DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートメディア排出

2002/10/05 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

デジカメFinePixを使用していて、デジカメ画像を読み込むために
スマートメディアを使用しなくてはなりません。
いままで気になっていたのですが、スマートメディア抜きにくくないですか?
奥まで差し込んだらつまみにくくて、なかなか抜けません。
いつもピンセットや毛抜きを使って引っ張り出しているのですが、皆さんの
G5も同じでしょうか?
ピンセットでつまむのでスマートメディアが傷だらけです(T_T)

書込番号:983348

ナイスクチコミ!0


返信する
にちゃんねらー西園さん

2002/10/05 14:07(1年以上前)

それ
絶対おかしいよ
どっかに異常あり

書込番号:983424

ナイスクチコミ!0


ボケおじーさん

2002/10/05 14:15(1年以上前)

それって、中にバネが入っていて、もう1回軽く押せば、自然に飛び出すのではなかったかのぉ?

書込番号:983438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/05 14:51(1年以上前)

バネがはずれているとか?

書込番号:983488

ナイスクチコミ!0


ミカンゆさん

2002/10/05 18:25(1年以上前)

ひきぬいてるならおしてみては?

書込番号:983819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/06 02:09(1年以上前)

PCカードタイプのものを使ったほうがメディアの持ちがいいと
思います。デリケートなものですから・・・

書込番号:984713

ナイスクチコミ!0


ポターさん

2002/10/06 06:28(1年以上前)

ボケおじーさんに一票!
1回奥まで押し込んでみて下さい。
手前に少し出てくるはず。
私も使ってますが、特に問題無いです。
出なければ、故障かと。

書込番号:984933

ナイスクチコミ!0


紅三四郎さん

2002/10/06 07:12(1年以上前)

デジカメでスマートメディアを使っているのなら
取り外し方くらい知ってるはずだが???
故障じゃないかのう。

書込番号:984971

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻花さん

2002/10/06 13:21(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
どうやら皆さんが仰るように取り出し方を間違えていたようです。

>それって、中にバネが入っていて、もう1回軽く押せば、自然に飛び出すのではなかったかのぉ?
今まで知らずに手(ピンセット)で引き抜いていました。デジカメのスマートスマートメディアは
手で引き抜くようになっているので、このパソコンでも同様だと思い込んでました。
マニュアルのチェックミスでした。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:985448

ナイスクチコミ!0


あろえりなさん

2002/10/06 14:31(1年以上前)

私はオリンパスのデジカメを使っていますが、
フジの機種は取り出し方が違うのですか?

PCアダプターを持っているのでいらないといえばいらないのですが、
あれば便利そうですね、スマメスロット

書込番号:985549

ナイスクチコミ!0


通りすがり999さん

2002/10/06 22:49(1年以上前)

>デジカメのスマートスマートメディアは
>手で引き抜くようになっているので
私はFinePixS602を使ってますが、スマートメディアを一旦押し込むと
ちゃんと出てきます。
私も最初手で引き抜いてましが、少し強めに押し込んで見て下さい。
(説明書には「軽く」押し込めと書いてありますが・・・)
お試し下さい。 機種によりメディアの取り出し方法が違う場合は
スイマセンです(^^;

書込番号:986459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPサービスパック1導入後・・

2002/10/06 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ホームさん

XPのSP1が出回りだしたようなので、私も早速DLしてみました。インスト(上書き)は何の抵抗もなく終わりましたが、OSの立ち上がりが遅くなったので、復元でSP1をインストールする前に、復元しましたが
コントロールパネル内の、インターネットオプションが二つ表示されてしまっています、色々試したのですが、(IEのSP1をインストール)どうしても二つあります。みなさまお助け下さい!!

書込番号:985370

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/10/06 13:30(1年以上前)

元に戻すのであれば、復元ではなくて削除すべきだと思います。
まず復元を取り消してから、「プログラムの追加と削除」からSP1を
削除してはいかがですか。

書込番号:985462

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/06 13:44(1年以上前)

SP1の削除は復元はやめた方がいいです
プログラムの追加と削除で行うのが安全です

書込番号:985480

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームさん

2002/10/06 13:46(1年以上前)

早いレスありがとうございます、、「プログラムの追加と削除」からSP1を削除してはいかがですか?インストールの時に上書きでインストールしたので、追加と削除には項目もでてこないのです。。

書込番号:985484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/06 14:37(1年以上前)

リカバリをしてみる方がいいかもしれませんね。

書込番号:985558

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/06 18:24(1年以上前)

「SP1」で検索すると、不具合の報告がたくさん見つかります。

参考までに、こちらはいかがですか:
[949788]教えてください。
SP1を再度インストールして対処できた場合もあるようです。

書込番号:986003

ナイスクチコミ!0


sheepishさん

2002/10/06 21:26(1年以上前)

起動が遅いのはインストール後の初回立ち上げ時だけでは?
そのあとは通常通りのはず。すくなくとも私のG5はそうですが

書込番号:986323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メーカーサポートについて

2002/10/01 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

10月21日発売予定の次期G6と10月12日発売予定のSONY VAIO PCG−GRX52G/Bのどちらかを購入しようと考えていますが、メーカーのサポートは東芝、SONYはどうなんでしょうか?
今まで両社のパソコンを持った事が無いため心配なので教えてください。
お願いします。

書込番号:976009

ナイスクチコミ!0


返信する
バンタさん

2002/10/01 12:08(1年以上前)

mambe さん、こんにちは

G6はどのようなスペックですか?

書込番号:976092

ナイスクチコミ!0


スレ主 mambeさん

2002/10/01 15:47(1年以上前)

こんにちはバンタさん
G6のスペックは詳しくは知りませんが、この掲示板の過去ログを見てください。

書込番号:976360

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2002/10/01 18:27(1年以上前)

純粋なG5の後継機種はCPUがモバイルPen4-1.8になって、
HDDを4200rpmになる模様。
って、スペックダウンしてるやん。

書込番号:976584

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2002/10/01 18:28(1年以上前)

HDDは>訂正

書込番号:976588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/01 18:39(1年以上前)

東芝のUSサイトにはPentium4.2.0GHz-MでHDDが60GB/5400
rpm、VRAM64MB、筐体が厚くなって45mmというのが
ありました。USB2.0は未対応、無線LANあり。
液晶ディスプレイはUXGAのSuperFineViewとのこと・・・
価格が¥380,000くらいだったけど熱暴走訴訟でどうなの??

書込番号:976608

ナイスクチコミ!0


芭月さん

2002/10/04 11:25(1年以上前)

発表前なので、詳しい事は書けませんが・・・。

はっきり言って、G6のスペックは最強です。
ソニーのDVD-R/RW内臓モデルってありますよね。
あれを超えています!!
下位モデルでも、G5以上です。
ただし、巷で言われている通り、ハードディスクは4200rpmです。
でも、それ以上の付加価値があります。
凄過ぎっ!!!

ごめんなさい。これ以上言えません。(^^;

ちなみに、上位機種の発売は11月にずれ込むようです。

書込番号:981165

ナイスクチコミ!0


さいでんなあさん

2002/10/04 18:48(1年以上前)

ちなみに、そのG6に5400rpmのHDDを載せ替えたら、その早さで動くんでしょうかね。

書込番号:981791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/06 05:42(1年以上前)

って事はPentium4.2.2GHz-MにGeForce-460GO/64MB、harman/kardon
と無線LAN、60GB/4200rpmあたりしかないですね。
これで16 inchのFineSuperViewのままUXGAでしょう・・・
重さが4.3kgで価格は\398,000ってとこかな???

書込番号:984894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの種類について

2002/10/05 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 はてはてなさん

パソコン初級者です。G5購入を考えています。パソコンでDVDに記録すると、他メーカーのパソコンやDVDプレーヤーと互換性があるのでしょうか。G5には、DVD−ROMと記載されていますが、よくあるDVDプレーヤーの種類には、DVD−RAMとDVD−RWがあり互換性がないと聞きます。G5でDVDに記録した写真やビデオ(映像)を一般のDVDプレーヤーで見ることが出来るでしょうか。それを考慮して購入したいと思います。

書込番号:984223

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/05 22:04(1年以上前)

この機種はDVDに書き込みできましたっけ?

書込番号:984275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/05 22:05(1年以上前)

残念ながらこの機種の内蔵ドライブではDVDに書き込むことは出来ません。

書込番号:984276

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/05 22:06(1年以上前)

だよね。(^^ゞ

書込番号:984280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUとGPUの換装について

2002/09/30 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 一球入魂さん

題名のとおりなのですが、
ノートパソコンでCPUの換装をしようとするのは無茶なことでしょうか。
そういったことをするのは以前デスクトップで一度したことがある程度で、ノートでは怖くてしようと思いませんでした。
このG5とP5のどちらにしようかと迷っているのです。
もし、自分にもできるような難易度であればこっちにしようかな、などと安易に考えている次第です。
また、GPUの換装についてもご意見ください。
よろしくお願いします。

書込番号:974869

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/09/30 18:56(1年以上前)

その通り無茶なことです、ほとんどが基盤に直付けなのでやるとしてもかなりの難易度でしょう、一部ソケット式のマシンもあるようですがG5とP5は違うと思います。

書込番号:974876

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/30 19:02(1年以上前)

問題はノートパソコン用のCPU、GPUを何処から入手するのかな?

書込番号:974892

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/10/01 02:45(1年以上前)

CPUはともかく、GPUは、まず手に入らないのでは?
それこそ直付けだし。

書込番号:975675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/10/01 11:22(1年以上前)

素人が好き勝手にCPUやらGPUやらを取り替えてパソコンがちゃんと動くのなら、専門の設計技術者は要らない。

書込番号:976028

ナイスクチコミ!0


スレ主 一球入魂さん

2002/10/01 13:04(1年以上前)

やはり、無茶ですよね。
しかも、CPUは売られているのを見たことがあるのですが(通販で)
GPUは確かに見かけません。
あぁ、無知な私をお許しください。

書込番号:976159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/01 18:42(1年以上前)

ショップのfaithとかでノートのベアボーン売ってるから
それ購入すればDT機用のPentium4.2.53GHzまで積める(笑)
ヒーターPCになるけど冬にはいい・・・

書込番号:976615

ナイスクチコミ!0


ニガーさん

2002/10/02 10:58(1年以上前)

デスクトップ用CPUを採用してるG3を使ってますが,
デスクトップ用でもボード直付けにされてるのでしょうか?
P3の1.4Sをのせてみたいのですが、やっぱり発熱の問題がでてきそう。
セレロン1.4持ってるので、今度試してみようかな。

書込番号:977762

ナイスクチコミ!0


さいでんなあさん

2002/10/02 11:00(1年以上前)

改造すべてにいえることですが、リスク覚悟の上ですね。
慎重にがんばってみてください。

書込番号:977765

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/02 18:03(1年以上前)

分解してみて確かめるのが一番、定番の自己責任は付きまとういますが
G3は2次キャシュ256KBの古いタイプだから、今のタイプが搭載できるかはピンの数しだいかな

書込番号:978337

ナイスクチコミ!0


ニガーさん

2002/10/05 21:39(1年以上前)

>G3は2次キャシュ256KBの古いタイプだから、今のタイプが搭載でき>るかはピンの数しだいかな

G3ってテュラティンコアじゃなかったんですか・・・
だったらセレ1.4も微妙ですね。
815だから、何とかなるかと思ってました。

書込番号:984204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクについて

2002/10/03 16:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ゆずすけさん

初めまして。
先月G5を購入しました。使い勝手は抜群で満足しております。

質問します。
録音をしようと思い、家に放置してあった卓上マイクをマイク端子に差し込んだのですが、どうしてもザーという雑音が入ってしまいます。
いろいろ場所などを変えてやってみたのですが、やはり駄目でした。
マイクもそれほど古いものではないはずなのですが(マイクのメーカーは失念してしまいました)、マイクの相性というものがあるのでしょうか?
マイク端子から録音しているいる方がいらっしゃれば、その機種なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:979843

ナイスクチコミ!0


返信する
さいでんなあさん

2002/10/04 18:44(1年以上前)

とりあえず、マイクを疑って見るのが先決ですね。他のマイクが使えるのであれば、使ってみると良いと思います。あとは、サウンドのプロパティーを見てみるとか・・でしょうか?

書込番号:981788

ナイスクチコミ!0


to-risugari2002さん

2002/10/05 06:51(1年以上前)

>マイクを疑って見るのが先決ですね

理由がよく分かりませんが,何故なんでしょう?

>ザーという雑音

では,程度が分からないので,どの程度のノイズを問題にしているのか,説明が必要だと思いますが?

マイクが問題だと言われるなら,マイクを使用していない場合と当然比較されているんですよね?

書込番号:982829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずすけさん

2002/10/05 14:32(1年以上前)

説明不十分で申し訳ございません。

リアルジュークボックスを使ってマイク録音をしたところ、かなりひどいノイズが入って??と思ったのです。
友人は同じことをやって(パソコンは違いますけど)結構きれいに録れていたので、マイクが悪いのかパソコンが悪いのかを疑っていたでけなので。

いろいろすみませんでした。とりあえず違うマイクで録ってみようと思います。

書込番号:983461

ナイスクチコミ!0


to-risugari2002さん

2002/10/05 21:20(1年以上前)

>マイクが問題だと言われるなら,マイクを使用していない場合と当然比較されて
の次のステップが
>とりあえず違うマイクで録ってみようと思います。
ですか?

一度,マイクなしで,使用可能な入力1つ1つを使用して,録音されてみることをお勧めします.
>パソコンが悪い
ことになるかもしれません.

書込番号:984139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング