906350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 05:08(1年以上前)

自分は外に持ち出してG5を使わないので、
バッテリーは全く使わないのですが、
この場合、バッテリーははずしておくべきですか?

説明書を読めば、一ヶ月以上使わない場合はどうとかって
書いてあったんですが、意味がよくわかりません。

もしはずすなら、バッテリーだけをとって、バッテリーのカバーを
本体にはめておくんですか?

書込番号:906490

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/24 06:32(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020
上のリンク先から、バッテリーの保管で検索してみてください
正しい使用方法、保管の仕方の情報が取り出せます

書込番号:906525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 08:08(1年以上前)

れおさんいつもありがとうございます。
わかりました。

バッテリーの要領を50%ぐらいにして、はずしておいたほうが
よさそうですね。そうします。

書込番号:906600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 18:50(1年以上前)

G5って液晶部分がなんか柔な感じがするんですが。
こんなもんですか?

液晶のふたを閉めて、開けようとするとききしむ音がします。
ブルーの外枠部分からです。がばがばっていうか、なんていうか。
後、液晶部分がぶらんぶらんゆれるときがあります。

仕様ならOKなんですが、俺のだけですか?

書込番号:907438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CDクリエイター?

2002/08/23 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 チャム2さん

G5を使っています。
CDクリエイターを使っている人がいたら
お聞きしたいのですが
@CDRを入れて右クリックの 送る にCDR−RWドライブが
ないのですが? CDRを取り出すと出てきます。???
A音楽CDをMP3に変換してフォルダーに入れると一曲目の曲に
トラック番号がつかなくて一番最後になってしまう。
Bこれはソフトのせいか、わからないですけど
CDRやRWを入れると自動検索見たいのが毎回出て来くるが
これを出ない様にするには?
ソフトはクリエイター5プレミアムでアップデイトもしました。

書込番号:905373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/23 16:50(1年以上前)

Easy CD Creator 5のインストールをやり直す手もあります。
プログラムの削除から再度削除して再起動、ソフトをインストール
したら再起動、アップデートファイルをインストールしてから再起動
という手順だと思います。
ただDirect-CDとTake-oneはXPでは使えないので、インストールする
際にカスタムで必要なものを選択しないと不具合が出ます。
全部インストールするとだめでした。
≪送る≫に残るのは通常Direct-CDですね。これは入りません。

書込番号:905412

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/23 17:03(1年以上前)

1)の件ですが、私も使用していますが、右クリックでCDドライブを入れると、XPモデルのCD-R/RWライティングソフトが起動しますよ、後はダイレクトCDのどちらかを選ぶようになりますが、正常です
めんどくさがらないで、初めにEasy CD Creator 5を起動すればいいのでは
2)は使用したこと無いので分かりません
3)スタートアップに登録されていれば、削除してください

書込番号:905430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/23 17:18(1年以上前)

DirectCDはXPでも使えます。使えないと言うことはありません。ただ、このDirectCDとWindowsXPのライティングソフトは競合するので片方しか使えません。それがDirectCDになります。

3、はPowertoysと言うソフトがMicrosoftからダウンロード出来ますので、それをダウンロードするとその3番の項目に当てまるものの設定の変更が出来ます。日本語化にするパッチもありますので

書込番号:905451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/23 17:22(1年以上前)

○は依存文字です。
またEasy CD CreatorはTake Oneと言うソフトは無くTake Twoはありますが。 このソフトはXPは使えません。

書込番号:905455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/23 17:29(1年以上前)

失礼・・・Take-Twoでしたね。Take-oneというスタジオがあり
語感麻痺していました。

書込番号:905465

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/23 22:17(1年以上前)

TAKE ONE・・・新宿ですね。

それはさておき、3番目の件ですが、マイコンピュータからCDドライブのプロパティを開き、自動起動のタグがあれば、そこからも幾らか設定が出来ます。

書込番号:905916

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャム2さん

2002/08/24 16:39(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
その他いろいろ調子が悪いので
再セットアップ後に皆様のレスを参考に
インストロールしたいと思います。
いつも掲示板見てますが、電話の通じないサポセンより
ここに来た方がいいと思う今日、この頃です。・・・

書込番号:907259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング