
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月15日 00:14 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月14日 23:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月17日 16:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月13日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月11日 08:09 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月9日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


オークションで購入したのですが、画面解像度が1,400×1,050ドット以外の時は、フォーカスがぼけたように表示されます。外部CRTに接続するときれいに表示されるので、原因はビデオボードではなく液晶自体にあるような気がします。
皆さんはこのようは症状、ありませんか?
0点


2003/04/14 23:27(1年以上前)
液晶パネルというものは、そういうものです。
不良ではありませんので、念の為。
書込番号:1490425
0点

液晶ではそれが普通ですCRTのようには行きません、スムージングが付いてないともっと汚くなります
書込番号:1490430
0点

液晶画面を構成しているドットは、意外に大きいのです。
ですから、指定の解像度以外では、きれいな文字を構成できず、
ぼやけて見えます。
ノートに限らず、液晶はほとんどみんな、そんな感じです。
CRTを構成しているドットはもっと小さいので、
いろいろな解像度に対応できます。
書込番号:1490538
0点

基本的に1400x1050で利用します
文字は画面のプロパティの詳細のDPI設定を120%や130%ぐらいにして大きくして使います。
書込番号:1490631
0点



2003/04/15 00:11(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。液晶の特性なのですね。
安心しました。しかし、この歳になると文字が小さいのは・・・
書込番号:1490636
0点



2003/04/15 00:14(1年以上前)
アイコン、間違えました。
>>文字は画面のプロパティの詳細のDPI設定を120%や・・・
なるほど! そういう方法で対処させていただきます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:1490652
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


こんにちは、よなさんと申します。
以前もここで質問に答えていただきそれ以来いつも拝見させて
いただいております。
またまたのお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
先日、DVDを見ようとしたところ「問題が発生したためSoftware
DVD Playerを終了します」inter Video WINDVD が強制終了
されてしまいました。Windows Media Playerでも試してみたの
ですが、同様のエラーが出ました。
そこでProduct Recovery CD-ROM を使い、完全に再インストール
までやってみたのですが、結果は同じでした。
じつはこのパソコン、まったく電源が入らなくなり、一度、マザー
ボードとCD-RW/DVD-ROMドライブが交換になっています。
(保障期間なので無料でした)
したがってハード的な故障なのか、ソフトの方が悪いのかさえ
わからず、困っています。よろしくお願いします。
使用環境について
DynaBook G5/X16PME
Windows XP Home Edition Service Pack1
(windows updateの重要な更新パッチはすべて当ててあります)
メモリ 256MB増設(アドテックだったと思います)
その他特にいじったところなし
仕事上どうしても必要なWordと一太郎の両方入っているのが
ちょっと変わっている程度だとおもいます(^_^;)
0点



2003/04/14 01:48(1年以上前)
すみません。顔を間違えました。
40男です。
書込番号:1487904
0点

DVDソフトを3種類くらいは用意して試してみたほうがいい。
ソフト自体の問題もあります。
そのどれもが再生できないならばハードの問題になると
思いますが、まずはサポートに確認するのが常套手段になります。
仮に僕に同じ問題が起きたとして・・・どうするか?
まず、DVDソフトを5枚ほど集め、ソフトも他のメーカーのものも
揃える。
CD-ROMが認識するのですからドライブそのものが完全に不良とも
言えません。
書込番号:1487914
0点

環境違いますが自分のメイン機でやはりインタービデオ2000、メディアプレーヤー9でDVD見ようとするとエラーダイアログが出現、あれこれOSまで再インストールしても駄目でした。サブ機の組み替えでPowerDVDXpのソフトが浮いたのでこれをメイン機に入れてたところあっさりみれました。メイン機は60本以上ソフトが入ってる状態です。インタービデオ2000だけは後でぬきました。
確実にとは断言出来ませんが機会がありましたらお試しを。ソフト自体値の張るものでもないですが、
サポートに出されるのも考慮したいところですね。
書込番号:1488087
0点

私も環境違いますけど、インタービデオ2000やWMP8(当時最新)では起動しなかったということありましたね。あともう一つどんなソフトか忘れたが同じように起動不可能だった。PowerDVDを入れるとOKだったからそれ以降使ってるが。
なぜかインタービデオ2000はWin2Kでは正常に再生できた・・・
後日ネットで調べてたら、XPで起こるインタービデオ2000側のバグのようなことがHPにあったのでそれが原因だと今は思ってるけど。2.4G以上のCPUにすると起こるバグですと、ある会社のHPに・・・
ソフトを変えて試してみることのが大事ですけどね・・・
それか、サポセンをたよりにすると・・・
とりあえず、サポセンはリカバリを・・・と言うと思うけど。
書込番号:1488290
0点


2003/04/14 11:41(1年以上前)
ソフトかハードの切り分けですが、やはりすべての周辺機器を外して
リカバリー直後の状態で観る事が出来るか確認ですね。
念のため、メモリ、マウス等を外し、WindowsUpdateや一太郎も入れない
状態で確認してみてどうかです。
DVDは以前は見れていた物ですよね?
出荷時状態であれば通常ハード的なエラーでなければ観る事は出来るかと
思います。
他のソフトを使用して確認する方法もありますが、初期インストール
されているソフトで観れない事自体、何かに問題がある事が考えられます。
問題がある場合は、保障期間内に早めに修理で見てもらった方が
いいかと思いますm(__)m
書込番号:1488462
0点



2003/04/14 23:34(1年以上前)
よなさんです。たった1日のうちにたくさんのレスをいただき、
感謝しております。
結果からいうとおかげさまで解決できました。
そして、皆さんにごめんなさいです。
TSBさんWrote
>リカバリー直後の状態で観る事が出来るか確認ですね。
リカバリをしてすぐの状態で、いくつかのDVD(スターウォーズから
犬夜叉まで)試してみても見れないので困ってしまっていました。
ところがギッチョン、実は、前述のマザーボードとCD-RW/DVD-ROM
ドライブが交換になった際、WinDVD の CD-ROM が同梱されてきて
おり、この CD-ROM からWinDVD を再インストールしたら、コロッと
解決しました。
ひょっとしたらこのWinDVDを再インストールさえすれば、リカバリー
までは必要なかったのかもしれません。修理に送ったときはちょうど
仕事の繁忙期で、DVDを見るどころではなかったものですから、
Officeソフトが正常に動くだけでOKとしてこのソフトをインストール
するのを忘れていたのが悪かったようです。
皆さんのレスを見ながら、このことを思い出し、試しに再インス
トールしてみたところ、簡単に解決してしまいました。
リカバリーすれば買ったときと同じなんだから、直るだろと勝手に
思い込んだ私が悪かったようです。
リカバリーしたときにインストールされるWinDVDだとダメで、なんで
後から送られてきたWinDVDだと動くんだろうとか、CD-ROMを同梱する
だけでなく、素人にももう少しわかりやすい説明をPC集中修理セン
ターでしてくれれば、苦労してリカバリーまでしなくても済んだの
に・・・なんていう気もしないではないのですが、せっかく送って
くれたCD-ROMをインストールしなかった私も悪かったし、何より
解決したので安心しています。
また、こんなお間抜けな私のためにわざわざレスを下さった皆さんに
お詫びいたします。これに懲りずにまた機会がありましたらよろしく
お願いします。
書込番号:1490462
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

2003/04/13 11:36(1年以上前)
タッチパッドの全面を使うようにして、全面をテカらせたら目立たないかも。かえって目立つかな?
このテカリって売るときマイナスになるんだろうか?
箸にも棒にもかからないレスで申し訳ない。
書込番号:1485188
0点


2003/04/15 00:41(1年以上前)
テカリっていわゆる皮脂汚れのことですよね?
それは買い取り査定でちゃんとマイナスされますよ。
タッチパッドですと1〜3千円程度じゃないでしょうか?
その部分だけなら中性洗剤を薄めてマメに拭いてやれば落ちるかもしれませんね。
ただパッド横の掌が当たる部分(パームレスト部分)などは変色までしていると5千〜1万円位いっちゃうと思います(泣)
以前使用していた富○通のは内装が銀色でパームレスト部分が変色する(その前のN○Cのでバッチリ掌型に変色した過去アリ)と思ったんで、いらなくなったMDのラベル保護用シールを掌の当たる部分に貼り付けて予防してました。
見てくれがやや悪かったですが、ちゃんと保護できたし剥がすのも楽でしたよ。(これで数千円の減額を免れるなら名案?)
まあGシリーズは内装が黒だしここまでやらなくてもとは思いますけどね・・・参考までに。
書込番号:1490771
0点



2003/04/17 16:15(1年以上前)
皆さんのご親切なアドバイスに感謝します!
書込番号:1497859
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


この掲示板の書きこみを全て一括で保存する方法はありますか?
(そろそろ、この掲示板が見れなくなりそうなので質問します。
無くならなければいいのですが) 宜しくお願いします。
0点

>(そろそろ、この掲示板が見れなくなりそうなので質問します。
無くならなければいいのですが)
なんでみれなくなるの?掲示板の閉鎖がきまったとか? ここは、ここがなくならないとは、すごく古いファイルになったりしないかぎり、ログは残っていますけどね。1年から2年前のログでも残ってるし・・・
書込番号:1480907
0点

こんばんは。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G5%2FX16PME+PAG5X16PME&CategoryCD=0020
↑をブックマークしておけば価格情報が消えても掲示板の内容は閲覧できますよ。
書込番号:1480933
0点




2003/04/13 19:12(1年以上前)
て2くんさん、まきにゃんさん、DOROMOSさん、ありがとうございました。
おっしゃる通り、価格情報が無くなると見れなくなると思っていました。
感謝! m(_ _)m
書込番号:1486469
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
現在メルコのWBRーB11GPにてG5を無線、DELLデスクを有線でLAN接続してます。DELLにUSB接続しているプリンターは共有設定してるのでG5から使えますがG5のCD-RWドライブを共有設定してDELLから使えるように出来ません。(DELLにはCD-ROMのみしかつけなかったもので・・・)G5のマイコンピュータからCDドライブを右クリックして共有設定でCDドライブに手をかざすマークが出るところまでは出来るのですがDELLのマイコンピュータに共有ドライブのアイコンが出てこず上手くいきません。当然DELLからは使えず困ってます。DELLにデジカメ写真を保存してるのでCDに焼きたいのですが現在いちいちG5あてに一旦メール添付で送ってG5で焼いてますが時間と手間が面倒ですのでどなたか教えてください。お願いします。
0点


1.G5のホルダー(マイドキュメントなど)を共有にする。
2.DELLデスクトップからデジカメデータをG5の共有ホルダーに送る。
3.G5の共有ホルダーのデータをCD−RWで焼く。
以上、これで解決。
書込番号:1478358
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


どうも、こんにちは。
DynaBook G5X16PMEですが、先日リカバリをしました。
そのときに、IEのお気に入りをCD-ROMにバックアップし、無事に元に
戻せたのですが、その時にもとあったfavicon(リンクの前にあるち
っちゃいアイコン)が消えて、IEのアイコンになってしまいました。
faviconは結構気に入っているので、できればこのfaviconつきの
ままバックアップして戻せたらと思うのですが、いい方法ないで
しょうか?
よろしくお願いします。
0点

アイコンはshell32.dllというフォルダに数々揃っています。
そこから選択すればw2kでもXPのように変更することも
できたりします。
書込番号:1472615
0点



2003/04/09 02:59(1年以上前)
☆満天の星★さん、ありがとうございます。
え〜と(汗)、よく意味が分からないのですけど…。
WinXP HEにshell32.dllというフォルダがあるのですか?
その中にアイコンがあるという意味でよろしいのですか?
申し訳ありません、もう少し詳しく教えていただければと思います。
書込番号:1472636
0点

アイコンを右クリックしてプロパティーからアイコンの変更を
選択します。次に参照を押して、フォルダの一覧が出ますので
空欄にshell32.dllと入れると、アイコン専用保管庫が開きます。
好みのものを選択して適用を押せば変更ができますので・・・
書込番号:1472705
0点



2003/04/09 07:51(1年以上前)
☆満天の星★さん、詳しくありがとうございます。
確かにおっしゃった方法でできました。
ただ私が云いたかったのは、そう云うことではなく、たとえばここ
“価格.com”をIEのお気に入りに登録しますよね、そうすると、
“価格.com”と書かれた専用のアイコン(16×16の大きさ)が出
てくるんです(もちろんそういうアイコンを用意してある場合だ
けですけど)。
それがですね、CD-ROMにバックアップを取って、リカバリ後戻して
みるとモノの見事に消えて、IEのアイコンに変わってしまうのです。
だからバックアップを取って戻しても、そう云うアイコン(favicon)
がそのまま元に戻らないかなと思い、質問させてもらいました。
どうにかならないでしょうか?
やはり無理なんでしょうか、よろしくお願いします。
参考URL。
http://forum.nifty.com/fpcu/words/favicon.htm
書込番号:1472825
0点




2003/04/09 08:11(1年以上前)
hotmanさん、ありがとうございます。
そうですね、何となく分かってきたような気がします。
参考にしていろいろとガンバッてみます。
書込番号:1472845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
