DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どうしましょう?

2003/07/25 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ばか殿さん

今年の5月くらいに新品同様と歌い文句のこの機種をオークションで購入しましたばか殿です。
購入から1週間で壊してしまい、修理費も爆高なので修理もせず今に至ってます。
そろそろこのPCを処分しようかと思いはじめました。で、このPCどうしたらいいのかみなさんに相談です。
マザーが完璧に壊れてるため、起動はできませんが東芝集中センターによると、CPUは生きてます。HDとメモリもだいじょうぶ。
もちろんバッテリー、液晶も。あと、キーボード、コンボドライブもだいじょうぶらしいです。これって売れるんでしょうかね?また売るときは、ばらにして売ったほうがいいんでしょうか?
詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1795258

ナイスクチコミ!0


返信する
JC3SEさん

2003/07/25 13:05(1年以上前)

ジャンク、部品取り用としてならOK。

書込番号:1795284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/25 13:42(1年以上前)

オークションで、マザー死亡、その他の部品は生きてる。という内容で出品すれば、2コ1する人も居るかもしれない。

書込番号:1795374

ナイスクチコミ!0


hiro1220さん

2003/07/25 14:26(1年以上前)

オークションで売るの一番いいかと…
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40093046
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39970347
などご参考に! PAG5U16PMEなら↑の2倍以上いくと思いますが…

書込番号:1795465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/25 14:55(1年以上前)

1週間で壊れるようにしてオークションに出したとは思えない
けど不運ですね。
自分もすでに保証期間の切れたノートは何台も買いましたが、
こういう経験はありませんでした。

書込番号:1795505

ナイスクチコミ!0


ken160nさん

2003/07/25 15:14(1年以上前)

壊れたと壊したは違うと思いますが?
新品同様で壊れたは出品者に文句いえそうだが?

書込番号:1795526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/25 16:25(1年以上前)

5月に購入して、なぜ購入から1週間なの?すでに7月の終わりだから、最低でも1ヶ月はたってるけど・・・

あと売る前にHDDの中身は削除してる方がいいよ。自分の個人データをみられば場合があるので

書込番号:1795642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/07/25 17:53(1年以上前)

ハードディスクの中身は削除するより、いっぱいインターネットとかで蒐集したエロ画像とかをサービスで入れておいたら喜ばれるわよ。
私なんか、ビデオデッキやレコーダーを売るたびに動作確認用として私も出演したものすごいイヤラシイ自作ビデオをつけてあげているわ。でもなぜか評価は「悪い」になってしまうの。気分が悪いとか言って。ちゃんと取引したのに。すぎたるは及ばざるが如しかしら。

書込番号:1795813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/25 21:26(1年以上前)

ギェッ!!
おいら見たくない・・・

書込番号:1796318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/26 05:06(1年以上前)

>ハードディスクの中身は削除するより、いっぱいインターネットとかで蒐集したエロ画像とかをサービスで入れておいたら喜ばれるわよ。

なるほど、その方法があったか・・・(笑)
でも、その前に1度フォーマットして再度、何かの巨大ファイルでいっぱいにして、フォーマットして、入れるのが一番ですね(笑)
2度もフォーマットしてたら、たぶんデータを復元するのは無理に等しいと思うからね。しかも、イヤラシイものなら、再度フォーマット、削除とかフォーマットするから、安全だと・・・

書込番号:1797523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばか殿さん

2003/07/28 17:20(1年以上前)

みなさん。レスありがとうございます。さっそくばらばらにして売りたいと思います。
ばらばらにするものですが、みなさんならどれとどれをばらばらにして売るのか参考に教えてください。
今、私が考えているのは、CPU、メモリ、HD、バッテリー、キーボード、コンボドライブをばらで。
液晶、本体皮をセットで考えていますがばらばらにしすぎでしょうか?
あと、もともとこのPCについていたバックアップCDやWINDOWS XPなどはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:1805112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/29 02:30(1年以上前)

キーボードは、本体とかにつけた方がいいかと・・・

あと、付属のリカバリCDとかもつけるなら、本体にでもセットにした方がいいかもしれませんね・・・ CDKEYが本体にはってあるので・・・

書込番号:1806947

ナイスクチコミ!0


_にしさん

2003/08/17 16:31(1年以上前)

同じG5X16PMEを使っているのですが、
リカバリCDを無くしてしまいました。
良かったらCDのみバラで譲ってもらえませんでしょうか?

書込番号:1863909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/18 10:54(1年以上前)

↑ライセンス違反にかかわりそう・・・

書込番号:1866143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの常時稼動

2003/08/03 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

こんにちは。
中古で購入し使用していましたが、あまりに熱いので、ためしに
speedfanという段をコントロールする本来デスクトップ用のソフ
トを入れたところ、設定により常時ファンを稼動させることがで
きました。本体の熱も大変低くなり、快適に使用できるようにな
りました。不具合もないようです。

一応こんなことができたよ、という報告でした。

書込番号:1824342

ナイスクチコミ!0


返信する
釣りバカ大将さん

2003/08/04 00:29(1年以上前)

はじめまして。教えて下さってありがとうございます。

今までは冷却シートが熱くて触れないほどの熱さだったのに、
今では大体44度程度にコントロールされています。

書込番号:1824701

ナイスクチコミ!0


amki.さん

2003/08/04 12:51(1年以上前)

そうですよね。結構温度下がりますよね。

上の文章、段じゃなくて、ファンでした。漢字間違いです。

書込番号:1825679

ナイスクチコミ!0


セグロさん

2003/08/11 13:14(1年以上前)

どうもこんにちは。

かなりの遅レスですが、SpeedFan、早速ダウンロードして使ってみました。
それまで常時60度を超えていましたが、ファンを常時稼働にしてみた
ところ、40度前半で安定しています。
かなり快適に使えています。

ところで、このSpeedFanは、PCの起動時にファンを常時稼働状態に
できないのでしょうか?

いろいろとやってみたのですが、なんとなくできないみたいで。
これできると、かなり楽になるんだけど(まぁ今でも、Wクリック
して、ファンのスピードを設定するだけですけどね)。

書込番号:1845562

ナイスクチコミ!0


釣りバカ大将さん

2003/08/14 15:45(1年以上前)

コンフィグから、設定タブを選択し、「起動時にタスクトレイ」にチェックでできませんか?

書込番号:1854686

ナイスクチコミ!0


セグロさん

2003/08/15 14:21(1年以上前)

釣りバカ大将さん、ありがとうございます。

「起動時にタスクトレイ」にチェックは入れてるんですけど、
なぜかスリープ開けや起動時には、ファンの回転は0になってるんです。
これがうまくいくと便利なんですけどね。

またいろいろとやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1857396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows Update できない

2003/08/14 11:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 あきとしさん

お盆に入り退屈していたのでPC内のいらないファイルを削除
したりフォルダを整理したりしていた時に、ふと「今までした
Windows Updateを全削除して1から再インストールしたい」衝
動にかられ、「プログラムの追加と削除」から全て削除しました。
そしてWindows Updateのページに行き再インストールしようと
しましたが、「最新バージョンの Windows Update ソフトウェ
アを確認しています...」から先に進まなくなりました。 
何度もチャレンジしていると、たまに「必要な更新はありませ
ん」とメッセージが出る事もありました。 
いちおうおかしくなった時の保険に「システムの復元ポイント」
を作成してからアンインストールしたのですが、なぜか復元ポイ
ントまで無くなっておりました。 
どうすればWindows Updateに認識してもらえるようになるので
しょうか? お助け下さい(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:1854029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/14 11:23(1年以上前)

ブラスター騒ぎで混んでいて使えないだけでしょう。

自動アップデートなら簡単にDLはできますね。

書込番号:1854038

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/14 11:23(1年以上前)

リカバリをお勧めします。

大事なファイルごと棄てちまったと思われます。
この後に念願のアップデートが出来るでしょう(笑

書込番号:1854041

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/14 11:28(1年以上前)

このようなことを確認してみたらどうですか。キャッシュの場合が多いような気もします。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html

書込番号:1854054

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきとしさん

2003/08/14 12:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。 
NなAおOさん、自動アップデートを有効にしても何も怒りませんでした。
違ってたらごめんさん、それも試してみましたがやはり認識してくれません。 
いろいろ試してみましたが、おそらくsho-shoさんの言われるとおり
大事なファイルごと削除してしまったような気配です。 
リ、リカバリー…。 何てバカな事をしてしまったんでしょう(苦笑)

書込番号:1854153

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきとしさん

2003/08/14 12:11(1年以上前)


誤)何も怒りませんでした。  正)何も起こりませんでした

書込番号:1854158

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/14 12:18(1年以上前)

チェックディスクで完全チェックすると回復する場合がありますが、
リカバリーの方が早いかもしれませんね。

書込番号:1854172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/14 14:57(1年以上前)

この頃、WinowsUpdateがすごく遅いけど・・・
しばらく放置したら、先にゆっくりと進むけど・・・
1分以上は見てる方がいい

書込番号:1854571

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/14 15:15(1年以上前)

最近混んでますよ、スピードも時間帯によるけどISDN並のスピードでした。


(reo-310でした)

書込番号:1854627

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきとしさん

2003/08/14 19:26(1年以上前)

半日かかってリカバリー完了しました。 
で、Windows Uodateに行くと、混んでて何も起こらない(ToT) 
まぁPC内がキレイになったという事で納得。 
みなさんありがとうございました!

書込番号:1855158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RPC・・・?

2003/08/12 14:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 まきぼうさん

シャットダウンは NT AUHORIT¥SYSTEM
によって開始されています。

Remote Procedure Call (RPC) サービスが
異常終了されたため、windowsを再起動する必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
G5を使用しているのですが、
今日、ネットに接続すると・・・上記のメッセージが出て
強制的に(約3分ごと)再起動されてしまいますので
非常に困っています。

何が原因なのでしょうか?
変な、ウイルスにかかってしまったのかと心配してるのですが。

初歩的な質問かもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。
(今は、旧パソコンで接続しています。)

書込番号:1848658

ナイスクチコミ!0


返信する
でで♪さん

2003/08/12 14:35(1年以上前)

『1848571』と『1848392』『1848474』ウィルス感染してますね。

書込番号:1848675

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/12 17:30(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbs2k.html

蔓延しているようですね。

書込番号:1849031

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/08/12 21:49(1年以上前)

シマンテックなどのHPから 駆除ツールをダウンロードして駆除!

なんかたち悪いですねえ〜。このウィルス。。。

書込番号:1849679

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/12 22:07(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blaster.asp

ここのページが分かり易いかな?

書込番号:1849737

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきぼうさん

2003/08/13 00:33(1年以上前)

CONTAさん 愛しのダイナさん でで♪さん
どうもありがとうございました。

CONTAさんの”最初のレス”から・・・
他の方々も、同じ症状がいるのを知って
少々気が楽になりました。
今では、駆除もできて”パッチも当てたところです。

※原因はやはり・・・”日ごろ、ウイルス対策を怠った”報いでしょうから、いろいろと見直しを考えてみます。

書込番号:1850277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DirectSound

2003/08/03 08:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

こんにちは。
早速質問です。
MP3を聴こうとwinampを立ち上げると
DirectSound output v2.2.1 error
と出てくるのですがどうしたら回避できますか?
知ってる方いましたら教えてください。お願いします

書込番号:1822276

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/08/03 10:11(1年以上前)

知っているわけではありませんが、試すとしたら
ファイル名を指定して実行「dxdiag」と入力しOKでDirectxのエラーチェックと、メーカーのサポートページで修正モジュールの確認、インストールとかをしてみたらどうですか。

書込番号:1822440

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/03 16:36(1年以上前)

設定、オプション、Output で、DirectSoundではなくWaveOutを選択すれば一応収まりますよ。

書込番号:1823300

ナイスクチコミ!0


スレ主 500mAさん

2003/08/04 07:54(1年以上前)

なんか知らないけど解決みたいです
ありがとうございました

書込番号:1825135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの交換について

2003/07/22 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

この機種(G5/X16)で内蔵HDDを交換した人はいらっしゃいますか?特に80G以上にしたい場合、推奨するHDD(メーカ/型番など)を教えてください。
また、交換された方で注意すべき点などありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1787530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/22 23:43(1年以上前)

交換の方法はご自分で調べていただくとして、80GBのHDDは
メーカーの種類も多くありません。
性能以前として静音性を重視するなら日立/IBM社製のTMRという
シリーズがお奨めです。とても静かなHDDです。

書込番号:1787742

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/23 10:00(1年以上前)

80GBは2機種しか発売されていないから、富士通か日立のどちらかだね
60GBなら4社から提供されているけどね。

(reo-310でした)

書込番号:1788749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/07/23 21:06(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310さん返信ありがとうございます。ノートのHDDもデスクトップ用のHDDと同様にサイズ等は規格ものなのでしょうか?☆満天の星★さんのTMRとはTravelstar 80GNのことですよね?。これも、交換できる(つなぐことができる)のでしょうか?何から何まで質問攻めで申し訳ありません。あと、交換する際は、付属のディスクで再インストールするだけではなにか問題が発生するでしょうか?教えていただければ幸いです。

書込番号:1790315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング