DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオに録画

2003/02/03 14:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ようたんさん

CDRの映像をビデオに録画したいのですが
どうすれば出来るでしょうか?

書込番号:1273454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/03 14:58(1年以上前)

背面のビデオ出力端子とヘッドフォン端子をビデオデッキにつないで
何でもいいから再生ソフトにて全画面表示にて再生と同時にデッキの録画ボタンを押す。
念のためデッキはTVにつないでおいてちゃんと再生されてるか確認しとく
音声だけでて画像が出なければ画面のプロパティにて設定が必要になります。

以上いちばん簡単な方法だけど、実機をもってないので細かいところはちょっとわからないです。

書込番号:1273504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビへ

2003/01/29 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 BlueSphiaさん

テレビでデスクトップ画面を表示させようとコードつないだのですが、
音だけ聞こえるのですが、映像がでません。やり方が間違ってるんでしょうか?おしえてください

書込番号:1260114

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/29 23:32(1年以上前)

FNキーとF3kキー切り替えなるのでは

書込番号:1260136

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueSphiaさん

2003/01/29 23:54(1年以上前)

やってみます。友人のノートはつないだだけで映し出された
と言ってたのですが・・・。機種でちがってくるのでしょうか

書込番号:1260232

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/01/30 00:35(1年以上前)

出力する手順は統一されていません。取扱説明書で確認してください。

書込番号:1260435

ナイスクチコミ!0


さいでんなあさん

2003/01/30 22:45(1年以上前)

Fnキーを押しながらF5を何回か押す。一番右のTVアイコンを選択。
これでうつるはずです。
ちなみに言うと、テレビとパソコンのディスプレイの同時再生は、動画の場合はむりです。

書込番号:1262695

ナイスクチコミ!0


さいでんなあさん

2003/01/30 22:46(1年以上前)

あと、ディスプレイの解像度をXGAにしないとうつらない筈です。

書込番号:1262699

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueSphiaさん

2003/01/31 02:16(1年以上前)

なんとか画面は表示されたのですが、メディアプレーヤで動画をながしてもでません。PCの画面上では流れているのですが・・・。どうすればいいんでしょう?

書込番号:1263347

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2003/01/31 13:34(1年以上前)

>テレビとパソコンのディスプレイの同時再生は、動画の場合はむりです。

さいでんなあさんが↑のレスでもう答えを書かれています。
内臓側の表示をオフにしない限り動画は見えません。

書込番号:1264081

ナイスクチコミ!0


DVD playerさん

2003/02/01 18:14(1年以上前)

テレビへの出力の件で、便乗させていただきます。
解像度をXGAにすることによって、通常の動画はフルスクリーンで再生できるのですが、DVDをテレビでみようとすると、画面が下のほうに偏ってしまい全体が表示されません。
なにかいい方法がありませんか?

書込番号:1267676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

拡大縮小ツールを教えてください!

2003/01/31 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 東芝使用者さん

何処かのホームページで拡大、縮小ツールがありました。そのツールをお気に入りに入れて使っていたのですがPCがクラッシュしてリカバリーをかけ消えてしまいました。
価格.comの書き込みのURLを見て使用したので何処かに乗っていると随分探しましたがどうしても見つかりません。ここに書き込みするのは場違いと思いつつ、印刷時にもそのままホームページが拡大、縮小出来、2〜3枚に印刷するところが1枚に収まる便利ものなので教えていただければと思います。
お気に入りに入れると「拡大、縮小ツール」と出てこれをクリックするとダイヤルログボックスが現れ倍率が表示されます。通常は1.0ですが縮小するには0.6などと入れOKをクリックして使用します。
ホームページを拡大したりExcellを縮小表示で閲覧する際にもとても便利です。但しOPERAを使用している自分はこのてんは関係ないわけですが!。
よろしくお願いします。

書込番号:1265164

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 東芝使用者さん

2003/02/01 10:07(1年以上前)

miniToys
でした、何とか検索出来ました。おさがわせしてすいませんでした。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015664/minitoys.htm
ぜひ利用してみてください、便利です。

書込番号:1266509

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/01 10:36(1年以上前)

XPモデルなら標準で付属しているソフトがあります
スタート、アクセサリ、ユーザー補助、拡大鏡でOK

書込番号:1266572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲーム起動について

2003/01/13 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 コウタ1212さん

ゲームを起動すると、強制的にデスクトップ画面に戻ってしまいます。
ゲームは下のバーのところにあるのですがそれを押してもゲーム画面が一瞬開いた後すぐデスクトップにもどります。
どのゲームをやっても同じ現象が起こってしまいます。
設定を全くいじってないので原因が全く不明です。
板違いかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:1211313

ナイスクチコミ!0


返信する
マーク2さん

2003/01/13 00:49(1年以上前)

私も買った直後同じ症状が出ました。
以前話題にでましたがその時の対処方法は、PC起動しHDDアクセスが終わるまでは
ゲームを起動しないってことでした(時間的には2,3分)。
でも、私のPCでは最近コレでも回避できなくなってきて参っています。
ちなみにDirectX9入れても症状変わりませんでした。
最近あるゲームを起動させると、症状が消える事が分かったのですが原因はハッキリと分かっていません。

書込番号:1211348

ナイスクチコミ!0


G5使ってますさん

2003/01/14 13:47(1年以上前)

Windowsupdateしてませんか?中には適用後に不具合が出るものもあるようです。信用するしかないので困るんですが...
ここの掲示板の[1156679]Windows updateの不具合についてが参考になると思います。私も再Installまでして直らずに困っていましたが、これで解決しました。

書込番号:1215700

ナイスクチコミ!0


マーク2さん

2003/01/15 14:45(1年以上前)

上記内容の手順でアップデートした内容を削除したら見事に解決しました
ありがとうございました

書込番号:1218550

ナイスクチコミ!0


alexandriteさん

2003/01/17 08:29(1年以上前)

私の場合は、ゲームが画面に展開した瞬間にクリック連打でゲーム画面になりました。なぜだかはわかりませんが、一度試しても良いかと存じます。
では、失礼をば

書込番号:1223164

ナイスクチコミ!0


ウルフ使いさん

2003/01/17 21:14(1年以上前)

私も同じ症状で困っています。
私の場合、アプリケーションの追加と削除でQ328310を選択しても削除ボタンがでないのですが、どうやってアンインストールすれば良いのでしょうか。どなたかよろしくお願いします。
ちなみにその後SP1をいれています。

書込番号:1224496

ナイスクチコミ!0


MFANさん

2003/01/28 22:39(1年以上前)

常駐ソフトのせいです。たいていはセキュリティソフトのせいです。
スタート→ファイル名を指定して実行→MSCONFIG→スタートアップタブをクリック→すべて無効→適用 OKクリック →再起動
再起動後にゲームを起動してみて下さい。問題ないはずです。
上記はあくまで一時的原因を切り分けるために外してみてね。ということです。通常はすべて有効にしておいて下さい。実際は画面右下のタスクバーからセキュリティソフトなどの常駐を外してからゲームを行なってみて下さい。ただしセキュリティソフトだけが原因とは必ずしも限りません。

書込番号:1256881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

サードパーティのメモリー

2003/01/23 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ががみもちさん

G5にメモリーを256増設したいと思い
以前こちらの提示板で拝見したサードパーティのHPで
品番と値段を確認したところ、どのメーカーも
小売り希望価格14800円前後で横並びです。

近所のパソコンショップの店頭でも14000円〜13700円と
あまり値段を引いていませんでした

通販でも店頭でも良いので
サードパーティのメモリーを安く売っているお店を
ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1240433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/23 11:29(1年以上前)

間をとってメルコやアイオーデータの白箱物を狙うのもありでしょうね。

書込番号:1240489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががみもちさん

2003/01/23 12:23(1年以上前)

夢屋の市さん
コメント有り難う御座います
”白箱物”ってなんでしょう?
教えて頂けないでしょうか、

書込番号:1240589

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/23 12:33(1年以上前)

この間買ったDDR512MBのメモリー白箱だった。

書込番号:1240612

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2003/01/24 00:53(1年以上前)

私は年末にヤマダで普通にTwinmosの256メモリを12800円ポイント10%付きで買いました。中身は純正と全く一緒のサムスン製で永久保証付きでしたのでラッキーでした。

書込番号:1242520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/24 08:06(1年以上前)

白箱物というのは業務用とも呼ばれます。
法人・大口顧客むけで
普通はリテール市場に流れることはないものです。
そのため外装がリテール品のようなカラフルなパッケージではなく
白地に黒文字が印刷されているだけのシンプルなものになります。
中身は貼ってあるシール以外は共通でしょう。
(シールすら同じときもある?)

中部圏の情報で申し訳ないですが、以前は白箱=コンプマートでしたが
コンプマートが自社ブランド(?1年保証だし)を始めてからは
Goodwillで見るようになりましたね。

どっちにしても自作系の店よりも
パーツもあるPC屋で見かけることが多いです。

書込番号:1242955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががみもちさん

2003/01/24 08:39(1年以上前)

おはよう御座います

白箱物の意味が解りました、
有り難う御座いました。

書込番号:1242996

ナイスクチコミ!0


マングダイさん

2003/01/25 03:27(1年以上前)

下の方にあるSODDR256なら8,700円ですよ〜。

http://www.rakuten.co.jp/lennox/444204/

書込番号:1245306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががみもちさん

2003/01/25 10:49(1年以上前)

マングダイ さん
ショップを紹介して下さり有り難う御座います。
うーん 確かに魅力的なんですよねえお値段的に
送料を考えても
8700円+700円+300円=9700円
4000円の差は大きいですので心が揺らぎます。

書込番号:1245685

ナイスクチコミ!0


アロハ・オエさん

2003/01/26 00:39(1年以上前)

これなら動作確認済みで6,980円。どうだ(笑)!
ちなみに、私もG5で増設済み。ちゃんと512で認識して動作してます。

書込番号:1247856

ナイスクチコミ!0


アロハ・オエさん

2003/01/26 00:39(1年以上前)

ごめんなさい、リンク貼り付ける前に投稿しちゃった!
http://www.rakuten.co.jp/archisite/432615/464338/

書込番号:1247859

ナイスクチコミ!0


マングダイさん

2003/01/26 03:47(1年以上前)

↑それ、私買います。(笑)

書込番号:1248282

ナイスクチコミ!0


ガーナ太鼓さん

2003/01/26 16:10(1年以上前)

うわー!はやまったぁ!
「SODDR256 8,700円」買っちゃいました・・・。

書込番号:1249518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががみもちさん

2003/01/27 12:26(1年以上前)

皆さん、
色々な情報、教えてくださり有り難う御座います。
>これなら動作確認済みで6,980円。どうだ(笑)!
   ↑私もこれ、買いたいと思います、 

書込番号:1252074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD/CD-RWドライブに関するトラブル

2003/01/24 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 kobapitさん

はじめましてDYNABOOK G5ユーザーです。
毎回皆さんの書き込みを参考にさせていただいています。
早速ですが今回のトラブルについて

今までWinCDR7.02というライティングソフトを使用しています。
ドライブは、標準装備のMATSUSHITAのDVD/CD-RWドライブとDaemonToolによる仮想ドライブです。
書き込みをするためにこのアプリを起動すると、ドライブ選択画面でMATSUSHITAのドライブが選択できないようになってしまいました。(仮想ドライブは選択可能)
マイコンピュータを開くと、DVD/CD-RWとなっています。

このような場合、どういった対処方法があるのでしょうか?
アドバイスの方、よろしくお願いします。

書込番号:1243694

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/24 16:25(1年以上前)

WinCDR7.02というライティングソフトをインストールしなおす

書込番号:1243791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/24 19:19(1年以上前)

7.5xまでUPされてますので、試すのもよいかと。

書込番号:1244099

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/01/24 20:39(1年以上前)

WinCD-R系は不具合多いんで嫌いじゃ・・・

書込番号:1244238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/24 21:30(1年以上前)


僕も使いません。過去に使っていましたがEasy CD Creatorに
乗り換えしています。

書込番号:1244347

ナイスクチコミ!0


マングダイさん

2003/01/25 09:11(1年以上前)

投稿を拝見する限り、仮想ドライブと実ドライブの割り当てがライティング・ソフト若しくは仮想ディスク・ソフトのインストールが原因で異常をきたしたものと思われます。“DVD/CD-RW”の割り当てはデフォルトの「E:」になってるでしょうか?また、デバイスマネージャー上ではどのような状態ですか?ドライブの割り当てに狂いが生じた時は、マイコンピューターの右クリックから「管理」を選択した時のコンピューターの管理画面にて「ディスクの管理」を選択し、右下エリアに表示される各ドライブ欄を右クリックすると、割り当て変更が可能です。

書込番号:1245533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/25 10:06(1年以上前)

☆満天の星★ さん

と同じですGR3Nもそれに鞍替えしました。

書込番号:1245624

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobapitさん

2003/01/27 00:56(1年以上前)

レス遅くなってすいません。
WinCDRを再度インストール+バージョンUPによって問題解決しました。
皆さんのお話を聞いて他のライティングソフトも使ってみようと思います。
今回はありがとうございました!

書込番号:1251297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング