
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年7月19日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月18日 01:25 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月18日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月17日 21:26 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月17日 20:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月17日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


あの素朴な疑問なんですけど、皆さんkakaku.comに
登録しているショップで買ってられるんでしょうか?
過去ログで「買いました」という人を見ると量販店
がほとんどなような気がするのですが‥。
確かに安いとは思いますがちょっと不安なもので。
0点


2002/07/18 13:43(1年以上前)
私は買いましたよ、地元の量販店では高いので、ある程度自分で問題を解決できるなら それからメーカー保証のみでいいのなら・代引きで買うのなら価格コムで買うのもいいのではないでしょうか?
優良な量販店で買ったのと(ポイント分もたして)、価格コムで送料払って買うのとあまり差がないので大都市のかたはそちらで買うだけだと思います。(ビックカ○ラのホームページでの品物の値段から電子ポイントを引いた値段と価格COMのその品物の最安と送料と代引手数料足した額比べて見て下さい、たいして変わりませんよ、ここではインターネットでポイント使えますし・・・最近のわたしのお気に入り、都会のかたならもちろん店頭で買ったほうがいいですが・・・。)
ただ ポイントより現金と言うことでしたら別ですが・・・。
書込番号:838979
0点


2002/07/18 13:51(1年以上前)
一部訂正します、値段が高くなればそれなりに差が大きくなるかもしれません、店頭で買うのでしたら価格COMで買うのと大差ないと改めさせて下さい。また 価格COMでは異常に安い場合もありますので・・。
書込番号:838990
0点



2002/07/18 13:55(1年以上前)
COOOOさん早速のレスありがとうございました。
確かに現金で安いというのが魅力なんですよね。
知り合いで現金先払いで失敗した人がいたりして
(結構前の話ですが)ちょっと疑ったりしてました。
自分は初心者なので良く検討してみます。
書込番号:838995
0点

ネットの利用は、掘り出し物を探すことです、特に日替わり商品とか在庫一掃など、それが楽しいからネットサーファーしてますが
量販店でもありますよ、主婦感覚ですが家電は金曜日のチラシは、こまめにチェックした方が良いです
一概にどちらが安いかは言えません、一番安く買いたければ、リスクを承知でオークションしかないでしょう
書込番号:838996
0点


2002/07/18 14:11(1年以上前)
わたしもオークション大好き人間です、地元が都会と遠いので・・・、とにかく物によっては安い・・・、ただノートパソコン等は現金先払いが多く、現金にしやすいので・・詐欺も多い・・どうみても詐欺なのに入札されていることも多い(そうゆうのに限って入札多かったりする)、
未開封と書いておきながら開封していたり・・、あとでオークションの手数料を請求したり、
高額なものはQ&Aにて代引の交渉をしてみる事を進めます。
こんな事書きましたが、決してオークションは悪いところではなく、個人的にはオークションはいいものだと思いますが・・・。
書込番号:839017
0点


2002/07/18 15:12(1年以上前)
6月上旬にDynaBook G5/X14PMEをPC-TRUSTで代引き購入しました。液晶欠けもなく、好調ですよ。価格は別のところのほうが安かったのですが、申し込み画面でエラーが出てしまったのであきらめました。PC-TRUSTでの申し込みはスムースでした。申し込んだあと、翌日に確認の電話が入り、その2日後に商品が届きました。唯一、残念なのはその数日後、G5/X16の発表があったことでした。ご参考までに。
書込番号:839107
0点


2002/07/18 15:43(1年以上前)
確かに前はYAMA●Aとかで安く買ったコメントよく見ましたけど・・最近はポイント還元で、その場で値引いてはくれない傾向なんですかね?
書込番号:839140
0点


2002/07/19 00:01(1年以上前)
私は 今週の月曜日にヤOダ電気で23万8千円(税別) ポイント還元6千円で買いました。
実質23万2千円!それでポイントでキーボードカバーなどの小物を買いました。
価格.comの最安が23万ですが 送料+代引き手数料を考えると持って帰れる量販店の方が いろんな意味で得だと思います。
書込番号:839988
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


G5の購入を検討しています。
わからないことがあるのでどうか教えて下さい。
G5のOSはWindows XP Homeですが、Windows 2000 Proをクリーンインストールすることはできるのでしょうか?
クリーンインストールする場合、どこかその方法が詳しく分かるような説明が書いてあるホームページはありますか?
また、クリーンインストールできるとして付属のOffice XPなどのソフトは使えるのでしょうか?
0点


2002/07/18 01:25(1年以上前)
Windows 2k proですが,
MSが言うところのクリーンインストールは可能です.
HDDをpartitioningの情報を消してしまえば,
(やったことはないのですが,MSWIN2000のCDでもできるのでは?)
ドライバーは付属のものが使用可能ですから,インストールは
難しくないと思います.
付属ソフトは動画編集ソフトがそのままでは使えない
ことは確認していますが,その他は分からないので他の方に譲ります.
書込番号:838288
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


始めまして!
みなさんの意見を参考にさせていただき G5を買いました。
大変満足しています。
それで 前のPCから必要なデータをG5に移したいのですが みなさんはどうされたのでしょうか?
前のPCに CD−Rでもあればいいのですが 無いもので・・・
LANでつないで見ようかと思います。
しかし、どうすれば良いのか分かりません。
違うOSでもLANは 組めるものなのでしょうか?
前のPCは WIN98です。
簡単なLANの組み方を教えて頂きたいのです。
それ以外で 良い方法が教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。
0点

前のパソコンにLAN端子は有るのですか?
無ければLANカードかボードを増設してクロスケーブルで繋ぎましょう。設定の仕方は、LANカードかボードを購入されたら説明書が添付されてます。
書込番号:836112
0点

データとは言っても画像や動画、音楽ファイルが何十GBもあるのでは
ないですよね???
でしたら、結構簡単で手短なのがデジカメ用のスマートメディアとか
の64MB程度なら安価ですから、旧PCにはPCカード式のものを
買い、その範囲の容量をコピーしてG5に移動する。G5にはそれ用
スロットが付いているので簡単だと思いますが・・・
WinXPにある転送ウィザードは時間ばかりかかり使い難いです。
僕は外付けのHDDにデータをいつも最新の状態で置いてあります
ので、インストールするのはアプリ系とアップデート関連だけで
いつも仕上げています。
書込番号:836146
0点


2002/07/17 00:56(1年以上前)
スマートメディアでデータ移動、僕も以前やりました。
ただ、PC(MEBIUS MJ100)のカードスロットが
熱源の近くにあったため、カードがかなり熱くなってしまい、
何度か続けるうちに64Mの半分も書き込めなくなりました。
アイスノンで冷やしながら完了(本当です)しましたが、
新機種のドライブはCD-RWに交換しました。(なつかしい)
熱に弱いのはSMか、カードアダプター(RIKOH、FS-B53)か、
ど素人の僕にはわかりません。(^^ゞ
書込番号:836225
0点



2002/07/17 01:18(1年以上前)
みなさん 早速の解答 有り難うございます。
LANでするより スマートメディアの方が簡単そうですね!
それなら 僕でも出来そうです。
試してみます。
これからも よろしくご指導のほどをお願いいたします。
書込番号:836281
0点


2002/07/17 01:33(1年以上前)


2002/07/17 01:38(1年以上前)
すみません、上の記事、書き込む所を間違いましたm(__)m
下の記事への返信のつもりでした(>_<)
書込番号:836321
0点

http://www.rakuten.co.jp/lennox/442857/443648/
ここが安くて良いです。
あと、カードリーダーはこれです・・・http://www.rakuten.co.jp/lennox/444198/
PCカードタイプのものもありますが、どこでも価格は変わりません。
書込番号:836479
0点


2002/07/17 10:08(1年以上前)


2002/07/17 16:10(1年以上前)
私がデータの移行をしたときには、USBリンクケーブルを使いました。
値段も手頃で、便利でしたよ。
いくつかのメーカーから出ているようです。
下は一例です。
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm
書込番号:837162
0点



2002/07/18 00:22(1年以上前)
みなさん 大変参考になりました。
USBでデータのやり取りが出来るとは・・・
前のPCも使っていきたいので これは便利ですね!
これなら LANを組むより簡単そうです。
これからの データのやり取りは USBリンクを試してみます。
有難うございました。
書込番号:838152
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


今、ファイルコンバータソフトとして、コンバートスターを使っていますが、以前は(sonyのバイオなど)外付けフロッピーディスクドライブのフロッピーディスクからはファイルのコンバートができませんでした。
G5のUSB外付けフロッピーディスクドライブは、コンバートができるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
この結果で、G5にするか、NECのLC700にするかを決めようと考えています。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


no brand でG5/X16PMEに増設可能な512MBのメモリをどこで買ったらよろしいか?教えてください。
実際に可動している方のご意見をお願いします。
東芝純正が余りのも高いものですから。
0点


2002/07/16 21:13(1年以上前)
東芝サイト見ました、高っ!!
ノーブランドではないっすけどプリンストンテクノロジーで対応製品がありますね。
http://www.princeton.co.jp/
直販
http://www.rakuten.co.jp/princeton/433437/435370/441469/
もっと安いとこがあるかもなので探してみてください。
書込番号:835560
0点


2002/07/16 23:56(1年以上前)

512MB買って768MBにしても256MB×2=512MB
と何ら動作は変わりません。
買うなら512MB×2=1024MBにしたら上がないので気分
が良いかも? 自己満足料と考えたほうが良いです。
書込番号:836161
0点


2002/07/17 01:12(1年以上前)
レノックスという店で256MB、8200円っていうの注文
しちゃったけど、これってヤバいのかな?
書込番号:836269
0点


2002/07/17 01:39(1年以上前)

レノックス良いですよ。僕は別なノートで256MB×2で使用
していますが問題ないです。
過去にDELLノート時代にPC133のGreenHouseは
だめでした・・・唯一これだけ失敗。
あまり評判の悪い業者は楽天に入れないでしょう!
カードも使えるし、返品もOK、自社工場で作ってるのも安心感
ありますね。
書込番号:836481
0点


2002/07/17 08:45(1年以上前)
満天の星さん、ありがとう!
安心しました。なるほど楽天に入る基準というのも
あるんですね。
僕自身はG5/X16に256MB追加で充分です。
書込番号:836603
0点



2002/07/17 20:21(1年以上前)
515MBのメモリー情報たくさんの方からいただいてアリガトウ!
2万円くらいで可動保証のあるものを探しています。
イロイロ検討してみます。
今後ともよろしくねぇ!
書込番号:837584
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


はじめまして。この掲示板を拝見して、昨日G5を購入した者です。
今まで、デスクトップのパソコンを使っており、ノートは初めてなので教えてください。
液晶は綺麗だし、音も良いので買って良かった!と思っているのですが、特にインターネットに接続している時、ハードディスク?がカタカタ音をたてています。
ノート型はこういう物なのでしょうか?
サイバーサポートを見たのですが特に異常ではないように書いてあったのですが。
ファンの音については、色々な書き込みを拝見するのですが、このような質問は初心者過ぎるためかあまり見ていません。
ごく普通のことか初期不良か知りたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/07/17 18:39(1年以上前)
過去ログを読んでみてください。
[818222]ハードディスクの回転音について
[822264]教えてください(再録)
書込番号:837387
0点

ハードディスクがカタカタいってるのは、ハードディスクが一生懸命仕事をしている証拠です。 正常ですよ(^^)
ノートの場合はハードディスクから耳までの距離が近いんでデスクトップよりアクセス音が気になる人が多いようです。
書込番号:837393
0点



2002/07/17 20:19(1年以上前)
toshi@さん、まきにゃんさん、早速のレス有難うございます。
過去ログも読んでみました。
正直、初心者の域をなかなか脱する事の出来ない私には、難しい部分もあるのですが、説明書等よく読んで色々操作してみます。
やはり、デスクトップとノートは違うのですね。
全体的な音は以前のデスクトップの方がしてたと感じます。
ただ、それだけにこのカタカタ音が気になったもので..
お二人ともありがとうございました。
書込番号:837576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

