DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が小さくなりました・・・

2003/05/03 08:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 うった〜さん

去年の12月頃からG5を使用しているんですが最近音が小さいんです。
音が出ていることは出ているのですが以前の10%以下の音量です。自分では身に覚えはないんですが何かやってはいけないことをしてしまったのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
またオーディオデバイスをロールバックしたらYAMAHAの?からInter Integrated Audioに変更になってしまいました。出来ればオリジナルに戻したいのですが何がオリジナルかも分かっていません・・併せてご教示願えませんか?  よろしくお願いいたします。

書込番号:1544628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/03 09:06(1年以上前)

付属のアプリケーションCD-1にドライバが入っています。
これをインストールすればいい。
インストールする際に一度今のドライバはデバイス・マネージャから
削除して、再起動してから念のためやって下さい。

書込番号:1544688

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 09:07(1年以上前)

多分、デバイスドライバの更新で、「場所を指定する」でやれば希望のものが選択できると思います。できなくてもリカバリCDの中にあると思います。
音が小さくなる理由は
1.ダイヤル式のボリュームのスイッチが付いているので、それが回っ  てしまった
2.ボリュームコントロールでマスタ音量が下がった。

ではないでしょうか。

書込番号:1544692

ナイスクチコミ!0


スレ主 うった〜さん

2003/05/03 21:12(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
音量の小さい原因は、ボリュームSWを知らないうちに回していたでした!!おおボケで申し訳ないです。まさかハードウェアのSWがあったとは・・・本当にすみません。
しかしアドバイスのおかげでオーディオデバイスも復活しました。ありがとうございました。

書込番号:1546179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ロゴシールについて

2003/04/30 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 まつしんさん

どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、
キーボードの下でタッチパッドの右側に
WindowsXP、Pentium4、EnergyStar、DOLBY、GeForce4のロゴシールが張ってあるじゃないですか?
で、そのシールなんですが、
キーボードを打つ際に、手のひらが当たって擦れてしまって剥がれちゃったり、
グチャグチャになりかけていたりしてるんです。
で、これと全く同じシールってお店とかで売ってるもんなんでしょうか?

どうでもいいような質問で恐縮ですが、どうかご教授願います!<m(__)m>

書込番号:1537604

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/30 20:49(1年以上前)

売ってないと思いますけど・・・。
売ってるといえば、製品のBOXの中には入ってるでしょうね。
メーカーに言えば有償で送ってくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:1537611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/30 20:52(1年以上前)

たまにオークションでセット売りしている。
でも買ってまで付けるのですか???

書込番号:1537625

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/30 21:01(1年以上前)

GF4のシールは売ってるの見たことないけど、インテルやAMDのシールはたまに売ってる。

書込番号:1537659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/30 21:04(1年以上前)

すいません・・・
自分の意味するところはインテルシールだけ。
グラフィックアクセレーターのは無いですよ、たぶん。

書込番号:1537671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/30 21:21(1年以上前)

かわりに壁紙にログ貼り付けるとか・・・

デスクトップ用ケースに貼り付けるボコっとしたエンブレムなら
Quadro2のやつ持ってます

書込番号:1537721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/30 21:24(1年以上前)

グラフィックカードだけ買っても付いてないの???

書込番号:1537733

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/30 21:31(1年以上前)

今までに買ったグラボーには一つも付いてこなかった。

書込番号:1537759

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつしんさん

2003/04/30 21:56(1年以上前)

みなさん、こんな短時間にたくさんのレスありがとうございます!

実はGF4のシールがクチャクチャに剥がれちゃって、
次はDOLBYが危ない状態なんですよね。(>_<)

まぁ、シールなんてないならなくてもいいのかもしれないですけど、
何か気になってしまって・・・。

やはり一度メーカーに問い合わせてみたほうが堅実かもしれないですね。
何かバカにされそうで(笑)なかなか電話する勇気がなかったんですが、
巷にはないようですので、連休明けにでも電話してみます!

みなさん、ありがとうございました!<m(__)m>

書込番号:1537836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSが起動しなくなりました

2003/04/29 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ドラケンさん

パーティションマジックでWin98をインストールして再起動しましたら、Invalid sistem disk Replace
the disk, and then press any keyと画面には出てWinXpもWin98も表示されません、どう対処すればよいか教えて下さい。お願い致します。

書込番号:1532107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/29 02:28(1年以上前)

言ってる内容が支離滅裂です。
Partition Magicでパーティションを分割し、Cドライブに98を
CDブートでインストールしたのですか?
インストールは無事完了したということですか?

再起動後に画面が出ない・・・FDDにディスケットが残ってる
かCD−ROMが残ってままで出るメッセージですね?これ。

書込番号:1532157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/29 08:13(1年以上前)

ブートマジックを使ってXpパソコン「メーカー製品」でとらぶってるのでしょうかねー。もう少し詳しく書き込みさえれれば、詳しいレスつくと思います。緊急ディスクは作ってありますよねー。パワークエストのHPも見た方がよいかと。

書込番号:1532532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/29 08:19(1年以上前)

東芝pcでしたね。失礼しました。

書込番号:1532542

ナイスクチコミ!0


かかあ電化さん

2003/04/29 09:34(1年以上前)

満天さん、
>>言ってる内容が支離滅裂です。
この言い方はあまりに可愛そう。よく読めば大まかに何を言っているか
分かるし、「この辺をもう少し詳しく教えてくださるとレスできますよ。」とか、もっと掲示板の雰囲気がよくなるような発言の仕方を
お考えになった方が良いのではないですか?

書込番号:1532686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/29 09:42(1年以上前)

ごめん・・・
結構ウェルカムのつもりでレスした。
別に突き放していないでしょう、内容読めば。
まず何でこのノートにドライバの揃いにくいwin98を
インストールしたのか?
僕はIDEコントローラとのネックで起動しないと思ってる。
その状態なのか?CD−ROMを残したままなのか?を
知りたいだけです。

書込番号:1532713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラケンさん

2003/04/29 09:52(1年以上前)

すいません、PartitionMagicのメインウィドウでタスクの選択の新規OSのインストールを使って、インストールしていて指示に従って再起動したのですが。

EDDは接続されてはいませんがCD−ROM(Win98)は入ったまま再起動しました。
PCはG5です。

書込番号:1532740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/29 09:56(1年以上前)


かかあ電化さん、任せるね。仮眠します・・・

書込番号:1532750

ナイスクチコミ!0


さん

2003/04/29 11:43(1年以上前)

>言ってる内容が支離滅裂です。
と言ったからドラケンさんが訂正したのでは?
自分から問題提起をしておいて、ほかの人に問題を任せるとは
どういうことでしょう?ちゃんと答えてあげなさい。

書込番号:1533011

ナイスクチコミ!0


茅の外さん

2003/04/29 12:00(1年以上前)

98のドライバーそろってるのでしたら起動ディスクから一旦解放、フォーマットで98インストール、そのatoXPインストールで出来ますよ。
 リカバリーでのXpインストールパソコンでしたらパワークエストのHPでやり方ありますよねー。(*^^)v
 茅の祖と 秋葉かえり。

書込番号:1533065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 やっと使い始めたさん

G5/X16のゆーざーで、先日はじめでIAA2.3を導入しようとすると、
「互換性のないハードウェア。このソフトウェアは、このチップセットではサポートされていません。サポートされている製品のリストは、「はい」を選択してReadmeファイルを表示し、セクション2の'System Requirements'を参照してください」と表示され、導入は中断になります。
SmartMediaのHostControllerを無効にしていますし、ユーティリティーiaa23_enuをインストしました。
どこに問題があるのでしょうか。

書込番号:1531887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/29 00:43(1年以上前)

ノートではiaa2.2まで対応している。2.3はNG・・・

書込番号:1531901

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと使い始めたさん

2003/04/29 01:23(1年以上前)

ご指摘のとおり、Ver2.22を導入し成功しました。
ありがとうございました。

書込番号:1532014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD同時再生について

2003/04/25 03:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 こうた121212さん

DVDをテレビに接続しても音だけが出て画像が表示されません。
過去ログをみて、パソコンの画面とテレビの画面に同時に映すことは無理だという書き込みを見たのですが、プロテクトか何かがかかっているのでしょうか?もし解除などができる方法がありましたら是非教えていただきたいです。
ちなみに、2年ほど前に購入したDynabookではパソコン画面とテレビ画面に同時に映せるのですが・・・。

書込番号:1520398

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/25 08:13(1年以上前)

画面をPCとTVの切り替えがあるはず
FキーのところにPC/TVの絵表示がないですか?
Fnキーと絵表示のキーを押すことで切り替えられるはず。

(reo-310でした)

書込番号:1520545

ナイスクチコミ!0


さいでんなあさん

2003/04/27 11:29(1年以上前)

パソコンの画面とテレビの画面の両方は、だせたとおもいますが、
DVDの再生による動画は、同時に出せなかったと思います。

書込番号:1526653

ナイスクチコミ!0


天竺さん

2003/04/28 16:38(1年以上前)

自分も同じ症状です。
ウィンドウズの画面はTVにもノートにも出力されるのですが、
DVDの動画の部分だけ真っ暗で表示されません。
(プレイヤーの枠だけ表示される)
なんでなんでしょ。

書込番号:1530226

ナイスクチコミ!0


さいでんなあさん

2003/04/28 23:56(1年以上前)

多分そういう仕様なんだとおもいます。

書込番号:1531691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの増設で

2003/04/27 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 あーのるど小堺さん

この機種、メモリの増設で何か既知のエラーでもあるのでしょうか?
確実に対応してるメモリ(512M)2枚差し込んだのですが、エラーが続いて結局1枚は壊れて(?)1枚だけが動いてるようです。。。

しかも時計は狂うし。最近かってBIOSの更新でも必要なのでしょうか?
ちなみにメモリの種類はGREEN HOUSE GH-DNW266-512M というPC2100 DDR266のものです

書込番号:1526705

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/27 11:59(1年以上前)

あーのるど小堺 さん こんにちわ

メモリが最初からエラーを出していたのでしたら、メーカーに送り交換された方が良いでしょう。

メモリの挿しこみ不足で、端子が焼けることもありますので、メモリ端子を見てください。

メモリソケットはストッパーが付いていますけど、意外と接触が悪いこともあります。

GEEEN HOUSE製品でしたら、5年保障があるはずですから、症状とパッケージをメーカーに贈りますと、交換してもらえるはずです。
あるいは、お求めのショップさんに相談してください。

書込番号:1526722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング