DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CPU換装

2002/07/21 09:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 yuukinさん

みなさんこんにちは、VAIOからG5に乗り換えてはや2ヶ月になります。
HDD早いからイラストレーターとフォトショップをメインに使うわたしにはとてもありがたいです。
いまのところ不満はほとんどありませんが、たぶんあと2ヶ月くらいたつと新機種が出るのよね・・・するとCPUに見劣りがしてしまうと思うんです。
PCユーザーにとっては永遠の悩みかもしれませんが、どなたかCPU換装されたかたいらっしゃいますか??

書込番号:844500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/07/21 09:40(1年以上前)

現時点でのMobilePentium4の入手性や作業の成功率を考慮すると
新モデルが出るたびに買い換える方がまだ利口です。

書込番号:844506

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/21 09:55(1年以上前)

ニューモデルが出るたびの買い換える,満天の星さん2号かな?
ニューモデルが出たらオークションで売り飛ばし、新しいの購入したほうがベストでしょう
モバイルPentium4−Mは市販されていません、殆どがOEMです

書込番号:844529

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukinさん

2002/07/21 09:57(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・そうなるとP5とか良いですよね。
でもなぜHDDがグレードダウンしてるんでしょう?もったいない、わたしなんかHDDの性能にもろ影響されるから秋モデルに期待しましょ。

書込番号:844532

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukinさん

2002/07/21 10:02(1年以上前)

reo-310さんこんにちは。
オークションで売り飛ばすんですか?
なんか少し不安ありかもです・・・でも車まで取引されてるくらいだからそんなにトラブルもないんでしょうか??
新機種でたら考えまーす。

書込番号:844541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/21 10:35(1年以上前)

僕もヤフオクで10台近く売りましたけど、Sofmapなんかに
持ち込むから絶対オークションをお奨めします。
以前、EPSON-DIRECTのNT-1400というPentiumV900GHzノートを購入時
価格で¥280,000のものをSofmapに持ち込み、人気のないBTO
だからという理由で¥50,000にされたことあります。
買って3ケ月の値段ですから・・・
その後ヤフオクなるものが登場、僕のモデルが何と¥130,000くらいで
取引きされていました。僕が売った1年半後で。
それ以来、CD−Rも部品も何もかもSofmapでは一切買わない
ひとになりました。可愛い女の子がテシュー配ってても受け取らない
心の曲がった人間にさせられました・・・(笑)

ヤフオクのことは任せて下さい。だいたい相場も売り時もわかります。

書込番号:844601

ナイスクチコミ!0


御徒町さん

2002/07/21 14:59(1年以上前)

私もヤフオクを活用しています。特に比較的新しいモデル
は,買取価格ナンバー1のSofmapより,はるかに高
い価格で落札されます。ただし,ヤフオクでは,落札手数
料が3%かかります。
やや古いモデルでは,人気モデルの場合に限り,Sofmap
がお奨めです。特に,メーカー保証が切れて少したったあ
たりのものは,買い取り価格がヤフオクを上回ります。こ
ちらは,買取後のクレームが一切ないのが良いところですね。
欠点としては,Sofmapは何かとケチをつけては,買
い取り価格を下げますから,欠品や傷等がある場合はヤフ
オクが良くなります。
2年以上前のモデルや,欠品のあるモデルは,絶対ヤフオ
クです。

書込番号:844949

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/21 18:13(1年以上前)

ヤフオクっていいですよね!
前のPV600MHzのA4ノートでビジネスモデルが10万で売れました。
追金14万でG5/16が買えてしまいました。
きっと買取店ならビジネスモデルなのでかなり落ちるはずです。
また 今回売ったパソコンはCD−ROMドライブだったものをコンボドライブに換装していましたので買取店では嫌われますが、オークションではその点も価格に跳ね返った気がします(別で出したのではないので、わかりませんが・・・。)、
丁寧に見た目を美しく、相場を理解して、時期を逃さず、特に手間をかけることが大切な気がします、ヤフオク万歳!!!あとは落札料反対!!
(3000円も取られた・・)

書込番号:845229

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukinさん

2002/07/21 22:34(1年以上前)

みなさんこんばんは、☆満天の星★さん、御徒町はヤフオクで新機種乗り換えの元手?を作っていらっしゃるのですね!?
私も今度挑戦してみることにします。
2ヶ月前VAIO R505GKも後輩に100000円でゆずってしまったけどもしかして損してます??
ちなみにG5/X16はいくらくらいなんだろう?気になるからヤフオク行ってみます。

書込番号:845784

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukinさん

2002/07/21 22:36(1年以上前)

御徒町さんすいません↑で「さん」抜けてます。
ごめんなさいです。

書込番号:845790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/21 23:39(1年以上前)

G5X16PMEは状態さえ良ければ¥210,000以上まで
いく可能性あります。
ただこの所出品が多いので¥200,000前後になる可能性も
ありますが・・・

書込番号:845933

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/22 03:37(1年以上前)

ヤフオクでPC買う人が、いるんだ〜。
機械物なのに、信じられん!

書込番号:846299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/22 06:23(1年以上前)

ヤフオクで食材買うなら変だけど極論言えばネットショップと一緒です。高級外車をオークションで買うのは驚いたけど。
買う相手を個人だとか、業者だとか意識しなければいい。
自己責任という仮定のうえでやることに制約なんてありません。

書込番号:846352

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2002/07/22 10:23(1年以上前)

>買う相手を個人だとか、業者だとか意識しなければいい。
 その個人とやらが1月なり1年なりの保証をつけてくれるなら
なんの心配もないんですがね。それと、ヤフオクで高く売れたとしても
それはサポート料込みでしょう?「サポート一切なし、届いた後の
問題については一切責任持ちません」とかで中古で売るよりいい値段
になるならば良いけど。もし売れたとしたらそれは単に相手が馬鹿なのか
間抜けなのかのどっちかでしょう。私ならそんな怪しい品は買いません。
どんなゴミが送られてくるか。

書込番号:846562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/22 18:12(1年以上前)

保証はメーカーの管轄なので店印さえあればすべて店舗と同じ
待遇になります。
サポートは必要ですが、そがないとどうにもならない人はヤフオク
で買うことは薦めません。
新品なら価格コムと大差がないですし、中古ならSofmapより
安く手に入るというメリットがあるだけです。
胡散臭いなら手を出さないほうがマシ・・・

書込番号:847249

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2002/07/22 20:23(1年以上前)

>保証はメーカーの管轄なので店印さえあればすべて店舗と同じ
>待遇になります。
 すでにメーカ保証が切れているような古い型の場合は?ソフマップなら
そういった場合でも到着日から1ヶ月は初期不良として修理だとか交換
に応じてくれるようですが。

 私はヤフオクを否定するつもりはないですが、PCだとかを売る場合、
販売店がやることを売る側が肩代わりする必要があり、
相手や物によっては非常に手間や金がかかって割に合わないこともある、
ということがいいたいだけです。実際に売ってから一ヶ月後に壊れたと
クレームをつけられた例も聞いたことがあります。

 買った側にしてもメーカ保証の切れたPCが、買って1週間後に壊れたり
したら売った側にクレームの一つもいいたくなると思います。

書込番号:847440

ナイスクチコミ!0


御徒町さん

2002/07/22 22:07(1年以上前)

私はヤフオクとソフマップを物によって使い分けています。
ヤフオクでは,原則として新品保証書付きしか買いません。
保証がないと,いくら安くても安心できません。
ヤフオクで売る場合は,保障期間が一月は残っているうち
に出品します。メーカー保証があることで,クレームがつ
いたことはありませんし,売る側としても不安なしです。
売る場合は,買う人の身になって,なるべく新品に近い状
態(説明書等に欠品がないよう)にしてから,送ります。
万が一欠品がある場合は,その旨を確認してから送るので
全てうまく取引ができています。

ソフマップは,保証が切れた頃のモデル(1年半程前)は,
ヤフオクよりも,高く買い取られるので,よく利用します。
こちらは,売ってしまえば後は何も気を使う必要がないの
が利点です。
ソフマップで買う場合は,必ず箱の中を確認させてもらい
新品状態か近い場合で,保証書もついているものしか買わ
ないようにしています。
なぜかというと,ソフマップの保証は,メーカー保証とは
違い,修理費用が買い取り価格を上回ると,有償になって
しまうからです。みなさんも注意してください。
初期不良交換は親切ですが,中古品は買いません。
逆に新古品は,とてもお買い得です。(通常は,ヤフオク
よりも高いですが,運がいいとヤフオクよりも安いものや
,中古でも10l還元のケースがあります)

どちらも,メリットがありますので,皆さんもうまく使い
分けで下さい。

ヤフオクを使う場合は,まれに許せない出品者も紛れてい
ますので,初心者の方は慎重に。慣れれば,おおよそ見分
けがつきます。

書込番号:847675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スキャナがぁ・・・

2002/07/03 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 マッケンジーさん

価格.comでG5/16を買いました。しかし見てびっくり!
25ピンのパラレルポートが無いじゃないですか。
よく確認しなかった私が悪いのですが...
このままでは今持ってるスキャナが使えません。
25ピンパラレルからUSBに変換できるアダプタみたいなものってありますか。誰か教えてください。近くのパソコンショップには無かったのですが。

書込番号:809283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/03 17:27(1年以上前)

¥4000程度で売っています。USB変換アダプターとかで検索
してみて下さい。WinXP対応のものが出ていますから。

書込番号:809323

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/03 17:28(1年以上前)

例えば以下のページの商品とかですね。他のメーカーからも複数出ていると思いますのでとりあえず2つだけ参考にあげておきます。
http://www.jimbo.co.jp/uc1284.htm
http://www.rakuten.co.jp/uchigo/379785/444256/444298/449324/

書込番号:809325

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/03 17:32(1年以上前)

失礼。片方はスキャナに対応していない製品のようですので無視してください。購入するときはスキャナで使用可能かも良く見たほうが良いかもしれませんね。

書込番号:809334

ナイスクチコミ!0


katchanさん

2002/07/03 20:08(1年以上前)

ISDNのTAが、うちもパラレルで(はよADSLか光にしたいっ)
店員さんに、「ないから・・どうしよう・・・」
って言っていたら、
「変換プラグをおまけでつけるよっ」っていってくれたところがありました
ちょっと、このテで攻めてみます?
追伸:まだG5購入してないけどね

書込番号:809572

ナイスクチコミ!0


soukamo4さん

2002/07/04 00:06(1年以上前)

スキャナに対応したUSB<->パラレル変換アダプターを選んでおく必要がありますね。双方向通信非対応のアダプタは使えないと思います。

書込番号:810026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/04 09:34(1年以上前)

いまさらパラレル変換ケーブルを使ってレガシーデバイスを延命するより、USBのスキャナーを買ったほうがいい。
 スキャナーは8000円くらいからあるでしょう。変換ケーブルごときに4000円も出しても仕方がない。線をごちゃごちゃつないでブッサイクなことをするより、すっきり細い線と小さなプラグになったほうがいいし、最近のスキャナーは軽量で小さく使いやすい。USBは2.0のものだと相当速くなります。1.0でもパラレルよりは速い。パラレルは将来性はありません。そのまま座して死すだけ。

 そもそも、そのスキャナーはXP対応ドライバが存在するのでしょうか。XPドライバがなければパラレル変換しても動きませんよ。
 変換ケーブル自体もうまく動かないもの続出ですよ。特にスキャナーは動作しないものが多い。

これを機会にスキャナーを買い換えたほうがいいです。古いものにしがみついていても仕方がない。

書込番号:810507

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/04 11:30(1年以上前)

私もマックさんに賛成です,今のスキャナーは特売なら7000円ぐらいで購入できます,USB2.0対応の高級でも2万も出せは買えますしね
おまけとして,画像処理ソフトPOTOSHOPElementあたりが付属として付いてきます,まともに買えば1万はしますから

書込番号:810624

ナイスクチコミ!0


いいかげんだなさん

2002/07/22 00:57(1年以上前)

遅レスですまんが...
>2.0のものだと相当速くなります。1.0でもパラレルよりは速い。
>パラレルは将来性はありません。そのまま座して死すだけ。
こういうことを書くのはやめろ!
パラレルで操作する方が便利な機器が沢山あるんだぞ!

書込番号:846130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDのボコボコ音

2002/07/20 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

快適に使ってます。唯、HDDのボコボコ音が気になります。
ファンの音が無いだけに、HDDのボコボコ音が気になります。
消す方法は無いでしょうか。

書込番号:843887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/21 00:22(1年以上前)

過去ログにたくさんその手の問合せありました。
intel社から無料で公開されているiaa2.2または2.3
beta版をインストールして下さい。多少は改善されます。
iaaとはIntelApplicationAccelatorの
省略です。

書込番号:843960

ナイスクチコミ!0


またもやさん

2002/07/21 12:15(1年以上前)

以下のページにアクセスし、iaa22_multi.exeをDLして実行・インストールしてください。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/confirm.asp?dfURL=ftp://aiedownload.intel.com/df-support/4087/a08/iaa22_multi.exe&URL=/4087/a08/iaa22_multi.exe

書込番号:844724

ナイスクチコミ!0


またもやさん

2002/07/21 12:28(1年以上前)

インストール・再起動後、「スタート」から「Intel Application Accelerator」を起動し、「セカンダリ チャネル」の「Toshiba うんたら」をクリック、
一番下の「高度性能電源管理」をダブルクリックし
パラメータデータを「最高パフォーマンス」に設定し、
再起動します。

HDD音がいっさいしなくなります。

書込番号:844735

ナイスクチコミ!0


S.Iさん

2002/07/21 12:35(1年以上前)

初めまして。
インストールしたいのですが、英語で書いてあるのでどこに
いけばいいのかわかりません、、、。
どなたか教えてください。

書込番号:844750

ナイスクチコミ!0


またもやさん

2002/07/21 13:29(1年以上前)

以下から「XP Home」を選択するとダウンロードページに行きます
英語ですががんばってください

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=663

書込番号:844832

ナイスクチコミ!0


またもやさん

2002/07/21 14:39(1年以上前)

1. Performance Software - Intelョ Application Accelerator [IAA22_ENU.EXE, IAA22_MULTI.EXE] (1974KB) 2.2 Download 4/26/2002
The Intelョ Application Accelerator enables faster delivery of data from the hard drive to the processor and other system level hardware.
Readme (txt) Release Notes (htm)
OS: Windows NT* 4.0, Windows* 2000, Windows* 98, Windows* 98 SE, Windows* Me, Windows* XP Home Edition, Windows* XP Professional
Download File(s): English 1974KB, Multi language 5616KB

1.(バージョン2.2)の最下段、リンクが2つあるうち「Multi language」を選んでください。
ほかのでもいいのですが、説明が全部英文になります(機能は同じ)。

★ 再起動すると元に戻ってしまう場合 ★
「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」と進み、
「IDE ATA/ATAPI コントローラ」中の「Toshiba PCI-0804 SmartMedia Controller」を右クリックしていったん「無効」にし、
その後IAAを設定してください。
いったん設定されればスマートメディアを「有効」にしても大丈夫です。


書込番号:844923

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/07/21 17:16(1年以上前)

効果ありました。
有難う。

書込番号:845141

ナイスクチコミ!0


S.Iさん

2002/07/21 18:32(1年以上前)

なんとかダウンロードできました!!!
またもやさん、ありがとうございました!!!

書込番号:845266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です

2002/07/20 12:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 specialairserviceさん

みなさんこんにちは。G5/16PMEの購入を考えているのですが、最近の3Dアクションゲームなどは問題なくできるのでしょうか?MACをメイン
に使ってる為、ノート分のスペースしかありません。WINのハードの知識がないので皆さんの知識をお貸しください。Geforce4とRADEONとでは出来ないゲームなどあるのでしょうか?宜しくお願いします。
 

書込番号:842765

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/20 13:02(1年以上前)

http://homepage3.nifty.com/note3d/index.htm

書込番号:842840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/20 17:36(1年以上前)

もいっちょおまけ!(^^;

http://kettya.on.arena.ne.jp/

3DMarkのベンチを見るとノートでは最速クラスですね。
この機種でマトモに動かないようなゲームならデスクトップにするしかないですよ。

(まきにゃん)

書込番号:843235

ナイスクチコミ!0


usagi2さん

2002/07/20 23:50(1年以上前)

なぜ?MACからWINに変わるんですか。
仕事かゲームですか。
かくゆう、私もデスクはiMACですが。
ノートはG5/X16で、ゲームやCADもバッチリですよ。
この機種は、バッテリー駆動の短さと重量さえ、
我慢できれば、最高のノートパソコンです。

書込番号:843895

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/21 18:22(1年以上前)

ほとんどの3Dゲームのゲームメーカで動作保証していません、
DT用として出しています、ノートではそれなりの覚悟は必要ですよ、
私も最初何本か動かなくて困ったりしました、
保証できませんが最低動作環境8MB以上程度ならものによっては動くことは確認していますが・・ちょっと問題ある点があるので・・・その辺は過去のログ見てみてください(なんどか話題になっています)

書込番号:845246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WindowsXPのHome→ProへのバージョンUPについて

2002/07/20 09:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 Y.Aさん
クチコミ投稿数:23件

先日は多数のご指摘ありがとうございました。いろいろなご指摘を受けた上で、ノートPCとWindowsXPのステップアップグレード版をもって秋葉原にある東芝のPCセンターに行ってきました。そこで店員さんにHome→ProへのバージョンUPをしてもらったのですが、やはり同じようにできませんでした。そこでお店に飾ってあった同機種のPCで試したところ、やはり同じような事になりました。さらに他機種のPCでやってみたのですが、G5の機種よりは少し先まではインストールされたのですが、やはりできませんでした。それなのでPCとCD−ROMを預けて来ましたが、数時間後に家の留守電に「PCの中にほこりが入っていたのが原因でした」なんて言う伝言が入っていました。本当に原因は『ほこり』なのでしょうか?みなさんどう思いますか?

書込番号:842538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/20 09:43(1年以上前)

ステップアップグレード出来ないということ事態おかしいですね。
言い訳のような気がしますね。

書込番号:842558

ナイスクチコミ!0


ジャンプウサギさん

2002/07/20 10:43(1年以上前)

PCの中にほこりが・・・ということは内部掃除をしたという事でしょうけど、ノートの埃なんてデスクトップと比べたら無に等しいでしょう。
真相は、なんか知らないけど、何回かやっていたら、インストールできた。特に何をやったということもないから、掃除が効いたのかな?
という感じなのでは。

書込番号:842641

ナイスクチコミ!0


usagi2さん

2002/07/20 11:24(1年以上前)

ところで、
>東芝のPCセンターに行ってきました。そこで店員さんにHome→ProへのバージョンUPをしてもらったのですが、
これは、有料なんでしょうか?

書込番号:842695

ナイスクチコミ!0


鉄仮面さん

2002/07/20 23:18(1年以上前)

>これは、有料なんでしょうか?

テクセンのサービスメニュー料金表では
WinXPインストール代行は\8,400(税込み)とありました。

書込番号:843808

ナイスクチコミ!0


usagi2さん

2002/07/21 00:31(1年以上前)

鉄仮面さん、ドウモです。
勉強になりました。

書込番号:843984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

nViewタブ表示について

2002/07/20 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 夏の大三角さん

2週間前には,クローン設定からTV出力を行い,スライドショーを
提示できたのですが,昨日同じ事を行おうとすると,「画面」から辿っていき,表示されていた「nView」のタブが表示されずに,TV出力ができなくなってしましました。どうしたらよいのでしょう?御教示お願いします。

書込番号:843119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング