DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートラン、システム復元が不可能に

2002/12/11 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

8月に購入し、快適に使用しています。が、最近困ったことが。
急にオートランが働かなくなってしまいました。
システム設定は触ってないし、新規のソフトインストールもしていない。
レジストリ見てもonになっている。
さればと、システムの復元をしようとしても、
「復元できませんでした」のメッセージがでます。

実は2ヶ月ほど前にも同じ事象が発生しましたが、
そのときはあきらめて全て再インストールしましたが、
頻繁に起きるようでは困るので、ぜひ解決しておきたいと思っています。
皆様のお知恵をお借りできればと思いますので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1125044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/11 04:45(1年以上前)


スレ主 sinkoさん

2002/12/12 00:18(1年以上前)

ありがとうございます。
が、そのような問題ではないようです。
設定関係はチェックしましたが以上ありません。
自動再生で、たとえば音楽CDは再生をデフォルトにしても、動きません。
何か見落としがあるのでしょうか。

しかし35歳過ぎだといきなりおじさん顔になるアイコンは何とかならないものか…

書込番号:1127237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 01:01(1年以上前)

僕はそのような経験がありませんのでちょい難儀・・・
サポートに連絡してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1127402

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/12 14:51(1年以上前)

逆に私はオートランのタイムラグが嫌で、全て外しています
始めにアプリケーションソフトを起動してからにしていますが
気の短い人間にはオートランは遅すぎる

書込番号:1128469

ナイスクチコミ!0


-YUSUKE-さん

2002/12/17 11:38(1年以上前)

レジストリのCD-ROMの変数値が1になってるでしょうか?

書込番号:1139539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動ディスク

2002/12/07 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 カネゴリアンさん

パーティションしようとして過去ログも見まして
参考HPも見ていざやろうとしたのですが
起動ディスクの起動の仕方がわかりません…
FD入れて電源入れるだけじゃないんですよね…
どうすりゃいいのでしょうか?
あんまりいじめないで、やさしく教えてくだされ。

書込番号:1116282

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/12/07 14:15(1年以上前)

起動時(BIOS)に下のほうにメニューが出るから、そこでFDDブートを選択。

書込番号:1116350

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/07 14:37(1年以上前)

FDをフォーマットする時MS-DOSで起動デスクを作成するにしている?

書込番号:1116414

ナイスクチコミ!0


スレ主 カネゴリアンさん

2002/12/11 21:50(1年以上前)

起動時はいつもと変わりなくそのままXPがはじまります。
FDはフォーマットというか、以前より使っている
デスクトップに付いてたWin98のものを使用したのですが…
98のがあれば、それを使って…的な書き込みを目にしたのですが
違うのでしょうか?

書込番号:1126978

ナイスクチコミ!0


yana2002さん

2002/12/16 23:04(1年以上前)

あーそれ、F12押しながら電源入れないとブートデバイス選べないかも。
DynaBookロゴの下のアイコンにバーが表示されたら←→で選んでEnterで起動。

ってマニュアルにも書いてたような。。。

書込番号:1138462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mediaplayer6.4

2002/12/15 13:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

私は、mpegなどのmovieを見るのにmediaplayer6.4で見ているのですが、再生している途中でフルスクリーンから元のサイズに戻そうとすると、必ずフリーズしてしまいます。最新のmediaplayerではそういった現象はおこらないのですが?

書込番号:1134852

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/15 13:31(1年以上前)

OSがXPモデルで、Windows Media Player8なら問題ないです

書込番号:1134888

ナイスクチコミ!0


yana2002さん

2002/12/16 17:40(1年以上前)

ウチはWindows2000 + MediaPlayer6.4 で問題なく軽快に動いてますよ。

フリーズするというのはマシンが完全に停止してしまうという意味ですか?

FullからWindowに切り替えると動画だけが(一時的に)停止してしまうだけであれば、問題ないと思います。ウチでも起こります。
ムービーのキーフレームの間隔が長いため画面の切り替え時に差分だけでは描画できないので次のキーフレームが出るまで(長いと10秒くらい)待たされます。

マシンごと巻き込んでフリーズする(青画面になってしまう)ならドライバが怪しいかもしれませんのでドライバの再インストールを試してみてはどうでしょう。

書込番号:1137820

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/16 17:48(1年以上前)

Media Playerの問題じゃないと思います。
正常に動作しないパソコンなら、どんなのを使っていてもフリーズするでしょう。

書込番号:1137839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イジェクトボタン

2002/12/14 14:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 とっぽさんさん

みなさんのお力を貸していただきたいと思い、書き込みしました。それは、イジェクトボタンを押しても反応せず開かないのです。その症状が起こるのはインターネットなどやいろいろな作業をしていて長時間パソコンを使っているとこうなります。再起動してもこの症状は直りません。この症状が直るのは、長時間(半日ぐらい)パソコンの電源を切ってから起動させるとちゃんとに開きます。こんな症状になった人はいますか?もし、改善方法を知っている人がいましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:1132599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています...

2002/12/11 10:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ぺんぺんくんさん

現在、NECのLW450J24D(3年位)使用で買い替えを考えています。
この機種と、LC500/3Dが量販店で18万前後で、迷っています。

G5 : Pen4-1.6とFSVの液晶、グラフィック性能がよさそうですが、よく
   仕事で使うFDD(メールの保存)が外付けです。
3D : 同じNECで、ドライブ・PCカードの位置が同位置で使い易そうです。
   USB2.0に対応していて周辺機器によさそうですが、ファン音が
   高めで煩そうです。(過去の書きこに多いですね)
   今の機種も回りだすと、DVDビデオ(外付けドライブ)の音も聞き取り
   にくくなります。

今はスペック上難しかったDVDのビデオ編集・作成を中心にTV観賞にも使っていきたいと思っています。 CPUはPen4にこだわりたくて。

皆さんの率直なアドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:1125784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 02:14(1年以上前)

Pentium4.1.8Ghz-MノートではVAIO−GRX52が今期のベスト
バランスかと思います。
液晶ディスプレイの差はNEC>G6>GRXですが実際は僅差です。
静音性はGRX>G6>>>>NECと最後はかなり煩い・・・

書込番号:1127569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぺんくんさん

2002/12/13 09:03(1年以上前)

☆満天の星★さん、有難うございます。
いろんなレス、拝見しています。
豊富な知識で皆にアドバイス、とても参考になります。

今回は「静音性」をとって、G5で考えていきます。

でもG5とG6、価格差がなくなってきましたね。

書込番号:1130052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/13 09:55(1年以上前)

予算が許すならG6がいいですね。

書込番号:1130146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助けて

2002/12/12 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ああぁーさん

今日G5買いました。色々と設定してLatexを入れようとして、誤って環境変数PATHを削除してしまいました。初めから入っているべきものをどなたか教えてください。これってないと何らかの障害が起こりますかね?

書込番号:1128730

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/12 19:58(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング