DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲームの性能について、

2002/12/24 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

ノートでゲームがしたいと思い、この機種を購入しました。バトルフィールド1942やエイジオブミソロジーとかやっているんですが、やはり重いですね。ビデオRAMが足りないとコールセンターの方は言っていましたが、他になにかいい対処方法を知っている方がいらっしゃったらお願いします。

書込番号:1159245

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 19:33(1年以上前)

アセンブラでOS、ソフト、ドライバ、みんな自分で作る

書込番号:1159256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/24 19:34(1年以上前)

ノートなんでグラフィックをパワーアップするわけにもいかないので消極的な方法ではありますが、
解像度を落とす、エフェクト等を最小限にするなどの処置をすれば多少は改善されるとは思います。

書込番号:1159258

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/24 19:39(1年以上前)

バトルフィールドはビデオRAM64Mを要求するんで解像度を落とすしかありませんが、私はそれでもなんとかイケてます。しかしAOMはすこぶる良好ですよー。特にDirectX9.0にアップしてからは。

書込番号:1159273

ナイスクチコミ!0


ニュルブルクリンクさん

2002/12/24 20:11(1年以上前)

>>ブン茶さん
DirectX9.0をいれると快適になりますか?
私はちょっとアップグレードするのをためらっているのですが、なにか不具合とか今のところありますか?

書込番号:1159345

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/24 20:22(1年以上前)

DirectXのバージョンアップはこれまでにも幾度となく泣かされており、9.0には私もちょっと腰が引けていました。しかし思い切ってやってみたら良かったようで、AOMのようなフル3Dには特に有効みたいです。私のG5X16にはDirectX7時代のものを始め、20タイトルほどのゲームが入っており(ほとんどゲームマシン:笑)、片っ端から起動してみましたが今のところ問題は出ていないようです。

書込番号:1159366

ナイスクチコミ!0


ニュルブルクリンクさん

2002/12/24 22:46(1年以上前)

>>ブン茶さん
私も入れました!今のところなんの問題もないようです。まぁ、AOMとバトルフィールドさえ動けばいいやと覚悟してやったのですが一通りインストールしているゲームは動いてくれました。

>>boderさん
メモリーを増設してみては如何でしょうか?
あとバトルフィールドはテクスチャのレベルを下げる、エフェクトをできるだけ低くする、音質を下げるの3つをすればだいたい満足いくスピードになると思います。AOMは全然快適に動作しているんですが...(設定はほぼ最高レベルで)。ところでAOMって3D化する意味がほとんどないと思ったんですが...画面を回転、拡大することなんて全くしないしどうしても2Dよりも見た目がよろしくないし。なんででしょうね。

書込番号:1159799

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/25 00:59(1年以上前)

>ニュルブルクリンクさん
9.0で何事も起きてないようでなによりです。AOMで微妙に描画が上がっているような気がしませんか?画面の回転はやってみると感動しますよ(笑)。

書込番号:1160367

ナイスクチコミ!0


スレ主 boderさん

2002/12/25 04:01(1年以上前)

私もとりあえずdirectx9にしてみます。AOMのネットワークゲームってなんか不安定じゃないですか?

書込番号:1160726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

WinXP SP−1について

2002/12/23 13:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 だいなぶっかーさん

歴代ダイナブックを使って7年、現在は先月購入したG5を使用しております。前のPCはV2470PMCを使用していましたが、OSをXP(Meからのバージョンアップ)からXP SP-1にアップしたところ、フリーズの嵐となってしまいました。G5をXP SP-1にするかどうか考えていますが、バージョンアップされた方、不具合等の事例があれば教えていただきたいと思います。お願いいたします。

書込番号:1154889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/23 13:18(1年以上前)

僕のIBM-Think Pad2台ともSP−1で問題なかったですが、
他の方々はかなりフリーズの嵐のようです。
特に必要でないならアップデートはいらないでしょう!

書込番号:1154912

ナイスクチコミ!0


マーク2さん

2002/12/23 13:18(1年以上前)

私はSP−1が出て直ぐに入れてみましたが、特に不具合は
出ておりません。
あまり、アプリをインストールしていないかもしれませんが。

書込番号:1154914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/23 13:23(1年以上前)

なんでそうまでしてSP1にするの?
SP1でないと使えない機能とかあるんですか。

書込番号:1154932

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/23 13:49(1年以上前)

G6CがWINXPSP1を導入済みですから、東芝のサイトでSP1関係のパッチは出ているはずです、全て入れて問題ないかどうかは使用しているソフトによると思うけどね

書込番号:1155002

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2002/12/23 14:26(1年以上前)

YAMAHAサウンドドライバをはじめとしていくつかの修正パッチが公開されてます。

ただ僕が前に使っていた機種(Me→XP HE UG)もDynabookのサイトでは
何も適用しなくても問題なしとなっていましたが、
実際にSR-1をインストールするとやはり不具合が出ました。
使用中突然デスクトップ画面からすべてのアイコンが消え、
タスクバーも見えなくなり、背景だけの画面になります。
しばらくするとアイコンやタスクバーは正常に戻りますが、
開いていたフォルダがすべて閉じられている、という現象です。
ネットの接続やアプリは動いたまま。

これとまったく同じ症状が
今使用しているSR-1プレインストール機種(T6/518CME)でも起こりました。
SR-1に特有の不具合ということなんでしょうかね。
前の機種はSR-1を削除しましたが、プレインストールはそれができない・・・。

書込番号:1155074

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2002/12/23 14:30(1年以上前)

失礼しました。
↑文中のSR-1はすべてSP-1の誤りです。

書込番号:1155087

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいなぶっかーさん

2002/12/23 15:12(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございました。わたしのG5は、仕事とプライベートの両方で使用しているため、かなり多くのアプリとデータが入っています。ということで、SP-1へのUPは見合わせ、必要がでてきた時に考えたいと思います。会社で先日導入されたすべてのEPSONのPCもXP SP-1で、IMEが奇妙な動きしてますし。(日本語入力がプチフリーズの状態になり原因は不明のようです)しばらくたつと安定したものになるのかもしれませんね。

書込番号:1155168

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/24 05:45(1年以上前)

SP1を導入すると、exprlre.exeが落ちやすくなります。
そのため、画面からアイコンが消えたり、プチフリーズを起こしやすくなります。
しかし、explore.exeなので、すべてのアプリが終了するわけではないようです。
たとえばWinmampなどエクスプローラとは別のプロセスで起動するアプリは終了しないようです。

プログラム自体は最適化されているため、ちょっとですが動作は軽くなっています。
ですので、やはり必要に応じて入れるべきですね(^^)

書込番号:1157731

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/24 09:48(1年以上前)

誤植しまくりですいません(T_T)
ただしくはexplore.exeとWinampです。

書込番号:1157938

ナイスクチコミ!0


まろぴさん

2002/12/25 00:11(1年以上前)

僕のG5は、エクスプローラのエラーが頻繁に発生していて、「圧縮フォルダ(zip)」などを使うとほとんど毎回のように落ちてしまいました。しかし、SP-1を導入してちょっとはマシになったと思っています(もちろん、DynaBook HPの修正プログラムはすべてあてています)。
仕事で使っている「EPSON Endeavor NT-5000」はSP-1を入れても安定しているので、これはG5の問題だと思ってます。シェル(Explorer)がこんなに頻繁に落ちるようでは、とても仕事に使えないと思っているのですが、みなさんそのようなことないですか?

書込番号:1160170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

windoes updateでQ328310のインストールをすると起動したときに一度画面が真っ暗になる現象が出ます。同じ現象の出た人いませんか。もし、対処法をご存じの人がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1156679

ナイスクチコミ!0


返信する
プラタナスさん

2002/12/24 00:31(1年以上前)

僕も同じような症状がでます。

起動時に一度、暗くなるだけだと思うのですが対処方があれば僕も教えていただきたいです。

書込番号:1157253

ナイスクチコミ!0


tkywolfskinさん

2002/12/24 00:57(1年以上前)

僕もなりました。起動時に一度暗くなります。ゲームソフトで、立ち上げたときに自動的に解像度が変更されるゲームがありますが、立ち上げようとすると、画面が暗くなり、ゲームはタスクトレイに収まり、クリックしても、表示されません。 しかたないのでシステムの復元をしたら治りました。

書込番号:1157353

ナイスクチコミ!0


誰か助けてください。HELP。さん

2002/12/24 01:34(1年以上前)

確かに私のG5にもインストールしてありました。やっぱり、同じように画面が真っ暗になる現象があります。
これを削除した方がよいのでしょうか?
そのときにどこかに影響が出たりしませんか?

書込番号:1157475

ナイスクチコミ!0


さん

2002/12/24 01:49(1年以上前)

実は私もまったくおなじ症状です。
その後の作業には影響なさそうなので我慢していたのですが、
やはり気になります。
プログラムの追加と削除で消すしかないのでしょうか・・・

書込番号:1157518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 02:04(1年以上前)

僕はシテスムの復元機能を使わないようにしているのですが、これでは
戻せないのでしょうか?アンインストールは可能でしょう。

書込番号:1157547

ナイスクチコミ!0


リョーマさん

2002/12/24 06:49(1年以上前)

プログラムの追加と削除で可能かと

書込番号:1157754

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/12/24 08:15(1年以上前)

updateで調子が悪くなったのならそれをアンインストールすることを勧めます、別に不具合なく動いてるのにわざわざ訳のわからないパッチ当てることないですよ、

書込番号:1157809

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 09:02(1年以上前)

私の場合、あまり重要な項目ではないので初めから入れてないですね
出来ればWindows updateは自動ではなく、手動で必要なものだけ入れたほうがトラブルは少ないですし、Windows updateが原因なら原因究明が分かりやすいです

書込番号:1157861

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5さん

2002/12/24 19:21(1年以上前)

いろいろみなさんご意見ありがとうございます。同じ症状が出てると言うことで、違う意味で安心しました。自分のだけではないと。しかし、今のところ削除しか方法がないみたいですね。マイクロソフトの問題か、東芝の問題か。しかし友達のt4/410PMEは、Updateしても正常通り動作していると言うことでした。これはねGシリーズだけの問題なのですかね。

書込番号:1159231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 20:11(1年以上前)

僕など4台中3台ともインストールしちゃいましたが平気ですよ。
メーカー特有の問題じゃないですね。
常駐系ソフトやウィルス系、またはソフトウェアとの相性という漠然
とした問題です。
何時でもインストールするつい直前の環境に戻せるような対策をとら
ないとだめでしょう。

書込番号:1159346

ナイスクチコミ!0


うるかめさん

2002/12/24 20:38(1年以上前)

G5にQ328310をインストールしましたが、全く異常はありません。
何かのソフトとの相性かもしれませんね。
ちなみに、WinXPのSP-1は入れていません。

書込番号:1159403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G5でのDirectX 8.2不具合

2002/12/22 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ブン茶さん

大した不具合ではないのですが、2週間ほど前、WindowsUpdateでDirectX 8.2(正確にはDirectDraw 8.2)が更新されましたが、これを行ってから幾つかのアプリ起動時に異常がみられるようになりました。具体的には画面が一度落ちてしまい、タスクバーで再度選択し直すと正常化するという具合です。(実際には起動しています。)ですので8.1に戻してしまいましたが、似たような現象が起きた方はいらっしゃいますか?

書込番号:1151983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/22 16:12(1年以上前)

いっその事DirectX9にしてしまっては?

http://download.microsoft.com/download/2/2/3/22371837-c4dc-4f8b-af21-00c80d8b235c/dxwebsetup.exe

直リンですが・・・

書込番号:1152088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン茶さん

2002/12/23 00:24(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん、即レスありがとうございました。
色々調べて迷いながら思い切ってDirectX9にしてみたところ、不具合は解消されました。微妙に描画速度も上がったような気がします。インストールしてあるアプリ(主にゲーム)を片っ端から起動させてみましたが、幾つかはそれまでの表示と変わったものもありました。それにしても先日発売されたCombat Flight Sim3はあまりにも重い。G5では限界超えのようです。(CFS2やFS2002は良好なのに)

書込番号:1153573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン茶さん

2002/12/24 09:34(1年以上前)

訂正です。

DirectDraw8.2はWinUpdateではなく、CFS3インストール時に自動的にUPされてしまうものでした。推測ではありますが、上スレのWinUpdateQ328310とCFS3の発売日が同じで、Q328310をDirectDraw関係のものと勘違いしてのものです。

書込番号:1157920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2002/12/21 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

G5を使っているのですが、普通この機種のファンは一度回りだすとすぐにとまりますよね。ですが、たまに再起動したときなどにずっとファンがとまることなく回りっぱなしになることがあります。設定はファン冷却優先にしています、回り続けているときに設定をCPU速度併用にすると、ようやくとまります。故障なのでしょうか?

書込番号:1149665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/21 22:20(1年以上前)

東芝の特徴ですね。
起動時と終了時には大きく鳴って、あとはCPUの使用環境によって
またまた鳴るタイプです。
G5、G6はそれでもかなり静かになりました。
これと同じ筐体のG3、G4はとてもじゃないけど煩かった・・・

書込番号:1149999

ナイスクチコミ!0


スレ主 aituさん

2002/12/21 22:32(1年以上前)

レスありがとうございます。起動時に鳴ってもすぐにとまるときもあれば、延々回り続けることもあります。もっとも回り続けるときは、底面がかなり熱いときですが・・みなさんは省電力の設定はどれにしてますか?

書込番号:1150052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/22 00:02(1年以上前)

省電力設定というよりもファン冷却のための手段を考えるほうが
いいです。冷却ファン付きのノート用スタンドなどいろいろあります。

書込番号:1150372

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 08:15(1年以上前)

夏に比べればファンの稼動は少ないですよ、稼動しなければ壊れるだけですから

書込番号:1151134

ナイスクチコミ!0


どうとん777号さん

2002/12/23 19:07(1年以上前)

私も機種が違う(T6/518CME)けどなりました。11月中旬に購入してから今までに1回だけですが・・・。今回のaituさんのを見て省電力設定を確認した所、やはりファン冷却優先でした。しかし、東芝の特徴だったとは分からなかったです。確かに回らないよりはましですけどね・・・。

書込番号:1155823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全画面表示について

2002/12/19 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 kikitaruzyoutai29さん

どうもはじめまして、G5ユーザーに3ヶ月前になった新米です。
このところ全画面表示になるアプリやWMPの音楽再生時に「パワー」などの画面効果を全画面表示にすると、いったん画面全体が暗くなったあと全画面にならずまた元に戻ってしまいます。
またその後に、アプリを終了させると一度画面全体が暗くなってから終了してしまいます。

1049580の方法も試してみましたがうまくいきませんでした。

また、「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細設定」→「モニタ」のモニタの種類の中に、(規定のモニタ)が2つあるのですが、これは正しいのでしょうか?

何かいい方法があれば教えていただけると助かります。

とりあえずこれから上の例にあった2〜3分待ってからというものを試してみます。

書込番号:1145072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kikitaruzyoutai29さん

2002/12/19 21:19(1年以上前)

待ってみましたがやはりだめでした。お手上げです。

書込番号:1145101

ナイスクチコミ!0


TAROささん

2002/12/23 10:39(1年以上前)

1049580で質問したものです。天上碑というゲームを起動しようとしますが、以前と同様の現象が発生しこれまでのやり方では回避できず、プレイできません。
どなたか解決方法をわかる方はいらっしゃいませんか。
これはどうもDynabookの致命的な不具合のような気がします。

書込番号:1154514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング