DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力について

2002/07/29 15:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 THX1234さん

自宅のWinノートを買い替えるにあたり、「DVDビデオ再生」にポイントのひとつをおいて機種を検討しています。現在欧州製のDVD(リージョン2・PAL)を見る時は会社のMacで見ていますが、これからは自宅でも見ることができるようになるのが楽しみです。MacかWinかでまずは迷っているのですが、Winなら迷わずG5/X16PMEと思っています。
この機種の場合、パソコン画面でも十分綺麗に見れそうですが、大画面のテレビにも接続して見てみたいとも思っています。
そこで、G5をテレビに接続する場合、「ビデオ出力端子(添付の専用ケーブルでの接続)」を使うことになるようですが、Mac(PowerBookG4)の場合はS-Videoによる接続です。これらの場合で、画質の差があるのかどうか、どの程度の差か、また欧州製のDVDがテレビ画面でもきちんと表示されるかどうかについて、教えて頂きたくお願い申し上げます。

書込番号:860310

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさん@お腹いっぱい。。さん

2002/08/01 22:49(1年以上前)

PALのDVDもMACも持ってないので参考になるか分かりませんが、ビデオ出力は黄色のピンジャックです。テレビデオに繋いで見たんだけど、2度と見る気しないってくらいの画質(VHS以下)だよ。ちなみにDVDプレーヤー(15000円)も持ってるけど、そっちはVHSなんかより遥かに綺麗。
G5単独でのDVD映画鑑賞にはかなり満足してる。参考にならんかったらスマソ。

書込番号:866384

ナイスクチコミ!0


スレ主 THX1234さん

2002/08/07 16:54(1年以上前)

名無しさん@お腹いっぱいさん、ありがとうございます!
かくいう私も、結局はG5単独での鑑賞が主になると思います。
ありがとうございました。

書込番号:876902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートメディアについて

2002/07/29 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 jony27さん

フジのデジカメを使っているので、スマートメディアドライブ内蔵のこの機種に非常に満足しているのですが、ひとつ質問したいことがあります。スマートメディアにはDPOF(デジカメをプリントする際に、コマ選択や枚数登録ができる)という機能がありますよね。
これまで、デジカメ本体でDPOF設定をしてきたのですが、パソコンの方でそれができれば便利だと思っています。それで、G5にはそのようなDPOF設定できるソフトが内蔵されているのでしょうか?
 もしないならお勧めのソフトなどありますか?
情報をよろしくおねがいします。

書込番号:860194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像処理

2002/07/29 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アンドロメダさん

フォトショップをスムールに画像処理をするのにはDynabookのどの機種にたらよろしいでしょうか?
現在はVAIOを使っています。CPUはP3、メモリー256、HDD20Gです。重くて困っています。教えてください。

書込番号:859958

ナイスクチコミ!0


返信する
Cooooさん

2002/07/29 10:29(1年以上前)

フォトショップがどのあたりに重点をおけば早くなるかがわからないので、
それぞれで書くと、
CPU重視ならPシリーズ、
VRAM重視なら、P5/S24 G5/X16 G4/U17となります。
値段が高く大きすぎる感があるぶんP5/S24は性能は良いです。
また G5/X16 G4/U17はHDDが5400回転のいいものを使っています。
予算からと重視する点から選んで、買ってください。

書込番号:859978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/29 14:35(1年以上前)

Pentium4-M1.6GHz以上なら軽く感じるはずです。
僕もDreamweaverなんて重た目のソフト使用していますが、
起動も動作もかなり軽いです。

書込番号:860250

ナイスクチコミ!0


yuukinさん

2002/07/30 00:50(1年以上前)

私も以前VAIOのR505(P3の850Mhzでメモリは256でした)でフォトショップやイラストレーターをつかってましたが、はっきり言って毎日イライラしちゃってました。
現在G5を使ってますが画像をWeb用に変換する時なんか体感で2〜3倍は違いますヨ。
CPUも重要ですが、HDDが足を引っ張る場合が多いとかな?と思います。
PCの性能で生産性が左右されるイラストレーター(バイト)やってるとPCの性能に対する欲望は食欲よりも旺盛になっちゃう時あります。

書込番号:861364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/30 01:03(1年以上前)

それをネット欲と呼びましょう!

書込番号:861394

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンドロメダさん

2002/07/30 21:45(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました
この掲示板に直接関係ないかもしれませんが
Cooooさんへ
フォトショップの環境設定がいまいちはっきりわかりません。
キャッシュレベルを8、割り当てを100%にした場合
どんな悪いことが起ってくるでしょうか?
お教えください。
どなたでも、ご存知の方がみえましたら
お教えください。

書込番号:862733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

注文しました・・・

2002/07/29 09:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ichichichiさん

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを注文しました・・・
本体228000円、256MB増設メモリー9800円でした。

昨日まで日立Priusと悩みに悩んでG5にしましたけど、選択ミスじゃない
ですよね・・・自分で選んで買ったんだけど、どこか不安で・・・
「大丈夫!!」と後押ししてください(笑)

利用目的がたくさんあるため、かなり悩みました。
仕事でもプライベートでも利用しますので、ワードやエクセルは元より、
データベース等で使います。
さらに、フォトショップやらイラストレーターも毎日利用しますし、Web
の回覧も当然毎日やってます。仕事でもプライベートでもWebはずっと回覧
してる状態ですのでほぼ寝るとき意外はやってる状態に近いかも(笑)

逆にゲームはやらないですし、3Dのソフトも利用しません。
が、グラフィックホードがいい物だとフォシトョップ等の画像処理スピードも
差が出ると聞いたので、総合的に能力の高いG5を選択しました。
Priusも200C5TMPが欲しかったので凄く悩みましたが・・・(ラスタービュー
綺麗ですね)

不安なのは、近所にG5を展示している電器屋がなかった事です。
T5/X16PMEは展示してあったのですが、画面の綺麗さはG5とT5は同じ
ぐらいでしょうか??
注文したのにまだなんか微妙に悩み中です・・・(キャンセルまだ効くし)
後押しお願いします!(笑)

書込番号:859910

ナイスクチコミ!0


返信する
tyutyu56さん

2002/07/29 09:40(1年以上前)

3Dソフトや音楽を利用しないのでしたらT5でも十分かと。
液晶も販売店で確認しましたがはっきりいって甲乙つきません。
T5はシリやパラのインターフェースがあるのでこちらがいいという人もいます。
ただ筐体はさすがにG5のほうがうわまっています。
キャンセルがきかくなくなってもヤフオクで高額に売り買いされていますので利用されては。

書込番号:859931

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichichichiさん

2002/07/29 09:52(1年以上前)

あ、すみません。
一応音楽とかDVDも楽しみたいと思っています。
フォトショやイラレの処理スピードには関係ないですかね?<G5は

画像処理のスピードにあまり関係ないなら、Priusがいいかなぁ・・と・・・
予算内(26万前後)でしたら金額は気にしないので・・・って言うか
かみさんを説得したため、どうせ買うならハイスペック買った方が得なんです
よね(笑)

書込番号:859941

ナイスクチコミ!0


蛍乱さん

2002/07/29 10:01(1年以上前)

ラスタビューが好きな人なら、もしかしたらG5の液晶は好きになれないかも。
液晶については好みが真っ二つに分かれるので...
個人的にはG5の方が好きです。
ラスタビューのテカテカと照明の写り込みはどうも好きになれない。

それと根拠はないですが、メーカー的にも東芝の方が安心して使えます。(単なる東芝好きなのかもしれない)
今、ノートマシンを買うとしたら、間違いなくDynaBookを選択しているでしょうし、この決断は間違ってませんよ。

書込番号:859947

ナイスクチコミ!0


Cooooさん

2002/07/29 10:15(1年以上前)

G5の所有者ですが、客観的に見ての話でいえば、
Priusの液晶って本当にきれいですよね。
ただそれがあだになってXGAしかないのがPriusの難点です。
もしSXGA以上あったら私も考えていたと思います、
フォトショップやらイラストレーターをするなら大きく見れる方がいいでしょうからG5で正解だと思います。
また HDD、スピーカー等もG5はプリウスとはレベルの違ういいものを使っています。

書込番号:859960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichichichiさん

2002/07/29 10:24(1年以上前)

ありがとう御座います。

やっぱりG5をそのまま購入します!!
確かにPriusはXGAまでですからね。
フォトショやイラレの作業は大きく表示出来た方が便利ですし。

確かに僕もPriusは綺麗だとは思いますが、あの映り込みは−点でしたので。

皆様ありがとう御座います!
ふっきれました!!

書込番号:859974

ナイスクチコミ!0


Cooooさん

2002/07/29 10:46(1年以上前)

G5仲間がふえてうれしくおもいます。
T5とG5ですがT5は値段が安いので比べるべきではないとおもうのですが
液晶がすこし落ちます(super Fine Viewではない)、またVRAMが16MBとなり、HDD等が違います。
逆にG5はシリアル・パラレルポートがありません。
私的にはT5はあの値段ではいいとはおもうのですが・・・。

書込番号:859985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichichichiさん

2002/07/29 11:43(1年以上前)

シリアル・パラレル接続の周辺機器は持っていませんので、
なくても問題無しです。

早く届かないかなぁ?
楽しみに待ってます!!

実は4日ほど前にある理由から緊急にノートPCを買う事になったのです。
今使っているのはNECのLaVieですので、そのままNECにしようと
思ったのですが、ここのNEC製品の掲示板に「G5が凄い」と書いてあるのを
見て、はじめてG5の存在を知りました。
こんなこと言うと失礼ですが、東芝のPCは買う気がまったくなかったので
調べてもいませんでした(スペック等)
でも調べたらもの凄い良い機種だと言う事かわかり、結局G5に(笑)
食わず嫌いをしないでちゃんと調べないと良い物を買い逃してしまいますね。

はやくこないかな〜〜〜〜〜

書込番号:860031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/29 14:39(1年以上前)

PriusとG5の間をとる液晶ディスプレーがいいですよ。
XGA表示ではPriusが綺麗ですから。
ここらは難しい・・・

書込番号:860257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/29 15:48(1年以上前)

追記・・・
それと液晶ディスプレーの視野角という問題があります。
単体パネルみたいに良質なのはなかなかないし、G5も視野角は
かなり広いほうですが上下は今ひとつ・・・

Priusはここに問題があり、左右も上下もかなり狭いです。
角度によってDVDなどは真っ暗になります。
正面据え置きなら良いのですがここが難点といえば最大の難点。
今後はDT機のピュアカラー液晶ディスプレーみたいな良質なものを
ノートにも搭載してほしいものです。

書込番号:860354

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/30 01:15(1年以上前)

ラスタービュー液晶は、XGAだから良いのです。
画像・動画編集・DVD再生主体ならXGAが綺麗です。
また表示範囲の広いSXGA+液晶ならエクセルなどが
便利です。

書込番号:861424

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/30 01:38(1年以上前)

追記
過去ログNO.[817381]参照。

書込番号:861470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/31 05:07(1年以上前)

僕は思うに・・・G5とPriusとはまったく比較対象にならない
コンピュータに思います。富士通のNEとかとは理解できますが・・・
G5はVAIO−GRXやMACのPB−G4と競合するものかと
感じています。個人の主観ではありますが・・・
それとDVDに重点を置かなければXGAとSXGA+表示解像度
とで画質が良い、悪いといのもナンセンスでしょう!
DVDはXGAがより画面を大きく使えますから見易いですが。

究極ですが、画質の良さ、悪さは液晶パネルの品質に負う部分が
もっとも大きいのでは???
そんな理由もあって、単体液晶パネルを使いマルチディスプレイに
僕はしました。これはノートは比較になりませんよ。

書込番号:863401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

増設メモリの仕様

2002/07/29 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 杉並太郎さん

素人の質問ですみません。
増設メモリの購入を考えていますが、
この機種でとりあえず最低限おさえておくべき
仕様を教えてください。
取説に何も書いていないようなので
何を選んだらいいか迷ってます。
ノート用なら何でもいいというわけではないですよね?

書込番号:859619

ナイスクチコミ!0


返信する
cooooさん

2002/07/29 00:48(1年以上前)

基本的には
266MHz DDR SDRAM(PC/2100)、200Pin S.O.DIMM
CL=2.5です。

書込番号:859631

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/07/29 01:27(1年以上前)

杉並太郎 さんこんばんわ

スペックはcoooo さんの仰るとおりですけど、ノートPCでしたら、サードパーティ製品をお勧めします。
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/

書込番号:859679

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉並太郎さん

2002/07/29 23:24(1年以上前)

cooooさん、あもさん、ありがとうございました。
週末に早速探しに行ってきます。
すぐに見つかるといいんですが。

書込番号:861144

ナイスクチコミ!0


モモトラマンエイティさん

2002/08/03 13:25(1年以上前)

はじめまして。G5を先日購入したものですが、購入当時はメモリ512を追加
しようと思っていたのですが、値段に驚き、ノーブランドのを探すか・・
と思っていたところ・・・なんだか出回ってないですよ。といわれて残念です
実は近日海外に行くのでそれまでにはメモリの増設を考えているんです。
使用用途は3DCG製作で・・・256だとやっぱりくるしくて、無理そうだったら256を追加しようとおもったんです・・・・
どなたか売ってある場所しりませんかねTT)
一応素人ながら、調べたんですが・・みつからないのは探すのを間違っているからでしょうか? 価格コムにはのってないですよね?それらしいのがみつからなくて・・・ 温かい指導よろしくおねがいいたします。

書込番号:869301

ナイスクチコミ!0


赤目餌木さん

2002/08/04 19:59(1年以上前)

神和電機っていかがですか。
7月18日から使ってますが、問題なく快調です。
http://www.shinwa-denki.co.jp/

書込番号:871747

ナイスクチコミ!0


赤目餌木さん

2002/08/04 20:09(1年以上前)

あと☆満天の星★さん紹介の
http://www.rakuten.co.jp/lennox/444204/

書込番号:871758

ナイスクチコミ!0


モモトラマンエイティさん

2002/08/04 23:50(1年以上前)

ありがとうございます!
かなり安心しますね!^^)
購入を検討してみます!

書込番号:872162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットサーフィン中のエラーについて

2002/07/28 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 kyouitiさん

質問ばかりで申し訳ないのですが、ネットサーフィンをしているときにたまに、ページが切り替わるとき「ランタイムエラーが発生しました。
デバッグしますか?」と言ったメッセージがでることがあります。これは、そのホームページの問題なんでしょうか?いままでパソコンはずっと使ってましたが、こういったエラーはG5を使うようになって、はじめてみました。

書込番号:859182

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷてぃさん

2002/07/28 20:26(1年以上前)

そう、HPの問題だよ。
インターネットオプションの設定でメッセージを出さなくできるし。

書込番号:859196

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyouitiさん

2002/07/28 20:38(1年以上前)

ぷてぃさん、どうもありがとうございました。ちなみに設定は、「HTTPエラーメッセージを簡易表示する」のチェックをはずしたらいいんでしょうか?

書込番号:859217

ナイスクチコミ!0


neigeさん

2002/07/28 21:57(1年以上前)

「スクリプトエラーごとに通知を表示する」のチェックを解除し、「スクリプトのデバッグを使用しない」にチェックを入れればイイと思いますよ。

書込番号:859354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング