DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3Dがぎこちない

2002/10/15 02:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 タイタニック3さん

3Dグラフィクを試してみましたが、ぎこちない感じです。
Gefor4の設定が悪いのか解かりません。アドバイスをお願いします。
下記のリンク先のウルフマンというのをDLしました。
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=demo_archive

書込番号:1002094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/15 04:05(1年以上前)

僕も購入直後にインストールして見ましたが、これはDT機用の
GeForceTi4600のデモ用にnVidia社が作った
ものでノートでは動きません。DELLのATI−Radeon
9000なら可能性もありますが・・・

書込番号:1002146

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイタニック3さん

2002/10/15 04:13(1年以上前)

早速のレスありがとう。
だめなんですね!G5がおかしいわけでないみたいなので安心しました。

書込番号:1002151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽再生には向いてない?

2002/10/14 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 おちびさん

G5を買って1ヵ月になります。ど素人ですが、よろしくお願いします。私のG5には今のところ、これといったトラブルもなく、基本的には満足しています。ですが、一つだけ気になることがあります。私はパソコンをオーディオ代わりに使っており、外付けスピーカー(8000円程度のもの)をつけてmp3やwmaを聞いているのですが、どうも音質が悪い(ヴォーカルが聞き取りにくい、音が割れる等)様な気がします。ちなみに、おなじmp3ファイルを別のパソコン(LavieNX 3年前のパソコン)で再生するとこういった症状もなくきれいに再生できます。G5ではDVDの再生では音質も良く、とてもきれいに再生できるのですが、音楽の再生にはもともと向いていないのでしょうか?それとも何か設定の変更で対処できるものなのでしょうか?同じような印象をもたれた方、または対処法をご存知の方がいらしたらご意見聞かしてください。

書込番号:1001597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/14 23:59(1年以上前)

NECも東芝もLine−outの仕様は一緒ですし、audio
ドライバも差はないはずです。
手としてはaudioドライバを再インストールする方法がまず
ひとつ、コントロールパネルからサウンドのデバイスの調整を
して音量をMAXにせず、75%程度に抑える。
あとWMPでの再生ならグラフィックイコライザー機能とTRUE
BASS機能があるので、ここを自分なりに調整する。
あとG5の内蔵SPで音量をMAXにするとかなり歪みます。
外付けのSPとの配線を再度チェックし、コネクターを出し入れ
し直してみる。

書込番号:1001761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

drag'nのcdコピー

2002/10/14 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 42のおじさんさん

drag'n dropを利用してcdをコピーしようとしましたが、コピーガードがかかっているため利用できませんでした。
他のB'Sなどのソフトを入れても同様なのでしょうか?
(もう1台のノートパソコン(富士通製)にusbのcdドライブを付けてb'sではコピーできるのですが、、、、)皆さんもそのまま利用しているのでしょうか?

書込番号:1001369

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/14 20:13(1年以上前)

CCCDなら多分無理です

書込番号:1001382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/10/15 11:06(1年以上前)

コピーガードがかかっているのに利用できたらコピーガードにならない。
コピーガードをかかっているものを外してコピーするのは違法。認識を改めなさい。ここで聞くことではありません。

書込番号:1002496

ナイスクチコミ!0


違法なのかな?さん

2002/10/15 12:02(1年以上前)

そのソフトは良く知らないですけど、
CCCDだろうがなんだろうがコピーはできないことはないですよー。
マックユーザなら確実にできますしね。 笑

コピーガードがかかっているCDをコピーしたら違法なのですか?
私は違法だとは思いませんけど?
個人で楽しむ分にはかまわないと思うのですが・・。
配布したら著作権法にふれてしまいますけどね。

だから認識を改めなくてもいいとおもうんですけど・・。






書込番号:1002586

ナイスクチコミ!0


sia123さん

2002/10/15 14:20(1年以上前)

CCCDをコピーするのは違法です。
法律にも関係する条文がはっきりと明記されていたはずです。
詳しくは覚えていませんが。

書込番号:1002768

ナイスクチコミ!0


スレ主 42のおじさんさん

2002/10/21 12:27(1年以上前)

みなさんの御意見ありがとうございます。
CCCDなので基本的にはパソコンへ取り込んでコピーは違法なようです。
MDや音楽用cd-r(著作権費用込み)はいいようです?!
(エイベックスのhpより)
とりあえず、皆さんはそのまま利用しているようなので、わたしもそのまま利用してみます。

話は元に戻りますがdrag'n dropでの使い方が簡単すぎて?使いにくいのですが、皆さんは他のソフトを利用しているのでしょうか?
取扱説明ではドライブの競合のため他のソフトはいれないほうがいいようですが、どうでしょうか?
教えてください。

書込番号:1014961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD/CD-RWドライブ

2002/10/14 15:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 トップガンさん

どなたか知っている人がいたら教えてください。
DVD/CD-RWドライブにCDを入れようとしたらドライブが開かなかったのです。それでマイコンピュータの中のDVD/CD-RWドライブの取り出しを実行すると問題なくドライブが開きました。
問題がないといえばないんですが、気分的に何か嫌なのでもし対処方法を知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1000780

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/14 15:39(1年以上前)

Ejectボタンの不良の可能性が高いですね。
メーカーに修理依頼をしましょう。

書込番号:1000791

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/10/14 15:49(1年以上前)

よく、UNIXを使っていて、 umount をせずに eject を押して
「あれ、出てこないなぁ〜」なんてことは良くありますが。。。
Windows の場合、ejectを押せば自動的にマウントを外してくれますよね。

書込番号:1000810

ナイスクチコミ!0


スレ主 トップガンさん

2002/10/14 16:02(1年以上前)

お早い回答ありがとうございました。
ハード的なものだと思い、いろいろとやってみたら大丈夫でした。
多分、接触が悪かったと思います。
お騒がせして、すみませんでした。

書込番号:1000828

ナイスクチコミ!0


ida fg;nさん

2002/10/14 19:35(1年以上前)

>umount をせずに eject を押して
eject command 使えばぁ〜?

>Windows の場合
MSWINはdefaultでそうだよ。Linuxはdefaultでそうなってないだけ。

書込番号:1001293

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/10/14 23:15(1年以上前)

>>umount をせずに eject を押して
>eject command 使えばぁ〜?
>
>>Windows の場合
>MSWINはdefaultでそうだよ。Linuxはdefaultでそうなってないだけ。

知っていましたが。ネタを振っただけです。
FreeBSDがメインなので eject command は使いません。

書込番号:1001667

ナイスクチコミ!0


通りすがりG5さん

2002/10/15 00:32(1年以上前)

>FreeBSDがメインなので eject command は使いません

純粋な興味+FreeBSDに関して無知なので eject command を使わない理由を教えてもらえませんか?

書込番号:1001837

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/10/15 09:45(1年以上前)

FreeBSDをインストールすれば分かることです。

http://home.catv.ne.jp/dd/t_robot/computer/FreeBSD/

つい最近 FreeBSD 4.7-RELEASE がでましたよ。
http://www.freebsd.org/

書込番号:1002389

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/10/15 09:58(1年以上前)

個人的な質問は
http://www.ziyu.net/~rent/bbs/pt.cgi?room=robot
にお願いします。
この板が汚れるので。

書込番号:1002407

ナイスクチコミ!0


ida fg;nさん

2002/10/15 19:51(1年以上前)

>FreeBSDをインストールすれば分かることです。
あくまで憶測だけど、インストールするだけで分かると言うことは、単純にコマンドが予約されているだけとか、一般に配布されていないだけかな。深い理由はなさそうだよ>1001837

書込番号:1003250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2002/10/14 12:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 はちみつーさん

はじめまして!G5を買ってはや三週間なかなか順調に動いてますが、スピーカー設定について聞きたいのですが、左よりに設定してゲームをはじめると最初の設定に戻ってしまうのですがどうしたら戻らなくなりますか?

書込番号:1000421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

死んでしまった・・・

2002/10/14 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

以前、吸気口のことで質問したものです。
7月ごろに購入したG51.6Mが突然起動しなくなりました。
電源を入れても本体正面のインジケーターの電源ランプはつくのですが、BIOSが立ち上がらず、Boot先を選択する画面すら出てきません(液晶のバックライトすらつかない)。とうぜんHDDにアクセスする事もないので、HDDのトラブルではないと思うのですが・・・。加えて、なぜかインジケータのCDドライブのアクセスランプはつきっぱなしになっています、ドライブ側のアクセスランプは消えていて実際にアクセスされてはいないようです。
もし、同じような症状に見舞われた方がいたら、ぜひ情報を教えてください。ちなみに、ここの掲示板でも上がっているディスプレイ下部からの異音がありました。長くなりましたが、お願いします。

書込番号:999515

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/14 01:09(1年以上前)

G5の故障は過去ログではHDDの故障は少ないでしょう
殆どがCPUの故障が多いですね、過去ログを読んでみたら

書込番号:999557

ナイスクチコミ!0


まいまいたけさん

2002/10/14 01:16(1年以上前)

残念ながら、間違いなくCPU交換です。
私も購入して2ヵ月後に全く同じ状態になり、修理に出しました。
過去ログにも同様の書き込みがたくさんあります。
すぐに修理に出すことをお勧めします。

書込番号:999572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/14 08:36(1年以上前)

アセンブリングの最中にマザーに鼻毛でも落としているのかな?
このトラブル多いです・・・

書込番号:999971

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKLさん

2002/10/14 08:38(1年以上前)

返信ありがとう。
やっぱり、過去ログにある症状が出ていたってことみたいですね、無念・・・
前のマシンでもそうだったけど、どうもはずれを引くのが得意みたいです。

書込番号:999973

ナイスクチコミ!0


marino1600さん

2002/10/26 20:02(1年以上前)

私もG5X16を買って2週間、ヨドバシで一気に3万円値下がりしてしまったことにショックを受けつつも、「この2週間遊べたのだからいいや・・・」と思っていたら、今朝からいきなり起動しなくなりました。
ここに来れば何か解決策が、と思ったら同様のトラブルの山なんですね。
さんざん悩みぬいて選んだ機種なのにくやしいです。
責任者出て来い!

書込番号:1026081

ナイスクチコミ!0


しんちゃんださん

2002/10/27 22:01(1年以上前)

僕も約一ヶ月使用でCPU故障で交換だった・・・
いろいろセットアップしてたのに・・元に戻すのに4日・・
無料修理はもちろんのこと!時間を返せ〜=何かくれ!!と言いたい!!まったく!!
前のダイナブック(tecra500)もトラブル続きだったが、
今度は期待してたのに・・残念だ・しっかりしてくれ東芝
僕は株主でもあるのだが・・これじゃだめだな〜(>_<)

書込番号:1028850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング