DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「Boot-vis」が実行出来ない…。

2003/04/23 20:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 あきとしさん

いつも参考にさせて頂いてます。 
「Boot-vis.exe」をダウンロードしてきて、実行しようとしても出来ませんでした…。 
まず圧縮ファイルを解凍すると、英語のエラーメッセージ「1 file(s) unzipped successfully」と出てきます。 
とりあえず解凍されたプログラムを実行してみましたが、普通ならグラフが表示される画面でもエラーメッセージが出てきてしまいます。(グラフも表示されない。) 
知人のPCで数台実行してみましたが、全てうまく作動し、こんなエラーが出るのは僕のPCだけ。。。 
英語は読めませんが「1つのファイルが●●●」と書いてあるんでしょうね〜。 
このトラブルから回避できる方法を伝授願いたいのですが、ご存知でしたら宜しくお願いします!

書込番号:1516386

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/04/23 20:39(1年以上前)

ZIP形式の圧縮ファイルが解凍できないんですよね。ためしに解凍用のフリーソフトでも使用してみたらどうですか。
窓の杜とかのサイトで入手可能です。

書込番号:1516424

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/23 20:46(1年以上前)

いや、「1 file(s) unzipped successfully」=「1個のファイルが解凍完了しました」ですから、実行環境の問題だと思います。
ちなみに、起動時にグラフは表示されません。
設定ののち、BootVisがわからOSを再起動したのち表示できるようになります

書込番号:1516440

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/23 20:51(1年以上前)

そうでした。ごめん。

書込番号:1516456

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/23 21:03(1年以上前)

http://www.baseband.ne.jp/free/bff143-20020624.html
詳しい説明

書込番号:1516500

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきとしさん

2003/04/23 21:14(1年以上前)

梢雪さん、違ってたらごめんさん、いつも拝見させて頂いております。 
梢雪さんのリンクで原因が分かりました。 ↓
『なお、起動ドライブをIDE RAIDにしている別のXPマシンで試してみたところ、
BootVisはうまく動作せず、以下のエラーが出てしまいました。
「Bootvis_Sleep.exe」「TRACE_BOOT+DRIVERS_1_1.BIN」のファイルは作られますが、
以下のエラーが出てグラフ表示と最適化は行えません。
 「Number of Physical drives in the trace file is 0」
 「Trace file has invalid system configuration information」
メッセージ通りに解釈すると、これはWindows が入っているドライブが見つからない、
というエラーです。おそらく起動ドライブをRAIDにしているため、Windows が
RAIDのドライバを読み込まない限りドライブが確定しないせいではないかと思います。
RAIDを使用している人はご注意ください。』
まさにこのメッセージが出て強制終了しちゃいます。 
・・・RAIDって何ですか??(;^_^A アセアセ・・・ 
僕のPCと知人・友人のPC(今日4台インストールしてみたが、このエラー文が
でたのは僕のだけ) 他のPCと僕のPCでは何が違うのでしょう? 

書込番号:1516541

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/23 21:22(1年以上前)

RAIDの意味は以下です。複数のHDDを同時に使用すると考えればいいのかな。

http://yougo.ascii24.com/gh/74/007442.html

書込番号:1516571

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきとしさん

2003/04/23 21:26(1年以上前)

「RAID」で過去ログを探してみたら、僕と同じ質問してる方がいらっしゃいました・・・ ( ̄□ ̄;)!!
デバイスマネージャね・・・ふむふむ・・・(汗)
(デバイスマネージャって何?と質問したら怒られそうだからもう少し自分で頑張ってみようっと)

書込番号:1516591

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきとしさん

2003/04/23 21:51(1年以上前)

梢雪さん、違ってたらごめんさん、デバイスマネージャでスマートメディアを無効にしたら実行できました! 
起動は10秒ほど速くなりました♪ 
REIDの説明も読ませて頂きました。 これはこれで必要な気がする・・・。 
両立できないのが悲しいですね。 
いろいろとご丁寧にありがとうございました!(僕も人にアドバイスできるようになりたい。がんばります)

書込番号:1516681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチパットのスクロール機能について

2003/04/23 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 にわかじぃゆーざーさん

先日G5を中古で購入し毎晩いじりまわしていますが、
ネットスケープを使用しているとき、タッチパットの
スクロール機能が使えないことに気づきました。
IEでは問題なく使えているのに、ソフトによって使
用出来たり出来なかったりするのでしょうか?
又、使えるように出来る方法があるのでしょうか?
どなたか知っていらっしゃる方がいれば、お教え願い
たいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1514593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/23 01:29(1年以上前)

Windows_updateSP-1以降のバグが多数あるので検索かけると
事例があるかもしれない。

書込番号:1514651

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/04/23 01:47(1年以上前)

だめです、それいがいにも、ポップアップの映像も一部不可があります、この世界やはり、マイクロソフトが支配しているみたいですね!

書込番号:1514691

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/04/23 02:13(1年以上前)

これを参考にhttp://members.tripod.co.jp/TabBrowser/index2.html#opera
それぞれ一長一短がありますよね、速さではマイクロソフトIEに
これをインストールhttp://www.sbpnet.jp/vwalker/series/xpkouza/ですね、先日G5の中古を買いました、G5にはIAAもインストールしてあげてください。

書込番号:1514747

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/04/23 02:19(1年以上前)

追伸
レジストリィー変更の前にはかならず、システムの復元にて復元ポイントを作成しておきましょう。

書込番号:1514758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/23 03:36(1年以上前)


Gシリーズはお初でしたか???

書込番号:1514823

ナイスクチコミ!0


スレ主 にわかじぃゆーざーさん

2003/04/23 12:01(1年以上前)

満天の星さん、aishinkakura-fugiさん、貴重なご意見ありがとう
御座います。とても参考になったと共にご返信頂き喜んでおります。
 これからもG5を愛用し判らないことはお聞きしたいと思いますの
で宜しくお願いします。

書込番号:1515309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けディスプレイ

2003/04/18 09:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ほーちゃんさん

外付けディスプレイ(IO-DATA LCD-A15V)を接続してモニタ上で移動できるようにしました。
ディスプレイを外して、再起動したところ、壁紙が中央に配置されなくなってしまいました。
モニタ上で移動できるのチェックを外しても、ダメです。
もちろん壁紙は中央に配置するのままです。
どうしたらなおるでしょうか。教えてください。

書込番号:1500031

ナイスクチコミ!0


返信する
さいでんなあさん

2003/04/18 23:50(1年以上前)

ファンクションキー「Fn」をおしながらF5キーを1〜5回の間の回数で試行錯誤しながらおして、Fnキーから指を離すと映るかも・・。
もしくは、セーフモードで立ち上げて、ディスプレイの設定をしてみるとか・・。はずしていたらごめんなさい。

書込番号:1502000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドについて教えてください

2003/04/18 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 コネチカッター井原さん

この製品の購入を考えています。
ノートでありながらサウンドが良いとの噂を聞きましたが、本当ですか?? サウンドの良さを売りにもできるレベルなら購入したいと思うのですが、売りにするほどたいした事もないというのならちょっと考えようかと思います。 ご意見お願いします。

書込番号:1501217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/18 20:14(1年以上前)

スピーカ詳しくないのでharman/kardon ステレオスピーカがどのくらいのものか知らないけど。
友達のでCD聞いても、しょせんノートのサウンド程度にしか聞こえないけどな。まあうちのLAVIEよりはいいだろうけど、期待は禁物ですよ。

書込番号:1501235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/18 20:23(1年以上前)

ノートの内蔵SPのままでDVD鑑賞が何とかいける唯一の機種
だとは思う。
とは言っても音量上げると歪むし音色に拘るにはパワーが足りません。
ノートではAcerの海外モデルで一昨年出た天板に大きなSPを埋め込ん
だモデルがベストかな???

書込番号:1501264

ナイスクチコミ!0


おじさん49さん

2003/04/18 20:42(1年以上前)

PCのスピーカは、聞こえればよいのです。
良いサウンドを考えるなら、PCからアンプに接続しスピーカを鳴らすことです
ただしPC用のスピーカは駄目です。
私はhttp://www.naturallink.co.jp/lcc/の LCC-151を使っています。
これで聞くと録音時の音割がはっきり解り、CDの良し悪しが解ります。
小さいけど最高の音を聞かせてくれます。

書込番号:1501312

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/18 21:53(1年以上前)

ノートの中では一番いいのは確かです、安いCDラジカセよりは上、まあ所詮はノートパソコンですからね

書込番号:1501568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修復について

2003/04/17 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 こうた1209さん

2日前ほどにパソコンを起動したら、SYSTEMファイルが壊れているのでオリジナルDISC又はWidowsのDISCを入れてRボタンを押して修復してくださいというメッセージが出てきました。
これは購入した際についてきたリカバリーDISCを入れればいいのでしょうか?6枚とも試してみましたが修復が始まりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:1498236

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/17 20:01(1年以上前)

リカバリCDはWinの正規CDではなく、ライセンスを持ったイメージファイルです。
なので、どれを入れても修復は出来ません。
修復してもまたどこかが破損するでしょうから、この際なのでリカバリしてみるのもよいと思います。

書込番号:1498309

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうた1209さん

2003/04/17 22:05(1年以上前)

返答ありがとうございました。
しかし、どうしてもリカバリーだけはしたくありません。
友達が持っているWindowsXPを借りるのは1つの策でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1498698

ナイスクチコミ!0


さいでんなあさん

2003/04/18 01:13(1年以上前)

それは、違法になりませんか?

書込番号:1499496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDの異音

2003/04/04 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 yellowknifeさん

G5/X16PMEを購入しましたが、HDから「カコン、カコン・・・」と2,3秒
の間隔で小さい音ですが異音がします。その同時に前面液晶のHDランプが
付きます。これは、G5特有ですか?

書込番号:1459290

ナイスクチコミ!0


返信する
kawa-kamiさん

2003/04/05 00:24(1年以上前)

それは、ハードディスクが物理的に壊れかかっている音だと思います。
早めにデータをバックアップして、「いざ」という時に備えた方が
賢明だと思います。

書込番号:1459415

ナイスクチコミ!0


aiaiaさん

2003/04/05 00:43(1年以上前)

IAAで検索してみると・・・・・(^ー^* )

書込番号:1459496

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/04/05 00:49(1年以上前)

実際に音が聞けませんので何とも言えませんが、この機種に搭載のHDDは「カッチ、コッチ」と時計のようなアクセス音がします。
過去に多数の書き込みがありますので、文字列の欄に「IAA」と打ち込んで、検索してみてください。

書込番号:1459516

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/04/05 00:52(1年以上前)

かぶった。(>_<)

書込番号:1459528

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellowknifeさん

2003/04/05 01:36(1年以上前)

ありがとうございました。HDの読み取りエラーでヘッドが繰り返し戻って
いるのかと思いました。相次いでですみませんが、この現象はG6,G7シリーズ
には起こらないのですか? (ここの情報は、とても為になります。m(_ _)m )

書込番号:1459661

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/04/05 02:43(1年以上前)

G5(このHDD)特有の音のようですが、性能的にはこちらのHDDの方が上です。

書込番号:1459837

ナイスクチコミ!0


14愛好者さん

2003/04/06 11:03(1年以上前)

カコーンカコーン!というアクセス音は私の14PMEでも鳴りますよ・・
HDDは東芝製の筈です。IAA222を導入したらかなり静かになりました!
過去ログに確か載ってるかと思います・・

書込番号:1463852

ナイスクチコミ!0


かこーんさん

2003/04/17 23:42(1年以上前)

東芝のHDってどれもうるさいんですかね?
でも、この機種は交換が容易そうなのが救いかも。
財布と相談ですが・・・。

書込番号:1499140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング