DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もし解る方がいれば

2002/07/09 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アンチWinだったんです。さん

この書き込みでを読んでG5を購入した者です。(参考になります)
(タッチパッドにスクロールを付けて欲しかった・・・・)
プライベートwinXPが初めてのなので質問を聞いてください

解像度標準?(1400×1050)は、画面が大きい分(15型) 字が小さいけどすごく表示されている字が綺麗に見えています。 しかし他の解像度にすると字がボヤケぎみに見えていると思いますが そうなってしまう物なのでしょうか? 職場で使用しているデスクトップタイプのwin98は、解像度を変更してもボヤケるような感じは、無いのですが これは、当たり前なのでしょうか?
自分が設定したい解像度は、1024×768が好きなのですが・・・
もし良ければアドバイス願います。

書込番号:820134

ナイスクチコミ!0


返信する
こまったこまったさん

2002/07/09 01:52(1年以上前)

レスがつかないようなので。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020
ここから、「ぼやける」等で検索してみてください。

書込番号:820311

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/09 03:10(1年以上前)

過去ログNO.[817381]参照。

書込番号:820412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/09 04:06(1年以上前)

SXGA+はSXGA+で表示しないと綺麗には写りません。
UXGAならXGAでもまあそこそこ見れるらしいです・・・
PowerBookG4の表示に見慣れているのでしょうか?
来年になれば、各社から様々な解像度のノートが出ますよ!
もう差別化するには液晶ディスプレイしか領域がないように
感じています。
インターフェイスはそれぞれ発展していくにしても、一番お世話に
なるのは液晶ディスプレイですから。

書込番号:820441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/09 09:01(1年以上前)

どの解像度でもきれいに表示されるのならば、仕様にXGAとか、UXGAとか書いてある意味がありません。

液晶はドットが固定されているので、割り切れない解像度ではニアレストなドットに割り振るので滲みます。ブラウン管のように陰極線がグリッド電圧によって自由に動けるわけではありません。

書込番号:820614

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンチWinだったんです。さん

2002/07/10 01:31(1年以上前)

液晶の事少し勉強しないといけないようですね。
色々有難うございました。

書込番号:822238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/08 21:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 初心者なんで…。さん

先日、ここの掲示板を参考にしてG5購入しました。
ここのレスでする質問ではないかもしれませんが、以前使っていたパソコンからG5のほうにデジカメで撮った写真や動画のデータを写したいのですが、よくわかりません。初心者なものですからわかりやすく教えてもらえないでしょうか?お願いします。(以前のパソコンにはUSBとIEEEがついてます)

書込番号:819742

ナイスクチコミ!0


返信する
ワンダーボーイさん

2002/07/08 22:33(1年以上前)

このような場合、使用しているデジカメのメーカーや種類、
記憶メディアなどを記述したほうがよいと思いますよ。
例えば、
・「FUJIFILEM」の「FinePix4700」から「G5」への
写真データの取り込み方法について
・「スマートメディア」からの取り込み方法について
などなど。。。

書込番号:819857

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者なんで…。さん

2002/07/08 23:19(1年以上前)

ワンダーボーイさんありがとうございます。デジカメはサンヨーのDSC-MZ1でコンパクトフラッシュです。これで動画をHDに保存していたのです。本当はLANでパソコン同士をつなげてデータを送るのがいいんでしょうけど以前のパソコンがLANボードをうまく認識しないのです。そこで、他に何かいい方法はないかと…。説明が下手でわかりにくいかもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:819965

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/08 23:36(1年以上前)

以前のPCにはCD-Rはついていませんか?
無いならUSBのリンクケーブルが手軽で良いかも。
OSがME,XP(あと98seのVAIO)ならIEEEでもLANが組めます。
お金を使いたくないならCFとデジカメで地道に運ぶとか^^;

書込番号:820007

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/08 23:51(1年以上前)

訂正です。
VAIOに関してはスマートコネクト3.0が使用できる機種です。

書込番号:820039

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者なんで…。さん

2002/07/08 23:52(1年以上前)

ひなたさんありがとうございます。以前のパソコンは98SEのVAIOです。IEEEでLANが組めるとありますが具体的にはどのようにすれば…。さすがにCFとデジカメで地道に運ぶのはm(--)m

書込番号:820043

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/09 00:08(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/enjoy/index.html
ここでアップデートすればOKです。
ファイアウォールは解除しないと繋がらないのでご注意を。

書込番号:820091

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者なんで…。さん

2002/07/09 00:13(1年以上前)

ひなたさんありがとうございます。早速やってみますね。

書込番号:820108

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/09 00:40(1年以上前)

イージーディスクを買う。
USBさえあれば、ドライバ不要で簡単にデータ交換できる。
なんと、マックともデータ交換できますよ。

書込番号:820157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/09 03:00(1年以上前)

僕は外付けのHDDをお奨めします。自分が使っているのもある
けどデータ容量が多い場合には気にせずにコピーできるし、最近は
安価ですから・・・
ノート用の余ったHDDをインターフェイス付きのケースに入れ
愛用しています。ちなみに30GB分のデータが保管可能!
IEEEだと難なくデータ転送が出来ます。

書込番号:820405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?

2002/07/08 21:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 KURU KURUさん

今日PCの電源をいれたんですが、いきなり起動しなくなったんですが、だれかアドバイスお願いします。購入してから二週間くらいしかたっていないのでとまどっています、よろしくお願いします。

書込番号:819657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/09 02:20(1年以上前)

ハードの問題はサポートがいいでしょう!画面が出ないとここでは
誰もお手上げかと思います。
突然なら考えられるのはHDD不良、またはコネクター類しか
思い浮かびません・・・

書込番号:820358

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURU KURUさん

2002/07/09 03:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。やっぱりそうですか、サポートに出してみます。
ありがとうございました。

書込番号:820432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Gシリーズ生産終了?

2002/07/08 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ryou9さん

今日、名古屋の大型パソコンショップでG/5を購入しようとしたところ、「在庫はありません。現在Gシリーズは生産終了で今後A4サイズはTシリーズとVシリーズのみになります。Vシリーズは7月末入荷予定です。」とはっきり言われました。現にPEN4 2.2GHZのVシレーズは出ているようですが、今後新製品が本当に出るのでしょうか。

書込番号:819649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD

2002/07/08 17:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

WIN DVDを使ってテレビでDVDを見ようとしたら、音は出るのに映像が出ませんどなたか、わかる方いますか?

書込番号:819322

ナイスクチコミ!0


返信する
冷やしおでんさん

2002/07/08 20:48(1年以上前)

初期設定を変える必要があります。
詳しくは、説明書を読んでください。

書込番号:819640

ナイスクチコミ!0


スレ主 電車さん

2002/07/10 18:01(1年以上前)

WIN DVDのツールバーはテレビに出るようになったのですが、肝心のDVDの映像が出ません。
どうすればよろしいのですか?

書込番号:823347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶について

2002/07/08 13:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ナユタケさん

はじめまして。
この掲示板を参考にこの機種を買い大変満足はしているのですが、液晶について気になる点があります。
ドット欠けはないのですが、液晶の左側ちょうど四分の一が
波打っているというか、チカチカしているのです。
DVD等の動画を再生している時などはそれほど気にならないのですが、
単色系の背景を表示すると、右側と比べてみてもあきらかに違います。
こういった場合は無料修理の対象となるのでしょうか?
みなさんのご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:819099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/08 14:08(1年以上前)

液晶ディスプレイの輝度むらというのは多々ありますが、この現象
とは違います。
グラフィックドライバの問題なのか、ハードそのものの問題なのか
わからないですが、マイコンピュータのデバイスマネージャーから
一度ディスプレイドライバを削除し、再起動をかけてみる方法は
あります。再起動時に自動的に読み込みますから心配はないです。
あとは、東芝が提供しているドライバとは別なメーカーからのもの
が出ています。nVIDIA社のサイトから調べてみて下さい。

書込番号:819121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング