DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

ウイルスの定期購読が終了すると毎回セールスの告知がしつこくて、、、なんとか止める方法はないでしょうか?また購読を更新されるかたは多いのでしょうか?

書込番号:1159183

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/24 19:16(1年以上前)

ウィルス定義ファイルは最新にしておかないとほとんど意味を成しません。
おとなしく購読サービスを購入するか、アンインストールするかのどちらかでしょう。

書込番号:1159219

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 21:03(1年以上前)

ノートンの場合更新サービスは確かにうざいですね
2001は使用しましたが、不具合の為2回ほどOSを入れ替えましたから
2002はパスしました、普通の人は更新サービスより2003にアップグレードをするのではないですか?

更新も、アップグレードも金額的には変わらないでしょう
他のウイルス対策ソフトに乗り変えてもよし、アンインストールしてもいいです、ウイルスに感染しないように自己防衛だけはしてください
くれぐれも感染してウイルスをばら撒かないように

書込番号:1159458

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/24 22:11(1年以上前)

パソコンを再セットアップ!
(^^ゞ

書込番号:1159671

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 22:25(1年以上前)

JUNKBOY さん こんにちは
>パソコンを再セットアップ!
(^^ゞ

確かに寿命は3ヶ月延びますね

書込番号:1159719

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 22:27(1年以上前)

ついでに日付を戻すのもいいかも、使いづらいけどね

書込番号:1159728

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/24 22:44(1年以上前)

イエイエまた半年伸びました(^^ゞ

書込番号:1159789

ナイスクチコミ!0


スレ主 boderさん

2002/12/25 05:02(1年以上前)

そうですか、、、再セットアップするのも面倒なので更新することにします、、、とほほ、、なんかノートンよくないですね、、

書込番号:1160767

ナイスクチコミ!0


上州っ子さん

2002/12/25 19:11(1年以上前)

いったんNAVをアンインストールして、再度インストールすれば
新規購入した場合と同じ状態になるので丸一年延びますよ。
でも、ウィルスアップデートが面倒かな?
ブロードバンドならすぐに終わるね。

書込番号:1162197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールの送受信

2002/12/24 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 グランマさん

私の母のパソコン(G5/X16PME)の症状です。最近、この機種を使っていてメールの送受信ボタンをクリックしても送受信を始めるのにかかる時間がとても長くなりました。メールには、バンドルされていたアウトルックを使っております。XPはアップデートくらいしかしていません。原因が何かと考えています。何かアドバイスはございますでしょうか。

書込番号:1158061

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 11:36(1年以上前)

このあたりかな

>XP でメールを送受信するとき 30 秒待たされます

Windows XP でメールを送受信しようとすると、30 秒待たされてから送受信が開始される場合があります。
接続先メールサーバーが ident プロトコル (RFC1413) を使用しており、XP のファイアウォール (ICF) が有効になってい る場合、メールサーバーに ident の icmp 応答が返らず、サーバーのタイムアウト (sendmail の標準は 30秒) まで送受 信が開始されないためにこの現象が発生します。
ICF を有効にしたまま問題を回避するには、以下の手順で ident に対する応答を返すように設定してください。

[スタート]−[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」を開きます。
接続に使うアイコンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[詳細設定] タブをクリックし、「設定(G)」ボタンをクリックします。
[サービス] タブの「追加」ボタンをクリックします。
サービスの説明は Identification プロトコル (IDENT)、このサービスをホストしているコンピュータの名前には 127.0.0.1、サービスのポート番号は 113 と設定して「OK」をクリックします。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1370

書込番号:1158099

ナイスクチコミ!0


スレ主 グランマさん

2002/12/26 00:35(1年以上前)

ありがとうございました。的確なアドバイスでした。確かに速くなりました。母の寿命だけは、ゆっくりのままで流れて欲しいものです。それにしても、このサイトは親切で面倒見のよい人が多いですね。こういう人ばかりの世の中になれば、もう少し住みやすくなるのになあ。ありがとうございました。

書込番号:1163278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

yahoo bb の無線LANについて、

2002/12/24 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

G5X16でyahoo bb の12M無線LANパックに申し込もうと思うのですが、その他に買い揃えなければならない必要なオプションはあるんでしょうか?また実際使っている方がいらっしゃれば速度の問題等教えていただければと思います。よろしくおねがいします。

書込番号:1157658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 03:49(1年以上前)

BBのほうでアクセスポイントやルーター、無線LANカードも用意
してくれなら何もいりません。
このG5は内蔵の無線LANがないので、PCカード式のものが¥5000
程度から入手できます。どこのメーカーも純正の高いものもOEMという
製造システムなので能力差はないですね。

書込番号:1157670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/24 09:17(1年以上前)

タダほど高いものはないと言いますけどね。ヤフーも必死だな。銀行を売り飛ばすし。
 御承知の通り至る所でタダでばらまいている。先週も川崎アゼリアや横浜駅西口のヨドバシ、渋谷のビック、今週も梅田で嫌と言うほど見た。わけのわからんオヤジに紙袋を押しつけ、調子の良いことを言っている。
 うちもインターネットのイの字も知らない祖母と叔母の家にいきなり送りつけてきました。よくもこんな押し売りみたいなことができるな。恥を知れ。
 ヤフーBB、光通信、佐川急便、これら三位一体を悪の枢軸と呼ぶ。

 それはともかく、速度の問題とは何を聞きたいんですかね。
一応無線LANは11MbpsなのでYAHOO BBとほぼ同じです。LANの速度は実際はその半分くらいかな。
 知っていると思いますが、ADSLは自宅の位置によって速度が変わるので一概に言えないんじゃないかと。
 私なんか自宅は光ファイバーですけど実測値2Mbpsしか出ていませんよ。これで困ったことなんかないので、ほったらかしにしています。調整すればもっと出るのでしょうけど、めんどくさいからそのまま。ベンチマークするために使っているのではないので。

書込番号:1157891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 15:35(1年以上前)

経営難の何物でもない・・・
アメリカと日本のYAHOO株の下落で何兆円もあった含み資産が
なくなった。
もともと本業は赤字の会社だから実態のない会社です。気を付けた
ほうがいいですね。
¥3,000万で飛行機をチャーターしてビットバレーのパーティーに
ヨーロッパから飛び込み参加したのが嘘みたいだ・・・

書込番号:1158665

ナイスクチコミ!0


オレンジフラッグさん

2002/12/24 21:21(1年以上前)

http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/musenlan.htm
を参考に!、yahoo bb の12M無線LANパックがなぜ人気があるのかわからない、無線ルータを購入すればいいのに。LANパックレンタルリース1年半の使用で購入できますよ。2年の月賦で購入してもこちらの方が得。カード付きお薦めは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007720&MakerCD=167&Product=corega%20BAR%20Set%20HGWL

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007730&MakerCD=40&Product=WN%2DB11%2FBBRH%2DS2

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007740&MakerCD=52&Product=WLS%2DL11GS%2DL
カード無しなら以下も人気があります
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007760&MakerCD=165&Product=BLW%2D03FA%2DPK

以上は人気ありますね。自分もYahooBBだけど無線ルータとPCカードで使用しています。PCカードの替わりに
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wn-b11usbs.htm
あたりも面白いと思うよ。

書込番号:1159509

ナイスクチコミ!0


うにゅさん

2002/12/24 23:37(1年以上前)

孫さん必死だねぇ。
そういえばこの前近くの電気屋で(NTT局舎から大体4kmあたり)
Y!BBの勧誘してたな。オレはガキだったから相手されなかったけど。
何人かY!BBの資料かモデムか知らんが持って帰ってたな。
その電気屋周辺はADSL難民区域なのを知っててやってたのか...
家は8MbpsでダメだったんでReachです。
(近くの知り合いは12MbpsでつながってるようですがReachより
30k/sぐらい遅い様)
必死になって勧誘してる店員が面白かった。
多分ADSL=ブロードバンドってぐらいしか知らないんだろうに。()

本題へのレス。
確かカードは一枚貸してくれるんですよね。
だからもう一枚PCに必要なカードがいるんですね。
最近は手ごろな価格になってキタですし。
速度はカードの企画がIEEE802.11bなんで
最大11Mbps。電波状況にもよりますがまぁ、論理値として。
回線は12Mbpsの大域はありますが距離などによって
変動しますので11Mbpsでも十分ですね。

書込番号:1160007

ナイスクチコミ!0


スレ主 boderさん

2002/12/25 04:04(1年以上前)

無線LANってモデムからどのくらい離れていてもつかえるんですかね?家の1Fにモデムを設置して2Fで使うことはちょっと無理でしょうか?

書込番号:1160729

ナイスクチコミ!0


FKSさん

2002/12/25 14:00(1年以上前)

メルコのカードを使っていた時は、木造3階〜1階でも「非常に強い」状態で通信出来ていました(狭い家での話ですが・・・)

書込番号:1161595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

G5とゲームの相性について・・・

2002/12/24 02:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 -YUSUKE-さん

G5/X14PMEをつかってますが、ディアブロ2&スターウォーズGB&ファンタシスターオンラインとかで、起動後すぐメイン画面にもどっちゃいます、いろいろ常時ソフトやら、ダイレクトXやら、ドライバやらしらべましたが解決できませんでした・・・
何回か起動したあと突然駄目になります
思ったんですがダイレクトX7の時代のゲームはふつうに動作します
たとえばカウンターストライクとかです
ダイレクトX8.1のはちゃんと起動するゲームとかありますが、起動しても突然起動しなくなるのが大半でした・・・
現在ダイレクトX8.1ですが9.0にかえたらちょっとは問題解決するかな?

書込番号:1157606

ナイスクチコミ!0


返信する
Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/24 05:39(1年以上前)

過去ログにも何回か出ていますが、解決方法はいまだ見つからずです。
おそらくDirect3Dの問題だと思うのですが…。

当方、DirectXを8.1bから9.0にUPしましたが、
やはり解決しませんでした。

もしよろしかったら、ファイル検索からdxdiagを探し出し、実行させてみてください。
ディスプレイのタブにDirect3Dのテストというボタンがありますが、
おそらく押しても実行されません。

書込番号:1157729

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/24 09:28(1年以上前)

Rychiさんおっしゃるように、DirectX診断ツール(ファイル名を「dxdiag」で指定実行)のディスプレイタブでのテストが行えるかどうかが問題なのですが、もしどれか一つでも行えなかった場合、それを正常化するのは意外と簡単で、DirectDrawと3D、さらにAGPテクスチャのアクセラレータを全て一度無効化し、再起動後に再度有効化すれば元通りになります。たぶん、このテストが全て行えればYUSUKEさんの問題も解決すると思います。

書込番号:1157912

ナイスクチコミ!0


スレ主 -YUSUKE-さん

2002/12/24 19:56(1年以上前)

そのテストはすでにしていて、全部正常ですよ!
dxdiagを実行して、Direct3Dのテストをしてみましたが正常にできました・・・
どうなってるんでしょうね?

書込番号:1159316

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/24 20:30(1年以上前)

>-YUSUKE-さん
あらぁ〜、浅はかな知識を披露してしまいお恥ずかしい限り。シツレイしました。
私も先日DirectX8.2にアップした直後、ゲーム起動後に画面が落ちる現象に見舞われ、思い切ってさらに9.0にしてみたところそれが直ったということがありました。
↑なんてことも参考にはならないかもしれませんが・・・・。

書込番号:1159383

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/24 20:31(1年以上前)

ありゃ。正常ですか…。
私はいまだに、Direct3Dのテストは実行できません(T_T)

実行したとたん、“キーが押されたため終了します”
とでて、終了されてしまいます。

そのため、ギルティギアXやSimCity3000などのゲームが起動させたとたん最小化してしまいます。

質問にえらそうに答えといて、自分が解決できてないばかちんです(TT^TT)

書込番号:1159388

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/24 21:04(1年以上前)

>Rychiさん
“キーが押されたため終了します”ってのは、8.2にアップした時のテストで私も出ました。
その後迷った末に思い切って9.0にしたら正常化しました。(という経験談として・・・・)

書込番号:1159461

ナイスクチコミ!0


スレ主 -YUSUKE-さん

2002/12/24 21:10(1年以上前)

Rychiさん、僕も前おなじ症状になりましたが、その時はUSBゲームパットが原因でした
なにかほかのデバイスがじゃましてるかもしれないので、一度全部周辺機をはずして実行してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1159473

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/25 07:17(1年以上前)

外部機器といってもUSBマウスとLANケーブルぐらいしかさしてません。
USBマウスがだめなのかな…?

ちなみにDirectX9にアップしてます。

なんか、だんだんノートでゲームするのは諦めモードになってきてます(T_T)
でも、1月に楽しみにしてたSimCity4が発売されるんですよね…。
鬱だ…。

書込番号:1160844

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/25 13:53(1年以上前)

>Rychiさん
ありゃ、またまた余計な一言を書いてしまったようでスンマセン。
デバイスといえば、かつてUSBハブがマウスに干渉したことがありました。これについてはハブをやめるという消極的解決。私は仮想ディスク・ユーティリティを使ってゲームを起動してるんですが、CFS3だけは同じように最小化現象が起きてしまいます。SimCity4も楽しみですね。なんとかそれまでに直ることを祈ります。

書込番号:1161585

ナイスクチコミ!0


スレ主 -YUSUKE-さん

2002/12/25 19:30(1年以上前)

どうも!SWGBのほうなんですが、パソコンが再インストすることになり
もう一度いれてためしてみようと思いインストしました
予想どうり、インストしてゲームを起動しようとしてもすぐ、デスクトップ画面にもどってしまいました・・・
ブン茶様のいわれたことをためしてみるとですね、ちゃんと起動しました!よきアドバイス感謝です!

書込番号:1162246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

windoes updateでQ328310のインストールをすると起動したときに一度画面が真っ暗になる現象が出ます。同じ現象の出た人いませんか。もし、対処法をご存じの人がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1156679

ナイスクチコミ!0


返信する
プラタナスさん

2002/12/24 00:31(1年以上前)

僕も同じような症状がでます。

起動時に一度、暗くなるだけだと思うのですが対処方があれば僕も教えていただきたいです。

書込番号:1157253

ナイスクチコミ!0


tkywolfskinさん

2002/12/24 00:57(1年以上前)

僕もなりました。起動時に一度暗くなります。ゲームソフトで、立ち上げたときに自動的に解像度が変更されるゲームがありますが、立ち上げようとすると、画面が暗くなり、ゲームはタスクトレイに収まり、クリックしても、表示されません。 しかたないのでシステムの復元をしたら治りました。

書込番号:1157353

ナイスクチコミ!0


誰か助けてください。HELP。さん

2002/12/24 01:34(1年以上前)

確かに私のG5にもインストールしてありました。やっぱり、同じように画面が真っ暗になる現象があります。
これを削除した方がよいのでしょうか?
そのときにどこかに影響が出たりしませんか?

書込番号:1157475

ナイスクチコミ!0


さん

2002/12/24 01:49(1年以上前)

実は私もまったくおなじ症状です。
その後の作業には影響なさそうなので我慢していたのですが、
やはり気になります。
プログラムの追加と削除で消すしかないのでしょうか・・・

書込番号:1157518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 02:04(1年以上前)

僕はシテスムの復元機能を使わないようにしているのですが、これでは
戻せないのでしょうか?アンインストールは可能でしょう。

書込番号:1157547

ナイスクチコミ!0


リョーマさん

2002/12/24 06:49(1年以上前)

プログラムの追加と削除で可能かと

書込番号:1157754

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/12/24 08:15(1年以上前)

updateで調子が悪くなったのならそれをアンインストールすることを勧めます、別に不具合なく動いてるのにわざわざ訳のわからないパッチ当てることないですよ、

書込番号:1157809

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 09:02(1年以上前)

私の場合、あまり重要な項目ではないので初めから入れてないですね
出来ればWindows updateは自動ではなく、手動で必要なものだけ入れたほうがトラブルは少ないですし、Windows updateが原因なら原因究明が分かりやすいです

書込番号:1157861

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5さん

2002/12/24 19:21(1年以上前)

いろいろみなさんご意見ありがとうございます。同じ症状が出てると言うことで、違う意味で安心しました。自分のだけではないと。しかし、今のところ削除しか方法がないみたいですね。マイクロソフトの問題か、東芝の問題か。しかし友達のt4/410PMEは、Updateしても正常通り動作していると言うことでした。これはねGシリーズだけの問題なのですかね。

書込番号:1159231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 20:11(1年以上前)

僕など4台中3台ともインストールしちゃいましたが平気ですよ。
メーカー特有の問題じゃないですね。
常駐系ソフトやウィルス系、またはソフトウェアとの相性という漠然
とした問題です。
何時でもインストールするつい直前の環境に戻せるような対策をとら
ないとだめでしょう。

書込番号:1159346

ナイスクチコミ!0


うるかめさん

2002/12/24 20:38(1年以上前)

G5にQ328310をインストールしましたが、全く異常はありません。
何かのソフトとの相性かもしれませんね。
ちなみに、WinXPのSP-1は入れていません。

書込番号:1159403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

WinXP SP−1について

2002/12/23 13:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 だいなぶっかーさん

歴代ダイナブックを使って7年、現在は先月購入したG5を使用しております。前のPCはV2470PMCを使用していましたが、OSをXP(Meからのバージョンアップ)からXP SP-1にアップしたところ、フリーズの嵐となってしまいました。G5をXP SP-1にするかどうか考えていますが、バージョンアップされた方、不具合等の事例があれば教えていただきたいと思います。お願いいたします。

書込番号:1154889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/23 13:18(1年以上前)

僕のIBM-Think Pad2台ともSP−1で問題なかったですが、
他の方々はかなりフリーズの嵐のようです。
特に必要でないならアップデートはいらないでしょう!

書込番号:1154912

ナイスクチコミ!0


マーク2さん

2002/12/23 13:18(1年以上前)

私はSP−1が出て直ぐに入れてみましたが、特に不具合は
出ておりません。
あまり、アプリをインストールしていないかもしれませんが。

書込番号:1154914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/23 13:23(1年以上前)

なんでそうまでしてSP1にするの?
SP1でないと使えない機能とかあるんですか。

書込番号:1154932

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/23 13:49(1年以上前)

G6CがWINXPSP1を導入済みですから、東芝のサイトでSP1関係のパッチは出ているはずです、全て入れて問題ないかどうかは使用しているソフトによると思うけどね

書込番号:1155002

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2002/12/23 14:26(1年以上前)

YAMAHAサウンドドライバをはじめとしていくつかの修正パッチが公開されてます。

ただ僕が前に使っていた機種(Me→XP HE UG)もDynabookのサイトでは
何も適用しなくても問題なしとなっていましたが、
実際にSR-1をインストールするとやはり不具合が出ました。
使用中突然デスクトップ画面からすべてのアイコンが消え、
タスクバーも見えなくなり、背景だけの画面になります。
しばらくするとアイコンやタスクバーは正常に戻りますが、
開いていたフォルダがすべて閉じられている、という現象です。
ネットの接続やアプリは動いたまま。

これとまったく同じ症状が
今使用しているSR-1プレインストール機種(T6/518CME)でも起こりました。
SR-1に特有の不具合ということなんでしょうかね。
前の機種はSR-1を削除しましたが、プレインストールはそれができない・・・。

書込番号:1155074

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2002/12/23 14:30(1年以上前)

失礼しました。
↑文中のSR-1はすべてSP-1の誤りです。

書込番号:1155087

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいなぶっかーさん

2002/12/23 15:12(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございました。わたしのG5は、仕事とプライベートの両方で使用しているため、かなり多くのアプリとデータが入っています。ということで、SP-1へのUPは見合わせ、必要がでてきた時に考えたいと思います。会社で先日導入されたすべてのEPSONのPCもXP SP-1で、IMEが奇妙な動きしてますし。(日本語入力がプチフリーズの状態になり原因は不明のようです)しばらくたつと安定したものになるのかもしれませんね。

書込番号:1155168

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/24 05:45(1年以上前)

SP1を導入すると、exprlre.exeが落ちやすくなります。
そのため、画面からアイコンが消えたり、プチフリーズを起こしやすくなります。
しかし、explore.exeなので、すべてのアプリが終了するわけではないようです。
たとえばWinmampなどエクスプローラとは別のプロセスで起動するアプリは終了しないようです。

プログラム自体は最適化されているため、ちょっとですが動作は軽くなっています。
ですので、やはり必要に応じて入れるべきですね(^^)

書込番号:1157731

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/24 09:48(1年以上前)

誤植しまくりですいません(T_T)
ただしくはexplore.exeとWinampです。

書込番号:1157938

ナイスクチコミ!0


まろぴさん

2002/12/25 00:11(1年以上前)

僕のG5は、エクスプローラのエラーが頻繁に発生していて、「圧縮フォルダ(zip)」などを使うとほとんど毎回のように落ちてしまいました。しかし、SP-1を導入してちょっとはマシになったと思っています(もちろん、DynaBook HPの修正プログラムはすべてあてています)。
仕事で使っている「EPSON Endeavor NT-5000」はSP-1を入れても安定しているので、これはG5の問題だと思ってます。シェル(Explorer)がこんなに頻繁に落ちるようでは、とても仕事に使えないと思っているのですが、みなさんそのようなことないですか?

書込番号:1160170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング