
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 17:08 |
![]() |
0 | 21 | 2002年9月9日 01:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月9日 01:17 |
![]() |
0 | 11 | 2002年9月8日 04:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月7日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月7日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


すみません。G3の者ですがよろしくお願いします!
ところで、内蔵されている?←表現がおかしい(汗)→LaLaVoiceって、東芝純正のソフト(ヘッドセットマイク)を買わないでも、
電気屋さんによくあるような、ヘッドセットマイク(すいません!名前がよく分からないもので…)で使えるのでしょうか?
0点

みんぐ さんこんばんわ
端子が同じ端子を使っているのでしたら、使えると思います。
多分、ミニジャック端子じゃないかと思います。
詳しくはカタログスペックなどでお調べください。
書込番号:932735
0点



2002/09/09 17:08(1年以上前)
あもさん、お返事ありがとうございます!
市販されているもので試してみます。
他にも、LaLaVoiceを活用なさっている方のご意見も
頂けたら幸いです!!
書込番号:933535
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


最近ウチのG5/X16PMEの調子が非常に悪いんです。
なんだか日に日に起動、終了が遅くなって、アプリ系が立ち上がらなくなったり、いらないソフトをアンインストールしようと思っても出来なかったり、無線LANカードを認識しなくなったり・・・その他諸々。
何をしたって事もないから原因が分からないし、ウイルスチェックをしても何も見つかんないし・・・(泣)
リカバリーしかないんでしょうか??でもリカバリしても時間がたったらまた同じ症状が出そう・・・。(-_-;)
0点

原因が分かりませんが、リカバリーが嫌ならシステムの復元で初期状態に戻すほか無いでしょう
書込番号:931474
0点

リカバリーしたらまたなりそう、。
やってもないのに、よくわかりますねー。
一度やればよいのでは、んで駄目な時考える。
書込番号:931593
0点

上の方々へ・・・
人のアドバイスを云々言う前に自分の処方箋をださないと
意味のない批判だけに終わりますよ。
サポートに聞いても同じこと言います。
これは重症の可能性が高いので修理がベストの症状ですから・・・
書込番号:931615
0点


2002/09/08 15:09(1年以上前)
今すぐ、大切なデータのバックアップを取ることをすすめます。
対策はその後で考えた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:931617
0点

原因不明の症状を直すのは、システムの復元で初期状態の戻して戻るならOK
それ以外はリカバリーしかないでしょう、それ以外の処方箋はあれば別ですが
リカバリーするときはデータ消えますから、バックアップはしてくださいね
実物を見なくて、PCを判断できるほど、私にはスキルは御座いません、あしからず
書込番号:931639
0点



2002/09/08 16:27(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます!
友達に聞いたらレジストリがなんたらかんたら・・・って言ってましたが「初心者は止めといた方がイイよ。」と言われました。
なので、とりあえずシステムの復元をしようと思います。
書込番号:931720
0点


2002/09/08 18:39(1年以上前)
僕のささやかな経験から言えば、このケースはハードウェアともソフトウェエア(システム)の不具合とも判断しかねますね。なんとなくハードウェアくさいきもしますが・・・。
基本的にパソコンの不具合は
1.システムを含むソフトウェアの不具合
2.ハードウェアの不具合
だと思うんですけど、明らかにハードの不具合(電源が入らない等)
をのぞいてはソフトを疑うしかないですし、リカバリーぐらいしか最終的には出来ないと思うんですよね。この場合、気休めかもしれませんけど
リカバリーでなおればいいかなって感じですね。
個人的にはソフトで解決できない場合、もしくはそれで直るかもわからない場合は素直に修理に出したほうがいいですよ。特にハードウェアに関してはメーカーと個人ではもっているノウハウがちがいますし、個人で
判断できることにはおのずと限界があります。それでも完全に直るとは
いえませんけどね。悲しいですが・・・。
reo-310 さんへ
>実物を見なくて、PCを判断できるほど、私にはスキルは御座いませ
>ん、あしからず
だったら明らかに原因がわかるとき以外はレスしなければいいんじゃないですか。ご自分で自分のスキルがわかっているのなら。明らかに間違ったレスをしているときもたまに見受けますよ。まあ、ほかの人にも言えることですけど。ある程度知識のある人から見ると不愉快になるときもありますよ。
書込番号:931880
0点

>通りすがりの元修理屋さん
しかしその間違っているかもしれないレスが他のレスの呼び水になることもあるんじゃないかな?
書込番号:931960
0点


2002/09/08 19:57(1年以上前)
通りすがりの元修理屋 さん へ、
ここは皆さんの掲示板ですから、お詳しい方であればなおさら、ご一緒に助言してあげればいかがでしょうか。
書込番号:932002
0点

いろいろな意見が出ましたが、原因が不明の不具合なのでハード
しか原因が見当たらないのですが・・・
reo−310さんのアドバイスは通りいっぺんに聞こえるかもしれ
ないけど、サポートでも同じことを言うでしょう。
僕は明らかにハードの問題、チップセットかCPUか?マザーボード
かもしれません。修理にお願いするのがいい。
ソフトの不具合には普通原因となるものがありますよね?
書込番号:932040
0点

ここの価格COMに書き込んでいる人は、善意で書き込んでいる方ばかりです
私のレスが全て正しいとは思いません、それでも書き込んでいるのは、少しでもアドバイスになればと思っています、私も最初のころは価格COMで大変お世話になった経験がありますからチョットしたことででも、助かるはずです
良くゆうじゃないですか、3人集まれば文殊の知恵と、みんなで知恵を出し合えば解決策を見つけることが出来るはずです
名前からして、通りすがりの元修理屋 さんですから、人の批判するより、困っている方のレスをしてあげて下さい
私のレスより元プロですから間違いない判断が出来るし、助かる方も増えるはずです、皆さんからも喜ばれますよ
書込番号:932047
0点


2002/09/08 20:53(1年以上前)
確かにおっしゃるとおりですね。いろんな意見がでたほうが
解決に向かう場合あるでしょうし、ほかの人の問題の解決に
つながる可能性もありますもんね。ちょっと言葉が過ぎたような気がします。すいませんでした。
個人的にたぶんハードの不具合かな?って思う場合もあるんですけど
自分で知らない機種に関しては同じ症状でも原因が同じとはかぎりませんからね。だから確信の持てる場合にしかレスはしないようにしてるんですけど。
今回の場合はハードくさい気がするのは現象がいくつかにわたっているのとこの機種は基盤、CPU周りのトラブルが多いですよね。ただ、システムが原因で不安定になることもありえますし。
あと蛇足ですけど、東芝はどうかわかりませんが、リカバリーせずに純粋にハードの不具合をみつける修理のしかたもありますよ。データをけしたくなければその旨告げれば考慮してくれるような気もしますよ。
書込番号:932086
0点


2002/09/08 21:45(1年以上前)
取り敢えず、バックアップとって、フォーマットかけてOS(なんか知らんがMEか?もしかして)再インストして、それから再度皆さんにレスしてみたら、少しの努力は必要でしょう。多分東芝のサポセンに連絡しても同じ事言われると思うけど、OSくさいんだなー。
reo-310さんのレスは正しいよ。わずかの症状の記載を見てみんなが親切に一緒に考えてくれてるわけだ。だから修理屋さんもreo-310さんを誤解しないように。とんぼ5さんのいうように一度リカバリー。
書込番号:932172
0点


2002/09/08 22:09(1年以上前)
またまた横からすまんです・・・
ウイルスチェックはされましたか?
以外にこのような現象にはウィルスが
悪さをしている可能性も・・・
ノートンさんが入ってますし、すこし
お調べになってみては?
書込番号:932213
0点



2002/09/08 22:37(1年以上前)
みなさん、色々とありがとうございます。
ってゆーか、僕のせいで揉めてるみたいなのでゴメンなさい!!
まず、システムの復元を試みたんですが、ダメでした。
それとバックアップをしようと思ったんですけどライティングソフト(Drag'n DropCD)が起動しないので出来そうにありません・・(-_-;)
それで、Easy CD Creator5PLATINUMを買ってきてインストールしたんですけどドライブを認識しないし。ホームページからアップデートしようと思ってダウンロードしても、そこからインストール出来ない・・。八方塞がりですね。おとなしく修理に出した方がいいのかな?でもバックアップとれないって事は全部データ消えちゃうんですね(泣)
書込番号:932255
0点



2002/09/08 22:50(1年以上前)
ウイルスチェックはしました!何も見つかりませんでした。
書込番号:932278
0点

>Easy CD Creator5PLATINUMを買ってきてインストールしたんですけどドライブを認 識しないし。ホームページからアップデートしようと思ってダウンロードしても、そこからインス トール出来ない・・
Easy CD Creator 5 PlatinumVer5.3.1 アップデートプログラムはダウンロードしました、これですと認識すると思います
http://www.roxio.co.jp/support/download/ecdc5/ecdc531.html
↑からダウンロード出来ます
それと同じCD-R/RWライティングソフトは2つ入れると競合して不具合で使用できません、Easy CD Creator を入れるときは、Drag'n Drop CDをアンインストールしてください
書込番号:932318
0点


2002/09/09 00:04(1年以上前)
>>カンナヴァーロさんへ
ある期間パソコン使っていれば必ずそういう症状は出てくるよ。素直にクリーンインストしたほうが良いね。
Easy CD Creator5PLATINUMがいくらするのか分からないけどバックアップには外付けHD買ったほうが良かったなぁ。
そうしとけばHD革命で一番安定してる時の状態でHDにCドライブ丸ごとバックアップ出来るからねぇ。
で、また調子が悪くなったらその状態に戻す・・・の繰り返しだよ。
書込番号:932418
0点


2002/09/09 00:15(1年以上前)
CDにバックアップするには、別の方法もあります:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP306524
書込番号:932442
0点



2002/09/09 01:29(1年以上前)
>>reo-310さんへ
アップデート出来ました!ありがとうございます!
これでなんとかバックアップが取れそうです(~o~)
でも最初にこれと同じ手順でやった時は出来なかったんですよねぇ・・・何ででしょう??
>>7市さんへ
>ある期間パソコン使っていれば必ずそういう症状は出てくるよ。
ボクが最初に言った「リカバリしても時間がたったらまた同じ症状が出そう」はコレを言いたかったんです。ありがとうございます(^.^)
今後の為に外付けHDを本気で検討しようと思います。
とにかくリカバリーをしてから、また報告させて頂きます!
書込番号:932586
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


はじめまして。
こちらの掲示板はいつも勉強になるので見ています。僕はこの14年間ベルギーに住んでいる大学生ですが,2週間後に10日間だけバカンスとして日本に帰れることになりました。インテリア建築を勉強してるのでやっぱりPCを使うことが多く、今回良い機会なのでノートを買うことにしました。
で、色々調べたのですが,このG5がいいかと思いましたが,実際グラフィックとかどうなんですか?主に使うのはARKEYとデジカメで取った写真をフォトショップで編集するぐらいです。
ほかにdvdを見る,ゲーム少々ぐらいです。やはり建築関係がメインなので。
この掲示板でよく読む初期故障ってやはり多いのですか?僕の場合10日間しかいないのでもしそうだったらとても困りますが…。もちろん日本に着いた次の日買いに行って,全部チェックするつもりですが。
日本の電気屋なんてこの何年行ったこと無いのでもし良いアドバイスがあればお願いします。
0点


2002/09/08 09:59(1年以上前)

初期不良は多いとは思わないが、避けられないものです。
その場合の対応を考えた場合、日本で買うことはお勧め
できません。
「もし、故障したらどうする?」を一度考えてみられたら、
いかがでしょうか?
書込番号:931252
0点

東芝ヨーロッパの方が国内で販売されているPCより凄いスペックが販売されていますね、それには興味ないのかな
P4−M 1.9GHZ、HDD60GB、メモリー512MB、GeForce4? 440 Gomemory amount : 64 MB、15インチUXGAなど
http://computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/selected_product_option.jsp?z=212&PRODUCT_ID=18112&DISC_MODEL=0
私にすれば羨ましい限りですが
書込番号:931367
0点



2002/09/09 00:04(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
もちろんこっちでも良いのは買えるのですが、値段が半端ではないです…。reo-310さんが教えてくれたのはベルギーで約3700ユーロ(40万円ぐらい)なので、G5の倍します。学生の僕にはとても無理です…。
日本で25万円出すのとベルギーで25万円出すのでは性能が違いすぎるのが欠点ですね。
東芝は外国でも保証がきくと聞いたので、もし壊れてしまったら日本でもベルギーでも修理に出す事に変わりはないのでそれは大丈夫です。
ま、ここで考えるより日本に帰った時にならないと分からないですね。
考えも変わるかもしれないですし。後、ソースごはんさんが教えてくれたHPで見ましたが、日本でも外国専用の東芝が売られてるのは知らずとても助かりました。
皆様どうもありがとうございました。もう少し考えてみます。
もしこのメッセージを読んでご意見ある方ぜひ聞かせてください。
書込番号:932420
0点


2002/09/09 00:27(1年以上前)
海外在住者の定番サイトです。
http://www.nihongo-ok.com/index.htm
その中の情報にこういうのがありますがベルギーでは買えるのかな?
http://www.nihongo-ok.com/old/world/010919_eu_w2k.htm
書込番号:932466
0点

ベルギービールはうまい! さん
そんなに高いんですか、40万なら私も手が出ないです
G5/X16なら現在通販なら21万チョットで買えますから
買って帰るのもいいかも、東芝なら国際保証が有りますから良いと思いますよ
書込番号:932565
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
PC−USER誌ではありませんが、今年に入って各社から発売された
Pentium4-Mノートの中で、皆さんのベストチョイス機種は何ですか?
冬モデルは外したうえで、性能・コストパフォーマンス・デザインを
含めたすべてを基準に選んでみて下さい。
0点

G5>GRX>富士通の型番失念した金属カバーのやつ
そのほかはあまし。
書込番号:928987
0点


2002/09/07 06:11(1年以上前)
問題なく,G5!
文句の言いようのない性能を,手ごろな価格で買えるのがすばらしい!
書込番号:929012
0点


2002/09/07 06:39(1年以上前)
なぜG5のカテで?
既にスレ主が結論を出してる。
書込番号:929017
0点

質問者から一言・・・
他の板でも同様の質問すべきなんでしょうが、如何せん書き込みの
数が圧倒的に違います。あしからずご了承下さい。
ちなみに僕はG5/X14PME> IBM-Think Pad-A31pE5J> VAIO_GRX
という順。
書込番号:929022
0点

失礼・・・IBM-Think Pad-A31E5JでA31pではないです。価格は定価
では論外で、現在の価格を基準にしています。
書込番号:929023
0点


2002/09/07 10:09(1年以上前)
乱世の日本に於いて、我が身の情報を守る事が大事ではござらぬか?んな訳で「イカス・ナイス・ゴイス」なP4-M搭載機はコレ!サムスン「NT10FP」シリーズでござる!「指紋認証」は日本メーカーもビクリ!?
書込番号:929231
0点


2002/09/07 10:51(1年以上前)
携帯性に関して目をつむるとしても、この機種の
完成度は非常に高いと思います。
このサイト及び、満天の星さんのレスを拝見して
購入しましたが損はしてません。メモリも安く
なってますし、あと256MBほど増設すれば
コストパフォーマンスを考えて最強の部類では
ないでしょうか・・・
書込番号:929282
0点


2002/09/07 13:03(1年以上前)
昔も時々のぞいてはいたが
1,2ヶ月このノート板をのぞいて思った
G5大好き族
SONY大好き族
SOTEC大好き族
がいらっしゃるのが目立つ中でしかもその中の派閥の一部が
最高な機種は何ですか?
っていう質問自体がどうか(あまり感じはよくない)とおもうがのぉ?
書込番号:929471
0点

まあ、おっしゃることも理解できますが、何もG5ユーザーだから
という意味のものではありません。
僕はG5だけでなくIBM-Think Pad-R32やCOMPAQ-N1000vも並行して
使用したうえでの単純な疑問でもあり、またG5ユーザー以外の方々
もここを覗いていますから、こんな質問をしたまででした。
書込番号:930400
0点


2002/09/08 01:20(1年以上前)
G5(性能、デザイン、キータッチOK)かMR16A(中途半端だけど携帯性は多少ある)♪
G5は、もう少し薄く軽く(2.8KG)してほしい♪
書込番号:930723
0点

最近特に14.1inchノートで2.6kg程度のものがほしいと
思います。どうしても地方とかに持って行く際の移動中にDVD
を観たり、音楽を聴いたりするには15 inchは大き過ぎる。
当然、このような用途だと液晶パネルは妥協が出来ませんから、
FineSuperView液晶パネルでXGAでもSXGA+でも結構です
から、是非東芝に出してほしいと思っています。
これはG5の後継機種という範囲を超えていますが、それでも
いいのでPentium4-M1.6〜1.8GHzで静音処理と冷却処理
をばっちりさせたノートをお願い致します(笑)
書込番号:930930
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


ついにG5をかってしまいました。動画がさくさく動くことに感動しましたー前の機種が機種だけに(バイオFX55)とってもいいんですがアドビのプレミアがうまく動きません(泣)なぜでしょうか動画取り込みがコマ落ちしてしまいます。
これはパソコンの問題なのでしょうか?
マックはうまくいくのに。。。
くやしいです
どうかアドバイスをおねがいします
0点

G5のスペックの問題ではないと思いますが・・・
ソフトのドライバの問題か何かなのでアドビに問合せするほうが
得策です。
書込番号:921521
0点


2002/09/02 04:55(1年以上前)
すばやい対応ありがとうございます
しかし問題はアドビだけではありませんでした。
動画再生の時も(クイックタイム)もコマ落ちしてしまいます。
どうやらこれはOSのシステム系の問題かもしくは
パソコンのハードディスクにあるかもしれません
これからXPを入れなおしてみます
それでもおかしかったら
東芝さん(旧芝浦電気)に問い合わせてみようと思います。
書込番号:921618
0点

これだけじゃわかりませんよ。どういう接続でどういう機材を使っているのか。動画取り込みと言ってもアナログのキャプチャーなのか、DVなのか。
そもそも搭載メモリー量をかいていない。アドビプレミアはメモリー容量が少ないと動きませんよ。
書込番号:921914
0点


2002/09/07 23:54(1年以上前)
ええと、メモリは一応256で、接続は、i-Linkで、720*480でNTSC方式、コマは29、97です。
重いのでしょうかパソコンにとって
書込番号:930567
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


2002/09/07 12:24(1年以上前)
有難うございます。役に立つ情報有難うございました。試すマシンはまだありませんが、近いうちに購入してみます。
書込番号:929419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


