
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月28日 21:52 |
![]() |
0 | 10 | 2002年8月28日 08:48 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月28日 00:00 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月27日 14:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月26日 12:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月26日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


フレッツADSL8メガを使用しているのですが、OSがXPの為、フレッツ(自動)接続ツールが使用出来ません。 PCを立ち上げた時に自動でフレッツADSLにつなげてIEを立ち上げたいのですが、やり方を知っている方是非教えて下さい。
0点


2002/08/28 19:20(1年以上前)


2002/08/28 19:50(1年以上前)
自動接続するのに一番簡単なのはブロードバンドルータをかませるのが
いいのですが・・・(安いし)。
そのまま使うのでしたら以下で同じ質問してる方がいるので
参考にして下さい。
ただ私はやったことないけど(ルータあるから)
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/221_jlvme_ALL.html
書込番号:914218
0点



2002/08/28 20:20(1年以上前)
どうやらIEをスタートアップに入れてIEを立ちあげて自動接続させるのが一番シンプルでいいようです。 皆さんありがとうございました。
書込番号:914260
0点

WinXPはデフォルトでPPPoEに対応してるのでフレッツ接続ツールは必要ないです。
詳しい設定はWinXPのヘルプを見て下さい。
書込番号:914442
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


一昨日購入しました。とても使いやすく満足しているのですが、底がとても熱いんです。触って「あったかい」という程度ではなく、「あっち!」というぐらい熱いんです。今日、違うお店へ行き、3台触ってきたんですが自分のよりもひどくはないんです。あったかい程度なんです。私のはおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

Pentium4-M搭載のノートで筐体が45mm以下のものは総じて同じ
問題を抱えているようです。
PentiumV-Mでは改善されましたが、まだまだ静音処理と冷却処理
設計が及ばないのでは?とは思います。
通常使用の際に、電源オプションから調整するか、もしくは液晶
ディスプレイを50%程度抑えるかしてみると多少効果があるかもし
れません。
書込番号:907889
0点


2002/08/25 01:11(1年以上前)
液晶の明るさを変えても変わらないような気がします。理由は液晶のトランスは液晶パネル側についていて液晶の明るさと下部の熱と因果関係が少ないと思われるからです。他の対処方法としてBIOSの設定で(ACアダプタ時)低消費電力設定にしてみるのも発熱しにくくなるので良いと思います。発熱が減ると熱暴走も減りフリーズや誤動作も減り、結果として体感として速いマシンになるときもあります。周辺のセッティングとしてノートパソコンの下にプラスチックやビニールのシート等断熱効果のある物を避け、放熱性の高い物を用いたり、パソコン下の空間を開けたりすることで風通しが良くなり発熱が押さえられたりします。発熱し出すと電気抵抗が増しいっそう発熱が進んでしまいます。ただ、人が熱いと感じるのは50℃くらいから感じます。PC自体はその程度では大丈夫なギリギリの状態ですので、問題があるかどうかは熱いと感じる以外に、動作が緩慢になったりフリーズする等の現象が出てこないのであれば正常だと考えます。ご参考まで。
書込番号:907952
0点



2002/08/25 08:12(1年以上前)
皆様ありがとうございます。冷却シートを購入して敷いてやっているんですが、それでもやけどしそうなくらい熱いです。構造上しょうがないんですね。
書込番号:908318
0点


2002/08/25 09:12(1年以上前)
僕も最初使い始めの時はびっくりしました。
ただし、そこそこ高温になったとしてもPC自体は問題ないように思いますが、
置いている机の方が心配になったので、何とか浮かすために、
クーラーを買いました。
http://www.bird.ac/Goods.htm?code=GTX1S
有名なのはプリンストンのモンローでしょうが、
G5は前面が軽くカーブした形なので、
クーラーの縁との適合性が良くなく、かえってグラつきます。
上記の物はそのままストレートに載せるだけですが、
すべり止めのゴム足が非常に良く出来ていて、
縁なしでも動くこと等がなく安定して使えます。
ビックカメラで2万円弱でした。
書込番号:908357
0点


2002/08/25 13:03(1年以上前)
suusan1212さんへ
そうですか。大分検討されたんですね。お疲れさまです。
動作に支障がないようであれば、そのまま使われてはと思います。
一概には言えませんが、DELLの8000シリーズ等筐体設計が古くバグが出きっている物で、無骨(良いか悪いか分かりませんがw)かつ厚めの方がそう言う意味では良いのかもしれませんね。お買いになったモデルは液晶が良さそうですので、その点を買って(他メーカー)他機種よりも良いもの買ったとご納得されるのが気持ちがホットにならずに良いかと思います。みなさんそう言うことで2台目以降考えられていますので、今回の件でsuusan1212さんがノートパソコン買いのプロになったのではないでしょうか。次は身近な他の方にその辺をお伝えになると良い人になれると思いますw ご参考まで
書込番号:908673
0点


2002/08/25 18:12(1年以上前)
もしもし?とか言うヤツって何か偉そうにあちこちで液晶パネル
の説明会開いてるけど、そんな会社にいたからプロになるかよバカ!!
ふざけるなよ。
会社の内部事情ばかり書いたりして最低な行為だぞ。
アメリカなら裁判受けて牢獄行きになる行為だぞ。
少しは自重しろ!
書込番号:909028
0点


2002/08/25 19:52(1年以上前)
良識って、むつかしいね。
書込番号:909172
0点


2002/08/25 23:14(1年以上前)
ずいぶんなけんまくですねw
ハンドルネーム変えて来たいつもの誰かさんかな?
間違ったことは書いてないですよ。
ちなみここは日本です。
書込番号:909402
0点


2002/08/25 23:18(1年以上前)
いつもの方なら名前戻して書き込んでくださいねw
書込番号:909407
0点



2002/08/28 08:48(1年以上前)
もしもし?さんすみません。私の質問で不愉快になられたのでは・・・。皆さん誹謗中傷はやめましょう!仲良くね!!
書込番号:913324
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


よく、「インテルのIAA2.2」というソフトが書き込まれています。すごく興味があるのですが、インテルのホームページを見ても探しても見つけられません。なんか情けない・・・。すみませんが、誰か教えてください。
0点

ほい!!
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/yamawin/20020405/01/
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/warning.htm
http://www.intel.com/support/chipsets/iaa/warning.htm
書込番号:911041
0点


2002/08/26 23:33(1年以上前)
IAA=Intel Application Accelerator。
このPCで使えるかどうか分からないし、いざ導入すると不安定になる場合もあるので覚悟。
詳しくは下記ページのそれぞれのリンク先(特にシステム必要条件)を読んでくらはい。
↓
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm
書込番号:911043
0点


2002/08/26 23:40(1年以上前)
ありゃりゃ、書き込み失敗してるうちにカブっちゃいました。(゜o゜)
すんなり書き込めないな〜。
書込番号:911055
0点

PM9時からAM1時頃と、昼間の12時前後は、鯖が重いです
価格COMさん改善して欲しいです、書き込みは勿論、更新も出来ない
(・・,)グスン
書込番号:911681
0点

最近のネット関係ビジネスは不況のせいかサーバーの増設をしなく
なったようです。価格コムに限らず・・・
法人用に借りているdionでは先月1週間に4日間ほどまったく
メールの送受信すらもできなくなりました。
KDDIと合併する以前のものですね。
以後のものは別法人で借りていてこちらは0Kなのに・・・
クレイムを言って旧サーバー用のものを管理者以外すべて新サーバー
に移管してもらいました。
書込番号:912005
0点



2002/08/27 18:28(1年以上前)
紫陽花さん、ムササビむっくんさん、reo-310さん、☆満天の星★さん、早速のレスありがとうございます。いつもの親切さんからのものなので心強いです。
>このPCで使えるかどうか分からないし、いざ導入すると不安定になる場合もあるので覚悟。
とのことですが、インストールをしたことのあるどなたか、状況を教えていただけますか?
書込番号:912349
0点

Iaa.ver2.2のインストールについてですが、
起動と終了が高速化されるという謳い文句もあってやや効果もあ
ります。しかし、それ以上にHDDへのアクセス音が軽減されて
静かになるメリットのほうが大きいでしょう。
インストール後に問題があればシステムの復元で修復しても良し、
プログラムの追加と削除からアンインストールも出来ます。
書込番号:912813
0点


2002/08/28 00:01(1年以上前)
しかし重いな。
書込番号:912844
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


初書き込みです。
実は、G5/X16を近くのヤマダか価格.comの最安値の通販かどちらで買おうか迷っています。
今、近くのヤマダは269,800円でポイント還元15%の上3,000引きで、実質226,780円、価格.comの最安値が217,000円。
修理等の事を考えると、近くのヤマダの方が良いのかなと思いますし、安い通販も魅力的です。
皆さんだったら、どちらで買いますか?
すみませんが宜しかったら、ご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。
0点

通販の場合これ以外に、送料、代引きか振込み手数料もかかりますから
初期不良がなければ、通販でもいいけど、アフターを考えるとヤマダですね
私は面倒見の良いヤマダで買いましたが
書込番号:910748
0点


2002/08/26 20:51(1年以上前)
ヤマダのほうが文句がいいやすいから、ヤマダに一票。
書込番号:910812
0点

うちは近くは、第一家電しかなかったが、閉店した。できたら、通販でかって
欲しい。(通販があるから、安い価格の恩恵にあずかれる。)
でも、近くにヤマダがあれば、ヤマダでしょうな・・・・(ただし、拡張保証
なしですが。)
書込番号:910847
0点


2002/08/26 22:18(1年以上前)
近くにヤマダ以外の量販店はないのですか?競争させればもっとお安くなるのでは。わたしもヤマダで最終的に購入(1ヶ月以上前)しましたが、他店との価格競争の結果、ポイント還元ではなく現金割引で小豆さんと同じような条件にて購入できましたよ。苦労の分だけ喜びも大きい?と思います、がんばって下さい。
書込番号:910937
0点



2002/08/27 00:22(1年以上前)
reo-310さん、今夜が山ださん、紫陽花さん、TOMOYASUさん、ご親切にレス有り難う御座います。
皆さんは、やはり通販より近くの量販店の方が良いと言う方が多いのですね。
私もそちらの方に心が傾いています。
実は、ヤマダと目と鼻の先のギガスにも行き、ヤマダの広告を見せて、いくら値引きして貰えるかを聞きました。
するとポイント還元無しで、237,000円にしますと言われまして、通販で買わない場合はどちらにしようかと迷いましたけど、諸々の事を考えるとヤマダの方が…。
ちなみにヤマダは昨年オープンしたばかりなので、すぐには閉店しないと思われます。(紫陽花さん、心配して頂きまして…)
皆様、本当に有り難う御座いました。皆様のご意見を参考に最終決断します。
書込番号:911122
0点


2002/08/27 04:41(1年以上前)
1万円の差でしたら自分はヤマダを選ぶだろうと思います
自分も購入を考えているのですが
近所のソフマップだと27万円も!!
店頭でのポイントはどうだったか忘れましたが
オンライン購入で約4万円分のポイント加算
それでも23万円と価格ドットコムの最安点よりも2万円割高…
メモリ増設なども予定にありますしここの最安店で購入する予定です
書込番号:911462
0点


2002/08/27 14:39(1年以上前)
ヤマダと価格ドットコムに載っているお店とは店の感じは
そう大差ないと思うのは俺だけですか?ヤマダの場合は
店員によっては最低なのがいますし・・・。もし、ヤマダで
買う場合は5年保証みたいな3%ぐらいの掛け金を払って
得られる追加の保証があれば薦めますが、そういうのに
入るつもりがないなら価格ドットコムの店で買っても
遜色ないと思います。
自分はヤマダとコジマは売るだけの店だと思ってます。
目玉商品みたいなので客を釣ってるだけのような気がします。
近所にあるようなお店で買う場合は上新がお勧めです。
しかし、他より少し高めですね。でも5年保障はかなり使えますよ。
後、G5を買って中に入っていたパンフレットを読んでいたら
東芝PCクラブのカード入会の案内がありました。これを読んだら、
3年保障があるそうです。1回に付5000円出せば限度額15万まで
何回でも修理してくれるそうです。
書込番号:912043
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


最近ノートパソコンが欲しいと思い、G5/X16PMEがいいな〜♪と思いよくこの板を見ています。
さて質問ですが、このノートでチューナーを付けてテレビを見ることは出来るのでしょうか?なにぶん初心者なものでチューナーの種類なんかもわかりません。雑誌等で色々載ってるのを見ますがどういう物がいいのかわかりません。もし、このPCでテレビを見られてる方がいらしたら見てみた感じ(普通のテレビとさほど変わらない等)を教えていただければ嬉しいです。また1〜2万円くらいでお勧めのチューナーがあったら教えてください。長くなってしまいましたが、宜しく御願いします。
0点

このG5とTVチーナーがセットの広告みたような???
ショップで聞くか東芝に聞いたほうが良いのでは。
書込番号:909536
0点



2002/08/26 12:45(1年以上前)
レスありがとう御座います。
☆満天の星★様
セットの広告ですか〜!我が家は新聞取ってなの で近所の店をしらみつぶしに見てみようと思います。アドバイス有難う御座いました。
reo-310様
IOさんの商品見させて頂きました。これは僕もショップに行って見つけました。コン○マートで\16,800でした。店員さんに聞いたらこれはソフトでmpeg変換するとか?店員さんは同じIOさんのUSB-MPG2TVを教えてくれました。それはハードの方で変換させるからCPUに負荷をあまりかけないと言っていました。USB-MPG2TVは同じコン○マートで\22,800でした。
もう少し勉強して探してみます。有難う御座いました。
satomoで返信しようとしたら、「その名前は既に使われています」のメッセージが出て返信出来ませんでした・・・。質問した本人です。ご了承ください。
書込番号:910137
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


はじめまして、この7月に念願のペン4ノ−ト、G5を購入しました。DVD映画もきれいにみれるし、音もいいし、満足していました。
しかし、気になることがあります。Windowsを終了するときに、題名のような文章がでたところで、毎回固まります。たまあに、無事シャットダウンするといった状態です。
これは、初期不良なのではないかと心配しています。どうぞ、ご教授お願いいたします。
0点


2002/08/23 15:51(1年以上前)
updateするとよくなります。
書込番号:905335
0点

この現象で多いのが、USBマウスの相性による不具合ですね
取り付けているなら、外して終了してみてください
また他の接続機器でも可能性がありますので、そちらも外して終了して見て下さい
代表的な的な、起動と終了のトラブル例です
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
それでも分からない時は、システムの復元で初期状態の戻してみることです
書込番号:905379
0点



2002/08/26 10:01(1年以上前)
シュ−マッハさん、reo−310さん、ご教授、ありがとうございました。早速アップデ−トしました。しかし、まだシャットダウンで固まります。reo-310さんのおっしゃるようにUSBマウスを付けていたので、その点も確かめてみたいと思います。今回は、ほんとに助かりました。
書込番号:909978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


