DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

ウィンドウをマウスのドラッグで移動させると移動させている間、スピーカから「ジジジ」っというノイズ音が出ます。かなり気になります。
何か対処の方法があれば教えて下さい。

書込番号:1074520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/11/18 18:08(1年以上前)

設定〜コントロールパネル〜サウンドのデバイスを開いて、サウンド
からwindowsの各サウンドの設定が出来ます。
ナビゲーションの開始という部分を≪サウンドなし≫に設定して
まだノイズがするなら、SPの接触不良でしょう。
修理に出すのがベストです。

書込番号:1074708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

winamp3.......

2002/11/18 05:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 piss me offさん

全然この機種に関係ない話してすいません。。
初めての質問なのでどこに書いたらいいのかわからなくて。。。
以前までwinamp2を使ってたんですがwinamp3の存在を知りダウンロードしました。ところがCDからコピーしたwma方式だとwinamp3で再生できません。。mp3方式では再生できるのですが。。。変換が必要ということでしょうか??それとも別のなにかが??
どうすればいいんでしょうか?だれか教えていただける人はいないでしょうか??winamp2では普通に再生できたんですが。。。
どうすればよいでしょうか??

書込番号:1073651

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/11/18 06:27(1年以上前)

以下のページの真中あたり
http://members.tripod.co.jp/cssbug/winamp/wa3/faq.html
「一部の動画やWMAを再生できない」のところを読んでみてください。
関係ないかもしれませんが。

書込番号:1073682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/11/16 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

大学の授業でWindowsノートを使うんですけど、初心者なので何を買おうか迷ってます。FF11ができて、CD-R内臓で音楽とか書き込めるのがいいです。音、画像が綺麗なものでいいのってないですか?

書込番号:1070197

ナイスクチコミ!0


返信する
ケイランさん

2002/11/16 20:16(1年以上前)

現在、私の知る限りFFXIを”高解像度モード”で楽しめるノートはありません。

音で言うならばHarman/Kardonを搭載したDynaGシリーズが個人的にはお勧めです。
JBLを搭載したノート(忘れてしまいました)も音はいいです。
調べてみてください。

画像!?
基本的に解像度の高いものほど綺麗ですが、
これも個人差が大きいので実機を店頭で確認するのが一番です。

書込番号:1070387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/16 21:23(1年以上前)

G6X18PMEかVAIOのGRX52Bのいずれかがベスト
機種だと思います。

書込番号:1070565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2002/11/15 07:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 デザインに惹かれてますさん

はじめまして
こちらの掲示板での皆様の書込みを拝見して今回、G5の購入を検討しております。
現在の価格.comでのG5/X16PME PAG5X16PMEとG5/X14PMEでは、金額的にさほど差が無いようなのですが、性能的にも変わらないでのしょうか?
自分の使用する環境としては、Office、主にExcel、Access、Power Pointと、デジカメで撮った写真の編集です。
以前、満天の星さんが〜の板で放熱のより少ないG5/X14PMEの旨を仰っていたようで、ハード的な部分(自分には1.4Gと1.6G、それと、メモリの最大積載量位しか違いが解らないのですが)と両方の現在の差額から比べて皆様の御意見を伺いたく思っております。

書込番号:1067009

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/15 09:23(1年以上前)

デザインに惹かれてます さん こんにちは

PCの性能関係は過去ログを見た方がいいです、人気のある商品ですから
G5/X16PME PAG5X16PME (3979件)、G5/X14PME (1920件)の書き込みがありますから、新しく聞くよりは早いしで尽くしているはずです

購入に関しては、G5/X14PME は量販店では手に入りませんが、G5/X16PMEに関しては、量販店ではいまだに在庫がだぶついている様で、捨て値で販売されています

対面販売が苦手なら通販を利用した方がいいですが
安く買いたければ、ヤマダ、コジマ当たりの地元で交渉した方が安いです

書込番号:1067149

ナイスクチコミ!0


スレ主 デザインに惹かれてますさん

2002/11/15 12:26(1年以上前)

reo-310さん、お返事ありがとうございます。
スペック等については過去ログを再度参照させていただきます。
すいませんでした。
それと、量販店ではそんなにダブついてるんですか?
自分は都内の量販店(ビックカメラ 、ヨドバシ、さくらや)に片っ端から電話で問い合わせたんですが、在っても展示品処分で皆G6に移行してしまったと言われ量販店での購入を諦めかけていた処です。
購入した際はご報告させていただきますので宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:1067387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/11/15 14:13(1年以上前)

デザインに惹かれています さん、皆様、はじめまして。
先週の日曜日に自宅ノートパソコンのヒンジが壊れてしまい、
新機購入の理由が生まれたデアカフェと申します。

この掲示板を頼りに、2ヶ月くらい前から、気になっていた
G5/X16PMEを購入しました。
月曜日から頻繁にkakaku.comで、この機種の値段やショップの
挙動を注目し、水曜日午後PC-Trust(藤沢)さんから購入しました。

当方、関東から遠く離れた本州最北県に住んでおりますが、
宣伝文句どおり、3時までに頼んで、翌日午前中に届きました。
気になっていた液晶のドット落ちもなく、一安心。保証書用の
販売店シールもきちんとあり、上首尾です。

当地ではこの機種の店頭販売はまだあるものの、月曜日の時点で
23万円程度と通販最安値に比べて4万も価格差があるので、代引
による購入を決心しました。

肝心のX16かX14かについてですが、私も悩みましたが、通販で安く
なった分のいくらかを上位機種購入へ還元しようと考えX16にしました。
これまで、3台ノートパソコンを購入してきましたが、拡張のきかない
ハードならば、余裕があるなら上位機種が持論です。

ご決心へにいくらかの参考になれば幸いです。

書込番号:1067526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/15 15:10(1年以上前)

発売日にG5/X14を買いました。まさかG5全体でこんな書き込み
になるとは当時は思いもしなかった・・・
Pentium4.1.6GHz-Mも1.4GHzも性能差は体感できるほどじゃないけど、
1.6GHzになって膝に乗せれないと言う意見がけっこうありました。
僕は1.4GHzのG5を乗せてたから確かに若干TDPが低いのが影響
しているのかな?と思ったのも事実です。
結論から言うとどちらを買ってもいいでしょう!
ただ多少でもモバイルするとなるとバッテリー持ちが少ない機種
なので僕はG6/X18の3.3時間という部分に惹かれますね。
東芝のバッテリーは異常に高価で¥30,000を超えますから、
筐体が厚く強固になった上位機種にも利点が多々あります・・・
総合的な視点でもって判断して下さい。

書込番号:1067601

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2002/11/16 01:08(1年以上前)

私も全くの初心者でしたが書き込みの多いこの機種にして大正解でした。性能についてはまだまだG5の能力の2割も使えてませんが今後何かあってもここの過去ログが多数出てますしG5に詳しい諸先輩も多く困らないと思います。そういう意味でソーテックにしなくて正解でした(笑)

書込番号:1068647

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/16 18:41(1年以上前)

首都圏と地方の差でしょうか、まだコジマのチラシにはG5/16PMEの特売が載っています
239,800円から21%の値引きです、交渉しだいでは18万近くで買えるのでは、値切り倒して買いましょう

書込番号:1070191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G5かG6のどちらがいい?

2002/11/16 14:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

G5か新型G6の購入を検討中です。どちらもどんどん値下げしているみたいです。現在価格差は約35000円です。1〜2年位して下取りして買い替えを考慮したなかで、コストパフォーマンスでどちらがお勧めですか?性能的にはエクセル、デジカメ、インターネットくらいなのでどちらでも十分です。

書込番号:1069725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/11/16 17:21(1年以上前)

それならG6でしょう!
型番が古くなってもそこそこ資産価値はあります。
もっとも資産価値が目減りしないのはIBM-Think Padしかないです。
オークション見れば一目瞭然!
売れなかったけどX30の10th−Anniversaryなど
平気で¥800,000で出されていました・・・

書込番号:1070028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinDVD再インストールついて

2002/11/04 08:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 どさんこ2さん

はじめまして。G5を買ってから参考にさせていただいております。

メディアプレーヤー単独でDVD再生ができると思い、WinDVDを削除したところDVD再生ができなくなりました。
「互換性のあるデコーダがインストールされていない」みたいなメッセージがでたのでWinDVDを再インストールしようと思ったのですが、色々なプログラムを削除したためか、「This is not qualified toshiba machine」といわれてしまいました。
そこで、このエラーを回避する方法か他のDVDデコーダを簡単にインストールする方法がありましたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1043830

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/04 09:50(1年以上前)

Windows Media Player8でのDVD再生はDVDソフトの再生支援機能を利用していますから、DVDソフトを削除すればDVDが再生出来ないには当然ですね
サポートに連絡して、WINDVDのインストールの仕方を聞いた方がいいでしょうね

書込番号:1043923

ナイスクチコミ!0


スレ主 どさんこ2さん

2002/11/04 12:07(1年以上前)

reo-310さん早速ありがとうございます。
そうですね、どうしても戻らなかったらサポートにもきいてみます。

書込番号:1044219

ナイスクチコミ!0


スレ主 どさんこ2さん

2002/11/15 21:04(1年以上前)

月日は経ちましたが解決できました。
PCJAPAN12月号に掲載されていた、FreeDVD codec installerを入れたら
WinDVD無しで再生できました。
一応、念の為報告いたします。

書込番号:1068164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング