
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


来年初めに単身赴任することになったので、単身赴任用のノートPCの検討を始めました。20〜25万円で12社の中から検討した結果、G5/X16PME、Purius-200C5TMP、Lavie-C-LC900/3Eの3種に絞り込み、最近値段が下がっているG5/X16PMEが第一候補です。
これから秋のPCが発売されるという話がありますが、それはいつ頃でしょうか?また、価格.COMの最安で購入するのと大手電機店で購入するのでは品質に違いはないのでしょうか?
ご経験豊富な方が多いようですので、コメントを宜しくお願いします。
0点


2002/10/03 22:03(1年以上前)
>これから秋のPCが発売されるという話がありますが、それはいつ頃でしょうか?
過去ログには10月20頃と書かれています。
>また、価格.COMの最安で購入するのと大手電機店で購入するのでは品質に違いはないのでしょうか?
商品の品質は同じです。
ただ,店舗独自の保障形態に違いはあります。
まあ,多少の価格差は目をつぶって大手メーカーで購入すれば問題なし。
書込番号:980351
0点

差はなくはない あやしいロットのが流れたりとかあると思うが
書込番号:980495
0点

品質に差は無くても納期に差があったり、そもそもお金払っても来なかったり(^^;
書込番号:980559
0点

すべての登録している通販が新品を扱っているとは限りません
新品でも
>(印)保証書に他店舗様販売店印が、押印されている商品(保証が若干すでに発生している)です。商品自体は、未使用品です
この他にも、店頭展示品、修理品などがあります、真面目な通販はその旨書いてありますが、中には新品として売るところもありますから、ご注意を
書込番号:980751
0点

いつの間にか20万円切りましたね、これで在庫処分に拍車がかかるでしょう
次期G6は相当な価格設定しそうですね
書込番号:981181
0点



2002/10/04 17:07(1年以上前)
reo-310さん、「相当な価格」とは相当高いということですか?逆ですか?
最安の通販は、展示品相当かもしれない、と考えておけば良いということでしょうか?
書込番号:981648
0点


2002/10/04 17:31(1年以上前)
G6シリーズの発売は21日よりも早いです。
日付は言えませんが・・・。(^-^;
ちなみに全部で6モデルあります。
内訳としては・・・
G6シリーズが4モデル、G6Cモデルが2モデルです。
G6は新筐体でして、G5より大型化します。(デザインはPに近い)
G6CはG5と同じ筐体を使っています。
G6CはGシリーズの下位モデルという設定です。
このうち、先に発売させるのはG6Cシリーズです。
上位機種のG6シリーズは11月上旬発売になります。
しかし、G6シリーズの上から2番目、素晴らしすぎっ!!
ノート初ですね。
書込番号:981701
0点



2002/10/04 20:15(1年以上前)
発表が非常に楽しみですが、新製品の発売後に比較して、やっぱりG5/X16PMEにしようと思った場合、購入は可能なのでしょうか?
書込番号:981932
0点


2002/10/04 20:59(1年以上前)
お願い、芭月さん!!もうちょっと詳細教えて下さい!!
書込番号:981991
0点


2002/10/04 21:26(1年以上前)
>ノート初ですね。
これは予想して書けってことですね?
う〜〜ん。
・液晶ペンタブレット
ですか???(期待)
発表はいつなんだろう。
書込番号:982052
0点


2002/10/04 21:38(1年以上前)
むむ・・・。
ノート初、ノート初・・・。
はっ!!
そうか、今度は液晶が取り外せるんだ!!
あぁ、早く発表しないだろうか!!
G6を待つことにした、自分としては
今か今かと夜も眠れない。
書込番号:982080
0点


2002/10/04 22:05(1年以上前)
>オッカーさん
>G5PMEは購入は可能なのでしょうか?
生産はすでに完了しているそうです。
販売店の在庫状況によりますねっ。
ちなみに、G6Cの下位機種でもG5/X16PMEより性能は上です。
しかも、お求め安い価格のようです。(これ以上は・・・)
>ST20さん
>これは予想して書けってことですね?
そ、そんなつもりはありませんが、これ以上書けません。(^-^;
ごめんなさい。
ちなみに・・・一球入魂さんも含めてハズレです。(^-^;
追伸。これは現段階で私が知り得る最新の情報ですので
発売までの短期間の間に、仕様の変更は十分に有り得ます。
その事だけは、わかってください。m(__)m
書込番号:982146
0点

東芝の価格設定は, (SONY) VAIOのGRX,GRSを参考にすればいいのでは
おそらく下位機種は15インチ、P4−M1.8GHZ、モバイルCeleron1.8GHZ搭載あたりかな
上位機種が16インチ、DVDマルチ、P4−M2〜2.2GHZ搭載、グラフィックチップ64MBあたりですかね
ワールドエキスポ2002に一般展示されますから、発表はその1週間前ぐらいかな
今の時期はあわてることはないです、待ちましょう
書込番号:982286
0点


2002/10/05 01:15(1年以上前)
>ノート初
一球入魂さん「液晶が取り外せる」ナイス!
私はDVDマルチライター搭載に一票。いっそ試作段階のBlueLayDisk搭載 希望。
>G6Cの下位機種でもG5/X16PMEより性能は上
Pentium4 1.8GHzということなのだと予想。下位機種ならHDDは40GBのまま、USB2.0は微妙、あとは価格が・・・
書込番号:982521
0点


2002/10/05 01:19(1年以上前)
随分と情報も零れ落ちてきましたね。
自分的には今回のモデルチェンジにおける東芝の方向性にはかなり疑問があるのですが、、、
カネカ水産のようにニーズをキャッチして欲しいものです。
って、このネタ、ローカルすぎますね。(笑
書込番号:982533
0点


2002/10/05 01:30(1年以上前)
上から2番目の機種って芭月がいってるから
DVDマルチはありえないのでは?
書込番号:982558
0点


2002/10/05 01:40(1年以上前)
>DVDマルチはありえないのでは
最上位機種にも当然搭載されているものとの読みなのですが、他にどんなののが考えられますかね〜。ノート初=デスクトップでは搭載済みということだと考えますが・・・
書込番号:982591
0点


2002/10/05 05:45(1年以上前)
新型のG6、キーボードは改善されてますかね?。
ノート初ですばらしい機能ってことは……TVチューナー内蔵で録画出来るとか?すでにありそうな気が…違うっぽい。
書込番号:982803
0点


2002/10/05 14:56(1年以上前)
もしかして海外向けサテライト5100に6月頃から搭載されていたC Pad(液晶付きタッチパッド、液晶にテンキーを表示できたりする)だったりして(^^;;;。またTom's HardwareでGeforce460GO(NV18m)のサンプルがM-Radeon9000の性能比較に取り上げられたりしてるので、
http://www6.tomshardware.com/mobile/02q3/020829/radeon9000-03.html
そろそろかなとも
個人的には、Tom's Hardwareの記事の結論に記載されているNV28M(モバイル版GeForce4 Ti 4200)の登場(年内発表?)がとても気になってます。(FF11をフルエフェクトで楽しめそうなので)どちらにしてもnVIDIAのGPUを搭載してくれる国内メーカーは東芝だけなので新作ノート非常に楽しみにしています。
書込番号:983494
0点


2002/10/05 17:54(1年以上前)
キーボードの奪着が可能! とか。
書込番号:983778
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


初めまして。
先月G5を購入しました。使い勝手は抜群で満足しております。
質問します。
録音をしようと思い、家に放置してあった卓上マイクをマイク端子に差し込んだのですが、どうしてもザーという雑音が入ってしまいます。
いろいろ場所などを変えてやってみたのですが、やはり駄目でした。
マイクもそれほど古いものではないはずなのですが(マイクのメーカーは失念してしまいました)、マイクの相性というものがあるのでしょうか?
マイク端子から録音しているいる方がいらっしゃれば、その機種なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/04 18:44(1年以上前)
とりあえず、マイクを疑って見るのが先決ですね。他のマイクが使えるのであれば、使ってみると良いと思います。あとは、サウンドのプロパティーを見てみるとか・・でしょうか?
書込番号:981788
0点


2002/10/05 06:51(1年以上前)
>マイクを疑って見るのが先決ですね
理由がよく分かりませんが,何故なんでしょう?
>ザーという雑音
では,程度が分からないので,どの程度のノイズを問題にしているのか,説明が必要だと思いますが?
マイクが問題だと言われるなら,マイクを使用していない場合と当然比較されているんですよね?
書込番号:982829
0点



2002/10/05 14:32(1年以上前)
説明不十分で申し訳ございません。
リアルジュークボックスを使ってマイク録音をしたところ、かなりひどいノイズが入って??と思ったのです。
友人は同じことをやって(パソコンは違いますけど)結構きれいに録れていたので、マイクが悪いのかパソコンが悪いのかを疑っていたでけなので。
いろいろすみませんでした。とりあえず違うマイクで録ってみようと思います。
書込番号:983461
0点


2002/10/05 21:20(1年以上前)
>マイクが問題だと言われるなら,マイクを使用していない場合と当然比較されて
の次のステップが
>とりあえず違うマイクで録ってみようと思います。
ですか?
一度,マイクなしで,使用可能な入力1つ1つを使用して,録音されてみることをお勧めします.
>パソコンが悪い
ことになるかもしれません.
書込番号:984139
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
本機の購入を考えています。
会社で使用するため、WinXP proのインストール検討しています。
そこで質問です。既に購入された方、教えて下さい。
リカバリCDにはOS、ドライバ、アプリケーションが一緒になって
入っているのでしょうか?
それとも、OS、ドライバ+アプリケーションでCDが分かれている
のでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

アプリケーションCD−No.1にドライバが収納されています。
それらをコピーしてコンピュータに置き、インストールできます。
書込番号:979807
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


初めまして。みなさまよろしくお願いします。
今回G5をWINXPHomeEditionとWIN2000Proのデュアルブートにしようと思い過去レスを参考にしながらやってみたのですが、うまくいきません。
OSのインストールまではできたのですが、ブートできません。
私がやった手順は、
@ 2000のCDを使って、パーティションの作成(C:FAT32、D:NTFSでフォーマット)
A 2000をインストール
B 2000を起動、パーティションマジックを使ってCドライブをNTFSに変換
C リカバリーCDを使ってCドライブにインストール
です。その後どうすればいいかわからなくなりました。
知り合いの使っているPCは最初に2000か98かを選択する画面になるのですが、私の場合はいきなりXPになってしまいます。
選択画面を表示したいのなら、ブート用のソフトを購入しなければ無理なのでしょうか?
無知だとお思いかもしれませんがよろしくお願いします。
0点



2002/10/03 10:38(1年以上前)
書き忘れがありました。
手順Aのところの2000はDドライブにインストールしました
書込番号:979442
0点

http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
Windows.FAQ - Windows デュアルブートの基礎知識です参考にしてみたら
書込番号:979461
0点



2002/10/03 12:03(1年以上前)
即レスありがとうございます。
これを参考に自分の力で解決できるようにがんばります。
でもどうしても解決できないときは質問すると思いますがその時はよろしくお願いします。
書込番号:979535
0点



2002/10/08 10:36(1年以上前)
あれから色々やってみたのですが、できませんでした。
boot.iniに2000を追加して表示はされるのですが、XPが立ち上がらなくなりました。
また2000からsystem commander7を使ってインストールしてもXPが認識されません。
かれこれ20回くらいはリカバリーしました。そろそろハードのことを考えるともうあきらめてXPproでも買ってこようと思います。
どなたかリカバリーCDを使ってデュアルにされてる方おられますか?
居ましたらご指導お願いします。
書込番号:989299
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


パソコンはそこそこ初心者です。
この度、ノートPCが壊れたので、新規に購入しようと思って、とりあえずいろいろ見た結果、デザインが一番気に入ったのがこのG5でした。
性能もいいかなと思います。
ただ、私の使い道はというと、メールとインターネットが主です。
音楽はミニコンポで聴きますし、ゲームはプレステ2、ゲームキューブ、XboxでするのでPCゲームには興味ありませんし、DVDもすでに5.1chが構築されているので、ノートPCで見るつもりもありません。
デジカメなども考えてません。
PCに詳しい友人には、もっと安いのを買ったほうがいいと言われています。
やっぱり考え直したほうがいいのでしょうか?
決心がつきません。
皆さんのご意見を聞かせていただければ幸いです。
0点


2002/10/02 22:08(1年以上前)
こんばんは、トーシバ さん。
用途がそれだけで有れば、PCに詳しい友人さんと同意見ですが(^_^;
自分が気に入ったのなら購入しましょう。
気に入らないものを買ってもしょうがないでしょ?
書込番号:978672
0点


2002/10/02 22:46(1年以上前)
もう10月なので新機種が出るのを待ったらどうですか?
PCゲームはやったことはありますか?
面白いですよ、家庭用のコンシューマー機でゲームをやっているのならきっと気に入ると思います。
書込番号:978717
0点


2002/10/02 22:47(1年以上前)
結論から言うと、自分の好きな物を買うのがベストです。
ネットとメールだけなら、確かにもっと安くても十分です・・・
そして、この製品は、とにかく熱(下部)くて・・・重いです。
もし携帯を考えてるなら・・・他の物を考えた方が良いと思いますよ。。
それ以外は、概ね満足しています。
書込番号:978718
0点


2002/10/02 23:00(1年以上前)
その程度の用途だと,G5の性能がもったいない。
もっと安いPCでも十分。
まあ,デザインが気に入ったのなら話は別だけどね。
書込番号:978734
0点


2002/10/02 23:24(1年以上前)
僕も先日購入したばかりだけど。カッコイーですよ! 確かにみなさんが言うように、メールとネットのみでは・・・とも思いますが、気に入ったのを買うって言うのはいいと思いますよ!G5なら、もしなんかして見たいと思ったら一応のことは出来ますし。
書込番号:978774
0点


2002/10/03 00:00(1年以上前)
デザインを重視するか、価格を重視するかの判断に懸かっていると
思います。
もし価格重視なら、ソニーのFX33V/BPなどの普及機をすすめます。
書込番号:978831
0点


2002/10/03 01:04(1年以上前)
G5がお気にいり→でも安いのを買う→PCに慣れて物足りなくなる→苛々して家族や友達に当り散らす→傷害事件に…あわわ〜あかんて!G5を買った方がええで〜。(声:大阪)
書込番号:978957
0点


2002/10/03 01:42(1年以上前)
G5がお気にいり→その通りG5を買う→小遣いが底を尽く→メディアや
周辺機器を購入出来なくなる→しまったと後悔する・・・以下同じ。
という展開はいかがでしょうか。>あずまんが祖尾手九! さん
トーシバ さん 、無駄な書き込み、ごめんなさい。
書込番号:979040
0点


2002/10/03 01:53(1年以上前)
八方塞がりやん^^;
書込番号:979057
0点


2002/10/03 03:07(1年以上前)
ども
自分はソニーFXシリーズから色々悩んで悩んでG5購入しました。(笑)
デザインだけじゃないよG5は!(笑)
使用目的は人それぞれ違うから、
絶対コレ!って勧められないけどね(笑)
持ち運ばないならお勧めです♪
書込番号:979134
0点


2002/10/03 06:43(1年以上前)
お金に余裕があれば、買った方が精神的にも良いのではないでしょうか。
因みに私は性能は気に入ったのですが、デザインが嫌いで見送りました。
もっとまともなデザインになったら、買おうと思います。
その点でG6もパスです。
デザインでは、バイオかIBMがいいと思っています。
書込番号:979222
0点


2002/10/03 09:07(1年以上前)
用途がそれだけにほぼ限定されているのなら
もっとモバイルに適した薄型・軽量のものを買うというのもありかと思います
同じ東芝のノートでもありますよね、
G5だと持ち運びという点から言うとちょっと大きくて分厚いですよね?
これが気に入ったのであれば精神衛生上からもズバッと買っちゃいましょう
書込番号:979332
0点



2002/10/03 17:58(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
皆さんの意見をまとめると
@私の使い方では、G5のスペックは必要ない
Aデザインが気に入ったのなら、買うのがいい
になると思います。
この2点に重点を置いて、本日家電屋で実際にいろいろ見てみました。
迷いましたが、デザインが好きになれた東芝の数万円安いモデルにしました。
で、浮いたお金で無線LANを導入することになりました。
皆さんのアドバイス本当にありがとうございました。では。
書込番号:979940
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


はじめてノートパソコン買って本日到着しました。
使ってて快適ですごく気に入りました。
質問なのですが、やっぱり熱対策とかした方がいいんでしょうか?
冷却ジェルか冷却台みたいなものを買ったほうがいいかなぁ〜。
よかったら教えてください^^
0点


2002/10/02 17:24(1年以上前)
何も使わずにいますが特に問題なく稼働しています。
書込番号:978281
0点


2002/10/02 17:32(1年以上前)
この前、3日ほど徹夜で連続作業(フィルムスキャナーの取り込み)
をさせてやったら、カンカンに熱くなったが、くたばらなかった。
頑丈なものよ。
先に人間のほうが逝ってしまいそうじゃ。
書込番号:978293
0点



2002/10/02 18:36(1年以上前)
ありがとうございます。
特に対策しなくても大丈夫なんですね。
なんか対策しないとパソコン(CPU?)の寿命が
短くなるとか聞いてびびってたのですが。
当分このまま行こうかなと思います。
書込番号:978384
0点


2002/10/02 18:53(1年以上前)
100円ショップで買った鍋ひきを2つひいてます。
気休めですが (^_^;)
ウーハ〜の低音の音の抜けは良くなりました。
G5は暖房器具でもある と考えてください。笑
書込番号:978407
0点


2002/10/02 19:24(1年以上前)
自分も熱は気になっていたので「PCグリーンクーラー」という
冷却台(アルミ放熱板)を購入しました。
効果はあまり期待していなかったのですが使ってみたら
かなり効果があり驚きました。
台に角度もつけれて2,800円でお買い得だと思います。
>なんか対策しないとパソコン(CPU?)の寿命が
>短くなるとか聞いてびびってたのですが。
CPUよりもHDDの方が熱に弱いと思います。
HDDの適正な温度は10度〜50度で50度を超える環境では
10度上がるごとに寿命は半減するそうです。
書込番号:978440
0点



2002/10/02 20:20(1年以上前)
冷却台って効果大なんすねぇ。
オークションで中古のでもみてみよっかな。
にしても、だんだん安くなってますね。この機種。
金曜に注文して届くまでの間に6千円も下がってるし。。。
もうすぐ20万円台切りますねぇ。。
書込番号:978519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

