DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IMEのツールバーが消えた

2002/09/07 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

すみません。基本的な操作のことかもしれませんがどなたかお教えください。IMEのツールバーが画面から消えてしまい、非常に使いづらくなってしまいました。出し方が分かりましたらお教えいただけませんか?

書込番号:929196

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/07 09:53(1年以上前)

タスクバー右クリック、ツールバー、言語バーで出ないかな?
出ない場合は、スタート、コントロールパネル、地域と言語オプション
言語、詳細、言語バー、言語バーをデスクトップ上に表示するをクリック

書込番号:929209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ベストチョイスは???

2002/09/07 04:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:25183件

PC−USER誌ではありませんが、今年に入って各社から発売された
Pentium4-Mノートの中で、皆さんのベストチョイス機種は何ですか?
冬モデルは外したうえで、性能・コストパフォーマンス・デザインを
含めたすべてを基準に選んでみて下さい。

書込番号:928963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/07 04:57(1年以上前)

G5>GRX>富士通の型番失念した金属カバーのやつ


そのほかはあまし。

書込番号:928987

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/07 06:11(1年以上前)

問題なく,G5!
文句の言いようのない性能を,手ごろな価格で買えるのがすばらしい!

書込番号:929012

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2002/09/07 06:39(1年以上前)

なぜG5のカテで?
既にスレ主が結論を出してる。

書込番号:929017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/07 06:48(1年以上前)

質問者から一言・・・
他の板でも同様の質問すべきなんでしょうが、如何せん書き込みの
数が圧倒的に違います。あしからずご了承下さい。

ちなみに僕はG5/X14PME> IBM-Think Pad-A31pE5J> VAIO_GRX
という順。

書込番号:929022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/07 06:50(1年以上前)

失礼・・・IBM-Think Pad-A31E5JでA31pではないです。価格は定価
では論外で、現在の価格を基準にしています。

書込番号:929023

ナイスクチコミ!0


か(後、略)さん

2002/09/07 10:09(1年以上前)

乱世の日本に於いて、我が身の情報を守る事が大事ではござらぬか?んな訳で「イカス・ナイス・ゴイス」なP4-M搭載機はコレ!サムスン「NT10FP」シリーズでござる!「指紋認証」は日本メーカーもビクリ!?

書込番号:929231

ナイスクチコミ!0


haratakuさん

2002/09/07 10:51(1年以上前)

携帯性に関して目をつむるとしても、この機種の
完成度は非常に高いと思います。
このサイト及び、満天の星さんのレスを拝見して
購入しましたが損はしてません。メモリも安く
なってますし、あと256MBほど増設すれば
コストパフォーマンスを考えて最強の部類では
ないでしょうか・・・

書込番号:929282

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/09/07 13:03(1年以上前)

昔も時々のぞいてはいたが
1,2ヶ月このノート板をのぞいて思った

G5大好き族
SONY大好き族
SOTEC大好き族

がいらっしゃるのが目立つ中でしかもその中の派閥の一部が
最高な機種は何ですか?
っていう質問自体がどうか(あまり感じはよくない)とおもうがのぉ?

書込番号:929471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/07 22:43(1年以上前)

まあ、おっしゃることも理解できますが、何もG5ユーザーだから
という意味のものではありません。
僕はG5だけでなくIBM-Think Pad-R32やCOMPAQ-N1000vも並行して
使用したうえでの単純な疑問でもあり、またG5ユーザー以外の方々
もここを覗いていますから、こんな質問をしたまででした。

書込番号:930400

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2002/09/08 01:20(1年以上前)

G5(性能、デザイン、キータッチOK)かMR16A(中途半端だけど携帯性は多少ある)♪

G5は、もう少し薄く軽く(2.8KG)してほしい♪

書込番号:930723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/08 04:34(1年以上前)

最近特に14.1inchノートで2.6kg程度のものがほしいと
思います。どうしても地方とかに持って行く際の移動中にDVD
を観たり、音楽を聴いたりするには15 inchは大き過ぎる。
当然、このような用途だと液晶パネルは妥協が出来ませんから、
FineSuperView液晶パネルでXGAでもSXGA+でも結構です
から、是非東芝に出してほしいと思っています。
これはG5の後継機種という範囲を超えていますが、それでも
いいのでPentium4-M1.6〜1.8GHzで静音処理と冷却処理
をばっちりさせたノートをお願い致します(笑)

書込番号:930930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

テレビに出力・・・

2002/09/06 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アヤネさん

すいません。質問させていただきます。
DVDなどを再生して、テレビに出力出来ると書いてあったので説明書を読み手順通りにやったのですが、画面に表示まではされるのですが、画像がぼやけてしまいます・・・。
細かい設定が違うのかなぁ〜と思いいろいろ試したのですがなかなかできません・・・(><)
細かい設定方法などをご指導ください。よろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:928264

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz31さん

2002/09/06 20:51(1年以上前)

パソコンとTVの企画の違いで多少ぼやけます。
それとも、曇りガラスごしに見たかのようにぼやけているのでしょうか?

書込番号:928285

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/06 20:52(1年以上前)

誤字です。

企画 → 規格

失礼しました。

書込番号:928291

ナイスクチコミ!0


スレ主 アヤネさん

2002/09/06 21:04(1年以上前)

ん〜ぼやけすぎてて文字が読めないんです^^;
>それとも、曇りガラスごしに見たかのようにぼやけているのでしょうか?
それもありますね・・・
ど〜すればいいのでしょうか?

書込番号:928319

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/06 21:20(1年以上前)

テレビを買い換える。

書込番号:928353

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/06 21:26(1年以上前)

解像度の設定はいくつ?
画面の色の設定を32ビットにしているのかな?

書込番号:928359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/06 21:45(1年以上前)

最近思うに・・・3Dゲームはゲーム用のPS2で、TVはTVで
プラズマテレビじゃないけど視野角も輝度もコントラスト比ももっと
優れたTVモニターで観るのがいいです。
コンピュータはコンピュータの枠内というのがあると思う。

書込番号:928400

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/06 22:34(1年以上前)

うちのDynaBook 2650 DVD搭載モデルはかろうじて文字を読める程度でしたが…
DVD見るときは字幕ははっきりと表示されてますが、アヤネさんがどうでしたか?

> 画面の色の設定を32ビットにしているのかな?

最近のDynaBookは流石ですね。私のDynaBookは16bit以下でしかTVに出力
できませんよ。

書込番号:928489

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/07 01:00(1年以上前)

解像度が高すぎれば、文字は見にくくなります。
といって、低くしたところで、TVでは、十分な画質は得られません。
CRTとは違いますから。
DVDの画面は、又、別の扱いなので、TVでも十分見れますけどね(字幕は見れるはず。再生アプリの設定画面とかは駄目かもしれないけど)。

3Dゲームは、PS2より、環境を整えたPCの方が有利かな。

書込番号:928703

ナイスクチコミ!0


スレ主 アヤネさん

2002/09/07 14:12(1年以上前)

1400×1050です。32ビットにはなってますです。
やっぱしテレビとの相性ですかねぇ〜・・・。
結局できないんですね・・・。意味のない機能ですね(TT)

書込番号:929552

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/07 17:08(1年以上前)

解像度を1024×768にして試してみたら

書込番号:929805

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/09 17:09(1年以上前)

出力時の設定は2650の説明書には解像度800×600、色設定256色って書いて
あったと思いますが。
実際やってみると、この解像度でないと画像がTV画面からはみ出すけどね。

書込番号:933537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このマシンで

2002/09/06 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 G5欲しいなさん

リージョンフリーにトライされた方っていらっしゃいますか?

書込番号:927643

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/06 16:39(1年以上前)

自己責任で
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0202/sp2/

書込番号:927916

ナイスクチコミ!0


G5欲しいなさん

2002/09/07 12:24(1年以上前)

有難うございます。役に立つ情報有難うございました。試すマシンはまだありませんが、近いうちに購入してみます。

書込番号:929419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビって見れるの?

2002/09/06 09:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ドルフィンスルーさん

G5の購入を考えてるものです。そこで、いくつか知りたいことがあるので教えてください!
G5でテレビを見たいのですがそれは可能ですか?見るためには、どのようなものが必要でいくらぐらいかかりますか?
あと、画像の質とかはどうなんでしょうか?
知ってる人いたら教えてください。

書込番号:927501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/09/06 09:32(1年以上前)

TVキャプチャーが必要ですが、綺麗にみたいなら、14インチTV買える。
 画面隅はがきサイズぐらいなら、USBタイプで1万5千円位である。
 ネットで検索すればよいでしょう。
 ちょっと見はいいけどね。

書込番号:927519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドルフィンスルーさん

2002/09/06 10:08(1年以上前)

なるほど!
ちょっと見じゃない場合(普通にG5でフルスクリーンで見たい場合)、
おすすめのTVキャプチャーってありますか?

書込番号:927550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/06 11:08(1年以上前)

F11ではお勧めなです。

書込番号:927595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使ってる方々へ

2002/09/06 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アリー再放送さん

自分のほしいスペックを伝えた後で定員さんのオススメが
このG5/X16でした。うーん、ほしい!
そこで使ってる方々へ、教えて下さいませ。
主に3Dゲームがしたいんですけど、長時間使っても平気ですか?
今省スペデスクトップ使っているので不安です。
一日中使いっぱなしできますか??

書込番号:927241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/06 04:35(1年以上前)

検索で3Dゲームと入れればそこそこデータが集まります。
でもこの板のひとで3Dゲームばりばりするひとって以外に少ない
かもしれません。

コンピュータの仕様ではノート用のグラフィック機能としてはトップ
ランクのGeForceの440−GO積んでいますから、大方の
ゲームは出来るのでしょうけど、下記のログもしかり不具合もある
ようです。DT機のスペックが解りませんが、DT機で動作しても
このG5で動作しないケースもあります。
G5のグラフィック機能は次のサイトのスコアで確認して下さい。
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm

書込番号:927357

ナイスクチコミ!0


おかちめんこさん

2002/09/06 06:48(1年以上前)

プレステ2にしましょう。その方が安くてトラブルも少ないです。

書込番号:927403

ナイスクチコミ!0


名無しのボンバーさん

2002/09/06 12:38(1年以上前)

うまい!

書込番号:927694

ナイスクチコミ!0


haratakuさん

2002/09/06 14:22(1年以上前)

あの・・・横からすまんです。
FF8のPC版をプレイしてみましたが、
画面の色調が完全に逝ってます(爆
スクウェアの公式ページを見ても、GF4
対応の修正ドライバしか見つからないので
プレイするなら自作PCにされるかそれこそゲーム機
にされたほうがよろしいかと・・・

書込番号:927796

ナイスクチコミ!0


haratakuさん

2002/09/06 14:23(1年以上前)

やば・・・ネカマになってしまった。
氏のう。

書込番号:927798

ナイスクチコミ!0


ニュルブルクリンクさん

2002/09/06 14:54(1年以上前)

FPS系をよくやっていますのでとりあえず参考になれば。
メダルオブオナー:今のところ不具合はありません。結構限界のクオリティまで出せます。
クォークV:昨日やり始めたばっかなのでアレなんですが30分程度やって問題なかったです。
グランドセフトオートV:テクスチャや光源処理が雑誌などに掲載されている写真より若干しょぼめです。640x480で快適に動く程度です。バックグランドでIEかなにかを数個起動させていると処理落ちします。不具合はありません。
HALF-LIFE:私の設定はopenGLで1280x1024の設定なんですが全画面表示の処理がうまくいかないようで一回目の起動では必ずといっていいほど左上四分の一の範囲でしかゲーム画面が表示されない不具合が出てます。メニュー画面に戻ってもう一回やり直すと直りますが。この症状はこのシリーズすべてに当てはまります。カウンターストライクが一番ひどく出ますね。
シリアスサム2:クオリティー重視の設定でちょっとフレームが足りないなと感じる程度。問題ないです。
グランプリ4:最高クオリティーでやると10フレーム前後になってしまいひどい状態に。細かく設定すれば30フレーム程度で十分きれいな画像が出ます。不具合はないです。
オペレーションフラッシュポイント(体験版):問題ないと思います。すぐに死んじゃうのでじっくり検証できませんw。

長時間使うとキーボードの左側が結構熱くなりFPS系はちょっと不愉快になります。薬指が(w)熱いです。
それとメモリを合計512M(プリンストンの安いほうの256MDDR)に増設しています。
昨日からnVdiaの最新ドライバ(40.いくつか)を入れたんですけど特に不具合は出てません。速度が25パーセント上がるって書いてありましたが体感的には全く感じません。
一日中使えるかどうかは薬指と相談してくださいw。
長文ですいません。

書込番号:927831

ナイスクチコミ!0


ドリンさん

2002/09/07 15:16(1年以上前)

ソルジャーオブフォーチューン2やGTA3、CFS2等を
高解像度よりに設定して楽しんでいますが、全く問題ないと
私は感じます。
CFS2ではコクピットモードでフレームレート70近くでます。
(画像はデスクトップパソコンに負けないくらい美しいです)
将来的にCFS3やアンリアルトーナメント2003なんかも
この機種で楽しもうと思っています。

スペック的には数年先のゲームでも動かなくて困るということは
(ビデオカード等が対応している限り)ないのではと思います。

使用時間については過去6時間ほど連続で使用しましたが
PCについては問題なかったです。(BIOSは1.6ですが、逆に3Dゲームをプレイ中はファンがよく回って普段より熱くなりません)
私はかなり疲れましたが・・・。

ただ、”1日中電源を入れっぱなしにする”という様な使い方はどうかと思います。
”正しく安全にお使いいただくために・・・”等の説明書に
注意書きがあると思いますこれを守って使用していれば問題ないでしょう。

書込番号:929655

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/07 21:18(1年以上前)


ドリンさん

2002/09/07 21:49(1年以上前)

reo-310さんの書き込みの意味がよくわからないのですが?
この機種のチップセットは”Intel 845MP”です。
ご存知のとおり外部グラフィックスアクセラレータ”GeForce4”を
搭載しています。この記事はあまり関係ないと思われます。
他の趣旨があるようでしたら申し訳ありませんが・・・。


書込番号:930284

ナイスクチコミ!0


ニュルブルクリンクさん

2002/09/08 01:42(1年以上前)

私もこの記事読みました。
このノーパソのスペックだとこれから出るであろうハイスペックを要求するゲームではグラフィックの設定をいじる機会が増えそうですね。
下手するとFF11は動かないかもしれない...。
確かにこのパソにつまれているグラボはGeForce4という名前ですが性能的には現在あまりメインストリームに位置するものではないと思うのですが。ノーパソでは最強ですがメモリも32MBしかないし...。

書込番号:930767

ナイスクチコミ!0


ドリンさん

2002/09/08 12:22(1年以上前)

確かに興味深い記事だと思います。
私自身、ゲームの「最大構成」を求めて、わずか1年でA2/X10PMC から乗り換えてしまったユーザーの1人だというのを忘れていました。
デスクトップを選ばなかった理由のひとつは仕事の都合です。
ただ、今のところ「ノートパソコンG5」のスペックに十分満足しています(3Dゲームにおいても、自作のデスクトップと比較してみても)。
しかし1年後はどうなることやら・・・おそらく新機種を羨みながら、ソフトの設定をパフォーマンス優先よりにして、この機種を使っていると思います。(^_^;)

書込番号:931373

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリー再放送さん

2002/09/13 00:04(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます!
なかなか見れなくてレス遅くなってごめんなさい!

ちょっと難しいとこもありましたが全部読ませていただきました。悩みます・・・
今バイオ使ってます、98年モノの私のバイオでは3Dゲームは無理です。
PS2を買う事も考えたのですが、FFのためだけにBBunitを買うのはイヤですし、
パソコンが好きなのでパソコンを買い替えたいわけです・・・
ゲームやる時はホントに朝までやっちゃったりします。放置しておくわけではなく、
ずっとゲームしてます。それでノートの熱が心配で教えていただこうと思ったわけです。
うーん、困ってます。すごく参考になりましたので何度も読み返しては考えてみます。
ちなみに教えて下さい、この高スペックでみなさんは主に何をされてますか?

書込番号:939828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング