
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月26日 10:00 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月26日 03:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月26日 01:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月26日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月26日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月25日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME




2002/08/24 11:26(1年以上前)
DVDソフトのほうで解像度が変更されてる恐れがあります。
1.まず、デスクトップの壁紙に向かって右クリックしてください。
2.そうすると、いろいろと項目が出るので、プロパティを選択してください。
3.つぎに、設定というところを選択してください。
4.そこに画面の解像度というところがあるので1400x1050に変えてください。
5.最後に、下にある適用というところをクリック。
以上です。
書込番号:906832
0点



2002/08/26 10:00(1年以上前)
Punish2nd さん
教えたどおりした、おかげで直った。有難うございました
書込番号:909977
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


使い始めて2カ月くらいになるんですけど、このマシンにデスクトップのモニターを接続して映像をモニターに映しだすことはできるんでしょうか?よろしければ教えていただけないでしょうか。
0点

RGB(15ピンミニD-sub 3段)×1と書いて有るから出来るよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/spec.htm
書込番号:883264
0点

僕はそうやって使っています。
ノートはG5ではなくただのXGA表示解像度のもの、
単体の液晶ディスプレイは16インチ/SXGAのものです。
おっしゃるようにRGB15ピンで接続しています。
本当はデジタル接続するともっと画質とかが良くなるらしいの
ですがノート用に売っている変換アダプターは良いのがありませ
んでした。
書込番号:883303
0点


2002/08/11 11:32(1年以上前)
☆満天の星★ さん 、そもそも出力がアナログなので、
変換したところで画質が向上することはないのでは?
書込番号:883577
0点



2002/08/11 19:06(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。
G5にモニターを接続してみたのですが、何の反応もしません、何かしなければいけないのでしょうか?
書込番号:884166
0点

出力がアナログなのは知ってるんですが、PCカード式のもので
内蔵グラフィックメモリまで内蔵しているのがあるらしいと聞き
探しましたよ。それはデジタル出力になるらしいと言われ(笑)
結局、お話になりませんでした・・・
書込番号:884254
0点

☆☆☆1852さん・・・
簡単に説明すると、画面のプロパティーから設定を開くと表示
解像度の調整のところがあります。
G5は1400×1050です。そこを単体液晶パネルの適正値
に合わせてから、FnキーとはF4キーを何度か同時に押してみて
下さい。G5の画面がそのまま単体液晶パネルに移動します。
マルチでも表示は可能ですがこの方法がとりあえず簡単です。
書込番号:884284
0点



2002/08/11 22:11(1年以上前)
ありがとうございます。やってみます。また報告します
書込番号:884423
0点


2002/08/26 03:36(1年以上前)
できました、ありがとうございました。
書込番号:909743
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


会社からIBMノートを貸与されて使用していますが、初めて自分用のパソコンを購入予定です。そこでオールインワンノート、G5/X16とP5/522あるいは次期モデルで迷っています。使用目的は、インターネット、画像、動画の再生、アクセス、エクセル程度です。最低でも2年は使いたいと思っています。ゲームはしません。音楽再生もあまりしません。画面はきれいなほうがいいです。起動時、作業しているときのスピードは重要な要素だと考えます。スパスパと動いてほしいです。持ち運びはめったに考えていませんが、部屋のスペースを考えてノートです。G5/X16の板が一番盛り上がっているみたいなので、それなりに評価される理由があると思い皆様にお聞きしました。もうすぐ9月なんで次期モデル待ちもありかなって思ってます。(←これってタブーですか?)初心者なんでお手柔らかにお願いします。
0点

長時間の動画編集を考えなければ、GOOD!だと思います。
書込番号:908034
0点


2002/08/25 02:44(1年以上前)
アクセスは入ってないので新たに入れないと駄目です。
持っていなければ買う事になりますね、会社にあるソフトを入れてはいけませんよ。
書込番号:908110
0点


2002/08/25 09:22(1年以上前)
>そこでオールインワンノート、G5/X16とP5/522あるいは次期モデルで迷っています。
G5ってオールインワンだったかな?
FDDが外付なんじゃないの?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/g5hard.htm
書込番号:908371
0点


2002/08/26 01:54(1年以上前)
どちらでも良いと思います。
好きな方をチョイスして下さい。
ちなみにG5はオールインワンではありません。
次期モデル(発売当初)は、価格が高いと思いますし仮に次期モデル買っても、その次のモデルが気になりますので、切りがありません。
書込番号:909656
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


リアルプレイヤーやメディアプレイヤーを使用しながら、
マイピクチャにある画像を見ていたら、画像のほうの
髪の部分がチラチラとひかり、ぼやけてしまいます。
それで、動画のほうを終了したら髪の毛の黒い部分は
正常に戻ります。
G5は動画の表示などに結構優れているときいて購入したのですが・・・。
上のような状態になるのは、僕の使い方がおかしいのでしょうか?
動画と画像だけしかみていないのに、起こりました。CPUにめちゃめちゃ
負荷をかけているというわけでもないと思うのですが。
自分のようになった人いますか?
0点


2002/08/25 20:29(1年以上前)
使い方はおかしくないと思います。そういう使い方をすればそういう表示になっても不思議ではありません。
CPU負荷でなく表示系の負荷でしょう。
書込番号:909226
0点



2002/08/25 21:15(1年以上前)
レスサンクス。
CPUの負荷は最大でも20%で、だいたい15%ぐらいでした。
僕みたいに動画を見ながら画像を見たりする人はいないんですかね?
一杯いるように思うんですが。
当然そうなる問題なら諦めることにします。
書込番号:909282
0点


2002/08/26 01:07(1年以上前)
いまやってみたら、ならなかったよ。
書込番号:909578
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


ひょっとしてとても恥ずかしい質問かもしれませんが、教えてください。OFFICE XPってどのCDに入っているのでしょうか?
リカバリーと各種ソフトのCDを調べて見たんですがどうも無いように思えるのですが、私の勘違いでしょうか?
0点

最近のMSとPCメーカーとの契約の関係で初期導入分のOFFICE XPは、リカバリー後の個別導入用としてCD-ROMが別に付属するはずですが?
OFFICE XPのマニュアルとCD-ROMが一式パッケージされて付いてこなかったんですか?東芝だけ違うのかな?
書込番号:909513
0点

OfficeXP-Perssonelと書いてある白っぽいOEM版の箱がなかった
ですか? そこに入っているはず・・・
書込番号:909535
0点


2002/08/26 00:47(1年以上前)
すみません、ありました。同時にいろんなものを買っていたので他の箱に紛れていました。ごめんなさい。東芝のサポセンにとぼけた電話する前に聞いてよかったです。でも、こっちの方が大勢に間抜けって宣伝しちゃったかも・・・。
書込番号:909545
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


題名のD-Force xPower Game 30.82というドライバが出回っているそうですが、どなたかインストールして使用した方いらっしゃいますか? もしいらしたらベンチマークの結果等で使用感等をお教え頂けないでしょうか? http://www.envynews.com/d-force/
0点

ちょっと危ないドライバかもしれませんね。
これインストールするならTweakerをダウンロードして10%程度の
Overclockでもかなりスコアは伸びます。
書込番号:907914
0点



2002/08/25 20:08(1年以上前)
助言有難うございます。やはり危なそうですかね? 取り返しが付かなくなるのも嫌なので、インストールは止めてみます。確かにOverClockだけでも結構3dMark2000だとスコアが8000迄行ってしまいますね。
書込番号:909194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


