
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年7月12日 03:36 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月11日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月9日 14:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月10日 08:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月10日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月9日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


皆さん、こんにちは。この機種を買って1週間になるコイズミのファンと申します。
さて、仕事の合間に時々ゲームにも使っているのですが、「エイジオブエンパイア2」が起動しないという問題が発生しています。毎回というわけではなく、前日は問題なく動いたのに翌日はだめ。昼休みには動いたのに、夜になったら動かない。という不規則な感じです。
ゲームを起動しようとすると(動かない時は)オープニングのムービーが始まらず「ビデオカード・・・対応していません」というメッセージが出て初期画面に戻るのです。
何かやってみるべきことがありましたらご指導よろしくお願いいたします。ちなみにこれ以外はスピーカーの音が右寄りに聞こえるぐらいで、とても満足しています。
0点


2002/07/09 19:38(1年以上前)
私も同じ現象になることあります、
本当に不規則に動くんですよね、
いろいろ調べましたが、手はありませんでした。
メーカーではノートの動作保障できないとのことです。
ノートでDirect X使うものはかなりだめなものあるみたいです。
ほかのソフトでも2.3本ぜんぜん動きません、
やはりノートのビデオカードではだめなものが多いみたいです。
ソフトを買うときはビデオカードの動作確認をしないと
だめなパソコンみたいです。
書込番号:821440
0点

だめもとでやれるとすれば、画面のプロパティーからnViewに
入りDirect3Dの調整を試みるかしかないでしょう!
最高のイメージを最高のパーフォマンスに変えるとか。
あとはGeForce専用のTweakerというソフトがある
のでoverclockを始め色々調整をしてみるとか???
僕はゲームはしないので正直分かりませんが・・・
http://www.guru3d.com/rivatuner/download.shtml
書込番号:821453
0点

追記・・・
マイコンピュータのなかのパフォーマンスのところを全部解除して
最高のパフォーマンスにするのも決め手かも???
書込番号:822497
0点


2002/07/10 19:10(1年以上前)
こんばんは。はじめまして。エイジオブエンパイア2が動かないようですがエイジオブエンパイア(ROR)の方の動作確認された方おられますか?2と同じように不規則に起動するのかな?・・・
書込番号:823438
0点



2002/07/11 10:18(1年以上前)
皆さん、こんにちは。新しく買ったコードレスマウスが気に入っているコイズミのファンです。この度は色々とご指導ありがとうございました。
とにかく故障などではないことがわかりましたので、ご指摘をもとに対策を講じて見ます。エイジも持っていますがこちらのパソコンにはインストールしていないので動作するかどうかは分かりません。時間があれば(お約束はできませんが・・・)実験してみます。では、後日の結果報告でまた。
書込番号:824686
0点


2002/07/11 12:30(1年以上前)
私は機種も違うし、そのゲームも持っていないので答えられないのですが、私は、そうゆう時は、デフラグ等の一般的なパソコンの安定性アップと共に、グラフィックやオーディオのハードウェアアクセラレータを下げて試してみます。(普通は2〜3コマ)ヒントにでもなればと思います。
書込番号:824866
0点

以前に3DMark2001SEがG5でも動作しないという
問題がありました。現在はバッチがMadonionから出ました
が、その際にもDirectXが・・・というエラーでした。
その時に、マイコンピュータの視覚効果のところをすべて解除し
最高のパフォーマンスにすると難なく動作したことがあります。
近い問題かともいえますが・・・
書込番号:825923
0点


2002/07/11 23:24(1年以上前)
私はPSOでそういう現象が起きていますが、logを見るとどうも
Direct3Dでこけているようです。
・・・どう対処できるのかはわからないんですけど。
書込番号:825925
0点


2002/07/12 03:35(1年以上前)
こちらの http://209.167.114.38/support/Downloads/index.html
Sattelite5100用 GeForce4 440 Goのドライバーなどいかがでしょう。
05/21/02とupの日付が比較的新しかったので私もG5/14PMEで使用していますがPSOは確実に起動しています。(入れる前からちゃんと動いていたのかもしれませんが^^;) ただクロック周波数を上げるとそのときは動くのですが、次回WINDOWSの起動時は動かなくなるのでDRIVERを削除&再起動が必要になるみたいです。
p.s 蹴茶さんの掲示板にてnVIDIAはコアクロック275MHZのGeForce4 460 Goを市場投入予定というレスをみて一言。 東芝様、日本向けも64MBでお願いします。
書込番号:826359
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


今ものすごく悩んでいます。
FUJITSUのNB12Aを買うか、G5を買うか。
用途は、3Dgame、音楽編集、、、等です。
G5は自分には十分すぎるくらいのスペックなんですが、価格が高いし、
NB12Aはソフト多いけど、基本スペックはしっかりしている割には安いし、
どっちが良いんだろう?
皆さんの意見ください!!
又、「こっちのほうが良いのでは?」というのがありましたら、
どんどん教えてください。
予算の関係で22.5万〜23万くらいまででお願いします。
0点


2002/07/09 17:21(1年以上前)
ここの価格COMでG5購入しました。
23万円(税抜き)でした。
過去ログ読んでください。
このG5は、284!! さんの目的にはぴったりだと思います。
NECもFujitsuも、どうしても何かが足りないのです。
無線LANがなくてもこのG5は底知れない能力を持っているようで
わたしもまだ手にしたばかりなのですが、
富士通とは比べること自体が意味がないと感じます。
処理能力、HDDの速度、など他メーカーより一世代上を行っています。
書込番号:821217
0点

富士通の指摘の機種は内蔵チップMG830だとおもいます。
これはほとんど3Dゲームは出来ません。動作しないでしょう。
ゲームならGeForce4−440GOがいいです。そこらの
平均的なDT機種よりスコアが上ですから・・・
書込番号:821232
0点


2002/07/10 05:24(1年以上前)
そもそも、NB12AとG5を比較する事自体おかしいです。
富士通ならMR(オフィスXP無し)でしょう。
ソニーならGR・NVシリーズです。
3Dゲームしないなら、NB12Aで十分です。
書込番号:822424
0点



2002/07/10 17:48(1年以上前)
エックスPさん、☆満天の星★さん、WINGS5さん、ご意見有難うございます。
G5を買いたいのは山々なんですが、やはり価格が気になります。
価格.comで21万7,8千にまで下がるには
後どのぐらいの期間が必要ですか?
予想、噂ありませんでしょうか?
書込番号:823325
0点


2002/07/10 22:20(1年以上前)
エックスP さんへ
>ここの価格COMでG5購入しました。23万円(税抜き)でした。
これっって、G5/X14の方?
X16なら最安値。どこだか教えて下さい。
書込番号:823843
0点


2002/07/11 15:36(1年以上前)
wink・dejitalで229,000円(プラス800円?だったか)でした。
一瞬の掲載で完売。
現在は在庫無しなのか、COMに名前が載ってません。
書込番号:825085
0点

Pentium4-Mなら1.6GHzのほうがいいです。
1.4GHzならPentiumV-M1.13GHzと変わらないという
意見もあります。スペックを意識するなら1.7か1.8GHzと
いうことになりますが、G5には当該機種は無し・・・
僕はIBMのPentium4-M1.6GHzにもっぱら移行してます。
書込番号:825137
0点


2002/07/11 22:52(1年以上前)
エックスP さん & ☆☆満天の星★ さん
アドバイスありがとうございます。
そのうち、私もG5派になると思いますが、☆満天の星★ さん は、早IBMに移行中?ですか・・・
書込番号:825825
0点

ちょぃと寄り道・・・
G5は知人に永久貸ししました。A−4でないと持ち運びがキツイ。
免停になったもんだから、重くて、カバンがいっぱいになるし。
IBMとは言っても格安のPentium4-M1.6GHzものを¥19万
ちょいで込み込みで買いました。RAMを768MBにし、HDDを
IBMの5400rpmに交換、CD−RWはプレクスター社しか
使わないのでDVD−ROMを現在探しています。
かなりスペックアップさせてトータル¥260,000!
書込番号:825943
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


私NECのLC5003Dを最近買ったのですが、ファンが回りっぱなしでうるさいので、買い替えをかんがえています。
G5はどうですか?すぴーどステップついてるからかなり発熱おさえられています?
0点

あなたの書き込んだ、掲示板から口コミ情報をクリックすれば、ユーザーの使用状況が解ります、レスが付く前に過去ログぐらい見れるでしょう
書込番号:820944
0点



2002/07/09 14:16(1年以上前)
過去ログを拝見しなかったのは、私のあやまりですね。
しかし「過去ログぐらい見れるでしょう」という書き方ではなくて、
見てから質問したほうがよいんじゃないですか、とか、もうすこしGOODな書き方があるとおもうんですがま〜いいや。
返信しないでくださいね。
書込番号:820973
0点

G5はPentium4-MではIBMに続き静音効果は良いほうです。
NECはSOTECといい勝負らしいです。
書込番号:821008
0点



2002/07/09 14:57(1年以上前)
☆満天の星★さん ありがとうございます。親切なかたですね。
みんなそうだといいのにといもいます。
明日にでも買いにいってきま〜〜〜〜す!!
書込番号:821026
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


一昨日、購入して気に入っています。
OSのクリーンインストールを考えていますが
Proのステップアップ版を購入した場合に
クリーンインストールは可能でしょうか?
WindowsXP-ホームと書かれたCDが見当たりませんが
確認のためにWindowsXP-ホームのCDを入れろと指示が
あった場合は何をいれるのでしょうか?
(その他のOSはWindows95しか持ってないので使用不可)
自宅で使うため別にホームでもProでも良いのですが
ただクリーンインストールをしたいだけです。
理由1 5.8Gは使いすぎ
理由2 使わないソフトをアンインストールしても
実際には色んな処にファイルが残っちゃいそう
理由3 ついでにドライブを分割したい
ご意見を聞かせて下さい。
0点

追加と削除でもクリーンインストール出来ますよ
Norton CleanSweep 2002
ノートン・クリーンスイープ 2002
Windows XP Home/XP Pro/2000 Pro/NT WS/Me/98
Norton Clean Sweepは、ハードディスク上に溜まるインターネット閲 覧後のキャッシュファイルなどの不要ファイルを安全確実に削除す るディスク・クリーンアップ・ソフトです。使わなくなったプログラムや ハードディスクに残された不要なファイルを素早く安全に削除して空 き容量を確保する一方で、大切なファイルが誤って削除されないよ うにしっかりと保護します。ディスクのクリーニングは、安全、簡単、 確実なNorton CleanSweep 2002にお任せください。
クリーンインストール、リカバリーは保存されているデータも消去されますから、購入時なら問題ないです、それ以外はお勧めしません。
今のメーカーはOSは単独では、同梱されていないです、殆どが購入時の状態にも戻せるよう、リカバリーの中に、OS,各種ドライバ、アプリケーションソフトが1つになっています
XPProクリーンインストールする場合は、各ドライバも探してきてインストールできるのでした、チャレンジしてみてください
書込番号:820938
0点



2002/07/09 15:37(1年以上前)
reo-310 さん
アドバイス有り難う御座います
CleanSweep 2002って言うのは噂に聞いた事があります。
以前、友人の持っていたSystemWorksに入っているのを見た記憶がありますが
お値段は確か一万円チョットするんですよね。
ほとんど同じ値段なのでProのステップアップ版を
買おうかな?と思ってましたが、
ステップアップ版でクリーンインストール出来るのか
どうかが解らなくて質問してました。
価格.comのソフト関係の提示版も見てみましたが
”OSの入ったCDさえ有ればクリーンインストール出来る”
みたいなご意見でした。
G5/X16PMEを買ってWindowsXPHomeって書いたCD付いてないですよね??
ドライバ関係はアプリケーションCDの中に綺麗な状態で
キチンと入っていましたので多分、大丈夫だと思います。
書込番号:821080
0点


2002/07/09 23:17(1年以上前)
ステップアップグレードパッケージでクリーンインストールはできますよ。
XPHoomがインストールされていれば、XPProのインストールの選択画面で
新規インストールを選択すれば出来ます。
友人のNEC製PCで確認しました。
私も今月のうちには、クリーンインストールする予定です。
(ステップアップグレード版も購入済)
ご参考までに。
書込番号:821903
0点



2002/07/10 08:54(1年以上前)
capten さん おはようございます。
ステップアップ版でOKでしたか、有り難う御座います。
capten さんは今月インストールする予定でしたら
何か情報があれば又、教えてくださいね。
書込番号:822548
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
SONY VAIOはMD編集には良いですよ、逆にMP3には好意的なメーカーではありません、同梱されているソフト、商品を見れば分かると思いますが
書込番号:820950
0点

音楽関係のマニュピュレーターさんはみんなMACですね。
100%そうでした・・・
音楽編集という部分では専用のいいソフトがMACに多いのかも
しれません。グラフィック分野のひともみんなMACでした(笑)
クリエーティブ系はMAC、一般人はWindowsと言われます。
僕はあえてWindowsを使っていますが。
書込番号:824099
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


いろいろなメーカーを比較しましたが、やはり、たどり着いた
場所はこのG5でした。☆満点の星☆さんはじめ、多くの方の
意見が最高に決め手になりました。
ところで、
DV(iLINK)経由で、ミニDVに取りためた音楽番組を取り込み、
その音声だけをWAVEファイルなどに変換できますか?
そこからCDに焼きたいのですが・・・。
それから、東芝のコンボドライブはDVD−RAM/RWを
読めるようですが上記のように音声データだけを取り出して
CD焼きすることはできますか?
外付け機材が必要なのか、ソフトで対応できるのでしょうか?
0点

これは体験したひとしか分からない分野なのですが、ソフトの範疇
の問合せになるかと思います。
外付けのAUDIOインターフェイスとかを経由させればアナログ
レコードでも目覚まし時計の音でも、要は音ならなんでも変換する
ことは可能です。
ですので、動画を何のメディアに残してもWAVEは音だけの規格
なので理屈では可能だと思いますが・・・
DVD−RAMも読み込めるMATSUSHITA製を積んでいる
のですが、CD−Writtingソフトで音だけを取り込めるか
ということですよね?
これはソフトのメーカーに問い合わせするしかありません。
書込番号:821499
0点

追記・・・
僕はEasyCD−Creator5というライティングソフトを
使用していますが、エックスPさんの言うDVメディアから直接
WAVEファイルに音だけ抽出するのは難しいかもですね。
DVからだと動画ファイルのMPEGとかでビデオCD作成とかに
なるのではと思います。
外付けのDVDメディアのOUTからAUDIOインターフェイス
を経由させれば音しか抽出しないので音楽ファイルへの変換は
出来ます。
ローランドやYAMAHAから各種出ているハード機器ですが、
¥10,000前後のものになります。
これをWPMでは外部機器の対応はしていないので専用ソフト
(僕はStudio−unreal2)を使えば可能です。
入力時にWAVEでもMP3でもWMAでもOKです。
書込番号:821582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
