
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月1日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月1日 19:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月30日 23:15 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月30日 17:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月29日 19:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月29日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


Turbolinux7をXPとブートさせたいんですが、パティションマジックで空きを作ってその中に入れようとしたんですが、何故かインストールできません。linuxに詳しい方、このPCに入れることができた方ががいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/06/30 05:32(1年以上前)
質問でしたら,ここよりはTurboのMailingListなどでした方がいいと思います.どのようにパーティション切ったとか,インストールのどこで困っているのか書かないと答えようがありません.
書込番号:802342
0点


2002/07/01 21:40(1年以上前)
マルチブートについて↓。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#1119
空きのパーティションはext2とかのファイル指定はしたのでしょうか?。
また、マウントの指定はちゃんとなっていますか。
我輩も初心者のうえ、win98とのマルチブートしかやってないので、
よくわかりませんが。 (^^;
書込番号:805799
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


初めまして。(ナマステ!)今回X16PMEを購入予定です。他社のPCが気に入らなくて今回X16PMEにします。
そこで、WIN2Kをどうしても入れないと仕事で使えないので、どなたかアドバイスお願いしたいのですか?
又、パーティションを3つに分けて、XPHM、WIN2K、DATAとしたいのですが、アドバイス頂けますか?素人なのでよろしくお願いします。
0点

参考にどうぞ。
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/index.html
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/V7/info/pm70.html
http://www.smisoft.com/product/sy/
書込番号:803251
0点


2002/07/01 19:37(1年以上前)
DynaBook G5/X16PME を買ったときについてくる
アプリケーションディスクについているXP?用のドライバを無理やり
つかいましょう。
わたしは、今それで動かしてます。
98、2k、xpをいれてます。
98は、まだ、ほったらかしですが・・・・
書込番号:805552
0点


2002/07/01 19:43(1年以上前)
追記で、、、
昨日、衝動買いで256MBのメモリを買いました。
シーマ・ラボラトリーのTD266-Nです。
http://www.tmc-labs.co.jp/Notebook/TOSHIBAno.htm
シーマ・ラボラトリーのサイトの対応表には載ってませんが、
DynaBook G5/X16PMEに合体させてみると、きちんと動いてくれました。
ハァハァ。人柱はドキドキしますね。
ちなみに、\14,200でした。(損したかな?
書込番号:805565
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


ノートパソコンに書き込みDVDは、いつから搭載されるのでしょうか?
DVD-R(W)・DVD-RAM・DVD+RWと規格が乱立していますが、ノートパソコンに入ってくるのはいつからでしょうか?
最近、CD-RやMOでは容量不足気味です。早く標準で入ってほしいこの頃です。
0点

質問のれるを立てる前に過去ログで検索してみることをお勧めします
レスがつく前に,殆どの内容は解決しますよ
一度DVDマルチで検索してみてください
書込番号:801898
0点

質問のレスを立てる前に過去ログで検索してみることをお勧めします
レスがつく前に,殆どの内容は解決しますよ
一度DVDマルチで検索してみてください
書込番号:801900
0点


2002/06/30 15:34(1年以上前)
こんにちわ。僕もDVDの書きこみができるものがいつ出るのか大変気になります。過去のログを見たのですが発見することが出来ませんでした。大変に気になるのでお手数ですが教えてください。ヨロシクお願いします。
書込番号:803110
0点


2002/06/30 17:24(1年以上前)
(ここで回答する大勢の人と同様)推測ですが冬モデルでの搭載が本線だと思われます。但しマルチフォーマットドライブかどうかは疑問です。
書込番号:803296
0点

問題は消費電力じゃないでしょうか?
Pentium4-Mに最高のグラフィック、DVD-RWじゃ60分切るノートに
なったりして・・・
書込番号:803953
0点



2002/06/30 23:15(1年以上前)
☆満天の星★さんの知識と情報には脱帽です…。
なるほど・・・そういう要因もあるんですね。書き込み型DVDは、外付けでもいいと思っていましたが、もし内蔵されるのであればその方がいいのかなと思いました。今年の年末には、間違いなく書き込み型DVDが入っているようですが、それまで新マシンの購入を待てるか自信がありません(たぶん無理です)。もう少し情報を集めてから、購入マシンを決めたいと思います。
いつも、的確なアドバイスありがとうございます。
書込番号:804029
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


近くの量販店で、G5X14が税込みで安かったんです
T5を妥協して買おうかなと思っていたのに、もうその気になっちゃいました
惚れちゃいました
X16だと、まだ高くって・・・
後悔する買い物したくないし・・長い目でみたいしね
しかしながら、展示処分品のみって事でした。それで、帰っちゃったんです。
発売から、約2ヶ月。田舎の量販店で、前からちょこちょこ行くんですが、デモでついていることって、NECや富士通もんに比べたらあまりなかったんですけど、展示品ってやめたほうがよいのでしょうか?
0点


2002/06/30 16:20(1年以上前)
大分使い込んでから売りにだしますから、私は少し安いだけなら敬遠します。不良品という事はないと思いますが、あとは使う本人がどう感じるかだけですね。
書込番号:803173
0点


2002/06/30 16:42(1年以上前)
考え方は二つ。1、やたっ!ドット欠けも確認出来るし安く買えてラッキ!(声・ユースケ・サンタマリア)2、訳のわからん奴がベタベタ触ったもん買えるかい!(声・宮迫博之)…さあ、貴方はどっち?^^;
書込番号:803200
0点

>1、やたっ!ドット欠けも確認出来るし安く買えてラッキ!
そうそう!展示品は絶対ドット抜けが無いんですよね。
まあ、有ったりしたら、売れ行きにかかわりますからね(笑)
書込番号:803225
0点

ドット欠けを気にする人には展示品は,確認できますからいいと思います
それ以外は敬遠されますね,値段が20万切るのなら買ってもいですがね
書込番号:803246
0点



2002/06/30 17:14(1年以上前)
やめま〜す
確かにドット確認はしてしまいました(笑)
ちょっと、欲に走ったかな。でも20万きってなかったし
やっぱり、ここまで来たらX16かなぁって思っています
みなさんありがとう
書込番号:803277
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


現在、G5の購入を検討しています。
そこで、教えていただきたいのですが、メリット・デメリットは何でしょうか?
例えば、デメリットとして、発熱・ファン&HDDの騒音等に問題はないですか?
0点


2002/06/29 17:59(1年以上前)
レスがないようなので・・・・・
G5X14PMEとX16の過去ログを読みましょう。使用感報告があります。
書込番号:801063
0点

デメリットは普通どのノートにもあるものですが、好みの部分を
除けばたとえば筐体が軟いとか、デザインが嫌いだとか、それ以外
には見当たらないめずらしいノートです。
ひとつ上げれるとバッテリー駆動が1.6時間しかない・・・
でもPentium4-Mのはみんな短いです。
ヤフオクで¥6,800で予備バッテリー売ってました・・・(笑)
書込番号:801272
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


今現在ISDNなのですが、近く光ファイバー(Usen)へと考えています。現在使用中のダイナブック(セレロン450M)では折角の高速環境を充分に満喫することが出来ません。そこで本機を第一候補として検討しています。この掲示板を参考に検討していますが、何か良い交渉術(出来る事なら通販よりアフターを考え、量販店での購入をと)があればご教授お願いします。また、本機で光ファイバー環境の方で使用感を教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
0点

自分は光ではないのですが、知人のオフィスにG5を光ファイバーで
繋いでいました。下り24MB程度出ていました。ただ高速なため画面
がブレる感じがしました。ADSLでもISDNから乗り換えた際に
同じ感じがしましたが、高速になるとアクセス時にブレるものなのだと
思って下さい。
書込番号:798482
0点


2002/06/28 23:44(1年以上前)
うちはぶれないです(^o^ゞ
約45Mbps出てます。
24MBということは、24×8=192Mbpsなので、おそらく
24Mbpsの間違いかと思います。
書込番号:799446
0点

間違えました・・・
45Mbpsもでる!!!
≪StarWars≫くらいの映像でもストリーミングできますよ。
書込番号:799475
0点


2002/06/29 00:25(1年以上前)
3つの測定サイトで大体40Mbps〜50Mbpsが出ました。
ちなみに U-SEN です。
満点の星さんのお話はいつも拝見させていただいてます。
これからも適切なアドバイスをよろしくお願いします。
お仕事に差し支えない程度に(^o^ゞ
同じG5仲間として(^o^ゞ
書込番号:799544
0点

50Mbps羨ましい・・・
でもその速度で有効活用できるコンテンツまだありませんよね?
新作映画とかがストリーミングできるようになったら良いです。
代々木地区もU−SENの営業マンが売り込みにきます・・・(笑)
7月中旬からのアッカの10Mbpsにして実測7.5Mbps。
書込番号:799581
0点



2002/06/29 00:45(1年以上前)
皆様ご返答ありがとうございます。早速今日札幌市内のヤ○ダ電機に行って交渉してきました。274,800円の14%(ヨ○バシより1%上乗せして還元してます!って)で、ポイント無しだと5%値引きだと。う〜ん、これならヨ○バシとあまり変わらないのかな。後日この掲示板の価格についてコピーして行こうと考えています(ヤ○ダ電機の某店価格を)。ポイント無しなら240,000円は切りたいなぁ〜。
書込番号:799599
0点


2002/06/29 08:34(1年以上前)
U-SEN内のサイトは50Mbpsあると快適に見ることができますね。
でもADSLでも見ようと思えば何とか見られると思います。
今後もっと高ビットレートの映像配信があるそうなので、
光ファイバーの速さを体験する事ができそうです。
書込番号:800136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
