DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Linux

2002/09/12 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 パー助さん

はじめまして。
現在、このPCの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、どなたかこのPCでRedhatをお使いになった方はいらっしゃいませんか?  各デバイス(ビデオ、ネットワーク、サウンドなど)が特に問題なく使えているかどうか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:939596

ナイスクチコミ!0


返信する
たもるさん

2002/09/14 22:07(1年以上前)

問題なく使えてますよ。
グラフィックはLinux用のドライバを入れないといけないんですが、
redhat7.3ならrpm形式扱えるんで楽チンです。

書込番号:943509

ナイスクチコミ!0


スレ主 パー助さん

2002/09/16 09:53(1年以上前)

たもるさん、

返信ありがとうございました。 仕事柄、PCを購入して最初にすることはWindowsとLinuxをインストールすることなので情報をいただいて助かりました。 ついでで申し訳ないのですが、グラフィックのドライバをLinux用のものを使わなければいけないというのは、インストール時には自動認識されないということですか? どこかからドライバをダウンロードして手動で設定が必要ということですか? 

すみませんが教えていただけると助かります。

書込番号:946185

ナイスクチコミ!0


たもるさん

2002/09/16 17:40(1年以上前)

始めは正しく認識しなくて画面がショボイですが、Xは立ち上がりますよ。
ドライバはNVIDIAのHPに置いてます。
あとは /etc/X11/XF86Config-4 ら辺をちょこっといじればめちゃくちゃ綺麗な画面になります。

でも、仕事でLinux使うんならThinkPadのほうがいいんじゃないですか?
キーボードがフニャフニャなんで打ち間違い(連続打ち)が多くて結構ストレスがたまりますよ。

書込番号:946988

ナイスクチコミ!0


スレ主 パー助さん

2002/09/18 12:07(1年以上前)

たもるさん、

情報ありがとうございます。

IBMも考えたのですが、同等のスペックだとどうしても高くなってしまうので多少使い勝手を差し引いてもこのPCか富士通のMR16AHのどちらかと考えているのですが。。

今、会社ではDELLのA4ラップトップを使用しているのですけど、決して打ちやすいとは言えないですね。。 なので、オフィスではキーボードをつなぐとかですよね。。 このPCに惹かれているのは価格もありますけど、画面とスピーカです。 そうそう、音質とかやっぱり良いですか?

すみません、質問ばかりで。。

書込番号:950595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイル

2002/09/17 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 かかかかさん

旅行で他所でインターネットするにはAirHがいいのでしょうか

書込番号:948627

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/17 12:54(1年以上前)

メールの送受信やテキスト主体のWebPage閲覧であるならば
AirH"で充分だと思います。

書込番号:948638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/09/17 14:49(1年以上前)

AIRエッジは対応プロバイダが限られるので、対応していなかったり、ADSLや光、ケーブルだとほかに契約しなけらばいけないかもしれませんよ。

 H"などの普通のPIAFS64だと大抵のプロバイダは対応していますけどね。ただこれは地域プロバイダなどでは、旅行でサービスエリア外に行くときはローミングの問題が出てきますので、提携先が無かったり対応していないと電話代がかかる。

書込番号:948804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 15:26(1年以上前)

ホテルでも指定すればLAN&無線LANを使える部屋が多く
なっています。速度はだいたいIMB弱ですが・・・
海外の一流ホテルなどはプールサイドでもレイトランでもすべて
無線LANが使えます。便利な時代になった・・・

書込番号:948846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 19:45(1年以上前)

1MB=1Mbps・・・失礼。

書込番号:949239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心しゃです。

2002/09/16 03:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 コーディーさん

G5とP5の大きな違いって何ですか?
購入の参考にしたいのですが。

書込番号:945899

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/09/16 03:57(1年以上前)

1. Mobile P4(G)とデスクトップ用のP4(P)の違い。
2. 最大搭載メモリ数の違い
3. VGAがGeForce4 440Go(G)とMobility RADEON(P)の違い。
4. 『3.』に伴って、搭載VRAM量の違い。
5. コンボドライブ(G)とCD-RWドライブ(P)の違い。
6. SDカードスロット及び、スマートメディアスロット搭載(G)の違い。
7. 赤外線通信ポート及び、USBポートが一つ多い違い。(G)
8. 標準でバッテリ駆動時間が1.6時間(G)と2.5時間(P)の違い。
9. 大きさの違い。GよりPの方が少し大きい。
10.重さの違い。GよりPの方が少し重い。
オマケ. フロッピーが3モード(G)と2モード(P)の違い。

大体こんなもん。

書込番号:945915

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/16 07:39(1年以上前)

続き。
11.液晶の大きさの違い,15インチ(G)と16インチ(P)。
12.液晶の解像度の違い,SXGA+(G)とSXGA(P)。
13.CPUのクロック数の違い,1.6GHz(G)と2.4GHz(P)。
14.キーボードの着脱可能の違い,不可能(G)と可能(P)。

>ゴリゴーリ さん 書式を無断でマネしてしまいました。
それから,2.と3.と4.と5.は両機種同じ仕様ではないかなーって思います。

書込番号:946036

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/16 07:56(1年以上前)

さらに,
15.ハードディスクの違い,5400rpm(G)と4200rpm(P)。

書込番号:946044

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーディーさん

2002/09/16 10:57(1年以上前)

いろいろありがとうございます。ところで
私は、主にCADや音楽、動画、画像の編集などを
行いたいのですが、どちらがいいのでしょう?
やっぱりCPUの処理が早いP5の方がいいのですか?

書込番号:946287

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/16 13:38(1年以上前)

スピーカーも違うのでは?
G5はいわずと知れたharman/kardonです。
底面のウーファーと合わせ、音の良さは段違い。
ちょっと重いですけど、旅行先にもオーディオ代わりに持って行ってます。

書込番号:946592

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/09/16 15:48(1年以上前)

あぁ、『2.』『3.』『4.』『5.』だけど、お互いに最下位モデル見てたわ。

書込番号:946804

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/16 17:15(1年以上前)

>やっぱりCPUの処理が早いP5の方がいいのですか?

CPUがはやくても,ハードディスクが遅ければそこにボトルネックが生じる。

書込番号:946938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 01:10(1年以上前)

CPUはほぼDT機並になったけど、グラフィックとHDDは
差がありますね。
ノート用も7200rpmなんてのが来年あたり出そう!

書込番号:947987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どこがちがうの?

2002/09/14 13:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 お〜にょさん

初心者です。 ひとつ教えてください。 G5は16と14の2種類ありますが、カタログや店の人、あるいはここの過去レス見てもCPU以外の差しかないように思えます。 田舎なもので両方とも手に触れてみる、ということも出来ません。 そこで両方の違いをハード面、ソフト面、あるいは体験談で教えてください。 特に私が一番気にするのは、
画面の性能です。(明るく・見やすく・大きく、の三拍子揃ったのが
ベストです。)

書込番号:942594

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/14 13:42(1年以上前)

>あるいはここの過去レス見てもCPU以外の差しかないように思えます

間違いないです、差はCPUの違いだけす、メーカーの社員に確認しましたから

書込番号:942630

ナイスクチコミ!0


美技ナーさん

2002/09/14 13:56(1年以上前)

見やすいかもしれないけどまぶし過ぎるかもよ?

書込番号:942651

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/09/14 16:05(1年以上前)

CPUの違いだけで、モバイルペン4の1.6と1.4ですから価格の安い方を買う。

書込番号:942844

ナイスクチコミ!0


パタパタしいなさん

2002/09/15 02:32(1年以上前)

最大まで積めるメモリ容量が違います。
16は1GB、14は512MBです。
まぁ増設とかしない人にはあまり関係ないことですが。

書込番号:944025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/15 07:56(1年以上前)

仕様上はそう書いてあるけど実際には845MPチップなので
1024MB積めます。保証対象外ということですが・・・

書込番号:944219

ナイスクチコミ!0


アロエリナさん

2002/09/16 19:18(1年以上前)

ここだけ読むと14の方が安い分、いいような気がしますね(^^;
私は掲示板のレスの数から16を買いたいと思っていたけど
ちょっと迷います。

書込番号:947186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 19:27(1年以上前)

ひとつだけ違うのは発熱・・・僕はその分熱いと感じませんでした。
クロックの差だけに見えるけどPentium4.1.4GHz-Mだけ一段低いのが
特徴で。他は段階式に増えている。

書込番号:947213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーカード

2002/09/15 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 摩天楼さん

次のGにはスマートメディアではなくてxDカード(東芝製造の新型メディア)のスロットが付くと予想してますが皆さんどう思いますか? それが理由の一つで発売が10月下旬までずれ込んでいると思うのですが。

書込番号:945428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 01:39(1年以上前)

そうは思わないです・・・
僕はVAIO−GRXがDVD−RWを搭載したことや、アメリカで
訴訟されている発熱に対する冷却システムの向上など、筐体設計も
含めた見直しに入っているのでは???

書込番号:945756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/16 01:41(1年以上前)

また新しいのにするの?
やめてくれ〜 規格増やしすぎ。

書込番号:945760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 01:44(1年以上前)

同意・・・
差別化が見えなくなった。14.1inchと15 inchと
16 inchでそれぞれ表示解像度が2種類あれば良し。
CeleronとPentium4-Mの2種類でいいと思う。

書込番号:945766

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩天楼さん

2002/09/16 02:11(1年以上前)

あくまでも理由の一つということで.... ちなみにxDカードはスマートメディアの後継メディアで、今後フジフィルム、オリンパスから発売されるデジカメは全てxDピクチャーカードになります。xDカード対応の最初デジカメの発売が9月中旬というのも少し関連が有る気がします。個人的にはGは筐体のたわみを取ってもらうのが第一希望です。

書込番号:945821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 04:41(1年以上前)

その記憶メディアとは将来5GBとかまで容量を増やせる
例のアレですね。
ただこのスロットはオマケのようなものだと思います。
実際にデジカメの記録メディァに何万も出すひとは少数派です。
僕が最初に買ったスマメは64MBで¥18,000もした(笑)
現在は¥3,000ですよね。
あくまで普及品用になるものと考えるのが普通かな???

書込番号:945944

ナイスクチコミ!0


Z−Lineさん

2002/09/16 13:16(1年以上前)

>その記憶メディアとは将来5GBとかまで容量を増やせる
8GBまでいきますよ!!

書込番号:946553

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/16 19:08(1年以上前)

東芝はSDカードだけでしょう

書込番号:947165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

応答せず。。。

2002/09/15 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ♪☆りょーちん☆♪さん

初めまして。今回始めて書き込みをさせていただきます。まったくのパソコン初心者の僕がこのG5を購入して約2週間がたちます。今まではまったく快適につかわせてもらってたんですが、3日ぐらい前突然画面に写し出されなくなってしまったのです。その日の朝普通に使用して夕方再び使用しようとしたらまったく画面になにもでてこないんです。チャージもされている、電源も入っているのになにも表示されないんです。その後F12を押しながら電源をきって再び電源を入れたらついたんですがパスワードを入れる画面でフリーズしてしまいその後同じような現象はおきずに、また画面になにも写し出されない状態です。今僕はアメリカにいるのでなるべく遠くに送ったりしたくないんです。全くの初心者なのでもし簡単なことでなおるなら教えてください。なにか情報を待っています。

書込番号:945540

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/09/16 00:18(1年以上前)

>その日の朝普通に使用して夕方再び使用しようとしたらまったく画面になにもでてこないんです。

朝から夕方の間で行ったPCの操作をすべて列挙してみてください。
そこに,原因があると思います。

書込番号:945575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪☆りょーちん☆♪さん

2002/09/16 00:46(1年以上前)

朝ネットで自分のメールをチェックして、その後電源をきりました。夕方まで使用しませんでした。いつもとなんの変わりもない行動をしただけです。いつもと違う行動はとりませんでした。買ったお店に質問してみたところ原因不明と言われバッテリーなどすべてはずしてもう一度つけてみてくださいといわれました。。やってみたところ反応はありませんでした。

書込番号:945619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 01:03(1年以上前)

リカバリーをするしかないですね。
これでもだめなら修理です・・・
HDDのトラブルか液晶ディスプレイのトラブルか原因が
掴めない。
僕は最悪の事態に備えて、常に予備のHDDに同じ使用環境に
戻せるソフトを使い、万が一の時は差し替えするつもりを常に
考えるようにしていますが・・・

書込番号:945679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪☆りょーちん☆♪さん

2002/09/16 06:38(1年以上前)

リカバリーについてなんですが、自分でできる範囲ではどんなことがあるんですか。最悪初期化してしまっても構わないのでなんとか修理にださないで直したいんです。本当になにもわからない初心者ですいません。

書込番号:946002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 06:48(1年以上前)

東芝のリカバリーCD×5枚か7枚か?忘れたけど最初に付属してい
ます。それをただ順番にインストールすればOK。
マニュアルにも説明があります。やってみては???

書込番号:946006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング